• ベストアンサー

中高年の転職

chunen-ojisanの回答

回答No.2

タクシー乗務をしているものです。 タクシー乗務で700万はよほどの実力か幸運が続かなければ無利です。 700万以上欲しければキャリア転職で管理職を目指されたほうがいいです。 中高年の転職は売り手市場と言われている現在でも厳しいのです。 年収を確保したければ我慢をして今の職にしがみついていてください。

関連するQ&A

  • ハイヤー乗務

    こんにちは!! ハイヤー乗務員の方又は経験者の方お伺いします。 ハイヤー乗務員の仕事って・・・・どうですか? 因みに・・大型二種所持しております。 宜しくお願いします。

  • ハイヤーの業務内容について。

    はじめまして。 今現在24歳でハイヤー乗務員に転職を考えています。 大型二種免許を取得しています。 ハイヤーの募集広告などを見ると 勤務時間:月間21~23乗務、1乗務8時間(週40時間制) などとありますが1乗務8時間とは実ハンドル制をとっているのでしょうか? つまり待ち時間など運転していない時間は乗務として換算されないのでしょうか? ハイヤー乗務員としてのご経験をお持ちの方いらっしゃいましたら どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 中高年の転職

    45才で現在保育関係の仕事をしています。母子家庭であと少なくとも10年は仕事を続ける必要があるのと、今の仕事は体力的に限界かと思い、事務職に転職を希望しております。現在MOS資格取得の為、学校に通っています。その他資格はTOEIC785点、簿記3級、くらいしかありません。今の仕事で事務的な事もPCを使い少ししてますが、「事務職の経験あり」とみなされるのでしょうか?世間の転職状況が全くわからず、どなたかアドバイスいただけませんか?宜しくお願いいたします。

  • 仕事をつずけるべきか 転職するか

    現在タクシーの乗務員をやっている者ですが売り上げもあまり上がらず仕事もひたすら流し営業して疲れるだけで毎日つまらないので転職しようと思いますが年齢的になかなか仕事もなく海外で仕事をと考え始めました。 転職の経験がある方うまくいっている方何かいい方法あれば教えてくださいお願いします

  • 中高年の転職

    転職の件で質問です。 ホテルの面接に行きました。 給料はホテルフロントの仕事ですが、面接と同時に採用の話を頂きました。 小さなビジネスホテルです。 給料は最大でも17万円、賞与はありません。(時間給計算したらアルバイトみたいなものでしょう) 働くのはすぐにも出来るのですが・・ちょっと待って貰っていますが1週間も待ってくれそうもありません。(タウンワークで探した) もう一社はそのホテルより先行して面接を受けた企業があります。 大手の会社で給料は30万円以上 賞与年2回です。 年収450万です。(リクナビネクストで探した) 手応えはまあまありました。 しかし採否の連絡は2週間ほどかかるみたいなのです。 つまり採否が分かるのは12月半ば頃ということになります。 この場合、皆さんは最初に受かったホテルに行きますか? それともホテルはお断りをして、すぐ働けるうどん屋さんとかのバイトをしながら 待ちますか? 派遣は登録会にだけ駆り出されますが男性ですし中高年なので実際の紹介はひとつもありませんのであてにしていません(殆ど女性向けの仕事) 派遣会社を通すより直接吉野家や丸亀製麺とかのバイトの方が面接に行くと当落は早いような気がします。 年末までに仕事を見つけたいのですが、その後の生活のこともあります。 採用だけを最優先すると採用されても生活が出来ないことにもなります。 総額17万円では手取り15万弱位でしょう。 30万以上の仕事は大変でホテルの17万の仕事は楽ということでもないでしょうから・・・ ホテルに入ったは良いが、大手に採用されたから辞めるでは申し訳ない そんな気がしています。 困っているところです。 当方、中高年、マーチ大卒、営業職と学校事務局での経験のみ23年 どうか宜しくお願いします。 皆さんならどうされますか?

  • 転職

    現在31歳転職を考えております。エンジニアの人材派遣アウトソーシングの求人が多いです  過去回答派遣について記載ありました(アルバイト)http://okwave.jp/qa1114987.html エンジニアの人材派遣アウトソーシング、派遣やアルバイトではなく社員とういうのはどうなんでしょう いい待遇や将来性はあるんでしょうか  全くの未経験なんですが例えばSEとしてつとまるんでしょうか そのプロジェクトが終わったら、また違った仕事になってしまう。 仕事がなくなったら自宅待機という話しを聞きました。 どの求人でもそうなんですがモデル年収というのは もちろんその人のがんばりにもよるんでしょうが 本当にもらえるんでしょうか 例 40歳 800万 定年迄、いっぱい稼がなくてはと思っていますが、不安になります。 31歳現在年収600万 (1)エンジニアの人材派遣アウトソーシング 社員 は好待遇? 将来性は?実態は? 分類はサービス業? (2)求人のモデル年収 目安にがんばってもいい? (3)現在未経験~エンジニアとして定年までやっていける?    

  • PCインストラクター他への転職・・・

    今年24歳の男です。 現在PG3年目。1年目はCOBOLを、2年目から今現在までJavaを使って業務アプリケーションを作っています。 残業ばかりな毎日、リリース日が近づいてきているのに一向に減らないバグ・・・。なんともいえないあの感じ。 自分にはこの仕事は向かないと感じ、転職する事を決意しました。 人と話をする事が好きで、モノを教えるのが好きなので 今までの経験を活かせるパソコンインストラクターや PC関係の専門学校の教師?などの仕事に転職しようと思っているのですが、一番気になるのは、将来面・収入面です。 特別金持ちになりたい!とは思いませんが 20台後半には年収400万~。 30台に年収500万~あればいいかなと思っているのですが 期待は出来ないのでしょうか・・・。 また将来も仕事が無くなってフリーターなんてのも不安だったりします。 PG/SEが嫌なら、もういっその事この業界を離れた方がいいのでしょうか・・・。 何卒、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 転職にて。。。

    今週月曜日から、経理の仕事で転職しました。 経理はほとんど未経験だったのですが、興味があったので、転職しました。現在はアシスタントのような状態ですが、 入社して3日目、仕事の半分くらいしか覚えられないのです、ある分野で苦戦しているのですが、果たして覚えれるのか?すごく不安になりました。 仕事内容によると思うのですが、仕事を全体的にこなせるようになるのって最低でも何日くらい必要なんでしょうか? なんとか対策を立ててるのですが、うまくいかず、、すごく不安です。まだ数日しかたっていないのですが。 またできれば、皆さんの仕事を覚える方法などいろいろ転職に際してのアドバイスを頂けますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 転職でデザイナーを志望しているのですが・・・

     仕事で毎日毎日同じことを繰り返し、棒の様に生きてしまっている自分を変えるために、転職を決意しました。それで興味のあるデザイナーを目指したいのですが、必須であるフォトショップとイラストレーターの経験がありません。  これらを個人で買うには少々高いですし、スクールに通おうかとも思いましたが、教える内容があまりよくなく、授業料も高いからと周りから反対されます。  それでも経験を積むためには、やはりスクールに通った方がいいのでしょうか?それとも他に個人で勉強出来る方法とかあるものでしょうか?  私はこうした、みたいなアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 外資系客室乗務員の転職

    客室乗務員を引退後はみなさんどのようなところに転職されるのでしょうか? (1)結婚などでお仕事を辞められる方 (2)客室乗務員を辞めて異業種に就かれる方 色々あると思います。 もしTOEICが900点くらあり20代後半ならまだ秘書でも何でも他の道へ進む事はできるでしょうか? 客室乗務員はサービス業(ただのウエイトレスと言われる事もあるくらいですしね)なので異業種へは転職が厳しいと思うのですが、実際はどうなのでしょう?外資系航空会社でパーサーを経験した人間でもやはり評価は低いものでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。