• ベストアンサー

チョコパイ・イソジンで酒気帯び運転逮捕?

酒入りケーキやお菓子で酒気帯びでも飲酒運転にはなよませんよね? 「お酒を飲む」以外で酒気帯びになっても取り締まりの対象にならないとニュースでやっていました。 酒気帯び検知された女性教員が飲酒を否定して取り締まられなかった。 チョコパイを食べて酔っぱらったり、イソジンうがいをしたり、ブランデーチョコを食べたりしてからの酒気帯び運転は飲酒行為が無いため無罪ですか? もしこれが酒気帯び運転になるならチョコパイやイソジンを控えなければいけませんね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

酒帯運転と、飲酒運転の違いわかりますか? 酒帯で捕まり、飲酒運転にするかの判断が普通ですよね。 しかし、酒帯運転の数値に達していなくても、まっすぐ歩けないなど飲酒運転と判断されたら飲酒運転として逮捕されます。 昔は、昨日の晩に飲んで、朝、酒が残っていても目をつぶっていましたが、今は違いますよ。 「いつ飲んだ?」「なに飲んだ?」「どれぐらい飲んだ?」と聞いても、答える人は嘘ばかりですからね。 酒飲んでいても、「ウイスキーボンボン」食べたからというあほもいるからね。 呼気をはかって、数値に達すれば問答無用です。 普通の酒入りケーキを食べても、わずかなアルコールは検知されてもまっすぐ歩けなくなる人はそう簡単にはいないでしょうね。

その他の回答 (7)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.8

手元にアルコール入りのチョコレートがあり、アルコール濃度が約3.5%となっています。ビールが4~5%程度ですから大差ないですね。もし400g食べたら(相当の量ですけど)、350mlの缶ビールを1本飲んだのと大差ないアルコールを摂取したことになりますね。ウィスキーボンボンも本物はウィスキーを使っているのでアルコールが多量に含まれます。これも多く食べるとそれなりの量のアルコールを摂取したことになります。 飲酒していなくても検査で呼気にアルコールがある程度の量が含まれれば酒気帯びになる可能性がありますね。 また、人によっては少量のアルコールでも運転能力に影響があります。アルコールに弱い人はその意味では注意が要りますね。なお、ジュースでもごく微量のアルコールを含む場合がありますが、0.1%以下でこのくらいなら影響はほとんどないそうです。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.7

>酒入りケーキやお菓子で酒気帯びでも飲酒運転にはなよませんよね? 検問でそれなりの数値が出たら十分なりますよ。

noname#211894
noname#211894
回答No.6

どうしても否定する場合は、病院で血液検査をします。 人によっては、普通の食べ物でも生成されることもあります。 警察では判断できなければ、血液検査を受けて証明することになります。 無罪になりたければ、そこまで必要ですよ。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.4

何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならないと規定されてます。 飲酒をして運転してはならないのではありません。 酒気を帯びてです。 酒気を帯びて運転すれば当然取り締まりの対象になります。 また、イソジンにはアルコールは含まれていませんので イソジンでうがいしたから呼気にアルコールが出たと 言い訳しても無駄ですよ。 またチョコパイを食べても飲酒検問でアルコール検知機にかかるほど アルコールは含まれませんよ。 いろいろな体質の人がいて、ほんの1滴のアルコールで酔う人がいます。 アルコールおよび薬物により正常な運転が出来ないときは車両等を 運転してはならないという規定も有りますので チョコパイを食べても泥酔する体質なら運転してはならないでしょう。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

食品やうがい薬の場合、口腔内に残存物が残り、それが影響して、呼気アルコール濃度測定に影響が出ます。 呼気アルコール検査(俗にいう風船)は、血中に溶けているアルコールが、呼吸によって肺から排出される物を測って居ます。 呼吸ですので、気管、口を通って呼気は出ますので、その途中の口腔内のアルコールと言うのが影響するのは判ります。 食べ物は、口腔から、食道を通り胃に入ってしまいます。 呼気には胃や食堂は関係しませんので無視する事が出来る訳です。 その為、呼気測定をするときには、うがいをして、口腔内の残存物(メインはアルコールですが)を排除してから呼気測定を行いますので、ケーキやうがい薬の影響は受けない。と言う事になる訳です。 当然ですが、ブランデーケーキである、サバランなどを大量に食べていれば、ブランデーを飲んだのと同じく、血中アルコール濃度が上がる事に成りますので、酒酔い運転になる可能性はありますが、血中濃度が多量に上がるほど大量に食べる人がいるのかどうかはわかりませんけどね。 >チョコパイやイソジンを控えなければいけませんね 測定前にうがいをしますのでこの程度は影響しませんよ。

  • 1564oen
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.2

>酒気帯び検知された女性教員が飲酒を否定して取り締まられなかった。 ああそれその後業務執行妨害で「逮捕」された上に実名報道ですから恥の上塗りしてますね。 イソジンがいつから飲み物になったの?うがい薬のうえ、 アルコール度数が0.1%もない上にその上20倍以上で薄めるので検出もされませんが? 貴方はのむんですか?チンキ液を?腹下すだけですけど。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

