• 締切済み

特定口座(源泉徴収なし)の税金

「サラリーマンで年末調整をした人であれば、その他の所得等が年間20万円以下であれば、確定申告はしなくていい」というのがあるのは知っています。 ということは、特定口座(源泉徴収なし)で売買して得た利益が1年間で20万円以下なら所得税・住民税ともに申告不要で払わなくてもよいということでしょうか? 銀行で「特定口座(源泉徴収あり)にしましょう」と言われたのですが、1年間に20万円も利益が出るとは思えないので、特定口座(源泉徴収なし)の方が良いような気がしているのですが、この考え方は間違っているでしょうか? 「NISAを使えば解決します」という回答は、申し訳ないですがNGとさせてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • saboke
  • ベストアンサー率50% (31/62)
回答No.4

まず、特定口座(源泉徴収あり)の場合は、所得税と住民税が源泉徴収されますので、基本的に申告の必要はありませんし、医療費控除等で確定申告を行う場合でも、申告は、申告者の選択となります。  一方、特定口座(源泉徴収なし)の場合、年末調整済みで株式譲渡所得が20万円以下の場合は、確定申告の義務はありませんが、住民税の申告は必要ですので、お住いの市町村で申告する必要があります。また、医療費控除等で確定申告を行う場合は、20万円以下の所得であっても全ての所得を確定申告する必要があります。  所得20万円以下を申告不要とする特例は、所得税のみで、住民税にはありません。そのため、年末調整した給与のみの方や少額年金のみの方、確定申告した方などを除くと、すべての方に住民税の申告は必要です。 (もっとも一定額以上の所得がなければ、住民税上の不利益はありませんが…)  よって、特定口座(源泉徴収なし)を選択した場合で20万円以下の所得の場合は、所得税分だけ得になりますが、住民税申告の手間を考えると、どうでしょうね?また、住民税が特別徴収となっている場合は、翌年度の特別徴収の通知で会社に株式譲渡所得があったことが知られてしまう可能性がありますので、いやであれば、給与所得以外の所得を普通徴収にする選択を申告時に行う必要があります。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>ということは、特定口座(源泉徴収なし)で売買して得た利益が1年間で20万円以下なら所得税・住民税ともに申告不要で払わなくてもよいということでしょうか? いいえ。 所得税については、お見込みのとおりです。 給与を1か所からもらっていて(年収2000万円以下)、その他の所得が20万円以下の場合は確定申告は必要ありません。 ただし、住民税については所得税のような規定はなく申告が必要です。 所得税の確定申告の期間に、役所に「住民税の申告」をする必要があります。 >1年間に20万円も利益が出るとは思えないので、特定口座(源泉徴収なし)の方が良いような気がしているのですが、この考え方は間違っているでしょうか? いいえ。 間違ってはいません。 住民税の申告の手間を考えなければ、所得税分は得ですから。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>年末調整をした人であれば、その他の所得等が年間20万円以下であれば、確定申告は… それは、医療費控除その他の事由による確定申告の必要性も一切ない場合限定の話ですよ。 また、給与総額が 2,000万円以下という条件もあります。 だいじょうぶですか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm >1年間で20万円以下なら所得税・住民税ともに申告不要で払わなくても… 前述の要件を満たすなら、確かに所得税は納税不要と言えます。 一方、この 20万以下申告無用の特例は国税のみの話であって、住民税にこんな特例はありません。 要件に合って確定申告をしない場合は、別途、「市県民税の申告」の必要性が浮上してきます。 市県民税 (住民税) まで納税不要ではないのです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.1

厳密にいえば 特定口座(源泉徴収なし)は所得税の申告が不要となる制度ですので 住民税は納付する必要があります。 また、『2ヶ所以上からお給料をもらっている場合』や『1ヶ所であっても2000万円を超えている場合』、『その他の控除がある』など確定申告をする必要がある方は特定口座の収入も一緒に申告する必要があるので手間が増えるだけです。 基本的には『それほど利益がでるとは思えないので源泉徴収なしの特定口座を選択する』という考えは間違っていませんが、課税対象となる収入要件(年額20万円)以外にも確定申告が必要となる要件がいくつかあるので 万が一、確定申告をする必要がでてきても大丈夫なのであればそれでいいと思います。

