• ベストアンサー

連番の四字熟語

fine_dayの回答

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

「九分十分」と言う言葉があります。 あとの2つはわかりませんけれど。 https://kotobank.jp/word/%E4%B9%9D%E5%88%86%E5%8D%81%E5%88%86-484828

noname#214841
質問者

お礼

あちこちで、お名前を拝見して、名回答から学んでをります。化学カテゴリの質問の空白の消滅の件は、よくお判りになつたものです。それから、グルジア語では御一緒いたしました。 「九分十分」といふ言葉があるのですね。初めて知りました。五十歩百歩と同じ意味なのですね。テストの「90点」と「100点」では、かなり違ふ気もします。感覚の問題なのでせうか。 御回答ありがたうございました。

関連するQ&A

  • 連番の慣用句

    一石二鳥 二人三脚 三寒四温 四書五経 五臓六腑 六尺七寸 七顚八倒 八月九日 九時十分 英語にも、このやうな連番の慣用句はあるのですか。

  • 四字熟語の問題

    京都大学教授が作成した問題で、 以下の○に文字を入れて四字熟語を完成させよ。 というのがあります。 ==== 一○二○ 二○三○ 三○四○ 四○五○ 五○六○ 六○七○ 七○八○ 八○九○ ==== 一石二鳥 二束三文 三寒四温 四捨五入 五臓六腑 六○七○ 七転八倒 八葉九尊 六○七○がどうしてもわかりません。 教えてください。

  • 4文字熟語を教えて下さい

    数字に因んだ4字熟語の問題を作ろうと思ってます。(例)一石二鳥~二束三文~三寒四温~四捨五入、と言う具合です。ところが6~7で止まってしまいました。 ご存知の方は意味も含めて教えていただけますか?

  • 三寒四温 七転び八起き 三歩進んで二歩さがる

    よろしくお願いします。 マイナスがあってもプラスのほうが(1つ)多いから、「差し引き(1つの)プラスが残る」、 という言葉がありましたら、教えてください。 私が思い浮かんだのは、 ・三寒四温 ・七転び八起き ・三歩進んで二歩さがる (水前寺清子さんの「三百六十五歩のマーチ」の歌詞) です。 【対象】 四字熟語などの熟語、ことわざ、慣用句、歌詞、名言、文学作品に登場する言葉・・・・・ どれでも構いません。 また、この条件を満たしていれば、外国語でも構いません。 ただし、 五臓六腑、七転八倒、朝三暮四などのように、「差し引きがプラス」ということを表していないものは、対象外とさせてください。

  • 心理テストの結果の解釈は?

    心理テストなのですが、やってみてその結果の判断(?)のしようが分からないので、皆様の意見をお聞かせください。 もし良かったら、是非この心理テストを試してみてくださいね。 『パッと思いつく四字熟語を2つ上げてください。』 思いつきましたか? 私は1つめは「一石二鳥」2つ目は「三寒四温」と答えました。 診断は… 1つ目に答えたのが、あなたの人生の生き方を表しています。 2つ目はあなたの恋愛感を表しています。 ここで疑問なのですが、1つ目は理解できましたが、 恋愛感が「三寒四温」って一体??(笑) どういう意味を表しているのでしょうか? みなさんどう思いますか???

  • 五臓六腑はどんなときに使う?

    四字熟語の「五臓六腑」はどのようなときに使うんですか? よろしくおねがいします。

  • 漢数字を使った四文字熟語を調べています

    友達の子供(小5)から聞かれて困っています。漢数字を使った四字熟語を調べる宿題なのですが、「一」「二」~と順番に漢数字を使っている四字熟語ってありますよね。例えば、「二人三脚」「七転八倒」のように。でも「六( )七( )」熟語が浮かばないのです。他の数字はいろいろ検索できたのですが、この組み合わせだけ、どうしても探せませんでした。どなたか、わかる方いらっしゃれば教えてください。できれば月曜日に提出らしいので、よろしくお願いします。

  • 四字熟語を教えてください

    以下の意味に該当するような四字熟語を教えてください。 「忙しく仕事をしているように装って、実際はなまけている」 よろしくお願いします。

  • 護摩木の四字熟語

    お世話になります。 大した事では無いんですが、護摩木に書く四字熟語で、ある言葉を書いておくとALLOK見たいな意味の言葉ってありますか? 私の奥さんが以前友人から「○○○○と書いておくとどんな事にでもご利益がある」と教えてもらったそうなんですが、この○○○○がどうしても思い出せないそうなんです。いろんなサイトで調べてみたんですがどれも該当しないようで・・・ そういった意味のある護摩木に書く四字熟語をご存知の方おられましたらご教授願えないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 若貴の四字熟語

    若乃花、貴乃花が大関、横綱になるときの口上に四字熟語を使って話題になりました。不惜身命は貴乃花が横綱になったときのものでしたが、他は何だったでしょうか。二人で二度ずつだから四つあると思うのですが。(堅忍不抜というのもあったと思うのですが、いつのものか忘れました。)