• 締切済み

人身事故での免停について質問です。

Epsilon03の回答

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

過去に違反等が無いと言う前提で書きます。 まず点数は引かれません、加点されます。 病院へ行く事に為った被害者の方の症状次第ですが、診断書が規準となりますね。 一応人身事故扱いでしょうから、まず6点は見て於いた方が良いでしょう。 そこに道路交通法での違反がプラスされるでしょうから、免停は間違い無いでしょうね。 まず30日免停は覚悟して於いた方が良いです。 診断書の結果では60日免停となる事も有りますし、90日免停も有り得るでしょう。 罰金は反則金と違いますから、警察による事情聴取の調書と裁判所からの呼出による事情聴取に被害者への聴取などの結果で 変わって来ます。 略式裁判とするか本格裁判とするかの選択も出来ますが、殆ど略式を選択する様ですので裁判所から罰金の納付書が 届くまで罰金額は判りませんね。 何方も亡くなっていませんので、酒気帯びや危険運転等が無ければ取り消しは無いでしょう。 罰金などが確定した後に公安委員会から違反者講習の案内が来ます。 講習を受けなければそのまま免停日数の通りの免停となり、講習を受ければ最後に認知度テストが行われ、 その点数による停止短縮が行われます。 但し、講習は費用が掛かりますが、その費用については案内に載っていますし納め方も載っています。 案内状は講習を受ける際にも必要となりますので、決して紛失しない事。

関連するQ&A

  • 人身事故

    人身事故をおこしてしまいました。 12月9日の普通二輪の免許を取った翌日に、車と原付との事故を 起こしてしまいました。 この場合の点数はどうなるのか教えてください。 罰金はあるのでしょうか?免停にはなるのでしょうか?

  • 人身事故、免停になるか。

    質問です。 わたしは今免許を取得して三年目に突入しました。1年目に一時停止違反で三点。2年目に人身事故を起こし5点加点されました。先日玉突き事故を起こし一台目と二台目の方が通院しました。 もしも、玉突き事故で通院し、人身事故扱いになったら何点加算されるのでしょうか。 またわたしには今5点加点されている状態なので一点加点された時点で免停は確実なのですが、免許取り消し、免停はどれくらいでなるのでしょうか。 免許取得して三年目ですが何点からというのはあるんでしょうか。 わかる方いらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 人身事故の後、免停になるのはいつ?

    先日、先輩が「この前追突事故を起こしてしまって、人身事故扱いになるので 私免停になっちゃうんだ~」と言ってました。(ちゃんと反省してました) ※車は修理中なので、その日は家族の車を使ってました。 その先輩の運転で明日出かける約束を一ヶ月前からしていたのですが、 ふとその免停の話を思い出しました。 事故を起こしてから免停になるまでってどの位の期間が空くのですか? 10月末に事故を起こしたみたいなんですが、明日はもう運転できないですよね?

  • 人身事故について質問です。

    1ヶ月位前に車の運転中に時電車に接触してしまう人身事故を起こしてしまいました。 回りの野次馬が警察と救急車を呼んだ為、人身事故となりましたが軽い打撲と擦り傷程度で自転車も傷が少し付いた位でした。 私の前方不注意と認めて後は保険会社に依頼して終ったのですが、原点8で30日の免停となってしまいました。 罰金も払う事になるのでしょうか?教えて頂けます様お願いします。

  • 酒気帯び運転+人身事故について

    友人が前日に大量のお酒を飲み、翌日二日酔いのまま車を運転して いる時に自転車と接触してしまいました。 アルコール検査を行ったところ濃度0.3だったそうです。 自転車の方も幸いにもといったら失礼ですが、1週間程度の打撲で 済んだそうです。 その際に警察官からは ・罰金は50~100万円 ・免許の数ヶ月停止になるか取り消しになるかは未定 と言われたそうです。 インターネットで調べたところ、 ・人身事故:治療期間15日未満の軽傷事故(3点/罰金20~30万円) ・酒気帯び:0.25mg以上(25点/罰金50万円以下) とありました。 単純に加算されるものではないのかもしれませんが、警察官に 言われた罰金50~100万円とはどういう計算なのでしょうか? この場合の点数は28点になるのでしょうか? 酒気帯びだけでも25点となるの2年の免許取消しは確実だと思い ますが、免停か取消しが未定というのはどういう理由でしょうか? お手数ですが、詳しい方がいましたら教えていただければと思います。

  • 人身事故

    先日、人身事故を起こしてしまいました。 狭い道路で離合する際、相手側は停車しており、私は不注意にも携帯をかけながら運転しており、時速10~15kmで相手の車を避けようとしたのですが、相手側の車の後方に接触してしまいました。相手は2人乗っており、2人とも後になって首と腰が痛いと訴え病院にいかれました。入院はされていません。 10:0でこちらが悪いのですが、今後どういう処罰があるのでしょうか。 裁判所などによばれて、罰金刑などもあるのでしょうか。 この事故を起こすまでは違反点数は0です。 どなたか、わかるかたがいれば教えてください。お願いします。

