• ベストアンサー

影武者について質問させて下さい

ssssanの回答

  • ベストアンサー
  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.6

伊達正宗は目が何とも無くて眼帯説有力ー西洋人とのハーフで隻眼*左右の目の色が違うー黒目と青目とかそれを何かとウアサに成ると面倒で公式の場では眼帯説、そうで無い時は眼帯付けてなかった記録幾らでも残ってるようです。 で母が弟を特別可愛がってた記録も自分の産んだ子ですから弟は兄政宗は母と血がつながって無い疎外感ですねー、これはドラマでも書物でも記録あります。 ヒトラーから五十六からケネディ大統領からオサマビンラディン等、戦争.大事件時の当事者に影説マダマダ居ますよ、 秀吉に打ち取られた反逆者明智光秀も影説ですねー本人は德川幕府の後継人の高僧の身分で幕府守護で検索すれば確認出来ますよ、義経だって影説有りますし等キリないです。

halvemaan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ああ、政宗のその説は聞いた事があります。 さすが伊達男……その手の噂には事欠きませんね。 やはり近世も影武者話が事欠かない人は多々いるようですね。 理由を考えれば当然なのですが……^ ^; 回答、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 独眼竜、伊達政宗。

    私の出身地は宮城県仙台市です。 仙台といえば、杜の都、七夕祭り、牛タン、笹かまぼこ、などを連想される方がいらっしゃると思います。又、東北の戦国武将、伊達政宗を想われた方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 独眼竜、伊達政宗。私のヒーローです。幼少時に天然痘を患った事で右目を失明してしまったそうです。 質問です。 片目を閉じて、何かしますか。何をされますか。   (NGワード・・・竹輪の穴を覗く。) 宜しくお願い致します。

  • 戦国武将についてのことです。

    戦国武将についてのことです。 戦国BASARAというゲームの中では伊達政宗は「奥州筆頭・伊達政宗」というふうになっていますが、他の武将でこういうキャッチフレーズを持っている武将はいますか?BASARAに限らなくてもいいので教えて下さい。 また、真田幸村は赤備えで有名ですが、他の武将で〇〇の〇備えみたいなものはありますか?教えて下さい。

  • 仕官するとしたら誰?

    戦国武将の部下として誰でも仕官できるとしたら誰がいいですか? 僕はけっこう家臣を大事にしている印象のある伊達政宗です

  • 伊達政宗公について

    最近、伊達政宗公に関する本を読み、ネットでもエピソードなどを探して楽しんでおります。 そこで、伊達政宗公について詳しい方に教えていただければと思います。 ・影武者の田村御前と側室 影武者が「三春の田村御前」だったという話はよく聞くのですが、この話の出典はどちらでしょうか? 「三春の田村御前」といえば正室の「愛姫」を想像するのですが、一方で側室の「猫どの」が「田村御前」であると仰る方もいらっしゃいました。 影武者は一体誰だったのでしょうか? また、側室を動物の名前で呼んでいたというエピソードに関して、「猫どの」や他の側室の出自本名、呼び名もご存知でしたらお教え下さい。 他にも興味深い話がありましたらぜひ教えていただきたいです。 また、政宗公に関する書籍、サイトなどで面白い、詳しいものがありましたら教えて頂きたいです。 お願い致します。 (私自身は、以下の書籍くらいしか読んだ事がありません。) ・伊達政宗と片倉小十郎 ・伊達政宗とその家臣たち ・武将歌人伊達政宗 ・山岡荘八(+横山光輝)

  • 忠臣・忠義の逸話を教えて下さい。

    87'大河ドラマの『独眼竜政宗』を見ていたら、伊達政宗の腹心の片倉小十郎(景綱)が「政宗の失明した右目をえぐった」「政宗より先に子が産まれたのでその子を殺そうとした」「五万石で引き抜くという秀吉の勧誘を断った」などのなかなかにインパクトの強い逸話が出てきました。 それで興味を抱いたのですが、この二人のほかの主君・家臣の信頼関係や忠義の逸話で『これはすごいよ!』というのをご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。 時代は特に戦国時代に限りません。逸話の信憑性もあまり問いませんので、よろしくお願いします。

  • 身障者だった武将

    伊達政宗、山本勘助、戸次鑑連(立花道雪)以外に身障者だった戦国武将は居ますか?

  • こんなゲーム

    宮城県仙台市近郊に住んでいる地元大好きのものです(笑) 戦国無双って言うゲームに、我らが武将の伊達政宗が出ているヤツがあると言うことを聞きました。 正確なそのゲームのソフトの名前を教えて欲しいのです。 おねがいします。

  • あなたが選ぶ、歴史上一番優れた武将とは誰?

    お世話になります。 ただ今、歴史漫画で「伊達政宗」を読んではまっていて、 他の優れた武将の作品も読みたくなりました。 武将については学校の歴史で一通り習ったくらいしか知らないので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、 お勧めの武将とその性格、そしてどうしてその人が好きなのか、 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 戦国武将について

     私は、趣味で小説を書いています。今は、戦国時代を舞台にした恋愛ファンタジーを書いているのですが、戦国武将の暮らしにリアリティを出したいので、以下のことについて質問させて頂きます。 ・戦国武将の一人称(私、俺など) ・有力な戦国武将の城での服装(普段着的なものです) ・有力な武将の家の女性の服装(正装ではなく普段着)  ちなみに、登場する主要な武将は、真田幸村、伊達政宗、直江兼続、石田三成、服部半蔵、徳川家康 なので、知りたいのは主にこの6人についてで、上の質問の通りです。  大河ドラマや歴史番組で言われている事をそのまま信じていいのかがいまいちわからないので、この場をお借りします。  参考になる画像などがあれば付けて下さると嬉しいです。  回答をお願いします。

  • 戦国無双2レベル4武器入手方法について

    戦国無双2レベル4武器入手方法について レベル4武器入手をする時、1Pは放置で2Pで強いキャラを選んでその2Pだけで入手方法をクリアすると、レベル4武器は手に入らないのですか? たとえば伊達政宗の場合 「三方ヶ原決戦」 ・ 味方武将が全員健在 ・ 家康以外の敵将を撃破 が条件なのですが、敵将の撃破は伊達政宗で全ての敵将を撃破しないと入手できないのでしょうか?