• 締切済み

会社で吸収するにあたって

会社経営をしております。 近々、知り合いの個人事業でやっている美容室を私の会社契約にします。 それにあたって、必要な事務処理、金銭面の管理、他にも注意しておくべき事等を色々考えております。 そこで質問ですが (1)今まで美容室の経営で赤字になった事はなく、消費税対策の為、プールしているお金がある。(今年度から消費税対象になります。)その場合、プールしているお金も私の会社名義に出来るのか。 (2)美容室開業する際に、国金から融資を受けている。(個人事業なので、個人名義) 融資残高は会社名義にするべきか。会社でも融資を受けているので、会社の融資金額が増えるのは正直避けたいです。 (3)美容室が私の会社になることで、事業主は雇われ店長になります。雇用契約は交わしますが、上記の件もふまえ注意しておくべき点があればアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.2

「会社で吸収」というのは、美容室の事業を御社へ譲渡するということでしょうか? それとも、事業を出資するということでしょうか? (1) そのプールしたお金というのは、お知り合いの個人資産です。美容室が御社の経営になったところで、当然に御社の資金になるわけではありません。 プールしたお金を含めて出資をするということなら、御社の自己資本になります。 事業を譲渡するということなら、その対価を御社からお知り合いに支払うべきですので、プール金を含めて譲渡されたとしても、お金が往復するだけです。 (2) お知り合いとしては、個人事業を廃業する形になると思いますので、国金(政策金融公庫)との契約次第で、一括返済をする義務が生じるのではないでしょうか?(事業の清算を一括返済事由とする特約があるのが一般的だと思います) また、一般論として債権者(国金)の承諾なしに、債務を引き継ぐことはできませんので、御社とお知り合いとの2当事者だけで決められる話ではありません。 仮に事業を譲渡する形態であるなら、店舗・設備・経営権等々をお知り合いから御社へ譲渡し、その対価を御社からお知り合いに支払って、お知り合いは手元資金と御社からの譲渡対価を元手に融資の全額返済をした上で、御社からあらためて雇用されることにするのが一番単純なストーリーになるかと思います。 (3) 些末な疑問・不安に悩む前に、大前提となるスキームがぼんやりし過ぎだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

>知り合いの個人事業でやっている美容室を私の会社契約にします。 日本語がおかしいと思いますが、具体的に法的にどういう契約をするのですか?あなたが質問しているようなことは、その契約において当事者間でどうするかを決めることであって、赤の他人に聞くようなことではないと思いますが。

mmah0229
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲食店開業予定です

    国金より開業資金の融資を受け飲食店を開業します。 個人事業として申告するつもりなのですが、 彼と二人で店を始めます。自己資金は彼が負担し、テナントの契約も彼がしました。ただし融資は私個人の名義で借入をしました。 国金から申告は私がするようにと言われています。だとすると、私が個人事業主となり彼に給料を払う形で申告しなければなりませんよね? 今後がんばって店を大きくしたいと思っているので、できる事ならば彼に申告してもらい私が給料を貰う形にしたいと思いましたが無理なのでしょうか? 個人事業だと共同経営にはできないとも聞きました。 彼を事業主にすることは可能なのでしょうか?

  • 法人の代表に消費者金融から借入があると国金から融資は受けられない?

    今回、友人と株式会社として飲食店を創業する予定です。 自己資金(資本金)は友人と折半で990万円。 共に両親や親せきにお願いして貸して(無利子)頂いたものです。 これは、資本金が1000万を超えると消費税が初年度から課税されると聞いた為です。 これとは別に、お互い150万ずつは法人として無利子で融資を 見込める相手があります。 実際の事業計画では最低でも2500万円は必要な内容となってます。 残りの約半分を国金から借り入れたいのですが、表記の通り、 代表者である私(友人も同程度の)に消費者金融から個人的な借入が 約250万円あり、何度か延滞してしまっています。 正直に国金にもこの事実を伝え、実際に融資を受けることは可能なの でしょうか? 私も友人も飲食業界に10年程おり、現在30歳。 融資にあたり、双方の父親には保証人になってもらえるよう依頼済み。 現実的にはかなり厳しい状況だとは思いますが、業界での経験を活かし 健全な経営に向けて是非国金からの融資を頂きたく思います。 皆さんのお考えをお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 国民生活金融公庫からの追加融資の件

    現在、個人事業で雑貨店を経営しています。リニューアルの為の資金をい借りたいです。 開業・・・2006年6月 自己資金250万円 国金100万円 当初は順調でしたが私が別の事情でお金が必要になり 2007年1月 国金100万の追加融資       サラ金(2社) 50万 100万       カードローン 90万 計340万の借入を行いました。 2007年10月 国金にリスケしてもらいました。 2008年6月に再度、国金に追加融資をお願いした所、断られました。(2007年度は確定申告は赤字でした。2009年度は売上も上がり黒字です) 2009年2月に再度、国金に追加融資を行いたいと思うのですが、追加融資は通るでしょうか?アドバイス、対策などお願いします。

  • 法人名義の融資について

    私は有限会社を経営しております。とは言っても最近父親から 受け継ぎました。この度、新製品の開発資金などを法人名義で 銀行から500万円ほど融資を受けたいと思っております。 しかしながら、私は個人名義で消費者金融6社から計300万円 ほど借り入れをしている多重債務者です。個人事業の6年間で 赤字や運転資金に充ててきました。 こんな私が代表者である会社が法人名義で融資は受けられる のでしょうか?銀行審査に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 合同会社の経費処理は株式会社と同様に出来るか?

