• ベストアンサー

USD/JPYが年末までに急落する可能性は?

今保有中のポジションがやや逆行した状態になっています。 これから年末までに、または年末年始で急落する可能性は ほとんどないのでしょうか。 例年ヘッジファンドなどもクリスマス休暇から後に動きはないもの でしょうか。 今後下落があるとすれば、どんな要因が挙げられますか。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  いま、判ってる要因があるなら急落や急騰はしません 誰も知らなかった事件や出来事が起こるから急落/急騰があるのです 黒田バズーカが前日までに噂でもありましたか? どこにも噂が無かったから、その後円が暴落したのです  

noname#212274
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ、年末から年始にかけてポジション保有を どうするかで悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kanman05
  • ベストアンサー率15% (22/143)
回答No.4

昨日から今日にかけてUSDJPYは1-2円上げています。 しばらくは115-121円のボックス相場とみていますが。 昨日までは年が明ければドルが買われ円は売られると言っていた人が多かったですが、31日の相場がこれですから、年明けに上げるかわからなくなってきたのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225664
noname#225664
回答No.3

戦費が少なく、原油安、貿易も黒字が続くと思われる米国であり、これを抜く勢いのある国が見えない現状 では、1$=1ユーロが充分あると思います。安倍のmi(c)ss による不況は想定され(なので早めの解 散)120円はあっさりクリアします。言っちゃいけないが「絶対!」 輸入モード国家の日本人の「円」 の価値はあっさり下がり、本来金利が上昇して補うものですが、底金利統制が可能な日本の国民は大損ってこ とになります。 米国債売却話がでたら、本物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204885
noname#204885
回答No.2

12月はどこかで115円くらいまでは下押しがあると思ってましたが、一応、12/16の115.59円で今年の揺さぶりは終了したような気がします。 ロシア、原油、ギリシャ、中国の4つの不安定要因のうち、前3者は当面小康状態になったのではないでしょうか。再燃するとしたら来年でしょう。中国はサプライズが無いとは言えないが、こちらも大規模テロでも起こらない限り、年内に大きな動きがあるとはちょっと思えない。 となると今度は逆方向に揺さぶりがかかるのが市場の常で、案外、年内にリーマンショック直前最高値の124.14円を伺うことになるのかもしれません。 また、過去のチャートを紐解くと、米ドルは1995年4月の79.7円から1998年8月の147.63円まで、3年以上かけてほぼ一本調子で上がったことがあります。今回は2012年8月の77.92円をスタートとみれば、2015年末までかけて140円くらいまで上がっていくと言うシナリオも想定内に入れておく必要があるように思います。 ※あくまで私の個人的な意見です。投資は自己責任でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 欧米の年末年始

    この前は欧米のクリスマス休暇について色々教えて頂きました。 そこで年末年始は休みのような、普段の日と変わらないような 漠然とした感じをいだきましたので、改めて質問いたします。   年末年始は日本では全国民ガチで休日モードになりますが、 欧米では普通の日なのでしょうか。 それとも12月31日と1月1日は休みになったりするのでしょうか。

  • 年末年始の株の動きって?

    ネット証券に口座を開設し、トレードを始めてから(といっても、まだ売買回数10回以下です(~_~;))、初めての年末年始を迎えます。関連掲示板やブログなどを見ると、“年末にお祭りがやってくる”とか“年末年始が楽しみだ”などという発言をみかけるのですが、これはどういうことなのでしょう? 例年、年末と年始には、株はどういう動きをするものなのですか? 素人としては、年末は、持ってる株を全部きれいに整理したい人が多くて、売りが先行して株価が下がってしまうのかしらん、とか、年始は逆に、さ~今年もがんばるぞ!という人たちがご祝儀も含めてどんどん買うので株価は上がるのかな?とか、そんな程度にしか想像できないのですが・・・。 どちらにしても私は小心者なので、何もできずに傍観者で終わってしまうと思います(^^ゞ。

  • 英訳: 年末年始の営業について

    海外のお店に以下のことを聞きたいです。 英訳お願いいたします! もうクリスマス休暇に入ってしまいましたか? 年末年始の営業日を教えてください。 もし可能であれば、追加で以下の商品を注文しますので請求書を送ってください。