関連するQ&A

  • 特定口座の源泉徴収ありなしについて

    特定口座の源泉徴収ありなしについて教えてください。 私の読んだ本に、以下の記載がありましたが、 「源泉徴収有りでは、本来税金を払う必要のない、利益が20万円以下の場合でも売却の度に源泉徴収されるので、頻繁に売買する人には運用効率が悪くなります(確定申告をすれば税金が還付される場合もあります)。年間の利益が20万円以下になりそうなら、源泉徴収無しを、20万円を超えそうなら源泉徴収ありを選ぶと良いでしょう」 証券会社の人に聞いたところ、年間で損益通算されるので、源泉徴収有りにしておいて頂いて良いですよ、と言われました。 よく分からなかったのですが、本に書いてあるのはそういうケースもあるということで、私の取引している証券会社では年間損益通算されるということなのでしょうか??? ちなみに私は個人事業主なので、確定申告は毎年必須ですので、源泉徴収あり・なしに、関わらず確定申告をします。

  • 特定口座の源泉徴収あり・なし

    サラリーマンで株初心者です。 現在、源泉徴収なしの特定口座を1つもっています。 今回新たにもう一つ口座を開設しようと思い、源泉徴収の有無を迷っています。 まだ株を始めてから3年程度で、今まで損失の繰越をして、 利益の相殺をした年度があるぐらいで、純利益が出た年がありません。 ですが、18年度の申告時に税務署の人と話す機会があり、 「源泉徴収ありにしておく方が特な場合がある」と言われました。 なしにしておくと、必ず申告する事になり、もし利益が出た年度は 住民税と社会保険料が翌年から上がってしまうと言うのです。 住民税は分かるのですが、社会保険料も関係するのですか? なしにするデメリットとしては利益20万以内でも申告必要な事ぐらい と思っていますが、 あり、なしともにメリット、デメリットを教えて下さい。 また、口座を2つにすると、徴収あり・なしを統一した方がいいのでしょうか?

  • 源泉徴収ありの特定口座のデメリットについて

    この度、Eトレード証券に口座を開いたのですが 少し分からない事があります。 申し込み時に[特定口座]もしくは[一般口座]を選択しますが、税務申告が簡単、 という点を考慮し[特定口座]しました。 次に[特定口座]のうち(源泉徴収あり)もしくは(源泉徴収なし)を選択しますが、 ある本で(源泉徴収あり)のデメリットとして、 「証券会社が源泉徴収するのは所得税のみで、住民税は翌年の納付となり、 サラリーマンの場合、勤務先に知られることになる」 との記述がありました。 勤務先に知られなくするには(源泉徴収なし)を選択するべきなのでしょうか? また、その際、所得税・住民税ともに確定申告は自分で行うことになるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 特定口座で源泉徴収ありなしの併用について

    サラリーマンですが幾つか株式を所有しています。 特定口座、源泉徴収ありで取引しているので 年間利益が20万以下でも税金を取られてしまいます。 複数の証券会社に口座があるので 片方では20万円まで源泉徴収なしで取引して もう一方では源泉徴収ありで取引しても大丈夫でしょうか? その場合、確定申告はしなくてもよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定口座の源泉あり・なしで迷っています

