• ベストアンサー

起業について

koureisyaの回答

  • koureisya
  • ベストアンサー率16% (57/353)
回答No.3

起業される目的はなんですか。 それによって共同経営が有効かどうか判断できると思います。

関連するQ&A

  • 起業について

    起業したいと思っています。しかし現実はものすごく厳しい事も知っております。日々自問自答の日々です。ここ最近(2~5年前ぐらい)に起業されて、成功(成功というにはまだ早いかもしれませんが。。)や今は順調だという方や、もうまずいかもしれない、もう倒産(閉店)してしまった方などにご質問が5点ございます。(お答え出来る分だけでかまいません) (1)起業動機(2)起業した事によってのリスク(金銭的な面があれば金額などもよろしければ)(3)起業してよかったと思う事・起業して失敗したと思う事(4)リスク回避の方法(リスクヘッジはされていらっしゃいましたか?)(5)起業する事に迷いはありましたか? 以上でございます。 不躾な質問ばかりで申し訳ございませんが、 宜しくお願いします。

  • 起業するときの不安の払拭

    私は周りの人間からよく経営者タイプだと言われます。 現在会社を経営されている方にも言われます。 私も起業したいと思っていますが、気が小さく不安な気持ちが先行してしまい、起業に向けての一歩が踏み出せません。 普段はネガティブなことは考えないのですが、起業となると始めての経験で莫大な金額を投資して失敗したら莫大な借金を抱えてしまうから、それならリスクを回避できるいまのままの会社員のほうがいいのではないかなぁと思い反面、一度きりの人生だから賭けてみようとも思ったりもします。 その気持ちを払拭するにはどうしたらいいのでしょうか? 起業家のみなさんは起業するにあたりそういう気持ちになったことがありますか?あった場合はどうやって克服しましたか? 起業家でない方もぜひご回答願います。

  • IT起業家 趣味

    出来ればIT起業家で1部上場している方にお答えしていただきたいです。(そんな凄い方々はまずここを見ないかもですが。) IT関係の経営または起業をされた方に質問ですが、皆さんはどういった趣味をお持ちですか? 料理であればスパイスのところから拘っていたりとか、音楽であればクラシックのプロムスを見に行きたがっているとか。 何でもいいので教えてください

  • 大学卒業後に起業するために

    わたしはいま大学1年生なのですが 大学卒業後に起業(お店を経営)したいと考えています。 自分でデザインした服や雑貨などを販売するお店を起こしたいと思っていて ゆくゆくは支店をたくさん持てるような会社?にしたいです。 大学は専門学校などではなく、4年生の普通の大学です。 大学卒業後に起業するためには まずどこか企業に就職してからの方がいいのでしょうか? できれば20代のうちに起業したいです。 また、そのために大学で学ぶべきことや 取得しておいた方がいい資格なども知りたいです。 起業することが簡単なことではないとわかっていますが いまは将来やりたいことを模索中なので 起業するということも視野に入れておきたいと思っています。 回答お願いします。

  • 起業と住宅ローンについて

    ここ数年の間に住居を買いたく思い、夫単独で住宅ローンを組むことを考えています。 妻(私)は現在専業主婦で、2006年以降収入はありません。 夫は夫の父経営の会社で社員をしています(役員ではない)。 勤続3年以上、収入は年間税込400万未満。こちらは起業後もそのまま勤めます。 以前、住宅ローンを考えた時、勤めている会社が親族経営なので、決算書3期分が必要と言われました。 またそれが赤字の場合は融資が難しいことも聞きました。 現在、夫か妻を、発起人取締役兼ねて起業しようと思っています。 個人事業主だと税金が高いのと、取引の都合上で株式会社にしたいと思っています。 起業後、夫経営の場合は妻は雇用されなくてかまいませんが、 妻経営になった場合、資格のある夫が社員になる必要があります。 起業した場合、都銀地方銀行等で住宅ローンが組めるかどうか教えてください。 A)夫または妻経営会社から夫の給与が発生→決算書3期分必要。<Q1>立ち上げたばかりの会社だとローン不可? B)妻経営で、妻へ給与が発生しており、夫は雇用しているが給与が発生しない場合→<Q2>妻が夫並みに稼いだとして、夫単体でのローン組は可能?<Q3>夫を雇用しているのに給与発生なし、と言うのは可能? C)妻経営で、妻へ小額の給与(<Q4>どのくらい?)しか発生せず、夫は雇用しているが給与が発生しない場合→<Q5>夫単体でのローン組は可能?それとも夫名義のローンであれば、妻の収入金額は関係ない? D)設立から3期以上経ってる会社を買い、名義等変更する。<Q6>3期以上の黒字決算書があれば夫または妻が経営者でもローン可能?また、リスクは? E)<Q7>その他何か方法はありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 起業できるかな?

