• ベストアンサー

bear

mitomitoの回答

  • ベストアンサー
  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.4

もうすでに、十分ご承知かもしれませんが、 万分の一でもお役に立てればと思い、余計なおせっかいかもしれませんが、 書かせていただきます。 英単語の「コア・核心」のイメージをとらえることが、多義語の把握には良いとされています。 (言うまでもありませんが、これのみで「完璧ではありません」が・・・) 下記の2冊が、その代表文献(著作物)だと私は考えます。 (分かりやすさが優先されているために、Oxfordをお使いの方には易しすぎるかもしれませんが・・・) (1)『えいごのもと』 関谷英里子 著 (2)『イメージわかる単語帳』 田中茂範・佐藤芳明・河原清志 共著 各々抜粋すると下記のようになります。 (1)では、 COMMIT「献身する」「深く関わる」「決意する」     「委託する」「(罪を)犯す」「結婚する」 ⇒ 「身を投じる」イメージ というふうに核となるイメージが紹介されています。 (2)では、 SENSE⇒「ピンとくる」感じ・イメージ    [人]SENSE[物事]     ”人”に焦点→「感覚」・「センス」・「常識」     ”物事”に焦点→「意味」 というふうに核となるイメージが紹介されています。 また、私はコアイメージの把握のために、いくつかの辞書も使用しますが、 Googleの画像検索も利用します。 コアイメージを、抑えるというよりも、 派生的な意味を頭に焼き付ける「図」・「イラスト」を探すために使っています。 例えば"bear market"(上昇基調にない弱気な相場)ならば、下図の添付画像のようなイラストを見つけて頭に焼き付けるようにしています。 ダラダラと書いてしまい申し訳ありません。 万分の一でも、お役に立てば幸いです。

noname#257638
質問者

お礼

とても具体的なお答えありがとうございます。 ご紹介のものいくつか実際手にとってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多義語の日本語

    英和辞典で英単語を調べると、当然日本語訳が載っていますよね。 その日本語が多義語である場合がありますよね。 問題はその日本語のうちのどの意味で載せているのかということなんです。 例えば、学問的なという意味のacademicですが、学問ではないが学問ような、という意味なのか、学問に関する、という意味なのか。 的、という言葉にも辞書的には様々な意味があります。 英語と日本語が完璧に同じ意味で翻訳できることは少ないというのは解っていますが、そんなことを言っても、我々は日本人ですから日本語訳で理解するしかありませんよね。枝葉の部分は実際の英会話で身に付けるとしても。 発展するという言葉一つをとっても辞書を引けば様々な意味があります。 皆さんはこのように多義語である日本語訳が辞書に載っている場合(といっても、ほとんど多義語のような気もしますが)一体どのように解釈しているのでしょうか?

  • 多義語の例をおねがいします。

    多義語とは辞書で 「いくつもの意味をもっている言葉。」 とありますが、たとえばどのような語がありますか?

  • システム英単語について

    システム英単語についてなのですが、多義語以外の章の赤文字でない(ミニマムフレーズにない)単語の意味は覚えなくてもいいのでしょうか。1つの単語に多義語以外の章でも複数の黒文字の意味があって覚えたらよいのか迷っています。

  • 単語帳はどこまでできたら終了?

    今、Z会の速読英単語をやっているのですが、この単語帳は多義語が多く、多いものでは10個くらい書いてあったりします。いまひととおりやって日本語をみて英語を書くというのはできるのですが、英単語を見て赤シートで意味を隠し意味を自分でいってみると多義語をしっかりすべてのいみをいうことができません。その単語のイメージ?のようなものはあって大体近い意味まではわかるのですが、特に意味が多い語についてはしっかりとおぼえることができていません。より専門的な単語も身につけたいので次の単語帳(リンガメタリカ)に移りたいのですが、細かく把握できていない意味はこれから英文読解の際に身につけていくとして次のものに移るのか、まだ1冊目の単語帳を固めたらよいのかアドバイスをお願いします。

  • "bring power to bear" の bear の意味がわかりません

    添付ビデオクリップの 2:43-44 を聴いてください。 "...We brought carrier into the area to sort of demonstrate that we're interested and could bring power to bear." bear が聴きとりにくいのですが、どうやらそう言っているようです。これはディスカバリーチャンネルの、歴史を変えた兵器についてのビデオです。台湾方向へミサイルを撃ち込む中国への牽制のためにアメリカがニミッツ空母を送り込んだ、という話です。bear という単語は多義的な語なので、やはりここでも意味を捉えかねています。bear はどういう意味としてとらえるべきでしょうか?株式用語でよく使われる意味での名詞「弱気」と取りますか?それとも動詞の「耐える」と取りますか?それとも他の意味でしょうか? よろしくお願いします。 http://videos.howstuffworks.com/discovery/31490-weapons-that-changed-the-world-supercarrier-video.htm

