• ベストアンサー

飲酒運転の取り締まりはきちんとできるのか?

運転免許の更新時にもらった冊子によれば,「呼気検査拒否」の罰則は,「酒気帯び運転」や「酒酔い運転」の罰則より軽いようです。 だとすると,飲酒運転者は,呼気検査で「酒気帯び」や「酒酔い」とされるくらいなら,呼気検査を拒否して軽いほうの罰則で済まそうとするのではないでしょうか。 このような「呼気検査拒否」飲酒運転者は,「酒気帯び」や「酒酔い」での取り締まりができないということでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

呼気検査拒否をした場合、任意で足止めして、裁判書から令状発行してきます。 30分もあれば令状は用意できますので、その後、強制捜査で血中アルコール濃度を測定します。 それで酒気帯び等が発覚した場合は、酒気帯び運転および、呼気検査拒否罪となり、併合罪なので、酒気帯びよりも当然罪が重くなります。 素直に呼気検査に応じれば、罰金刑で済んだのに、呼気検査拒否で併合罪となり、懲役刑が出るということもあります。

bikatsu
質問者

お礼

採血で飲酒が判明するまでに「裁判所の令状」が取得できるのか疑問だったです。 30分と短時間で取得できるとわかり,“拒否得”ができないことが明快にわかりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.4

みなさんが回答されていますが 逮捕されてしまえば、その後 警察がメディアに発表して 飲酒検査拒否で逮捕、 酒気帯び、飲酒運転での検挙規準のアルコールが検出されたと、 新聞やTVで、放送されれば 本人の受けるダメージは、 飲酒運転の検挙以上なのでは、ないでしょうか。

bikatsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • CAPRIJPS
  • ベストアンサー率43% (48/111)
回答No.3

「逮捕」されれば、あとは警察の好き勝手で 「裁判所の令状を取って検査される」ことになり、結果「酒気帯び運転」あるいは 「酒酔い運転」で違反となり「検知拒否」した事で「情状酌量の余地無し」として 懲役刑、あるいは最高罰金になるかも知れません。   もう一つ、飲酒運転検挙の方法には  【飲酒量や呼気中濃度、血中濃度に関係なく酒に酔って正常な運転が出来ない状態のとき (酒酔い・酒気帯び認識カードという物が有って基準に沿って質疑応答状況で判断される) 「酒気帯び運転」あるいは「酒酔い運転」として違反を問われます。】 と言うように飲酒検知をしなくても検挙出来るのです。 「飲酒検知拒否」は、警察官にとっては言う事を利かない理不尽な行為として心証を害し 呼気中のアルコール濃度が「飲酒検知」していれば検挙値に達していなくても「酒気帯び運転」 また「酒気帯び運転」違反で済むものが「酒酔い運転」で検挙、と得な事はありません。 「飲酒検知拒否」と「酒気帯び運転あるいは酒酔い運転」とは別の違反である為 ダブルで違反を取られることになります。 そうした場合、最高では「3年以下の懲役又は80万円以下の罰金に処する。」事となってしまいます

bikatsu
質問者

お礼

「酒酔い・酒気帯び認識カード」なるものまであって,逃げられないようになっているのですね。 ご回答ありがとうございました。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

今は、拒否の時点で現行犯逮捕を検知拒否で行い、即座に裁判所へ令状請求をします。 それにより、飲酒・酒気帯びの強制検知がされます。

bikatsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

明らかに飲んでいるようであれば、逮捕され裁判所に令状を出して貰って強制的に血液を採られることになるでしょう(呼気でなくても計測可能)。 http://insyu.higai.net/koki.html その前に泥酔状態であれば、飲酒運転として検挙するかもしれません(酒気帯びと違い飲酒量は不問)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%B2%E9%85%92%E9%81%8B%E8%BB%A2#.E9.A3.B2.E9.85.92.E9.81.8B.E8.BB.A2.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E.EF.BC.88.E6.97.A5.E6.9C.AC.EF.BC.89

bikatsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲酒運転について教えてください!!

    飲酒運転について教えてください!! 酒気帯び運転(呼気1リットル中のアルコール濃度)が 0.15mg以上0.25mg未満が6点 0.25mg以上が13点とあります その上に、酒酔い運転が25点とあります 酒気帯び0.25mg以上と酒酔い運転の境目ってどこなんですか?? 事故を起こした起こしてないとかですか?? もしわかる方教えてください!!