  • クリスマスから年末年始にかけてのドル円

    今日はドル高になってますね。 1. クリスマスに向けて、クリスマス需要でドルが買われドル高に。 これって正しいと思います? 2. 年末年始のドル円って、普通どのような動きをするのでしょう。 過去何年か経験してる方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 今度のドル円を。。。。

    93円にのせてきましたが、 年末と言う素人しか参加していないような状況でこの動きは続くのでしょうか? やはり年始は玄人参加で急落するのでしょうか?

  • ☆ NZの年末年始 ☆

    こんにちは。 年末年始をニュージーランドで過ごそうと思うのですが、 ホテル(ユースホステルやモーテルを利用する予定です。)や鉄道の予約は直前でも取れるものなのでしょうか? 日本の感覚ではかなりの混雑を覚悟しないといけないと思うのですが、 ニュージーランドもクリスマス休暇などで海外からの旅行者が激増する時期でしょうか?

  • 投機資金は何処に行ったのでしょうか?

    株式相場が下落、原油も下落、債権も下落とニュースで聞いています。 先日TVニュースで、あるヘッジファンドが今回の株式相場急落前に株式市場から資金を引き上げたとありましたが、引き上げた資金は何処にいったのでしょうか? #現金化して銀行に預金しているのでしょうか?であれば、今のように世界中の銀行が資金に困ることはないと思います。一部の優良な銀行に集中して流れているのでしょうか?例えば傷の浅い邦銀に日本円で預金したため円高なのですかね。邦銀の預金額は急増しているのかな? それとも、タンス預金でしょうか?

  • 外国保有率(ヘッジファンドなど?)の高い株の基本的な動向

    外国人保有率が高い株の基本的な動きの特徴を教えてください。検索で調べたところあまり具体的なものは見つからなかったのですが、6月は多くの外国ヘッジファンドの決算なので、売りが増え、株価が下がると書かれた記事がありました。また、外国人保有率が高いと上がりやすいとか、そういった感じの値動きの特徴を教えていただけないでしょうか。

  • ブリュッセル、年末年始

     この年末年始に4泊6日初めてのベルギー旅行を計画しています。(欧州は経験者です。)ブリュッセル着12月29日夕、同発1月2日午前です。12月30日、31日、元旦の実質3日間を観光に当てる予定ですが、ガイドブックなどによると、元旦はほとんどのお店や美術館が休業とか。そこで、ご存知の方がいらしたら教えてください。 1・通常の美術館観光やデパートでのショッピングが可能かどうか。 2・日本のような年末年始の営業時間の短縮の有無。 3・グランパレスのニューイヤーカウントダウンの治安。 4・ブリュージュもしくはアントワープ日帰り旅行が可能かどうか。  クリスマスが正式な休暇と聞きましたが、念のため、年末年始についても調べておきたく、投稿しました。

  • ネットサーフィンが異様に重い(年末年始に掛けて)

    年末年始に掛けて異様にネットサーフィンが重くなりました。 画像読み込み表示や次のページへの移動に明らかに異常な時間がかかります。 ひどいときにはサーバエラーとかで画面右下の表示ではADSL接続されているのに ネット自体が繋がりませんでした。 当方、ADSL(YahooBB社)仕様ですが電波は立っていますし、何より年末前と明らかな違いが見受けられます。 原因は何なのでしょうか?年末年始休暇によるサーバーメンテナンス不備? 一過性のもので今後は解消されると考えて良いのでしょうか? また解決策もアドバイスください。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 通話中に電話が切れてしまう問題について相談したいです。電話会社にチェック済みで電波には問題がないため、修理が必要かもしれません。
  • MFC-J950DN/DWNでの通話中に電話が切れるトラブルについて教えてください。電話会社に電波をチェックしてもらったところ、問題ないとのことです。
  • MFC-J950DN/DWNを使用している際に通話中に電話が切れる問題に悩んでいます。電波に問題はないため、修理が必要な可能性があります。
回答を見る