• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉の結婚を祝福できない)

姉の結婚を祝福できない

shiroyaの回答

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.10

あなたは嘘つきです。 >私がおかしいのは承知したうえで、 本当に承知しているのなら >私はどうしたらよいか、質問させていだきました。 聞くまでもないことです。 自分のことを少しもおかしいとは思っていない。納得もしていない。「承知」などという状況とはほど遠いから、人に聞いているんです。 ですがあなたの言い分も精神状態もまともではないので、あなたを納得させられるような回答は誰からもないでしょう。

関連するQ&A

  • 姉が結婚することになりました。

    閲覧ありがとうございます。 現在私は大学生で姉と2人暮らしをしています。 姉は社会人2年目で、来年の3月に現在の彼氏と入籍するらしいです。 それに当たって、私は今住んでいるアパートを出ていかなければならないという感じです。今のアパートには、姉と彼氏が住むみたいです。 しかし、結婚をすることも母から又聞きした話で姉本人からは何も言われていません。 元々、私が大学に進学したら一人暮らしをする予定でした。しかし、姉の勤務地が実家からよりは私の進学先からの方が近かったため姉と住まなければ実家から通いなさい、ということになってしまいました。 親としては、知らないところで一人暮らしをさせるより姉妹で暮らした方が安心だからそうにしたのかもしれません。 でも、私の大学進学のあかつきには「一人暮らし」が条件としてありました。それは、両親も同意していました。 その条件を、覆した上に今回私が今住んでいるアパートから出ていかなければならないのはおかしくはないでしょうか? また、姉はここ2ヶ月ほど彼氏と同棲状態です。つまり、家に帰ると姉の彼氏が毎日います。 今までは私が実家に長く帰っている間に泊まっていたようですが、最近は毎日を家で生活するようになりました。 いくら兄妹になる仲だとしても、赤の他人が家にいるのは気分がいいものではありません。母を通して何回も抗議したのですが、効果はありませんでした。(私が、直接言わなかったのが悪いのかもしれませんが。) アパートをでて一人暮らしをすることは、本望ですのでかまいませんが 自分の都合で私を振り回す姉の行動に納得がいきません。 母は何を言っても「2人しかいない姉妹なんだから、仲良くしなさい」としか言いません。 アパートを出ていく際に、姉に何か条件というか誓約をさせたいのですが、何を誓約させることが、得策でしょうか。 私としては、一緒に買った家具、家電は置いていくので新しく必要になる家具、家電の費用を半分払ってもらうなどを考えています。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • 姉の結婚

    今週末2歳上の姉の結婚式があります。 最初は寂しさがありましたが今はそれとは違うなんとも言えない複雑な気持ちです。 性格がめんどくさがりで人の集まりも苦手で、受付や衣装変えの退場付き添いなど頼まれてますがイヤでしょうがない。 直接頼まれたわけでなく家族からやるみたいだよ、って聞いたので余計イヤでしょうがない。 こういうのやろうと思うんだけど頼めない?って最初に言うべきだと思うんだけど。 ドレスとかの準備もすすみません。 結婚するのはいいけど迷惑かけないで勝手にやってくれ(´Д`)って感じでイラッとしてきて仲良かったのに最近はあまり話したくないです。 もう時間も迫ってるし、一生に一度しかないことなので協力してあげなきゃいけないって分かってはいるんですが。。 とにかく気が進まないんです。 おねぇさんの結婚を経験した方はどうでしたか? みなさん色々感じたことアドバイスお願いします。