食品として使用できるエタノールは上限が1%と定められています。 ですから、奈良漬けやチョコパイをどれだけ食べても、アルコール濃度が 酒気帯びになる濃度に達することはありません。 ウソだと思ったら、チョコパイを細かく砕いて、空気を通してアルコール検知を してみてください。ひっかかることはありません。 イソジンはうがい薬で飲むものではありません。 >「お酒を飲む」以外で酒気帯びになっても取り締まりの対象にならないとニュースでやっていました。 私は聞いたことがないです。 >酒気帯び検知された女性教員が飲酒を否定して取り締まられなかった。 これは何かの間違いではないでしょうか? これを許せば酒気帯び運転は現行犯以外は無くなります。 検知時に基準を超えていれば理由の如何にかかわらず起訴するべきです。 運転できるかどうかは何を食べたか飲んだかは関係ないのです。 アルコール濃度が基準値を超えているかどうかです。 飲酒運転は運転者だけでなく路上の歩行者の命を奪うことも多いのです。 くだらない言い訳を書いてないで、お酒を飲んだら車にのらないように気をつけてください。 お酒が禁止されている訳ではないのです。

関連するQ&A

  • 酒気帯運転

    飲酒運転の取締で、検挙される場合と逮捕される場合とありますが、違いはなんですか。検挙と逮捕の違いではなく、扱いが違う理由を教えてください。酒酔いでも酒気帯でも、そのまま運転して帰れるわけはないので。検挙された経験がないものですから。

  • 酒気帯び運転になるお酒の分量は?

    ティースプーン一杯のブランデーをケーキにかけて食べたら酒気帯び運転になりますか? 私はお酒は弱い方ですが、飲めない体質ではありません。ビールなら一本、ワインならカップ1~2杯くらいなら普通に飲めます。

  • どのくらい飲むと酒気帯び運転の取り締りに引っかかるのか?

    どのくらい飲むと、検知器での数値が酒気帯び運転の 取り締まり対象になるのか ネットで調べると、 缶ビール1本程度では まず大丈夫 と出てきたり、 発泡酒(ビールっぽい)をコップ1杯でつかまったとかも出てきます。 30代前半女性、毎晩ビール大瓶1本程度飲んでいる 人物で、健康状態の良い人物ですと 目安、どのくらい飲むと取り締まりに引っかかりますか? (とはいえ、これは私が飲んで乗るとは絶対言いません。 私は車を持っていませんし、通常まず運転することは ありません。知識として知りたいだけです<(_ _)>  )

  • 自転車の酒気帯び運転について。

    あるブログのコメントのやり取りの一部なのですが。 (私)>1:酒酔い運転 自転車も車両の1種ですので、“酒酔い運転”は絶対にNGです。罰則も重く、“5年以下の懲役または100万円以下の罰金”に なります。また、車の規定と同じように、酒気を帯びている人に自転車を提供したり、飲酒運転を行うおそれのある人に酒類を提供したりしてはいけません。 (回答者)仰るとおり自転車も酒酔い運転(アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態にあつたもの)には厳しい罰則があります。 しかしながら、自転車の場合にはお酒を飲んでも酒気帯びに留まり正常な運転が出来る場合には、何ら罰則はありません。 二輪である自転車は酔っ払ってバランスを取れなくなると自転車に乗る事自体が出来なくなります。 すなわち、自転車自体がアルコール検知器となってくれるのです。 だからこそ、自動車の飲酒運転の罰則が強化されたため、居酒屋の前には多くの自転車が停まるようになったのです。 回答者に私が「大嘘吐き」と言われました、私の言い分は嘘なのでしょうか?

  • 酒気帯び運転してしまいました・・・

    皆様はじめまして。困りに困ってこちらへ登録してみました。 実は先週末に飲酒検問で酒気帯びで捕まってしまい、赤キップをもらいました・・・親類の通夜でお酒を飲まされてしまい、車に乗るわけにいかず、約5時間程時間をあけたのですが、検知器で「0.39」という数値が出てしまい、13点減点となりました。以前、5月にUターン禁止で捕まっており、確かUターン禁止は1点の減点のはずなので現在は累積14点と思うのですが、この場合は免取にはならないのでしょうか・・・?5月に捕まった以前は1年前以上前に進入禁止で捕まってるんですけど、確か1年間無事故無違反だとリセットされると聞いたので。 酒気帯び運転の場合だと「聴聞会」というところでも一切の余地無しとも聞きました。不安でなりませんので、ご助言お願いいたします。

  • 飲酒運転の取り締まりはきちんとできるのか?

