• ベストアンサー

親潮、黒潮についての質問です。

太平洋側にある千島海流=親潮と日本海流=黒潮について質問です。地理のどの参考書を見ても、親潮はプランクトンが豊富で魚たちの親のようなものだから親潮、黒潮は濃い青色をしているから黒潮としか書いてないのです。なぜ親潮にはプランクトンが多く生息しているのか、なぜ黒潮は濃い青色なのかが知りたいです。返答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.1

> なぜ親潮にはプランクトンが多く生息しているのか 高緯度の場所を流れる親潮は、温度の変化が大きいのでプランクトンが良く育ちます。この点、年間を通じて温度変化の少ない赤道付近から流れて来る黒潮とは対象的です。また、「森が海を育てる」というようなことが言われますが、北米やカムチャツカの沿岸の豊かな森から川を流れて海に注ぐ栄養分がプランクトンの繁殖を助けるという一面もあるでしょう。 > なぜ黒潮は濃い青色なのか 上の説明でも書きましたが、南から流れて来る黒潮はプランクトンが少なくて透明度が良いので、海中の深いところまで光が差し込んで、それからわずかの光が反射してもどって来ます。このため暗い色に見えます。プランクトンの多い親潮は海面に近いところから光が反射してもどって来ますから、やや明るく見えます。青色と緑色の違いは光の波長が関係しているはずなのですが、これについては上手く説明ができません。ごめんなさい、他の回答者さんのフォローをお願いしたいです。

関連するQ&A

  • なぜ黒潮より親潮の方が栄養豊富なのですか?

    アマゾンのジャングルとシベリアではアマゾンのジャングルの方が植物や動物が豊富です。 しかし海流では黒潮より親潮の方が栄養が豊富で魚が多いと言われています。 何故ですか?

  • 日本海側の潮名は…

    日本の周りの海流/潮名は、 【太平洋側】寒流:千島海流/親潮・暖流:日本海流/黒潮 …となっていますが、 【日本海側】寒流:リマン海流・暖流:対馬海流 …としかわかりません。 日本海側の潮名はあるのですか? 私の調べ不足でしたらすいません。 よろしくお願いします。

  • 潮干狩り

    アサリの潮干狩りは、太平洋側の海辺でしか出来ないと聞きました。 本当なのでしょうか? 親潮・黒潮との関係でもあるのでしょうか?

  • 海の色について教えて下さい!

    日本は黒潮、親潮に囲まれていますが、東京湾と沖縄で見る海の色は相当に違いますよね?また同じ海流にいるのにハワイとかも透き通っていますよね?これは単純に気温の差なんでしょうか?海の色の違いについて教えて下さい。 また、詳しく上記のことが書かれているサイトなんか御存知でしたら教えて下さい。 お願いします。

  • 日本海と太平洋だったら、どちらが好きですか?

    日本のこっち側と向こう側、太平洋と日本海がありますが、それぞれイメージも違いますね。 もちろん海流も気象も温度も違うでしょうし、獲れる魚も海の色も違うかも知れません。 さて、日本海と太平洋だったら、どちらが好きですか? どんなイメージがありますか? 個人的には、太平洋は夏、日本海は冬が似合うイメージがあります。

  • 日本の気候

    ・冬の日本海側は、暖流の対馬海流が北上し、この上を北西の季節風が吹くので、降水量が多い。 という文と対比して ・夏の太平洋側は、暖流の日本海流が●●し、この上を南東の●●●が吹くので、降水量が多い。 ●●の部分を教えてください。

  • コロンブスより前に日本人が北米に到達した可能性

    日本人がコロンブスより先に北米大陸に到達した可能性はあるのか?という質問です。 某国人ではありませんので、北米を発見したのは日本人だと主張したいわけではありません。 日本とアラスカの間には黒潮が流れており、成功率は低いでしょうが動力がなくても船に乗っていれば北米大陸に到達することはできたはずです。 室町時代には日本人の海賊である倭寇が日本から中国沿岸を荒らしていたくらいですから、世界的にみて当時の日本の航海技術は決して低くなかったはずで、一部の野心的な日本人が太平洋の先に目を向けていてもおかしくありません。また、地理的にも黒潮の利点に加え、千島列島とアリューシャン列島といった中継地点があり、ある程度の航海技術があれば北米に行くのに最も有利な立場にいるはずです。 日本人は太平洋を渡る航海技術がなかったのか、技術はあったのに何かタブーでもあって太平洋の航海に乗り出さなかったのか、それとも室町時代以前にも船の難破などで北米に足を踏み入れた可能性は高いが、戻ってこれなかったので確かめようがないのか、どれだと思いますか?

  • アプリ名ご存知の方いらっしゃいませんか?

    ゲームアプリ名を思い出せずモヤモヤしています ご存知の方いらっしゃいませんか? 当時確か2013~15年辺りにプレイしていた育成?ゲームです 確か、プランクトン(青やら赤やら)を集めながら度々現れるボスを捕食しつつ深海に向かいながら骨のようなフォルムの魚を成長させるゲームです クラシックのBGMが流れており、静かで綺麗な印象がありました 成長させる魚は青、赤、緑色をしていたような気がします

  • この虫の名前はなんですか?

    会社のベランダにいました。場所は北東北太平洋側です。 鮮やかな青色をしていて、体長は約3センチ(触角入れず)、触覚の長さも約3センチです。

  • ジャンプする魚(磯のルアー)

    磯でミノー(15cm程度)でやっていました。 魚がかかったのですが、ジャンプでルアーごと持っていかれました。 長い魚で色は青くて80cm程度で口がとがって見えました。細長い魚なのでさほど大物観は無かったのですが、ジャンプ時に頭を振られて切れました。切れたのは、おそらく、ビミニツイスト部分が擦れて甘くなっていたものと推測しています。 見た目は、細長い体型から、ダツ・カマス・サワラなどが思い浮かびます。このような★細長い魚で針かかり後のファイトでジャンプをする魚★を教えてください。釣り場は、西日本の太平洋側の沿岸です。