  • 姉を殺したいです

    ちょっと長くなりますが、周りにこういう事を相談できる人が いないのでご意見くださると嬉しいです 姉にネットストーカーされてます。 元々姉妹仲は最悪でしたがこれでもう色々と取り戻せないような感じになりました。 3年くらい前、PCをつけたら姉のアカウントのままになっていたので、 日頃の恨みを兼ねてお気に入りを覗いてやろうとしたら 私のブログがお気に入りに入っていました。 そのブログは腐女子&メンヘラな酷い内容で 絶対にそういう面は見せたくないと思っていた家族に見られていたと 知って衝動的に死にたくなる程ショックを受けました。 姉は、腐女子って気持ち悪いと言っていたので、 隠し通そうとしていたのに、私がそうだと知っていて 言っていたと思うと陰湿さが気持ち悪くて鳥肌が立ちます。 PCのログイン状態も見せつけるためわざとだったんだと思います。 時間がたって傷が少し癒え、前みたいに自然に接せないまでも普通に喋れるようになったと思った頃、 私が1か月家に居ない間に勝手に私のアカウントのパスワードを消されていました。姉にどういう事か問いただしたところ、 「PCをリカバリ(PCのリセット)しようとして間違えた」そうです。 聞き苦しすぎる言い訳です。 それ以前に私に何も聞かずにリカバリしようとするなんて自分勝手にも程があります。 姉はこれを隠ぺいしようとPCの電源コードを隠して出さなかったので、自分で新しく買って1ヶ月後に発覚しました。 最近気づいたのですが、yahooやらpixivのアカウントも知られてしまったようで、それに気づかずずっと使っていました。 他にも色々知られてそうで怖いです。 陰湿で超絶自己中で気持ち悪い性格最低(家と外では別人)の姉です。 もう一緒の空間に居るだけで耐えられなくなりました。 幸い姉は今、短期留学中で家にいませんが あと一ヶ月後には帰ってきます。 これらの事だけでなく、姉の存在が人生の邪魔です。 死んでほしくてたまりませんが私が手を下す以外で 死ぬ可能性は限りなく低いです。 私は今後姉とどう向き合えばよいでしょうか。

  • 結婚をした姉についてです。

    長文になりますが、どうかお付き合いください。 私には5歳上の姉がいます。姉はつい最近結婚式をあげました。 順番が色々と違いますが、入籍を先に済ませてから結婚式をしました。 また、うちは女兄弟なので、姉が婿養子をもらうということで名前を継ぎました。 入籍をしてはや1年が経とうとしています。 姉夫婦はともに働いていて忙しいのもよくわかります。 ですが、姉はほぼ毎日のように二人分の夕飯をうちから持って帰って行きます。 それどころか、お風呂に入って帰ることもしばしば・・・。買いためてある洗剤も勝手に持ち帰ります。 これについてのお金は払ってもらっていません。 また、姉の自分の仕事のレポートに関しては父がすべて考察し作成しています。 忙しいのは十分わかります。ですが、いくらなんでもこれって勝手振る舞いすぎではありませんか? 我慢ができなくなった私は、何度か母に訴えました。しかし姉側の母に言っても言葉を濁し、姉のフォローを始めてしまったので、諦めました。 父に訴えると、一時的に姉に注意をするものの結局は面倒をみてしまいます。 家の中に私の気持ちを理解してくれる人はいませんでした。 最近は少しばかりの反抗で帰りの時間を遅くしたりしています。 そうすると両親はそろって私にあたります。 たしかに心配かけている事も理解できます。が、姉のせいで私がストレスを感じていることも理解してほしいのです。 最近では姉の旦那さんから今日の夕飯はコロッケが食べたいやチンジャーロースが食べたいと母のところにリクエストがくる始末。 お互い別々に住んでいるのだからそちらの家事はどんなに忙しくても分担してこなすのが夫婦ではないんですか? しかも両親は私がよく食べるし、最近は私にお金がかかり過ぎていてすぐにお金が無くなると言ってきます。 たしかに食欲はあるので、食費にお金がかかっていることは申し訳ないと思っています。 ですが、最近お金の減りが早いと言われても、それは確実に姉夫婦に食事や日用品代を無償であげているからなのでは?とも感じます。 こんなことをぐちぐちという私はまだ子供なのだと感じますが、結婚してからも頻繁に実家に帰ってくるお嫁さんってどうなんですか? なんのための夫婦なんでしょうか?結婚ってこんなものが普通なのですか? いい加減限界です。 今年は就活も始まるので、内定をもらったら家を出て一人暮らしを考えようと思います。 どんな解答でもかまいません。私のこの考えについて意見をください。 よろしければ、これからどのように家族と関わって行くことが望ましいかのアドバイスをいただければと思います。 駄文で読みにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 姉との不仲 関わりたくない