    運転免許の更新時にもらった冊子によれば,「呼気検査拒否」の罰則は,「酒気帯び運転」や「酒酔い運転」の罰則より軽いようです。 だとすると,飲酒運転者は,呼気検査で「酒気帯び」や「酒酔い」とされるくらいなら,呼気検査を拒否して軽いほうの罰則で済まそうとするのではないでしょうか。 このような「呼気検査拒否」飲酒運転者は,「酒気帯び」や「酒酔い」での取り締まりができないということでしょうか。

  • 運転記録証明 飲酒運転

    私は大学4年生で、運送会社から内定をいただいてます。 去年の4月 飲酒運転の取締り中に 警察に見つかって、検査を受けさせられました。 その時は、運良く酒気帯びではないという結果でした。 点数を引かれたりはしてないですが、警察の方が何か記録し、私自身もサインしました。 実際に飲酒運転で捕まってなくても、運転記録証明に載ってしまうのでしょうか?

  • 酒気帯び

    酒気帯び運転をし、捕まりました。ニュースなど観て、わかった気でいた自分が悪く、当事者となって反省しています。 二度と飲酒運転はするまいと誓いました。 検知器は0.19ミリグラムでした。事故などはなく、5年ほど前に駐車禁止で罰金を払ったと思います。 一方の警察官には、 「0.25ミリグラム以上ならもっときついよ」 と、叱責。 もう片方の警察官には、 「6点減点、免停30日(講習で1日になる)、罰金は50万以下」 と言われ、 「書類が郵送されるので、後はそれに従ってください。免許は持っておいて。一ヶ月くらいそのまま運転していいよ」 とのことです。 警察官の言葉を信じたいのですが、現場でそこまで判断していただけるのでしょうか。具体的には、警察官と裁判所などの判断で違い(悪い方)に生じる可能性はあるのか、どうかご教授ください。

  • お菓子に含まれるお酒等でも酒気帯びになるのでしょうか?

    いつも車を運転する時は 例えばスポンジケーキにブランデーを塗ってあるとか チョコレートボンボンとか酒饅頭、サバランなどの お酒を使った料理・お菓子などを薦められても 「車なので…」と断っているのですが。 「いくらなんでも気にしすぎでは?」といわれます。 間違ってもお酒そのものを飲んで運転するつもりはありませんが、 例えば2,3コのチョコレートボンボンを食べた…等でも 酒気帯び運転になる可能性はあるのでしょうか? もちろん、通常アルコールの分解には 体質差があるのは存じておりますし、 お菓子や料理の場合火が通って アルコール分が飛んでいる可能性が高いのも わかってはいるのですが。 いつも「食べたいなぁ」と思いつつ我慢しているので(苦笑)

  • 酒気帯び運転での物損事故

    お世話になります。 昨日、酒気帯び運転で物損事故を起こしてしまいた。 自分のしてしまった行動を後悔し、反省しております。 帰宅している時わき見をしてしまい、その瞬間ぶつかったような衝撃がおこり何が何だかわからなくて歩道にのりあげてしまっていたので、とりあえず車道にでました。 端によせて止める場所がなかったので信号を一つ過ぎた先に広いスペースがあったのでそこまで運転して、一旦停車し、降りて車を軽くパッと確認したところ、酔っ払ってたせいもあり何もなっていないように見えたので、えんせきに乗り上げただけだったんだなと勘違いをしそのまま帰宅してしまいました。 ところが実際は電信柱をこすりえんせきの上のゴム性ポールやお店ののぼり旗を壊していたらしく、通報が入り家に警察の方がこられて呼気の検知をして0.5でたので警察署に連行されました。 警察署では取り調べと呼気の検知を二回して0.4になっていたので、警察の方から『今回は反省しているようだから、逮捕はしないよ。酒気帯び運転だね。人身事故にならなくてよかった。』と言われ飲んだ場所やら、事故現場を検証して家に帰されました。 警察の方の話では、何かあればまた警察署にきてもらうかも知れないけど、検察庁から通知がくるはずだから、そこで略式か裁判か決まるし、多分免許は取り消しになるだろうと言われました。 反省をし、今日迷惑をかけた方に保険屋さんと親と3人で謝罪をしに行ってきて、壊したものも保険でまかなえるそうなので保険屋さんに頼みました。 謝罪に行った時に民家の方から信号を無視したように見えたので警察の方に話したと聞いたのですが、無視した記憶はなく取り調べでも言われませんでした。 事故現場を改めてみて本当にゾッしてより一層自分が馬鹿だったと自分の、おかしてしまった行為を反省しました。 そこで質問なのですがこういうケースの場合どういう流れというか処罰になるのでしょうか? 初めてでどうなるかとても不安なので詳しく教えていただけると助かります。 法が改正されて飲酒運転酒気帯び運転の処罰がとても厳しくなったと親から聞いたのですが、罰金刑でなくて懲役刑なのでしょうか? ちなみに自分は今年に入ってから駐車場内で一回車と接触事故を起こしてます。 5年程前に刑事事件で執行猶予つきの判決をうけ去年やっと終わりました。 そういうのも関係してくるのでしょうか? 詳しく教えていただけると助かります。 長文すいませんでした。