    特定口座の源泉あり・なしで迷っています。 2006年は一般口座で約15万円の利益がありました。2007年もこういったペースだと思います。 社会保険加入の会社員です。 給与収入の控除後の所得はあります(税率10%のレベルです)が、住宅ローン控除で全額還付されています。 確定申告の手間はいといません。 最近、特定口座(源泉あり)を開設しました(一般口座にあった株を特定口座へ移しました)。 ・一般講座・特定(源泉なし)で譲渡所得が20万円以下は申告不要(非課税という意味ではないが) ・特定口座なら20万以下であっても徴収・還付も不可、 と聞きました(まずこれが正しいのかよくわかっていません)。 上記が正しいとして、 するとこの程度の利益(20万以下)ならば、源泉なしのほうがいいのではないかとも思いました。 まだ2006年になって買付はしましたが売付はしていません。 源泉なしに変更したほうがいいでしょうか。 持ち株が上がる・IPOに当たるなどして幸運にも譲渡益が20万円を超えたとき、 特定口座(源泉あり)にせずに、特定口座(源泉なし)だった場合、どういうデメリットがあるでしょうか。

  • 特定口座について 源泉徴収あり・なし

    現在ふたつの証券口座に特定口座を持っています ひとつは源泉徴収あり もうひとつは源泉徴収なしです 最近の株価でどちらも塩漬けから脱出できそうです 私は130万未満に抑えて働いてる主婦ですがこのままどちらも 引きあげていいのでしょうか?(税金上) 株は5年はしていなくずっと寝せていたので最近のことが??です 、あり・なしでもし、それが所得と合算されて主人の扶養からはずれたら 大変なことになります 本を見ていたら源泉徴収ありは関係ないことがわかりましたが なしの場合、ちょっとでも利益があれば(もちろん、20万以下です)が それは税務署に報告されるのですか?? ありは報告されないんですよね? ありとなしを両方持っていたらどうなるのかが知りたいです あと、ひとつ、こちらは主人の口座ですがこれまた源泉徴収なしでした こちらは利益が100万出ています(現時点) 源泉徴収なしのまま、引きあげた場合確定申告になりますが年収1000万の場合 税金が余計にとられることはないのですか?ありに変更してから引きあげたほうがいいのですか? このふたつに関してどなたかよろしくお願いします 何分、株を塩漬けにしてだいぶ立ちますので基本的かもしれませんがよろしくお願いします

  • 特定口座で「源泉徴収あり」としていれば税金はどのよに払えばいいのでしょ

    特定口座で「源泉徴収あり」としていれば税金はどのよに払えばいいのでしょう? インターネットで、「特定口座、源泉徴収あり」で取引しています。このようにすれば「確定申告をしなくてよい」らしいのですが、売却益の10%はいつ払えば良いのでしょう?年度末にでも証券会社から請求でも来るのでしょうか? また、「利益が20万円以下なら税金は払わなくて良い」と読んだことがあるのですが、本当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 主婦の株式譲渡所得と特定口座(源泉徴収なし)について

    専業主婦で株式譲渡所得以外の所得がなく、 譲渡所得が ・特定口座(源泉徴収なし)で30万円 ・特定口座(源泉徴収済み)で110万円 あった場合、  所得税や住民税の確定申告は必要となるのでしょうか?

  • 特定口座・源泉徴収無しでの税金

    最近の騒動?の影響で株を始めてみようかと思い始めたところの給与所得者です。 口座開設の際に特定口座・源泉徴収なしでの質問です。 最初のうちは株主優待目的の投資でいこうと思っていますので収益は20万以上にならないと思うので「源泉徴収無し」 で所得&住民税免除(源泉徴収ありと比べて最大2万の節税)と思っていてよろしいのでしょうか? もし超えてしまった場合の税額は(利益-20万)*税率(「源泉徴収あり」と同じ10%)でよろしいのでしょうか? それとも(利益-20万)*所得税の税率(給与所得控除後額+利益-20万にあたる)&同様の住民税の合計なのでしょうか? またこの利益部分には配当金や株主優待券は含まれませんよね? ご回答のほど、よろしく願います。

  • 特定口座(源泉徴収口座)で支払った税金の還付について

    新たに証券会社で口座を開こうと思うのですが、特定口座(源泉徴収口座)にすると自動で利益から10%税金で引かれます。年間20万円以下なら無税というのも聞いたことがあるので、その条件にあてはまるなら後で確定申告をして払いすぎた税金を還付してもらえないのでしょうか?

専門家に質問してみよう