• ベストアンサー

努力してる人としてない人

nana0w0の回答

  • nana0w0
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.8

こんにちは。 私は後者のほうに好感を持ちます。そもそも「努力していない」なら、「結果(ゴール)」はないわけです。 他の方も仰ってますが大抵「がんばってないのに結果が出ている」という人は、周りにそれを気づかれないようにしたり、話したりしません。本当に。 実際「嘘でしょ、顔色がすっごく悪い。何時に寝たの」と問いつめたら「…4時(起床6時)」。あげく食事もとらずに、風呂入ってペットの世話して、あとは仕事・調べもの。 学生時代にも「0時には寝たよ」という子でも「普段から」勉強時間をきちんと確保しているという一夜漬けの必要のないタイプや、帰宅後食事お風呂などをささっと済ませてたっぷり一夜漬け(普段から頑張ってなんていないよ、普段から地道にできる子をすごいと思っている)タイプ。 かといって、あくまでも好感を持つというだけなので前者のような人を「好きではない」というわけではないです。 ただ仕事になると「やる気あるのかなー」とは思ってしまうと思います。無茶ぶりをされてたなら別ですが。

a_coron
質問者

お礼

どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 努力の方向が違っていると言う人

    こんばんは。17歳の高校生です。答えがはっきり出るものではないとわかってはいるのですが、皆さんのご意見をお聞きしようと思います。 血の滲むような努力を積んでも結果が実らない人に対して、 「才能がないからだなんて言い訳だ。貴方は努力したつもりかもしれないが、結果が出なかったなら、それは努力の方向が違ったのだ。」 と反駁する人がよくいますね。私にはあの心理が理解できません。(単なる叱咤激励の場合もあるでしょうが) 私の母もそういうタイプなのですが、彼らは決まって 「結果の出ない努力に価値はない。私は結果至上主義だ。」 などと言うのですが、それって間違っていると思います。彼らは、一見いわゆる「厳しい」人に見えたりもしますが、結局のところ、あれは相手の努力・修行のプロセスを評価する手間を怠っているだけでしょう。一番観測が簡単で単純な「結果」だけを見、 「評価されたくば結果を出してみよ。」 と、自分の評価能力の欠如から目を背けているだけです。 考えてみて下さい。フィギュアスケートの1つの部門で金メダルを獲得できるのは、必ず1人です。それなら、30人の参加者がいた大会において、29人は「努力の方向」が間違っていたのでしょうか? いいえ、そんなことはないでしょう。本来努力と結果というのは、「努力の方向」などという精神論だけでなく、環境や緊張感などさらには時期などのあらゆるエレメントによって複雑に結ばれているものだと思います。 それをたまたま(勿論これも努力の賜物なので、語弊はあるが)、勝者となった者が自分の努力を語りたいがために 「私のように勝てない奴らは、才能の問題ではない。努力の方向が違ったに過ぎない」 というのは、ナンセンス極まりないと思います。 彼らの気持ちもわからないではないですが、どうにも彼らは「結果重視」を「過程軽視」と履き違えているように見えてならないのです。結果を重視するなら、それと同等の丁寧さで過程を検証する必要があるということを理解してもらうには彼らに何と言えばいいのでしょうか?

  • 努力している人は努力しているとは言わない

    努力している人は努力しているとは言わない と言われました 本当にそうなんでしょうか ぼくは努力しています、頑張っていると言われます プロはみんな、努力している だから、お前はプロにはなれない そう言われました 努力なしでプロになった人はいないんでしょうか これは、音楽などの芸術に関しての話です

  • 努力という言葉

    世の中、努力しない人には厳しいです。それは理解できます。 努力しても結果が出ない人にも厳しいです。 僕は努力が報われず、最後の最後で駄目になったことがありました。 報われない努力。 世間は結果が出なければどんなに努力をしていても認めない。 それがわかっているからこそ、僕は自分が情けないと思ってしまいます。 結果が出ない努力など無意味…という。 でも、僕自身はダメでも、誰かが努力していて、それでも結果が出ていないことを情けないとは思えないんです。 なんというか、ミスっても、空回ってても、一生懸命やってる人は僕は認めてあげたい。 こんな考え、甘いですか?

