• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物損事故から人身事故へ切り替えを検討されています。)

物損事故から人身事故へ切り替えを検討されています

raisukareeの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

正直な話。 相手にもかなりの過失があります。 あなたは、徐行して出ていったのでしょ。 たぶん、車にも傷が入ってると思います。 なにも弱気になることはないと思いますよ。 「こちらの修理費も請求しますよ。」と言えばいいかな。 診断書を出されても、相手に過失もかなりあるのであなたにおとがめはないかもしれませんしね。 保険会社も、自賠責範囲なら人身事故の届けなしで対応してくれるかもしれませんけど、それを越えると問題が起きるかもしれません。 相手も、誰かに入れ知恵されての連絡かもしれません。 保険屋が、説得させるかもしれませんね。 それが駄目な時は、相手の過失も追求すればいいと思いますよ。 自転車も、一応車両ですからね。警察も、自転車の事故には厳しくなってると思いますよ。 相手が、警察に診断書が出た時は、金目当てだと思っていいでしょう。 その時は、自賠責で追いつかないかもしれないのでそっちの方がいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 物損事故→人身事故の切り替えについて

    先日、自動車で追突事故を起こしてしまったのですが そのときは相手の方も大丈夫だといって物損事故として処理されました。 2週間ほどたったところ保険屋から電話がかかってきて なにやら相手の方が病院に通っているとのことなのです。 警察に相談して物損事故を人身に切り替えないと保険がおりないとのことなのですが、 その場合、私は法的に裁きを受けなくてはならないのですか? また、切り替えをしなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 物損事故or人身事故

    止まれの停止線の前の横断歩道にて、車に追突されました。私は自転車です。 相手が降りてきて、『怪我は?自転車が、あー・・・、あなたの連絡先わかるものある?』等々言われ、これ私の連絡先です。何かあったら連絡くださいってな感じで、淡々と話をされ帰ろうとしたので、とりあえず、事故なんだから警察では?って思ったので、あの警察に・・・と言ったところ、加害者が奥さんに、警察?じゃあ、警察呼んであげてと言って、警察に来てもらいました。私は跳ねられた立場なのに、何で下手に出無くちゃいけないんだって感じなんですが・・・。 病院へ行ったところ、かすり傷、打ち身でした。 お医者さんに、診断書出しておいたほうがいいよね?と言われ、はいと言って作ってもらったのですが、会計をしたときに加害者が物損だから要らない、何でもらったの?っと言ってきたので、上記のことを話しました。 これはこっちで預かるからと加害者が診断書を持っています。 警察に連絡をしたところ、物損事故か人身事故かどうしますか?と言われ、加害者に物損事故だから、お金の心配も要らないから、保険使うから、物損だからって言われたこともあり、物損で届けました。その際に、物損でいいのね?あなたがいいのならいいんですけどって、言われました。 加害者から電話があり、上記のことを話したところ、あっそう、じゃあ後保険のことは月曜日になるね、わかりました、とまた淡々に話をされました。 この加害者は50代で私は20代です。 相手はまるで他人事のように処理をしています。 この場合、加害者は点数も引かれず、保険で事なきを得て終わりで、加害者の態度等でいやな思いをした私だけ被害を受けているような気がして、少し苛立ちを感じています。人身事故にした方がいいんでしょうか?

  • 物損事故と人身事故の違いについて

    先日、私が自転車に乗っているときに後ろから車に衝突されました。 幸い私の怪我は捻挫と打撲程度で済んだのですが、 その怪我のせいで何日か仕事を休みました。 今現在、物損事故として警察で処理されているようですが、 警察の方から人身事故にする場合には病院の診断書を持って、 警察署に来てくださいと言われました。 私としては生活もあるので仕事を休んだ分の休業補償を 相手の加入している保険会社にすぐに支払ってほしいのですが、 人身事故にした場合と物損事故にした場合とで保険が支払われる 速度は違うものでしょうか? また、後遺症などが出た場合物損事故で補償してもらえるでしょうか? 物損事故と人身事故の補償の違いが良く分かりませんので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

  • 物損から人身への切り替えについて

    6/4の朝に事故に遭いました。被害者です。 道路の合流地点で停止中、後ろから追突されました。 相手の方がすぐ警察に電話をして、その後警察へ行き事故の届出をしました(現場検証などはなく、動けるようならそのまま警察まで来て下さいと言われたので) そのときは身体に違和感はなく、物損事故として処理されました。 その日の昼ごろ、相手方の保険会社から電話があり、そのときに「今は何ともないけど、念のため病院に行きたい」と伝え、病院の予約を取っていただきその日のうちに受診しました。 それから2日後くらいに首と肩が痛くなり再度受診、レントゲンを撮り貼り薬を処方してもらいました。 1週間に1度くらいのペースですがその後2度ほど受診しており、もうすぐ貼り薬がなくなるので今週中に再度受診しようと思っています。 ところが3週間ほど経った今日、相手方の保険会社から電話があり「人身には切り替えましたか?」と聞かれました。 お恥ずかしい話ですが、物損から人身への切り替えは病院に通院すると保険会社に言うことでされてるものだと思っていました・・・ 保険会社の担当者は「今のままであれば物損のままでも治療費はお支払いできますよ」と言っています(というか、わたしから病院に支払いは発生しないようになっています) ここで質問です。 おそらく今後も貼り薬の処方だけになるのだろうと思いますが、まだ痛みが完全に引いていないのでもう少し通院しようと思っています。 事故から3週間経っていますが、今からでも病院に診断書を作成してもらい警察に届出をすれば物損から人身に切り替えはできるでしょうか?

  • 物損事故から人身事故への切り替えについて

    昨夜車と自転車とで衝突してしまいました。 私が自転車で相手が車です。 警察を呼び話をし、その時は膝から血が出ていたくらいなので物損事故扱いで処理をしたのですが、先程から首の筋に痛みがあります・・・ 相手の方は車ですし怪我はないようでしたので良かったです。 むちうちかとは思いますが心配ですし人身事故に切り替えようかと思い、その為の手続きがよくわかりません。早めに切り替えた方がいいとは聞いたのですが・・・ あと、物損事故と人身事故とでは相手の車の修理代と私の自転車の修理代などに違いは出るのでしょうか? 学生のため金銭面での負担はは少しでも減らしておきたいです・・・ 初めてこんな事故にあったのでよくわかりません、どなたか回答お願いします!

  • 物損事故

    初めまして、よろしくお願い致します。 今日の朝通勤途中に車にぶつかりました。 私は自転車で、交差点を渡った後車道を右折した所で、 止まっていた車のドアが開き、そのドアに頭をぶつけてこけました。 幸い目の前に交番があったので、すぐに警察に届け、物損扱いになりました。 自転車はブレーキが切れ、私も頭にたんこぶと、こめかみに打ち身を負いました。 今の所打ち身以上の痛みはありません。 この状態で病院に行って人身事故にしてもらうのは、やはりおかしいでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 人身から物損事故へ?

     軽微な交通事故で怪我も大したことがない場合のことですが、例えば当方が追突事故の被害者で、事故後警察を呼んで、物損担当ではない人身担当の警察官に現場に来てもらったケースについて、とりあえず人身の方向で処理は進んだものの、後日診断書を提出し受理されない限りは正式には人身事故は成立していない状態だと思います。そして、診断書を出すにしても、ムチ打ちなどの場合は、通常は7日、おそくても10日以内に提出しないと受理してくれないことも多いと思われます。  そういった中で、後日経過をみていたところ、違和感程度でさほどムチ打ち症状も出ないし、検査費用は相手が出してくれるので、人身ではなく物損でいいのではと思うのですが、こういった場合は警察に診断書を出さなければ物損事故とみなされ、自動車の修理代は相手方(の保険会社)から支払ってもらうことはできるのでしょうか?  警察に行ってしっかりとした物損事故の処理を改めてしないといけない、そうしないと事故証明に問題が生じ、保険金が支払いされない、といったような問題が生じたりしないかが不安なのですが・・・。  でも診断書を出していない以上は人身事故が成立していないので、成立してしまった人身を物損に切り替えることに比べればそれほどの手続きを必要とするとも思えないのですが・・・。

