- ベストアンサー
訳と構造、文法についてお願いします
- John Galsworthyの『THE CHOICE』の訳と構造と文法について教えてください
- 彼らがさらされることと加齢についての共感について教えてください
- across his loinsの意味について教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) の部分は訳はあっていますので、それでいいとも思いますが、 申し上げたように that は接続詞であって、かっこ内がかかる、というものではありません。 (2) おっしゃるように、for は接続詞です。 , for SV で、前に続いて、「というのも~だから」 ここでいうと、その for に続く SV が The poor old feller's teeth were ... and S was です。 そして、この部分が同時に point out の目的語となっています。 point out ~で「~を指摘する」 その目的語を引用符にしたり、that 節にする代わりに、 あらたに文にしています。:(コロン)の後、みたいなものだと思います。 そして、その point out という部分は as ~「~するように」に続けています。 だから、前の「ありそうなことです」に続けて、 というのも、彼が指摘したように、この貧しい歳を取った男の歯は抜けて行って、腰のいたるところの凝りは湿気があるときはいつも、(そうでない時より)悪くなったから。 would は過去の習慣(~したものだ)か、単に推測か。 あるいは「そういう機会があれば~するだろう」という仮定法的か。 (3) across はおっしゃるとおりだと思います。
その他の回答 (1)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
(1) 単なる接続詞の that です。 I think (that) SV. となるパターンと同じで名詞節を構成します。 基本はI think (that) SV. のように、動詞の目的語となるものですが、 名詞節である以上、主語にもなれます。 ここでは but の後、That SV で名詞節として主語になっています。 「S が V するということ」は 普通には that で「~ということ」くらいに理解します。 think の後のような場合は普通省略しますが、主語の場合は省略できません。 ただ、多くの場合、It is more than probable (that) ~のように、 形式主語 it を用いて書きます(その場合は that の省略可)。
お礼
ご回答ありがとうございます。 thatは接続詞ですね。 ご解説もありがとうございます。
お礼
再度ご回答ありがとうございます。 point outの目的語がないと思っていたのですが、 The poor old feller's teeth were ... and S was の個所が 目的語になっているのですね。 as~は「~するように」ですね。 その他の個所もよくわかりました。