  • 免停後の人身事故について

    主人が2月に交通違反で免停を受けました 3月末に人身事故を起こしました。 相手は自転車の小学生で、ブレーキが間に合わず小学生の足にタイヤが乗ってしまい 怪我しているから病院へ行こうと言ったのですが、 ごめんなさい、塾に行かなくちゃと連絡先を教えてくれず自転車で行ってしまったとのことでした。 (ご近所の方も出てきてくれてその様子のやり取りを見られてます) 立ち去っても警察に連絡をすれば良かったのですが 免停後というのもあり動揺していたのかそのまま帰社してしまいました 後日事故現場に立て看板があり、主人は警察に出頭しました。 こういう場合はひき逃げになりますか? 相手の怪我は足の甲の骨折です お母様に謝罪に伺い、お父様のいる日曜に改めて謝罪に伺う予定です。 主人がちゃんとした処理をしなかったのでこちらが全て悪いと思います 来週事故の検証予定です 免停後の人身事故なので免許停止、反則金、罰金等になると思います。 その他に処罰を受けるようになりますか? どのくらいで呼び出しがきて罰金を払うようになるのでしょうか? 神奈川在住ですが罰金は裁判所でその場で支払いなのでしょうか? 金銭的に難しいので私が夜働きに出て工面予定です。 長くなりましたが、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 人身事故の点数と罰金

    先週人身事故を起こしました。 私は自宅の駐車場から公道(センターラインのない道)へ右折で出る所で、左右確認をおこったったため、左から来たバイク(スクーター)と衝突しました。 警察の人が、相手の怪我がたいしたことなければ診断書提出せずに物損にしたら?みたいなことを私に言ってきました。 病院にいったところ、転んだだけで、骨折などはなく、結構ひどいすり傷(ほっておいたら化膿しそうな感じだと思います)で、数日消毒などに通っているようです。 警察の人には物損でも といわれましたが、そうするともちろん治療費は保険で出ないので、人身で届出をしようかと思っています。(思っているというか、そうするべきですよね。) で、ひかれる点数と罰金(?)なのですが、点数については安全運転義務違反とかになるのでしょうか・・・罰金というのは、その安全運転義務違反に対して発生しますよね? 検察から呼び出し(?)があって起訴された場合、最低でも20万とかの罰金になると他の質問で見たのですが、私のような事故の場合そうなる可能性はどうなんでしょうか。 10年位前に、停車している車に後ろから衝突してしまい、相手の方に怪我を負わせてしまったことがあったのですが、そのとき免停になりましたが、検察庁に呼び出されたということはありませんでした。それは不起訴になったということでしょうか。罰金を払ったかどうか忘れてしまいました。 ちなみに保険屋で、事故の割合は 9:1といわれました。私が9です。 相手の方へは、病院に連れて行ったのと、当日菓子折りとお見舞金をもってお詫びに行きました。 その方は事故当日の午後からも仕事をされていました。 (こういう後の状況が重要になることもあるんですよね?) 人身事故になった場合に、免停とか罰金がどのくらいか 心配なので詳しい方、経験者の方よろしくお願いします。

  • 携帯使用中の人身事故について

    先日、人身事故を起こしてしまいました。 狭い道路で離合する際、相手側は停車しており、私は不注意にも携帯をかけながら運転しており、時速10~15kmで相手の車を避けようとしたのですが、相手側の車の後方に接触してしまいました。相手は2人乗っており、2人とも後になって首と腰が痛いと訴え病院にいかれました。入院はされていません。事故後すぐに警察にも保険会社にも連絡済みです。 全面的にこちらが悪いのですが、今後どういう処罰があるのでしょうか。 警察には場合によっては免停もありうると言われました。 また、携帯電話使用中の人身事故なので、裁判所などによばれて、罰金刑などもあるのでしょうか。警察の調書には携帯電話を使用中と書かされました。 この事故を起こすまでは違反点数は0です。 どなたか、わかるかたがいれば教えてください。お願いします。

  • 交通事故の同乗者の人身傷害における免停および罰金について

    はじめまして。教えてください。 先日、交通事故をしました。こちら側が優先道路で相手側は一旦停止無視をしたため、衝突事故になりました。 私の車には私と家族が同乗しており、相手は一人でした。幸い、大きな怪我はありませんでしたが、私と娘は全治10日間の診断を受けました。相手の方も怪我はありませんでした。 その際に、警察の方に、同乗者の方に怪我等があって人身扱いにするならば、私も免停もしくは罰金の対象になると言われました。 私はもう点数に余裕がなく、今度違反をしたら免許取消(点数によってですが)の可能性もでてきます。 保険会社の方に聞いたところ、事故の割合は9対1として示談をするということを話しており、警察の方が言ったことをお話したら私の方の過失は少ないのでそういうことはありえないという話をされました。 同乗者には子供もいましたので、子供に何かあったりすると心配なので、後遺症がでないと医師から診断されるまで病院にかかりたい為、(今のところは様子をみてくださいとの診断でした)私の免許取消しは覚悟ができておりますが、実際のところどうなのか教えていただきたく投稿させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。