• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短絡電流が流れる方向について)

短絡電流が流れる方向について

このQ&Aのポイント
  • 短絡電流とは何か?主電源から納屋の分電盤に回路が施工されている状況での短絡事故について説明します。
  • 短絡電流は一方向に流れるのか?高校の理科の先生の説明と母屋への短絡電流の流れについて考察します。
  • 結論として、短絡電流は一方向に流れる性質があり、納屋での短絡事故があっても母屋に短絡電流は流れないということが言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1148/2427)
回答No.5

回答2さんのお礼文にある単結図から 母屋の主幹75Aに短絡電流は流れます どちらかと言えば技術的問題でなく国語の問題 >母屋に短絡電流が流れる事なんてありえませんでしょうか? これが電験の問題なら 「母屋に短絡電流が流れる」で正解 質問文が 母屋の納屋行きでない別の分岐ブレーカに短絡電流が流れるか? なら、「流れない」が正解 因みに、回答2さんのお礼文 >短絡事故で近所も停電する場合があると聞いた事があるからであります。 短絡電流は柱上トランスまで波及します http://www.chuden.co.jp/kids/kids_denki/home/hom_kaku/ 柱上トランス2次側低圧ヒューズを飛ばしちゃったら近所も停電する可能性はある この柱上トランスのヒューズ定格は分かりませんが トランス負荷の何処かで短絡事故が起きたとして 受電側の主幹ブレーカが飛ぶだけで 柱上トランスのヒューズは飛ばないように設計されてるハズです このヒューズの目的は 柱上トランスと受電側主幹ブレーカの間で 短絡事故が起きた時に飛ばすものだから 柱上トランスの上の高圧6.6kV側にも影響は有るが それは微々たるもので無視できる 回答1さんのお礼文にある >>短絡等が原因で火事になったり >一度、そうなりました・・・ から、それなりの状況が呑み込めてきました この一連の質問の目的が 大学の研究室とかで漏電火災の原因究明とかやってるのかな? などと、憶測してましたが どうやら 「漏電火災が発生したけれどブレーカが飛ばなかった」 あるいは 「漏電が発生してブレーカは飛んだけれど火災になった」 その責任を何処かに押し付けたい ブレーカメーカかケーブルメーカ、或いは電工業者 それらを相手に裁判を起こしたい そんな憶測ができるが?

noname#204376
質問者

お礼

一次側の事まで勉強になります。 母屋の主幹75Aに短絡電流は流れます 「 どちらかと言えば技術的問題でなく国語の問題 >母屋に短絡電流が流れる事なんてありえませんでしょうか? これが電験の問題なら 「母屋に短絡電流が流れる」で正解 質問文が 母屋の納屋行きでない別の分岐ブレーカに短絡電流が流れるか? なら、「流れない」が正解」 という事は、今回の状況では、「流れない」と理解します。 この質問を電工会社にしても「2回くらいなら大丈夫」という回答ですし。 当然、母屋に主幹から分岐されている事も把握しておられるかと。 「電気は目に見えないから、何かあったら呼んで」 と工事会社の方は言われましたが、 詳細な説明や火災を未然に防ぐ様な点検をして貰いたかったのです。 前回の出火経験から火災が起きてからでは、もう遅いのです。 お金の問題ではないと思われます。 私は、電気工事士であっても、それとは全く関係ない仕事に就いています。 ペーパードライバーの様な事であります。 自分のこれまでの考えや経験を書くと、一冊の本になってしまいます・・・

noname#204376
質問者

補足

>大学の研究室とかで漏電火災の原因究明とかやってるのかな? >などと、憶測してましたが 仰る通りです。 >どうやら >「漏電火災が発生したけれどブレーカが飛ばなかった」 その通りでです。 あるいは 「漏電が発生してブレーカは飛んだけれど火災になった」 その責任を何処かに押し付けたい >そのつもりはありませんが、電気工事会社には原因をきちんと説明して貰いたかったのです。なので、自分で考えてもわからないのでネットで質問しているのです。 ブレーカメーカかケーブルメーカ、或いは電工業者 それらを相手に裁判を起こしたい そんな憶測ができるが? >正直それも考えましたが、そのつもりはありませんが、私の疑問に電工会社に答えて貰いたかったのです。 出火の原因は「絶縁破壊短絡」という聞きなれない事象だったのです。 当然、ネット検索でもヒットしませんですよ・・・ そういう事が2度と起こらないかが心配なのです。 ここでは、全部の事を一度には、書けないのです。 ちなみに、私は、国語が苦手で、「お前の文章は分かりにくい」とよく言われます笑。 あと、2項目質問するかもしれませんが、嫌がれるならスルーされて構いません。 ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありません。

