相次ぐ食品の異物混入ニュース

このQ&Aのポイント
  • 最近報道されている食品の異物混入ニュースは、実は去年の出来事を話しているだけだった。
  • メディアは過去の物事を探し出し、それを次々と報道しているが、これは実際には相次いで起こったわけではない。
  • 「相次ぐ」という言葉は、物事があとからあとから続いて起こるという意味であり、この場合の使い方は合っていると言える。
回答を見る
  • ベストアンサー

「相次ぐ」という言葉について

食品の異物混入ニュースが、ここ最近かなりたくさん報道されていますが ニュースキャスターが「食品の異物混入が相次いでいます」と言っています。よくよくニュースを聞くと去年の話を言っているのです。最近、話題になったからでしょうけど、過去の物を強引に探してきて次々見つかったみたいな報道をされています。今回の場合のように、過去に起こったことが次々に判明しただけなのに、「相次いでいる」と言っても良いのですか?辞書で調べると、「物事があとからあとから続いて起こる。」と出てきます。起きた時は過去ですし、日にちもバラバラだし、メディアが勝手に相次いで起こったように報道しているだけの気がしますが、この「相次ぐ」の使い方は合ってますか?

  • a-sae
  • お礼率45% (58/127)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.1

>「食品の異物混入が相次いでいます」と言っています。 「食品の異物混入が相次いでいます」というのは、文章の見出しや一言コメントみたいなものではないでしょうか? 見出しに続く本文や、司会者等のコメントに続く解説を見れば、過去の事実であることは分かります。 だからこそ、質問者さんも過去の物だと思ったのでしょう。 「食品の異物混入が相次いでいます」という見出しやコメントに接したとき、私は「食品の異物混入"の発覚"が相次いでいます」という趣旨で理解していたので、ご指摘の違和感は感じていませんでした。 食品に異物が混入していたということを問題視するのは当然として、そのことが発覚(メーカーからの発表等)が遅れたことも問題視する視点での報道なので、「食品の異物混入"の発覚"が相次いでいます」という意図で「食品の異物混入が相次いでいます」と表現することには違和感は感じていなかったということです。 ただし、過去を振り返れば山ほどあったであろう事例の中から、このタイミングで注目を集められるであろう事例だけを集めてきて扇情的に報道する姿勢に対する疑問であるなら、私も共感できる部分はあります。 あくまでも、質問のタイトルにある『「相次ぐ」という言葉について』という視点から回答しました。

a-sae
質問者

お礼

ありがとうございます。発覚が相次ぐと報道されれば非常に納得できます。SRLeonard様は発覚という言葉が無くても違和感が無かったということで、やっぱり私の理解力不足だとわかりました。本当にありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

裁判等の法廷の場ならそうでしょうね。 以前、「よしゃ、よしゃ」と言った内容を法廷では「よ・し・や、よ・し・や」とよみあげていたように。 話言葉では、おおよその内容が伝わればOKのため、言葉が相当省略されることが多いのも事実です。 先の回答者の通り、「食品の異物混入(の発覚)が相次いでいます」、または「食品の異物混入(の報道)が相次いでいます」。 聞き手の感性、語彙の豊富さにもより異なります、だから伝言ゲームなるものも成立します。 誰が読んでも、意味が異なることのないように工夫されているのが法律の文章です。 日常会話で、あの表現を真似るつもりなら、こんな質問もあり得ます。

a-sae
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに話言葉は省略されることも多いですよね。報道で言葉が省略されていることも頭に入れて置かなければいけないですね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

そのニュースを見ていないので、確たる事は言え無いが 『相次いで』発生しました ではなく 『相次いで』明らかになりました って話なら、何の不思議もない 今までは、被害者と当該企業との間の内輪で済んでしたことが マックでもあった 和光堂でもあった と耳にした被害者が、実は私もと蒸し返したようなケースもあれば 後で追求されるくらいならと企業側が事前にプレス発表したケースもある 何れにしても、今まではそう言った話は明らかになっておらず マック事例を引き金に、似たような話が「相次いで」明らかになったのではないだろうか?

a-sae
質問者

お礼

そうなんです。相次いで明らかになったと報道してもらえれば納得できるのですが、あたかも「ここ数日で立て続けに起こったのではないか」と思わせるようなニュースの見出しに納得できずにいました。相次いで明らかになった、と解釈するようにします。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.3

>今回の場合のように、過去に起こったことが次々に判明しただけなのに、「相次いでいる」と言っても良いのですか? 間違っては居ないと思います。 >起きた時は過去ですし、日にちもバラバラだし、メディアが勝手に相次いで起こったように報道しているだけ 過去から現在までの間に同じ業種、同じ会社で複数の同種の事件が起こったことはほぼ間違いないと思われます。国語的には正しい用い方でしょう。 ただ、 質問者様が疑問に思っておられる気分は理解できそうな気がします。メディアはニュース性を高めるために大げさに書いたり、恣意的に無関係の事案を結びつけたりします。大衆の興味を喚起するためです。われわれ読者は質問者様のようにメディアの思惑に乗せられず、冷静に、客観的にニュースを受け取らねばならないと思います。

a-sae
質問者

お礼

ありがとうございます。相次ぐというとどうしても「連続して起こる」というイメージが強かったので、日にちが結構空いている出来事について寄せ集めて「相次ぐ異物混入」報道に疑問を持ってしまいました。でも、日本語的には間違ってないことはよくわかりました!これからも冷静にニュースを見ていこうと思います。ありがとうございました!

回答No.2

去年って・・・まだ今年自体9日目ですけど? 新たなニュースとしての報道は間違いなく相次いでいると思います。 まさかネタが複数貯まるまで報道規制していたわけではないだろうし。 むしろ1月9日の今日で「去年の話」と言う方が使用について疑問を感じます。

関連するQ&A

  • 食べ物への異物混入経験はありますか?

    最近、ぺヤングやマクドナルドなど、食品への異物混入事件が続いていますね。 みなさんの身の回りで起きた食べ物への異物混入はありますか? 特にたいしたことはないと思ってメーカーに言わなかったものや、メーカーに言ったけれども問題視されなかったものなどありますか?

  • 異物混入

    質問させていただきます。 私は食品会社に勤めていて、保険の管理などを任されているので気になるのですが、ときどきニュースなどで見る食品に異物が混入し、その商品を回収するケースですが、当社で加入している「生産物特約賠償責任保険」で対応できるのでしょうか? また中国の餃子のように、どの時点で異物が混入されたか責任の所在がはっきりしない場合、保険会社の対応はどうなるのでしょう? お知恵をお貸しください。

  • 食品への異物混入

    ここ最近ですぐに思い浮かぶのは、某うどんチェーン店のテイクアウトの商品に蛙が混入した一件。 更には、某有名コンビニのおにぎりの中にゴキブリが入っていた一件。 で、今日のネットニュースで、某有名ハンバーガーチェーン店の冬の定番メニューの中にゴキブリ混入の一件。 当然話題にはなる。 で、しばらくその商品に対してそのイメージが付いてしまい買うのを敬遠する。 でもそのイメージもしばらくすれば薄らいで行きまた客は戻ってくる。 ゴキブリがドカンと混入した某カップ焼きそばも今ではその一件ですら懐かしい。 いつも思うが、【知らぬが仏】と言う諺は、食品の異物混入の為にある諺なのでは?

  • 内部告発・ニュースにしてもらうには

    最近ケンタッキーの商品に異物が混入していてニュースになりましたが、私にもニュースにして欲しい事・大々的に明らかにして欲しい事があります。 ですがどうしたらできるのかがわかりません。 ご存知の方、教えてください。

  • 食品の異物混入について~

    最近、某ファーストフード店の度重なる異物混入がニュースに なっています。 所で、もし自分の買った物に異物が入っていた場合、公にニュースに しないで、示談でお金をもらう交渉をする事は、法律的に問題ないでしょうか。