  • 物損事故から人身事故へ切り替えが出来ません。

    私の弟が人身事故切り替え手続きが出来なくて困っているのでこの場を借りて質問させていただきます。 事故が起きた際は110番し物損事故として処理していただきました。 しかし痛みが出てきたので事故2日後に病院に行き診断書をいただいて来ました。(全治10日) 人身事故に切り替えのため相手の方に連絡したそうですが、実況見分の予約等に取り合ってもらえないそうです。 その理由は、平日は遊んでんじゃないんだからそんな時間は作れない。ゴールド免許がどうとか。平日時間とるなら手間賃だせ。などです。 とても威圧的だそうで、弟も相手の方に電話をするのが辛そうです。 警察の方に相手の方が取り合ってくれないことを相談したのですが、実況見分が出来ないと人身事故に切り替えが出来ないので何も出来ない。電話で納得いただくしかないと言われたそうです。 警察で電話してくれと頼んだのですが、民事不介入だそうです。保険屋に間に入って貰うなりでとにかく実況見分の予約を取らないと何も進めないとのことです。 保険屋には、お力になれなくてすみません。警察に泣きつくしかないと言われました。 相手の方は自営業の社長様です。お時間はいくらでも作れると思うのですが、人身事故に切り替えてほしくないみたいです。 私達に何か他に出来る事はないでしょうか。もう10日ほど通院していて、事故からは20日ほど経過しています。

  • 物損事故から、人身事故へ。

    先日、十字路の交差点で車と車の接触事故を起こしました。 こちらが一時停止車線だったので、責任は明らかに私にあります。 私も相手の方も特に怪我はありませんでした。 私は、初めての事故でもあり、家族から事故を起こしたら外には出ず警察がくるまで待機が一番と言われていたのでその通りにしました。 警察が来て、判断は私の一時停止無視。  相手の方と話し合ってくれと言われ、連絡先などを交換する際、 「あなたは若いし、私もかすり傷程度だから、人身事故にはしたくない。ただ、一言も謝罪がない。全ての責任は自分にあると認め謝罪し、レッカー代から代車代まで全て払ってくれるなら物損で済ませてもいい。」  とのことでした。 私は任意保険も加入済みでしたが、ここで下手な約束をするのは怖いと思い、兄に来てもらいました。 兄は詳しいので、「こちらも首が痛いそうだし、人身にすると、面倒なだけなので、物損とゆうことでお互い保険屋に任せましょう。」 と話したところ、相手はあっさり承諾。私もその際謝罪はしました。 そのまま無事終わるかと思ったところ、警察から後日電話が入り、相手が人身に切り替えて受理したとのこと。 保険屋を通じて聞いたところ、誤りに誠意が感じられない、なぜ早い段階から謝罪がなかったのかとゆうことと、兄がでてきたのが気に入らなかったそうです。 相手は全治2週間との診断です。 保険屋に謝りに行って、人身を取り下げてもらえるようお願いしたいと交渉したところ、相手は代理人と相談してから決めるから待ってくれとのことで相当ご立腹のようです。 やはり、このまま人身から物損に切り替えてもらうことは無理でしょうか? もし、そのまま人身になった場合は、この程度だと起訴はされるでしょうか? 全てが初めてで、本当にパニックになっています。 どなたかご回答お願いします。

  • 物損事故は人身事故になるのでしょうか?

    先日、渋滞中止まっていると後ろから衝突されるという事故に遭いました。 直ぐに警察を呼びました。 100%相手が悪いということになりました。 事故直後は特に怪我もありませんでした。 その際に警察の人に 「人身事故にするなら直ぐに救急車に乗って病院へ行って。怪我がないなら物損にするけど、今後切り替えることは出来ないからね。」 「人身にするなら、相手は傷害罪になる。」 など言われました。 その時は怪我もなく、相手の方もすごく良い方だったので何か悪いなと思ってしまったので、物損事故として処理しました。 しかし、その日の夜から首の辺りが痛くなってきたので病院へ行きました。 診断結果は「頚椎捻挫」でした。 治療費は相手方の保険会社が支払うという形(病院は自賠責と言っていました)になっているので、私は全くお金を払ってないです。 そして相手方の保険会社より、「診断書を貰って、警察に提出してください」と言われました。 こちらに寄せられている質問を見ると、物損事故から人身事故に切り替えることが出来るようなのですが、先日警察の方は出来ないと言っていたので心配になっています。 とりあえず診断書を持って警察に提出すれば良いのでしょうか? 警察に確認を取った方が良いのでしょうか? 混乱していて良く分からない文章になっているかもしれないです。 宜しくお願いします。