  • 飲酒運転について

    飲酒運転し、当人が頭を打ち 意識不明の状態で救急車で病院に運ばれた場合 飲酒の検査ってしているものなんですか!? 病院にて血液検査とかの提出とかされているのですか!? 酒気帯びと酒酔い運転どっちになるのでしょうか?? 例えば検査をしていない場合 警察側はどう、酒酔いあるいは酒気帯びと立証するのでしょうか?

  • 自転車の飲酒運転又は酒気帯び運転

    車両の運転者が酒酔い運転をすると懲役又は罰金の刑事罰が規定されていますが、酒気帯び運転についても酒酔い運転よりは軽いものの同じく刑事罰が規定されています。ですが酒気帯び運転は軽車両は除かれていてる?ようなので、呼気検査で酒気帯びの範囲内でかつ酒酔い状態と警察官に判断されなければ(この判断基準は少し分かりにくいですが・・・)自転車運転者は刑事罰の対象にはならないという事でしょうか? その様な場合仮に刑事罰の対象外であれば、この刑事罰の他に行政処分が考えられますが、さっきの刑事罰の対象外であったとしても行政処分をうけるのでしょうか? 当然、罰則の対象外であっても禁止されている行為であることは承知の上で伺います。ご存知でしたら教えて下さい。

  • 飲酒運転

    最近、飲酒運転での事故が多発していますが、検査の時、呼気で測定するようですが、例えば、車に10人ぐらい乗っていて、運転手以外は大量に飲酒している場合で、大量に飲んでいる人の呼気を運転手も当然吸うことになると思うのですが、そういった場合、運転手が飲酒の取締りで測定して、ひっかかる事はあるのでしょうか?可能性はゼロと断言できるのでしょうか?

  • 飲酒運転の罰則について

    飲酒運転には 酒気帯び運転と酒酔い運転がありますが、何が違うのでしょうか? 2つとも飲酒運転に違いはありませんから1つにはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 飲酒運転 検挙後 どのような処理に?

    罰則が強化されても、なかなか 無くならないのが飲酒運転です。 飲酒運転で警察に検挙されますと、どのような処理がなされるのでしょうか? 本人は、警察署に連行されますか? ( 酒酔い運転と 酒気帯び運転で 異なりますか) 運転していた車は、警察官が運転し、警察署に回送されるのでしょうか?

  • 自転車の飲酒運転の解釈

    法律では、何人も酒気を帯びて自動車等を運転してはならないとありますので、当然酒気を帯びての自転車の運転にも適用してきますよね。 ところで、罰則のほうですが、たいした酒気を帯びておらず、ほぼ正常な状態であると酒酔い運転に該当しないと思うし、酒気帯び運転の罰則は軽車両は除くとあります。 もし、自転車を運転中に警察にとめられても大した酒気を帯びていなかったらどうなるんですかね?

  • 飲酒運転取り締まり中に・・・

    くだらない質問ですが、この前友人と飲酒運転の取り締まりについて話していてひつの疑問が思い浮かびました。 飲酒運転をしていて、飲酒運転の取り締まりにつかまった時と仮定した時の話しです。 息を吹きかけたり、袋に入れて検査するんですよね!? その時思ったのですが、検査を受ける前にすぐ路肩に車を止めてエンジンを切って、車を降りて用意しておいた缶ビールを飲み干した場合どうなるんでしょう? 検査の前だから「今飲んだわけで、飲んでから運転はしていません」って言い張れば飲酒運転にはないのかな?って友人と話していました。 車を路肩に止めてるので路上駐車になりそうですが、飲酒運転に比べれば刑は軽いわけで・・・。 ここらへんどうなんでしょう?明らかに怪しいのはわかりますが、検査をしていないということで『証拠』という問題でどうなるのかなぁと思ってしまいました。 もちろん私は飲酒運転をしようと思ってるわけではありません。実際、お酒苦手なんで・・・。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 飲酒運転の罰則について

    飲酒運転で捕まりました。 軽い接触事故で双方に怪我はありません。 当人の話でははっきりしませんが酒気帯びのような感じ(酒酔いではない)です。 当人は30年近く前に一度飲酒運転で捕まったことがありこれが二度目です。 それ以外の重度の違反はありません。 免許取り消しはありそうですか?

  • 飲酒運転の罰則について

    6月に道路交通法が改正され、 特に飲酒運転の罰則が厳しくなりましたよね。 知人に聞いたのですが、 飲酒運転(酒気帯びを含む)をしている車の同乗者も 酒を飲んでおり、免許を持っている場合、 同乗者も運転者と同様の罰則(減点、罰金等)を受ける というのは本当なのでしょうか。