    私(24歳)、姉(29歳)です。 学生の頃はまだ仲が良い方でしたが ここ数年姉とすごく仲が悪く、 今同じ屋根の下で暮らしていますが全く喋りません。 何か用があっても母を通して伝えたり、 避けて暮らしているような状態です。 原因は、お互いの意見がすぐ対立し反りが合わないとと、 私が姉のものを勝手に食べてしまったり、 部屋の中を勝手に見てしまったことで信用が損なわれたことです。 これらは私の持病のためにおこしてしまった行動なのですが、 姉からしてみれば到底許せることでは無かったと思います。 姉の結婚が来年春に決まり、来年1月には家を出ます。 正直、結婚式に出席したくありませんしもう一切関わりたくありません。 姉との仲がこんなですから、姉の旦那とも会いたくありません。 これから姉とも、姉の旦那とも一切関わらずに一生やっていくことは可能なのでしょうか。

  • 結婚の報告を姉にいつするか悩んでいます。

    来年9月に結婚します。結納は3月にほぼ決定しております。 両家顔合わせも済ませ、着々と準備が進んでいるのですが実は未だに姉に結婚の報告ができていません。 その理由なんですが…実は姉が今からちょうど1年前に結婚が破たんになったんです。 詳しくは書けませんが、九州から東京へと上京した姉が東京に住み始めて7年くらい経った去年に結婚する決意が固まったといって相手の男性を連れて九州の実家へと帰ってきたんです。しかも子供を授かっていました。 順調に結婚できるものだと家族全員思っていたのですが彼側の両親がとんでもないほど常識外れで意地も悪く、嫁になんて嫁がせられないと私の両親が大反対しました。最初は姉は説得していたのですが、相手の両親の余りの皮肉さと驚く事に彼がマザコンで親の言う事に耳を傾け姉と私の家族を裏切ったので姉も結婚を取りやめにせざるを得ませんでした。 そしてしばらく経った約半年後に私が彼にプロポーズされました。断る理由もないし、姉の事を彼側にまで負わせるのは申し訳ないと思ったので結婚を決意しました。少しの内容は彼と彼の両親にも話しています。 そこで私の母がお盆に帰省した姉に私の結婚を報告すると「よくそんな事今の私に言えるよね!まだ傷は癒えてないのに!」と怒っていたそうです。姉に申し訳ないという気持ちと祝ってもらえなかった悲しさがありました。 来年3月には結納です。これには姉にも同席してもらわないといけませんのでお正月くらいまでには話さなくてはいけません。最初は母が「私から言うからあなたは待ってなさい」と言ってくれたのですが、最近は「あなたから言ってもいいのよ。お母さんもいつ言っていいのか分らなくなってきて頭が痛い…」と言われました。 そこでなんですが、わたしはどのようにして姉に伝えるのがベストだと思いますか? 私から言うべきか、最初は母から言うべきか…。実際あまり仲がいい姉妹でもないのですが。(あまり話さないし会ったらケンカが多いです) それでもたった一人の姉で。 直接言うと姉は冷たい態度をとり始めるのか。 メールは失礼ではないか。 色々考えているとどうしていいか分らなくなってきます。 姉も同情されるのは嫌うタイプなので、どう伝えればいいのかも分りません。 「早く話そうと思ったけどお姉ちゃんの気持ち考えると言えなかった」と言っていいのでしょうか…。 正直、直接話したところで姉の表情が曇れば姉に申し訳ない気持ちにもなりますが、それ以上に私も悲しいのです…。 一番身近な人に祝って欲しいのに目の前で嫌な顔されたり嫌な発言をされたら結婚するのも投げやりになりそうです。 皆さんのアドバイスお待ちしています。

  • 姉との仲がとても悪くて悩んでいます

    2つ上の姉がいます。姉は外面がよく、近所の間でもとてもいい娘さんと評判ですが家の中ではジャイアン状態です。 私は小さいころよく虐待を受けました。 大人になってからは虐待はなくなりましたが暴力は言葉の暴力に変わりました。機嫌がいいときはとても優しいのですが、機嫌が悪くなると私に八つ当たりしてきます。私の存在自体が悪いのかもと思うような暴言も吐かれます。 家を出たくても収入が少ないので出られません。 私のように姉と仲が悪かった友達はお姉さんがお嫁にいってから仲良くなったらしいのですが、うちの姉は全くお嫁にいく予定がありません。 八つ当たりされているときは無視もしてみたのですが、返事をするまでからんできます。 姉が大嫌いです。こんな姉とどうすれば仲良くやっていけるのでしょうか・・・

