• ベストアンサー

テフロンの鍋、傷が付いたら

tsuyoshi2004の回答

回答No.3

まずは、テフロンのカスなどが体内に入ったとしても、テフロン自体は他の物質に溶け出したり結合したりしない(だから焦げ付いたりしない)のでほとんど場合そのまま便に含まれて体外に出てしまうでしょう。 (大きな切れ端だと逆に消化し分解もされないので体内の留まれば何らかの悪影響が考えられます。) 鍋の母材の金属ですが、アルミでも鉄でも従来から鍋の素材として使われている金属ですし、アルミなんてアルミフォイルとして食べ物を包んだり調理にも使っているような金属です。 鍋から溶けたりする程度の量で健康に問題があるとは到底考えづらいです。

NANAHUT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 その後考えたら雪平鍋などもアルミですよね。 あれはアルミそのものですが。そういえば雪平を買って最初に湯を沸かしたら湯の部分だけ黒っぽく変色しました。 あれも人体に入ったら大丈夫かしら、なんて思ったのですが。 基本的に調理器具は害のあるものは使わないと思うのは素人の考えなのでしょうか。 絶対的に害はないと信じられれば良いのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テフロン加工の落ちたフライパンは?

    2年前にドンキで買った400円程度のフライパンがあるのですが、 最近、テフロン加工が落ちてきて、すぐに焦げ付くようになりました。 油を多く使うなど対処しているのですが、油っぽくしたくない 料理のときは焦げ付きます。 400円程度なので買い換えることに抵抗は無いのですが、 結構大事に使ったため、見た目もかなり綺麗で、壊れたわけでもなく、 捨てるのがもったいないような気もします。 皆様なら普通に捨てますか? 再度焦げ付かなくなるような方法があれば教えてください。

  • 子供のご飯作りに使うフライパン

    一歳の子供に作るごはんのフライパンをさがしています。 色んな情報があり、よく分からないので皆さんはどのようなものを使われているか教えてください。 ・鉄分補給に鉄フライパンも考えましたが、油をたくさんひかなければいけない、メンテナンスが大変そう・・・ ・セラミックも油が必要らしいので、子供に負担がないか心配 ・テフロン加工は賛否両論で健康面が心配 以上の内容で、どのフライパンも決めかねてます。 親に私の子供の頃にどのようなフライパンを使っていたか聞きましたが、普通のフライパンだよと詳しいことは分からず、どんなフライパンだったか分かりません。 30年以上前なので、テフロン加工やセラミック加工はなさそうですが・・・ 皆さんは、小さいお子様のご飯作りにどのようなフライパンを使ってますか? テフロン加工は、やはり子供に何か害があると思いますか? 発達障害などの原因にもなると聞いて不安です。

  • ショック。長年使っていたダッチオーブンが、赤錆にやられてしまった。一か

    ショック。長年使っていたダッチオーブンが、赤錆にやられてしまった。一から教えてください 長年使っていたダッチオーブン。焦げがついてので、こげを焼ききりました。 すると、内側の黒い膜がぼろぼろはがれ、そこだけシルバー色に。 さらに熱すると、赤錆色に。ずっと、ブラックポットに近づいていると楽しんでいたためかなりのショックです。 きっと、上っ面だけ油がのっていて、鋳鉄の気泡には油がしみこんでいなかったのだと思います。上っ面の黒い面とシルバーの面の間に赤錆が侵食していたのでしょう。残念でなりません。 こんな失敗を二度としないよう、1からダッチオーブンと付き合いたいと思います。 シーズニングの仕方から、日頃の手入れまで、こうやればブラックポットに近づくという方法を教えてください。 また、上記のように、黒い膜だと信じていたら、それは偽者だったという経験者の言葉も聞きたいです。 よそしくお願いします。

  • テフロン鍋の傷の修復

    新品のテフロン加工アルミ製の鍋を片付けている時に、棚の止め具に鍋を当ててしまい、傷をつけてしまいました(泣)。 ちいさな傷ですが、新品だし気になります・・・。 マニキュアを塗るとか処置方法はなにかありますでしょうか。

  • 紙パックの紙臭さの要因

    多少紙臭さがありますが、味は気になるほどではないので、 私はほぼ毎日、紙パック1リットルの烏龍茶を飲んでいます。 しかし、毎日飲んでいると気になるのは、紙臭さの成分。 1ヶ月に数回飲んだだけで健康に害のあるものは売ってないでしょうが、 はたしてあの成分は、毎日飲んでも健康に悪影響はないものなのでしょうか?

