• ベストアンサー

うどんを作る為薄力粉と強力粉を混ぜたのですか!

hitujidoshi15の回答

回答No.1

寒いと小麦粉に含まれてるグルテンが活動しませんから粘りが無くバサバサになります 作業する場所の気温や湿度(粉の温度もですが)を上げるか、水ではなくお湯を使ったり、水の量を加減して作ります。 いつもの倍とまでいきませんが、長く練る事で手の体温を与えたり練る事にによる摩擦で発熱させてグルテンを分解(酵素が分解ですが)させて粘りを出します。 同じレシピで今日の条件とは違う条件(室温を上げるとか、水分量を増やすとか、etc.)色々やってみてください

関連するQ&A

  • パン 薄力粉 強力粉 どう変わる?

    電気がまで食パンをつくろうと思ってます。 強力粉のみでパンを焼く場合と、薄力粉と半々の場合、どんな風に食感が違いますか? どっちの方が重くて、どっちが荒いですか?   コツなどあったら教えてください。

  • うどん作り失敗

    フードプロセッサーを用いてうどんを作ることにしました。初挑戦です。強力粉200g 薄力粉120g 塩大さじ二杯 水160ミリリットル入れてスイッチをオンしたら料理本の様に練り練りの生地ではなくドロドロのトロロのような感じに仕上がりました。さらに強力粉100 薄力粉60を追加してオンすると先ほどより生地っぽくなりましたが、とてもうどんの生地のように見ません。どうすれば上手くいくのでしょうか?

  • 麦粉のはかり方、デジタルはかりが、突然壊れました。

    正確な小麦粉のはかり方をお教え願えませんか。 薄力粉を計量スプーン大匙11杯で測りますと100グラムにはなっていないと思いました。

  • 中華パンがふっくらしない

    以下のレシピで中華パンを作りましたが、蒸した当初は十分にふくれているのですが、蒸し器から出した途端しぼんでしまい、団子のようになってしまいます。違うレシピでも試しましたが結果は同じです。ふっくらと蒸すコツを教えて頂けませんか? 材料:薄力粉-200g、強力粉-100g、ドライイースト-小さじ1.5杯、砂糖-大さじ1杯、牛乳-160cc、水-60cc、塩-少々、サラダ油-少々

  • 小麦粉 中力粉について

    こんにちは。 私は強力粉と薄力粉を半々にしてよく利用します。 料理もお菓子もそのようにして使うことが結構あります。 パンも半々で作ってました。 私はコレは中力粉と同じだと思っていました。 レシピにも中力粉(無いときは薄力粉と強力粉半々で…)と記載されているものもありますよね。 今、とても安い中力粉を見つけたのでソレでパンを焼いてみました。 ふくらみ半分でした。 悲しいくらい膨らんでないのです。 中力粉って薄力粉と強力粉半々とおなじようなものではないのでしょうか?

  • 国産小麦粉を使用して美味しいパンを焼きたい!

    国産小麦粉を使用して美味しいパンを焼きたい! ・・・と思いホームベーカリーを買ったのですがうまく焼けません。 HBの説明書には「国産小麦粉はたんぱく質の量と質が異なるためうまく膨らみません」と書いてありましたが、それを知らずに国産小麦粉を大量に買ってしまいました。 レシピ通りの分量で焼いてもふっくら膨らまず、べたべたした感じで美味しくありません。 材料で何かを追加してみたら?とか、もう少しこの材料の分量を加減してみたら?などアドバイスがあったらどうぞよろしくお願いいたします。 または、ドライイーストとの相性も悪いのかと想像してますが、パン作りは初心者で全く分かりません。お勧めのドライイーストや小麦粉の商品名など初心者でも無難に使える物があったら今後の購入の参考にさせて頂きたいのでご紹介頂きたいと思います。 HB: TWINBIRD PY-D432 食パンレシピ1斤(取説に記載) 水 220ml(夏場は10ml減らして210ml) 砂糖 20g 塩 5.4g(付属の計量スプーン小さじ1杯) スキムミルク 8g(付属の計量スプーン大さじ1杯) バター 10g 強力粉 300g(現在は北海道産の物を使用) ドライイースト 3g (現在はフランス産の物を使用)    

  • ホームベーカリーでパン作り 強力粉が足りない

    いつも、ホームベーカリーでパンを焼いているのですが、 今日に限って強力粉が足りません。困りました。 【いつもの作り方】 水         190ML 強力粉       280g 砂糖        20g 塩         4g マーガリン     20g スキムミルク    6g ドライイースト   2.4g しかし今日は強力粉が210gしかありません・・・ いろいろレシピを探してみたのですが強力粉は1番少なくても240gからのレシピしか探せませんでした。 そこで薄力粉を80gほど入れてみようと思うのですが大丈夫でしょうか?? まずくならなければ、ちょっとくらい膨らみが足りなくても良いのですが・・・ 家には薄力粉と上新粉ならあります。 他に良い解決策などあれば宜しくお願い致します。

  • 手作り食パンについて

    ホームベーカリーで食パンを、2日に1回くらい作ります。 材料の分量が原因なのか、ガス抜きがうまくいかないようで、できあがると、大きな穴が底の方にポッカリ空いてしまいます。 出来上がりまで、ボタン1つで自動なので、どうしたらよいのやら・・・。 いつも作るのは下記の分量です。 小麦粉 300g 強力粉 75g 砂糖 大さじ 2杯 塩 小さじ 1杯 牛乳 200cc 水 70cc バター 20g ドライイースト 小さじ2杯 同じ分量で作っても、日によって出来上がり具合が違います。 気温などとの関連でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 中力粉

    強力粉と薄力粉を半々で混ぜたら、中力粉になりますか? 素朴な疑問ですみません。

  • ミックス粉を使わず、カップ1個で完結するモコモコレンジケーキ

    再度の質問になります。 時々モコモコケーキが食べたくなります。 「カップに卵を溶いて砂糖を大匙○杯入れて、牛乳を大匙○杯入れて、 ヨーグルトを大匙○杯入れて、 ベーキングパウダーを小さじ○杯と小麦粉大匙○杯を入れて 600Wで何分・・・」 という感じで、 「ホットケーキミックスや蒸しパンミックスを使わずに」 カップとスプーンだけ使ったレンジケーキ1人前のレシピが知りたいと思います。 webで見ると、卵をあわ立てると書いてあります。 ボウルや泡だて器が必要になってしまいますよねえ。 そうなら、蒸しパンのように重曹を使って その代わり材料をあわ立てずに済む方法がいいかもしれません。 どなたか、ミックス粉を使わずに、カップ1個とスプーンで作れる、 レンジケーキの作り方を考えてくださいませんか?