    起業できるかな? 40代後半、もう50に手が届く年齢です。 この年で会社首になったらもう行くところ無いですかね?、やっぱり。 で、起業するしか道はないか?と、考えているものの、 これまで歩んできた道、IT業界ばかり。 個人事業主でシステム開発の請負をと考えても、 自分で果たしてシステムを作り終えれるかな?っと、、トホホ。 (以前は作れてました、今は大きなシステム作ったことないので) こんな書き方してるようでは幼稚な奴と思われるでしょうね。 こんな奴でも起業なんてこと考えてるんです。無謀でしょうか? 夢は社長。 これだけなんです、私の夢。 起業して成功できてる人たちは、一流、二流、三流、、の大学出てらっしゃる方が 多いし、私は四流も五流も下、だれも知らない大学出てて、 起業しても人脈じゃ大学の強いツテは無いし。 やっぱり無謀な考え、気持ちでしょうか? たぶん、最初の「起業できるかな?」って言ってるようじゃ、ダメって言う方多いと思いますが、 こんな気持ちにもなって、起業して、なんとかやってるよ、っていう方いらっしゃいますか? そんな方々からのご回答、よろしくお願いいたします。

  • 就職するか、起業するか?

    現在25歳フリーターです。 職は大学を卒業してから2回就職しましたが、二度目の会社を不景気の為解雇されるはめになりました。 その後就職活動を始めるもなかなかうまいこといかず、収入が欲しかったのでアルバイトで生計をたてています。 そして今年の4月から再就職を目指してクリエイター系の専門学校に行く予定です。 ここまでは何の問題もないのですが、学校にいくまでの間少しでも社会人の人とかかわりたいと思い、色々と交流ができる場所に参加してみました。 その時に知り合った同い年の子といまでは仲良くしており、就職などのはなしをしております。 その子にいろんな相談をしているうちに、知り合いに経営者の方がいるので相談してみてはといわれ何回か会いにいきました。 経営者からのアドバイスは将来起業したほうがいいと進めらました。 そして「金持ち父さん」や経営関係の本を勧められ購読しております。 そしてその子自身も将来起業するつもりで経営者から勉強する為にわざわざ前職を辞めその経営者の家の近くに住み、いつでも時間の自由が聞く派遣を選んでいます。 また、同じく志をもつ人がその人のまわりに多く僕もこちらに出てきてみては?と誘われています。 その子や周りに住んでいる人たちがいうには将来起業するので安定した職業でなくても派遣で生活がまかなえればそれでいいといっています。 実際その経営者から学んで事業を展開してる方もおり、それなりに学べることは多いと思います。 では誘ってくれた子はとどうかというと、よくわかりません。 話のないようだと僕に対して何になりたいの?とかビジョンがみえない、とかいわれますが、その子がなにになりたいのか、描いてる将来のビジョンとかとくにみえません。 起業をしたほうがいいというメリットはわかりましたが、起業をしたいとそこまで思わないし何がしたいかも自分ではよくわかりません。 そんな状態ででていってもなにがみつかるのかな?と思っています。 別の日に違う友人と相談してみたらクリエイター系の仕事がしたいのだったらそれをビジネスにしてみては?専門学校で技術を学びつつ、経営者のもとで経営を学んでみてはどうか?といわれ、やりたいこととなりたいことを実現させる結論がでました。 ですので今はその経営者の近くにはいけませんが、自分のやりたいことを実現する為にまずは専門学校にいこうと思います。 結論がでてしまった内容ですが、なにかと第3者の意見がききたいと思い、書かせてもらいました。アドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 社会起業家になるために。(長文です…)

    名古屋在住の高校3年生で、今進学先を模索中の者です。もう夏休み目前だというのに大学の進学先が絞れず、たくさんの方の意見を聞きたくてここに質問することにしました。 タイトルの通り、私は社会起業家になりたいのです。もちろん社会起業家と一口に言っても、いろいろなジャンルがありますし、○○学部に行ったら社会起業家になれるだろうというような安易な考えは持ってません。むしろ日本にはそのような、社会起業学という学問が全く浸透していないので、大学生になったら受験期以上に意欲的に勉強をして経営や社会問題について造詣を深めたいと思っています。 このような考えの上で学校の先生や親にも相談に乗ってもらい、家計的・学力的に進学可能な大学を模索した結果、 (1)東大文二(経済学部経営学科)(2)東大文三(教養) (3)一橋商 (4)一橋社会 の4つまでは絞ることができました(ちなみに慶応のSFCは社会起業学が学べるそうですが私立なので家計的に苦しいです)。しかしここからがどうも決められないのです。 (1)(3)ならば経営面を大学で、社会問題への見識を独学で学び、また(2)(4)ならば逆に社会問題についてを大学で、経営について極力独学で学ぶというふうに考えてます。 一橋大学は?学部間の垣根が非常に低いようなのであまりそのように経営と社会問題への知識を分け隔てて考えなくてもいい点や?起業家として同窓生のつながりが非常に魅力的な点、?国立市が少しのんびりとしていて自分に合ってそうだと思える点。 東大は?一橋とちがい総合大学なので友人の幅が一橋よりは多岐(理系の方とか)に渡る点、?やっぱり日本最高峰だと言われるだけ何か叡智が集結しているのだろうと思われる点(これはなんだか曖昧です。笑) で、両方の大学に魅力を感じます。 どんなに多くの方の意見を聞いても最終的には自分で決めるのですが、やはり実際に社会起業をやっている方や東大or一橋卒の方から「その考えは甘いよ」とか「自分は○○を学んどいてよかったよ」とかを聞けたら嬉しいです。また東大一橋に限らず、将来社会起業家になるために適している大学やスクールについて情報を持っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください!よろしくお願いします(>人<) (今までの教えてgooの多くにも目を通しましたが私のように東大の文二と文三、または一橋の商と社会で迷っている方が滅多にいないようで…大抵は文一か文三、商か経済、社会か法、ですよね。このような理由で新しく質問しました。長文読んでくださってありがとうございました!)

  • 友人と一緒に起業する話になっていますが、ご相談です。

    私は、友人(知人)と話していて、お互い起業したいという思いがあったのですが、話の流れから一緒に起業して販売店を始めようという話が進んでいます。 私も彼をパートナーに選んだ理由は、彼は自営業の経験があり(倒産済)、経営に関する膨大な知識や、特にアイデアに関しては頭が下がる程の才能を持っており、私も彼が必要だと思いました。 しかし、資金は全額私が用意します。 彼は1円も出しませんが、彼は今回の起業を共同経営といっています。 100%資金を用意する私がオーナーであり、当然彼には給料制で支払うと言っていますが、彼は納得しません。 最初は利益の折半を要求してきていました。 私としては、資金を全額出すリスクがあるのだから、折半は納得いかないと言いましたが、彼は、じゃあ役員報酬と言ってきます。 私にとっても彼の存在は大きく、起業していく仲間なので、会社の売上に応じて給料も大きくすると言っていますが、それでも彼は給料制に納得しません。 利益の何割という形で欲しいと言っていますが、 全く、資金も出さずにリスクなく、会社が大きくなればなるほど、彼に何割あげるということになりそうです。 しかし、彼は経験やアイデアに関しては凄い能力がありますが、 起業段階で必要な、営業力はあまりありません。 この業種で必要な部署は、営業と事務作業のみです。 会社が大きくなって、彼の下に部下がついても、彼は人を統率する能力もさほどありません。 彼の能力まで、現段階ではっきりとはわかりませんが、 上記のように、彼にはアイデアと経験のみ特化していると想定した場合、今回は全額私が資金を出すのに、彼の要求を受け入れて良いのでしょうか? 私は、最初に私と彼との間に契約書を交わそうと言っていますが、 信用してくれないのが辛いと言って、応じてくれません。 私は迷っていますが、アイデア・経験のある彼と共に起業すべきか、 一人で起業するべきか迷っています。 ご相談宜しくお願い致します。

  • 起業したい人からの頼みごと

    私の主人は、以前から起業願望があります。(どういった分野で起業をしたいのかは、ここでは長くなるので省略) 出店できそうな物件を見つけると「今度、(賃借条件とか)聞いておいてくれない?」と何故か私に振ってきます。 結婚以前もそんな感じでした。 しかし、たいてい問い合わせる以前に、また他の物件に目がいき「あの件、聞いておいてくれた?」という会話になったことはありません。 なので、頼まれはしても実際に問い合わせたことはないのですが・・・。 起業しようという人が、大切な下調べを人に頼むのが、私には理解できません。 確かに私は今となっては同一の家計に属する人なので、旦那が起業することに無関心ではありません。しかしそれは、途中経過を報告して欲しいとか、お金を動かす場合には相談して欲しいとかいうことであって、立ち上げにまで協力するということではありません。 ちなみに旦那も私もフルタイムで働いており、しかも私は内勤の事務職ですので昼休み以外は社外に出ることも電話をかけることも不可能です。(旦那は外回りの仕事なので、自身のやりくり次第で時間は作れると思う) 旦那が起業しても私は今の仕事を続けること、つまり共同経営者になったり旦那の会社に入ったりは絶対にしない、というのは結婚する前から言い続けています。 仮に私が問い合わせた場合、問い合わせのポイントがずれて(起業する本人ではないので)肝心なことが聞けず、結局また問い合わせのし直しともなりかねないように思います。 また、先方から逆に詳しく聞かれた場合「出店するのは私ではなく、主人なんです。私は運営する立場でないのでわかりません」では先方にも失礼だと思います。 なので、やはり本人から問い合わせるのが筋だと思うのですが・・・。 こんな状態ですが、どう思われますか? 私が冷たいんでしょうか。