• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:印刷に傷が発生、紙にしわができる)

印刷に傷が発生、紙にしわができる

4G52GSの回答

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.2

プリンタの修理屋です。 専門外のメーカーですけど、どのあたりの部品なのかわかりにくいですね。 ただ、このメーカーに限らず、どこのメーカーもユーザーに部品の販売は行いません。 仮に入手できたとしても、簡単には交換できない可能性は高いです。 この機種は「ロータリー式」と言われるタイプで、トナーカートリッジをセットした部分が回転し印刷するタイプのはずです。 消耗品として用意されているのは、トナーカートリッジと感光体ユニットですが、おそらくこれ以外に「中間転写体」と言うものがあって、それはサービスマンでなければ交換できないはず。 正面と上の蓋を開けて見えるのは、トナーカートリッジをセットしたロータリーと、感光体ユニットだけじゃないかな? このメーカーがどういう作り方をしているかわかりませんけど、普通はこの辺りに赤いローラーと言えるようなものはないはず。 また、凹の」傷と言うのもわかりませんね。 紙詰まりごときでローラーが凹むということも考えにくいです。 紙のしわの入り方と、ローラーの傷が位置的に影響しそうな感じなのか? それも考えなければならないでしょう。 ただ、いずれにしても、サービスマンを呼ぶことになる可能性は高いと思います。

関連するQ&A

  • 「紙を取り除いてくださいA」が解消されません。

    LP-S7160の紙詰まりエラーが消えません。実際に詰まった用紙は、破れることなく除去できています。 ローラーの紙粉を拭いてみたりしましたが、検知孔がどこなのかもよくわかりません。 電源ON/OFFしても消えません。 今日中に印刷して30枚納品しなくてはなりません。どうしたら解消できるでしょうか。どうかよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙詰まり後、印刷に薄い部分が出る。

    職場のLP-S3200、紙詰まり除去後、印刷時にA4用紙なら下半分に薄い部分が出るようになった。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ページプリンター紙詰まり

    LP-S7160で紙詰まりが発生 用紙が焼き付けローラー(赤いローラー)に巻き付いてしまい、プリンターの指示に従って用紙を取り除こうとしたが破れてしまい、取り除けなくなってしまった。 取り除く方法をお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙つまり

    EPSON LP-S520を使用しています。急に印刷ができなくなりました。何度試みても2枚目で紙つまりをおこします。左の円形の表示ランプが、時計の表示で言えば、6時の位置の!が赤になっており、5時の位置の8Nでしょうか、そこも赤字になっています。まったく作動しません。どう対処すればよいでしょうか。もちろん、詰まっていた紙は除去しています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙詰まりが頻繁に発生します。

    PX-1700Fを購入して3年目になります。 コピー、プリント共に紙詰まりが発生します。 ※プリンター背面から紙詰まりを除去しています。 背面を強く本体の中側にプッシュして、押さえていると何とかプリントできる 場合があります。短期で修復したいのですが、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 頻繁に紙詰まりが発生

    EP-806ABで、紙詰まりが発生し、背面ユニット部に詰まる。用紙を取除くと、1回は印刷出来る事もあるが不可の場合も。 1週間ほど前までは問題なく動作していた。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷した紙にシワが寄ってしまう

    MFC-9340CDW利用しております。 一年ほど通電をしなかったのですが久しぶりに通電し印刷したところ印刷した紙の特定の部分にシワが寄ってしまいます。シワは紙の左側から4センチほどのところに縦に上から下まで幅が4センチくらいのシワが寄ってしまいます。 必要な交換部品はどれなのでしょうか? あるいは修理を依頼して方が良いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷すると皺ができる

    LP-S7100で手差しからB4用紙で印刷すると皺ができる カセットではB4,A3ともにできない ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙詰まりが発生

    プリントアウト操作をすると、給紙トレイから上部に移動する途中(紙の先端が上がった位置)で紙詰まりが発生 マニュアルに沿って、残紙の有無チェックや給紙ローラークリーニングを行ったが改善しない ノズルチェック印刷は問題なくプリント出来る 添付写真は、背面ユニットの下側状況 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • D1800N 紙詰まりの除去方法

    ローラー部分で紙詰まりを起こしました。 どのように紙片を除去すればよいか教えてほしい ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。