  • 食の情報収集を引き受ける業者を教えてください

    最近よく話題になる、食の安全と安心に関する情報を早く、漏れなく知りたいです。 自分でネット検索するには時間が掛かり過ぎるし、継続することが難しいです。 食品関係のニュースや法令の改訂、産地偽装、異物混入、SNSでの騒ぎといった情報の収集を有料で代行してくれる業者とか、あるのでしょうか?個人向けでも企業向けでもかまいません。できれば、単発の市場調査とかではなく、毎日とか毎週のレポートを出してくれる継続的なサービスが望ましいです。複数業者の内容比較が出来ればなお良いです。 何かご存知の方が居られましたら、よろしくお願いします。

  • 職場における異物混入事件

    最近ニュースでよく見ます。 ある事件では、被害者の目の前で異物を混入するという異常なやり方だったため、被害者側があらかじめ映像に収めることが可能でしたが、 「異臭がする」 「味がおかしい」 「目撃者もカメラもない」 という状況のみだった場合、どうやって告発するのでしょうか? 異物混入されたかもしれない飲食物を、保健所などで個人が依頼して成分分析してもらうことは可能なのでしょうか。

  • 食品に異物・洗剤・腐敗物等を入れる夫の連れ子

    再婚妻です。最近自宅の食品に異物・洗剤・腐敗物等が混入されているような感じが頻繁にあります。髪の毛・小石、妙に洗剤の匂い、微妙な生ゴミ臭、、夫の連れ子高校生二人の仕業と思います。 過去にはなかった事、、ここ半年位おかしいです。時々妙に下痢したり、、実際4歳の妹がO157系の食中毒にかかりました。ちなみに私は食物科出身で食品衛生は学んでおり、気をつけています。冷蔵庫は最新のものに買い替えています。作ってすぐ食べる・冷凍の他、他の家族を守るための対策をお教え下さい。二人ともちょっと目を離したすき万引きなみの素早さで混入していると思われます。 度が過ぎた場合、原因が立証できれば犯罪として訴えれますか。立証する方法、腐敗の見分け方、、異物混入対策のページがあればお教え下さい。 深刻です、、宜しくお願いします。

  • 混入したのか,させたのか?

    「冷凍食品に農薬を混入させた疑いで従業員の男が逮捕された」そうです。『混入させた』というのがわかりません。 『混入した』疑いではないのでしょうか?前後の文脈から第3者を使役した意味とは思えません。 NHKニュース,FNNニュースほか複数のメディアがはっきりと『させた』と言い,書いています。 日本語として,第3者を「使役」する以外の意味の使い方があるのかと非常にひっかかりを感じます。 もう少し調べてみると 『混入させた』派 NHK,朝日新聞,毎日新聞,日本経済新聞 『混入した』派 読売新聞,産経ニュース でした。 『混入させた』が多数派のようですね。 自然現象や,事故で『混入した』のではなく,故意に行ったのだから『させた』なのだという説明は,私としては理解できません。

  • ネットで買った食品に異物が混入してました。

    ネットで購入した食品に、異物が混入していました。 商品は気に入っているので、これまで何度か購入しています。 大きな会社ではありませんが、ネットでは有名だと思います。 これまでも、異物が混入していたことがあったのですが、 商品の性質上、異物混入【天然の物・自然の物】は仕方ないと 思っていますが・・・・ 販売元に連絡すると、代わりの商品を送ってくるという対応でした。 今回は、皮膜片のような、金属片の様な物なので困惑しています。 未開封のガラス容器に入っていて、外から確認できます。 販売元に連絡すれば、代わりの商品をということになるのでしょうが コカコーラ・ユニリーバの報道を見て、こういった事例にどう対応すれば よいのか悩んでいます。 代わりの商品が送られてきても、同時期に製造されたものなら 異物混入の可能性はあります。 コカコーラ・ユニリーバのように、全て回収するようなことは しないでしょう。 私としては、きちんと公表して、同時期に製造した商品を 全て回収した上で、代わりの商品を送ってほしいのですが、 個人でそんな働きかけができるのでしょうか? どういった機関に連絡すれば、コカコーラやユニリーバのような 対応になるのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。