    お世話になります。 概略 合同会社の経費処理は株式会社と同様に出来ますか? 詳細 個人事業主から株式会社への法人なりした際の経費の扱いについての指南書にはこのようなことが載ってます。 曰く 「個人事業主時代に事業主個人のクレジットカードで業務上の買い物をしていて、これを株式会社化したあとも続けたい場合は、 ”社長個人のクレジットカードで業務上の買い物をする場合がある。  その場合は社長が経費を立て替え払いしたものとする。よって会社から社長への立て替え分の支払いは社長への賞与とはしない” とする契約書を会社、経営者間で交わしておけばよろしい」 「社長名義の乗用車(あるいはその他の耐久消費財)の経費を会社負担とする場合は  ”社長の個人名義の乗用車を会社が借り受ける。燃料費、維持費、その他のかかる経費は会社負担とする” とする契約書を会社、経営者間で交わしておけばよろしい」 「出張旅費やレジャー手当についての社内規則を役員会議で議決、文書化しておけば、社長、役員、社員に出張手当やレジャー手当を支払ったとしても所得税はかからない。  ただし、それらの手当ては社長や特定役員のみに支払われるものではなく、役員、社員全員を対象としなくては同族優遇と見なされるおそれがある」 というようなことが書かれています。 この手法は合同会社でも有効でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 個人自営業から法人に切り替える方法

    教えて下さい。 話がややこしくてすみません。 私は、今合資会社でラーメン店を経営していますが、この度業績が悪い為、移転することになりました。 又、移転をする際に友人に会社と機材など受け継いでもらい、 全て代わりに運営、経営を任せようと思います。 そこで、友人が今回事業をする際に、国金から個人名でお金を借り入れをしています。法人を譲る話はそのあとになったので国金に説明をしましたが、書類上の問題だけなので特に問題はないといわれたそうです。 しかし、現在、私名義でなっており、自宅が本社で謄本に掲載しています。単純に代表者変更をすればいいと思うのですが、 恐らく国金は、代表者変更だけではなく、本社を友人の自宅に 移転する手続きをとるように言われると思うのです。(まだ聞いてません)移転をする際に、法務局で3万ずつ収入印紙代がかかると聞きました。 なので、友人がいったん個人名義で借入をしているので個人事業で開業した後に、法人の代表者変更だけすればいいのかなと素人考えでいます。国金に支払を怠らない限りわからないと思うですが、 個人で開業させて、1ヵ月で個人事業を廃業させ、法人に切り替えるのがいいのかなと思っています(費用が安くすむので) 個人自営業を廃業させる場合は、法人と違い費用がかからないのでしょうか? 又、前述の私の勝手な考えのご意見、アドバイス教えて頂ければと 思います。宜しくお願いします。

  • 租税公課について

    私、美容室を経営していて個人事業主です。 平成19年の売り上げが1000万を越え、平成20年に消費税課税事業者届出書を提出しました。平成20年度分の租税公課に消費税を計上してもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 有限会社の取締役の責任について

    母親から相談された話なので、非常にあやふやな内容で申し訳ないのですが、分かる範囲でお答え頂ければ幸いです。 母親の兄が、パン屋を起業しようと、国での審査(?)を受け、50人余りの希望者の中での合格者(3人)のうちの1人に選ばれ、国金から無担保・無保証で融資を受けることができるようになりました。 金額は1500万円です。 それで、実際お金が下りることになり、商工会議所に申請(?)に行ったら、個人事業にするよりも有限会社にした方が何かと都合が良い、と言われたようで、うちの母親と父親に、代表取締役と取締役になってほしいと伝えて来たそうです。 こういう場合、もし事業が失敗したら、両親が借金を背負うこともあり得るのでしょうか? 母の兄は、融資は無担保・無保証の国金だし、個人名義で借りているので全く関係ない、とは言っているのですが、 家族全員、法律関係は疎く、どういうことになるのか想像がつきません。 (1)無担保ということは、仮に失敗しても返す必要がないよ うに受け取ってしまうのですが、実際そうなのでしょうか? (2)1500万円を返した後に、事業が失敗し、借金が発生してしまった場合、返す義務が発生するのでしょうか? 上記2つの質問も併せて、お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 事業失敗者が融資を受けることは出来ますか?(不動産担保)

    事業をやっていた友人が、仕事に失敗をし 国金や保証協会の借金については、月々わずかな額での返済で 相手に承諾してもらえたのですが 消費者金融や商工ローンにも手を出していて、そちらはどうしようもない ようなのです(国金も含め、借入はすべて無担保)。 家族名義の不動産があるのだが、それを担保にしても、 融資をしてくれる金融機関(消費者金融を含む)がない。 自己破産などは避けたいから、私(個人。ふつうのサラリーマン)に、 不動産を担保に金を貸してくれないか?と言ってきました。 長年付き合いのある友人ですし、以前、私が助けてもらったこともあります。 話にウソがないのであれば、担保云々などは言わず 借用証だけで融資をしてもいいとさえ考えています。 お聞きしたいことは、不動産などがあっても、 このような状況の人物に、金融機関は融資をしないものなのでしょうか? この友人のお兄さんは、大手企業に勤めるサラリーマンなのですが、 その方の借入として(担保をつけて)融資を申し込んでも なかなか良い返事がないそうなのです。 アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 子会社レンタカー会社創業

    レンタカー会社を作りたい。 一般向けと超高級車は会員制にしたいです。 許認可は当然ですが、国金での融資は可能でしょうか? 顧客企業、個人は、ある程度きまっています。 親会社からの受注は見込めます。 親会社の車輌部門の分社化?か、新会社の予定です。 レンタカー会社設立について注意点、御教授下さい。