  • 10回以上繰り返すこと

    今まで、ある英文を読んで、わからない表現にでくわしたときは完全に中身がわかるまで辞書などで調べ、それが終わったら全体を何度か読み直してつっかえずに意味が通るようになったら次の英文に移るということをしていました。 日によって上下ありますが、だいたい1日に500語~1500語くらいのニュースやコラムなどの短文を数編読むので2000語~5000語くらいにだと思います。動画がついていることが多いので一緒に聞きます。 ニュースだと同じテーマの記事に毎日のように触れることができて似たような単語が何度も出現するので自然と語彙が増える感覚はあります。しかし、30回くらい辞書引いてもなかなか覚えられない表現(Oxford辞書で鍵マークがついてるような基本表現)とかもあったりして前進はすれどもそのペースはかなりゆっくりな気がします。上のようなことを1年半くらい続けていますが例えば1年前とくらべて飛躍的に向上しているような気はあまりしません。よくここのQ&Aで、半年続ければ視界が開けてくるというようなのをよく見かけるのですが、私の取り組みでは量的に少なすぎるのだろうかと思ってみたり。 質問はこれです: 通読して意味がわかるようになったあとも何度か(10回以上?)読み返したほうが中長期的に英語力をつける意味ではより有効なのでしょうか? 中身のわかっている文章を読み直すのはときに退屈だったりしますし、その分新規で読む文章の量が減ります。それを補って余りあるほどの効果があるんでしょうか? 500語くらいのなら5回位読み返すのは特に苦痛というわけではないですが2000語くらいだと読み返すだけでも結構たいへんで続きそうにないなと思ってしまいます。新しい文章なら多い分量でもそれほど苦痛を感じずに興味をもって次々に読むことがきますが中身を知っているともうお腹いっぱいという感覚です。 前にここで、やさしめの文章を読むと良いと聞いて子供向きの読み物とかUS在住のヒスパニック向け英語教材とかをしばらく読んだり聞いたりしてたのですが中身に興味がもてないというか退屈すぎて続きませんでした。 とりとめのない文章になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 思いついた勉強方法 英語

    私は今受験生で、とにかく夏は暗記、基礎をしっかりと固めようとしています。 そこで、私は問題を解いて覚えているのでなかなか問題にない文法の慣用表現が覚えられず…、それと多義語の勉強の仕方がわからず、困っています。 そこでふと勉強方を思いつきました。 自分の覚えた単語の多義語と、文法の慣用表現を使い、自分で英文を作るというものです。 作った後に先生に添削してもらい、その英文を穴うめにして自分で使おうと思います。 多義語を入れるので、例えば3つの慣用表現を使い、英文を3つ作る際に同じ単語を違う意味で使います。 私的には良いと思うのですが、どう思いますか? それとダメな場合はアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 緊急!英英辞書の表記で質問です。

    この辞書はオクスフォード英英辞書なんですけど 画像になる ただのSYNとSYNONYMS atってなにが違うのでしょうか? どちらも類義語だとはおもうのですか。 単語によってSYNの時とSYNONYMS atの表示の仕方があって混乱してます。 二つともただ類義語を表示してるだけなんでしょうか?

  • run 他動詞の意味を理解する

    runという動詞は実に多義語だと思います。 辞書で つぎのような例文がありました。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/equity a society run on the principles of equity and justice runが自動詞だとすると、runsになるはずです。したがってrunは他動詞だと思います。 runはたくさんの単語の意味がありますが、どういう意味でしょうか? また、辞書にたくさんの意味が掲載されている場合(英和でも、英英でもそうですが)どうやって意味を決めていますか?いろいろと教えていただけると助かります。

  • 敬語の辞書

    こんにちは。 サラリーマン3年目ですが、未だに敬語に迷うことがしばしばあります。 「敬語の辞書」というものは無いのでしょうか? 敬語の場面場面の例文集の様なものはよく見かけますが、 いろんな単語に対する、敬語、丁寧語、尊敬語などが検索できる辞書は見つかりませんでした。 例えば、「言う」で引くと、  敬語 ;「?」  丁寧語;「?」  尊敬語;「仰る」 といった具合に調べたいと思っています。 よろしくお願いします。