  • RX-7 FD3S ロータリーエンジン オイル添加剤について

    FDのRX-7に乗っています。 世の中、オイル添加剤と言われるものが色々と出てますが、 ロータリーエンジンに入れて良い物、悪いもの等あるのかどうか、 分かる方が居ましたら教えていただきたく。 1)テフロン系 2)ボロン系 3)モリブデン系 4)チタン系 5)その他金属内面コーティング 最近、ボロン系がはやり(?)のような気がしますが、 ロータリーなだけに本当に害がないのか心配です。 金属系内面コーティングは長持ちしそうで良さそうなのですが、 シール部品などに悪影響はないのか心配です。 宜しくお願いします。

  • 自転車のケミカル用品

    すべてフィニッシュラインの商品です。 エコテック2 グリスを含むあらゆる油で汚れた金属部品を強力に洗浄します。 金属部品はもちろん、ゴム・ウレタン・塗装面などもいためません。また、汚れに応じて薄めても使えます。 プレミアムテフロングリース 合成テフロングリスがベアリングを包み込み、磨耗やサビから守ります。 テフロンプラスルーブドライ 水に洗い流されに難く全天候に対応。優れた浸透性と潤滑性を持ったオンロードにもオフロードにも使える用途の広いドライタイプ潤滑剤。合成オイルに、特殊ポリマーとデュポン社の分子量4万という極小PTFE(ポリ四フッ化エチレン)ドライフィルムTeflonを配合。 チェーン、ディレイラー、ブレーキアーム、ブレーキ・シフトレバー、ケーブル類への注油に最適です。 チェーンクリーナーキット 3つのロータリーブラシとスクレーパーがチェーンを隅々まで洗浄。 チェーンクリーナーとエコテック2、テフロンプラスドライルブのセット。 バイクウォッシュ 吹き付けるだけで、素早く汚れを落とすクリーナー。5種類の有機性成分があいまって、たちまちキレイにします。また金属の表面をサビや酸化から守ります。吹き付けた後は、拭き取るか洗い流すだけ。 こちらの商品はと記載されていたのでそれを見ながらこれらを購入しましたが、どこに使えばいいかっていうのはいまいちまだわかっていません。 できれば詳しくわかりやすく教えていただけると助かります。

  • テフロン鍋を焦がしてしまいました

    ティファールの鍋で水煮をしていたところ、煮きってしまい焦がしてしまいました。 大まかに手で取れる範囲で焦げた肉などは取り除きました。 が、あまりこすりすぎるとテフロンがはがれてしまいそうですし・・・でも焦げはできるだけとりたい! 一晩水につけて・・・とかやってみたのですがまだ残っています。 どなたかテフロン加工の鍋やフライパンのこげを上手にとる方法をご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 健康食品会社?

    うちのお婆ちゃんのことなのですが、 お友達から健康食品のようなものを買っていて、これを飲むと元気になるよといいプロポリスを私によくくれるのですが、それを飲むと元気にはなるのですが午後3時以降ぐらいから飲むと眠れなくなります。 その他に 野菜を洗う洗剤という物があり、ブドウやブロッコリーに付いてる白っぽい粉というか膜みたいな物は農薬たがらこの洗剤で洗うと綺麗におちるといい、濯いだだけで白い粉は綺麗サッパリ落ちるのですが、それってブドウやブロッコリーから自然に出てくる油や糖分で害はないんじゃないか、それよりも濯ぐだけで油や糖分が落ちる洗剤の方が恐怖を感じ、 しかもその洗剤で洗った野菜は気持ち甘くなります。 その他にサプリメントや化粧品、お菓子なども売っているのですが値段が高いです。 お客は お婆ちゃん達ばかりで若い人はいないようです。 なんだか騙されているんじゃないかと思うのですが、どう思いますか? 宜しくお願いいたします。

  • 道路に落ちている金属片は何?

    どこに質問すべきか良く判らなかったので、多分ここだろうと当たりをつけて質問を挙げています。 別の所が適当であれば、示していただけるとありがたいです。 時折、車道に落ちている金属片について質問です。 長さ20cm前後、幅2~3mm、厚さ0.5mmほどの金属片です。 錆びるのでおそらく鉄が主成分と思われます。 90度くらい曲げても塑性変形は起こしません。 ペンチで何とか切ることが出来ます。 おそらく何かの資材と思っているのですが、一体何物なのでしょう? 知らなくても害はありませんし、知ったとしてもあまり益にならないと思うのですが、何故落ちているのか気になります。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。