  • 努力のできる人になりたい

    私は、どうしても続けるってことができません。 努力できる人になりたいっていう願望は強くあるんですけど、 できないんです。 何かを毎日これから続けるぞ!って決めるときの意志はすごく強いんですけど、 大抵三日坊主です。 元々貧血なので、すぐ体力がなくなる、すぐ眠くなる、朝が弱い などの症状があります。 なので、学校から帰ってその事をやろうとしても、 疲れ果てて、すごく眠くて、でもやらなあかんな・・・疲れたな、 寝てはいけないVSでも疲れてて動くのがつらい 結果、しばらく座ってボーっとしてます。 じゃ、ちょっと休憩、 で、2時間ほどで鳴るアラームをしても、 その目覚ましで2時間後に起きれた試しがありません。 結局、朝までねちゃってたり、真夜中に起きたりして、継続未遂になります。 努力すると決めて4日目くらいで、そうなって、朝起きたらまず、心の片隅に浮かび上がるんです。「あ、寝てしまって昨日、あれできてないやん・・・」と。 未遂を繰り返してるうちに、心からその努力することが消えてくんです。忘れるんです。 そして、また1週間くらいたって、思い出すんです。あ、そういえばアレ毎日するって決めてたやん! うわぁ~、また努力できなかった・・・って。 去年の夏休みは、夏休みで学校がなかったから時間もたっぷりあって、 睡眠時間も十分で、 びっくりするくらい自分は努力できてました。 夏休みは、1日、どんだけするんやってくらい、勉強を毎日たくさんやっていました。 貧血症状がましだったっていうのもあります。 でも学校が始まると、5分でもできなくなりました。 やりはじめたらまぁちょっとはできると思うんですが、やり始めるまでの一気がでないんです。 やり始めても、小一時間で机に突っ伏しています。 勉強じゃなくて、好きなことなら努力できるかなって思って、 好きな音楽(ギターと歌)もっとうまくなりたいから努力しようと何度もしてるんですが、 人間、眠気+疲れだるさ には勝てないんでしょうか。 好きなことでも継続未遂をしています。 貧血を治して努力できる人になろうとしても、 貧血を治す薬を毎日飲むのでさえ継続ができませんでした。 たった、袋から薬を出す→2錠を取り出す→水(お茶)を注ぐ→飲む だけの動作なのに毎日続けられません。 あ、昨日飲んでない、の繰り返しで、毎日と言うより、薬を継続するのが途切れ途切れになってしまいます。 なんなんでしょう、1分1秒でも早く寝たいっていう感情が勝ってしまうんです。 もうどうすればいいかわかりません。 努力できる人になりたいです。

  • 努力

    野球において、最初そこそこできるけど人並みの努力ができない人は能力が普通で人並みの努力が出来る人に結果的には抜かれますか?

  • 努力の自慢してた人が謙虚になる 受け入れれる??

    半年前まで今まで努力の自慢してた人が留学からかえってきて一切しなくなりました。 どっちかというと謙虚になった感じします。 しかし実際自慢はしてきましたが、結果などはちゃんと出てる人でした。 そんな人が謙虚になった場合、イメージが変わりますか? 謙虚な人になったと

  • なぜ努力できないか。

    私は今まで18年間生きてきて、これだけやった!という充実感を味わったことがないと思うし、それくらい努力してもきませんでした。 高校受験のときも、公立の高校に行きたかったのですが、私立で偏差値63程度の自分にとって"まあまあ"のところが受かってしまい、妥協。 高校は周りの環境のせいにばかりして、投げやりな3年間をおくってきました。 いつも何かのせいにして、逃げてしまいます。 いつの間にか、勉強以外のことをやってしまっています。 最後まで、やりとおし、結果をのこした経験がありません。 努力できない、最後までやりとおせない、結果を残すことができない。 何故でしょうか? どうすれば努力できる人間になれるんでしょうか? 努力ができる人と、できない人の違いはなんでしょうか? 教えてください。

  • 人を見下すために努力することはおかしいですか?

    人を見下すために努力するっておかしいですか? やはり、先は見えていますか? 誰かのために、自分の夢のために努力しないとだめですか?

  • 彼女をつくるために、どのような努力をすれば良いですか?

    こんばんわ。24歳、男、会社員です。 私は今まで女性と付き合った事が無いのですが これまで、彼女を作るための努力や行動はしてきたつもりです。 オシャレに気を使う。コミュニケーションを取る。 デートに誘う。などなど。。 自分は、仕事に関しては自信があり 上司からの評判も良いですし、努力した結果が出ていると思います。 ただ、恋愛ってあまりにもコントロール出来ない要素 (相手の好み、タイミング、恋人の有無、出会い)が多すぎて 何をどう努力すれば良いのか分からなくなってきました。 よく、自分を磨けとアドバイスを頂きますが それってどのように努力すれば良いのでしょうか? 仕事だったら絶対に結果が出る程やってるのですが。。。 一方で周囲には努力してなさそうなのに、すごくモテる人がいたりして 訳が分からなくなります。

  • 努力しろとしか言ってこない人は酔ってるだけでしょ?

    親「努力しろ!!」教師「努力しろ!!」監督「努力しろ!!」上司「努力しろ!!」TV「努力しろ!!」ラジオ「努力しろ!!」 日本人 「努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ 努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ 努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ 努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ 努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ 努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ 努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ 努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ努力しろ 努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能 努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能 努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能 努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能 努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能 努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能努力は万能 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから成功しないのは努力が足りないから 失敗しても努力した事に意義がある失敗しても努力した事に意義がある失敗しても努力した事に意義がある失敗しても努力した事に意義がある 失敗しても努力した事に意義がある失敗しても努力した事に意義がある失敗しても努力した事に意義がある 失敗しても努力した事に意義がある失敗しても努力した事に意義がある失敗しても努力した事に意義がある 失敗しても努力した事に意義がある失敗しても努力した事に意義がある失敗しても努力した事に意義がある」 日本に生まれてから成人するまでの間で、これくらい努力することを強要されますが、日本人はそんなに努力するのが好きなんですか? 私は努力しようがしまいが結果は大差なければしない方が良いと思います。