  • 姉の結婚について

    33歳の未婚の姉が実家におり、私は既婚で他県に住んでいます。 姉が彼氏から結婚話が出ないことに悩んでおり、私にできるアドバイスがあればと思い質問させていただきます。 姉と同じ年の彼氏とは30歳ころから付き合い始め、交際歴は3年を超えています。 一向に結婚話が出ないため、姉から「年齢的に結婚を考えてほしい。考えてくれないならお見合いをする」とつい最近話したそうです。 それに対する彼からの返事は、「え、まじ!?俺はそういうことは軽い気持ちで口にしないけど、大丈夫だから」という曖昧なものだったそうです。 姉は過去にも結婚の催促をした結果別れてしまった経験があるため、それ以上踏み込んだ話はできなかったようです。 客観的に見て、彼のこの返事は結婚を前向きに考えていると思われますか? また、姉からこれ以上結婚の話をするのは逆効果だと思われますか? なお、彼は安定企業勤務の普通のサラリーマンで、結婚できない事情等は特にありません。

  • 姉を怒らせてしまいました。

    私は今年の6月に結婚をしました。 去年の10月頃、彼が私の父親に挨拶にきてくれるという話に なり、実際挨拶にきてくれたのは11月中旬でした。 実家は母が10年程前に亡くなっていて、姉は15年程前にはもう 家を出て一人暮らしをしていました。 その間、私の仕事の都合で半年くらい姉の家にお世話になっていたこと もありましたし、以前には一緒に海外旅行に出かけたり、待ち合わせて 食事をしたりする普通の姉妹だったと思います。 ただ、姉は携帯電話をもっていなかったり、お互いマメな性格でも無い ので、長く連絡をしないときもありました。 それが結婚前1年位の間は随分、御無沙汰していました。 また私にとって姉はどこか怖い存在であり、筋の通っていないことや、甘い考えに対して厳しい考え方をもっているクールなかんじの人なのです。 そしてなぜか恋愛話は昔からどこかタブーという空気があり、私の結婚 の報告をするときは「きっちりと結婚が決まってから、お姉ちゃんに連絡したほうが良いだろう。」と思ったのです。 しかし、それが逆に姉を激怒させてしまいました。実際、姉に連絡をしたのは12月に入ってからでした。 その後、2、3回の電話で数時間、話をしましたが、その後、PCにメールをしても、電話をかけても一切返事がありません。 結婚前に休みの日を聞いていたのでメールをして姉の家に直接出掛けたのですが居留守だったようです。 そして、結婚後は車で3,4時間の所へ引越しています。 クールで生真面目なひとだからと、良かれと思ってしたことが姉を傷つけてしまいました。 また、父と姉は昔から仲が悪く、間にはいってもらうと逆効果な気が・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚した姉のこと

    一昨年結婚した姉のことです。 1歳の娘がいます。 車で5分の所に住んでいて、月、水、金とパートをしていますが、 それ以外の日は午前中から旦那さんが帰宅する21時まで 実家に居て、昼夜ごはんを食べ、子供と一緒に一番風呂に入り、 旦那さんのおかずを持って帰ります。 パートの日は母に朝から23時頃まで娘の面倒を見させて ごはんを食べてお風呂に入って旦那さんのおかずを持って帰ります。 お米や食パンや卵も持って帰ります。 ほとんど寝るだけに帰っているような感じですが、 結婚していてそんな生活どうなんだろう?と思います。 先日も高熱がある娘を連れてきましたが、 なぜ動かさずに安静にさせないのかと思いました。 そんな細かいことを言えばキリがないのですが、 結婚する前は姉に対してあつかましいと思ったことが なかったのですが、今はどうしてもそういう気持ちになります。 本人には言ってないですが、だんだんイライラしてきています。 割り切って何も言わない方が良いですか? みなさんはどう思われますか?