その他の回答 (4)

回答No.4

No.1です。 確かに免許無しにも関わらず、電気を触っていると思い、その無責任さに文章がきつくなったのかもしれません。 思い違いは失礼しました。 さて、No.2の方への補足を見る限りでは、BEで母屋と納屋が分岐していると判断しました。 それならば納屋での短絡が母屋に影響があるとは思えません。 また、近所への影響もあり得ません。 しかし、左上のBEで短絡を起こすと近所へ影響が出る可能性がありますのでご注意ください。 (ただし、あくまでもこの図が正しく、BEより一次側が無いとした場合)

noname#204376
質問者

お礼

>BEで母屋と納屋が分岐していると これだけは、間違えありません。 従って、 >納屋での短絡が母屋に影響があるとは思えません 私も、そう思います。 今、母屋の電源からきているPCを操作していますし、母屋に影響があるとは考えすぎだったのかもしれません。 万が一の可能性を考えてしまいました。 回答ありがとう御座います。

noname#204376
質問者

補足

ご理解及び回答頂き、誠に有難うございます。

回答No.3

No.1です。 甘く見る? 配電盤や分電盤の配線関係と、各遮断機等からの配線を見れば、納屋の短絡が母屋で影響が出るかどうかなんて、すぐにわかるでしょ? どことどこが繋がっていて、どこで分岐しているか見ればすぐにわかる。 それがわからないなら、職にすべきではないですよ? 客先の配線を見ても意味不明なら素人と同じですからね。 しかもその配線関係が特殊な場合(母屋や納屋の築年数がそうとう古く、今とは違う基準で配線されている等)、実際に見ないとどう関係しているかわかりません。 それと、なぜあなたの過去の質問を全て見ないといけないのですか? ここは、ここに書かれている質問文を読み、それに対して回答するだけの場所です。 この質問文を見てあなたの経験値等を判断して回答します。 そりゃ、こちらの思い違いが起こる可能性もありますが、あなたの過去の質問でどれだけ高尚な事を書いていても、そんな事興味もありませんし見る気もありません。 自分で高レベルだと思うのなら、質問文にそう書いておくべきです。

noname#204376
質問者

お礼

お互い思い違いがあり失礼しました。

noname#204376
質問者

補足

他の方に比べ、文章が、きつい感じがしたからであります。

  • remokon
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

単線図を見せて下さい。 図上の配線には、”単相三線”等と(記号ではなく)文字で書いて下さい。 短絡が発生した場所も明示して下さい。

noname#204376
質問者

お礼

相手にして貰い誠に有難う御座います。 なぜ、疑問に思ったのかといいますと、短絡事故で近所も停電する場合があると聞いた事があるからであります。 当然、この疑問もそれから由来しているからです。

noname#204376
質問者

補足

BE(単相三線、主電源75A)------(単相三線で経由)-----(母屋の分電盤75AのBEある) | (単相三線で経由) | | | (納屋の分電盤ですが、BEなし) ここで、短絡事故が2回発生。

回答No.1

リンク先の質問に回答している人がいましたが、そもそも電気工事士の資格は持っているのですか? ブレーカーの特性も知らないなんて、資格を持っているとは思えません。 資格無しにこれらの作業をしてはいけませんし、免許を持っているのなら >納屋の古い分電盤内で2回短絡したとしても、母屋に短絡電流が流れる事なんてありえませんでしょうか? なんて、疑問にもなりませんよね? 短絡等が原因で火事になったり、責任分界点よりも一次側に影響が出るような事になればどう責任を取る気ですか? 生半可な知識で電気を触るのは止めましょう。

noname#204376
質問者

お礼

>短絡等が原因で火事になったり 一度、そうなりました・・・ 火を消し止めたのです。 まさにそれが、元凶だったのであります。 失礼。

noname#204376
質問者

補足

免許は持っています。 が、次に転職するとしたら、電気です。 私を甘くみられるならば、私の全ての質問に物理本の様に答えてみて下さい。 冬休暇中なので、いくらでも回答されて構いませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう