• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交換用プリンターインクについて)

交換用プリンターインクについて

shintaro-2の回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.4

>純正品が6000円でリサイクル品が2400円でした・・・ > なぜこんなに価格に差があるのですか? 正確にはリサイクルではないですよね? 仮にリサイクルというかキャノン純正カートリッジのリユース品だったとして、 インクを開発しない、カートリッジを製造しない(原材料、型代不要)ということを考えれば、むしろ2400円もすることは暴利を貪っていると考えます。 >なぜ新製品は互換対応の設計にしないのですか?  プリンタメーカーは、消耗品を売ることも含めて 製品のライフサイクル全体で利益を回収しています。 新製品で過去の製品と同じインクを使えるようにすると すでに市場に出回っている、互換インクと呼ばれる非純正品により 投資の回収ができなくなるのです。 つまり、同じインクカートリッジを使えるようにするのであれば プリンタ本体の値段を大幅に上げざるをえません。 またすでに回答があるように、過去の製品と同じインクを使用するのであれば製品を進化させることができません。

関連するQ&A

  • プリンタのインクについて質問

    プリンタの互換インク、リサイクルインク、詰め替えインク、たっぷりインク等が販売されていますが、価格も安いし使いたいのですが、一番無難なインクは、どれでしょうか、ご存知の方教えて下さい。 インクは高価ですので、出来れば純正品に近いのを使って見たいのですが、使えるインクを教えて下さい。プリンタはEpsonのPM-G4500とEP-302です。どうかよろしくお願い致します。

  • プリンタインクを交換したが印刷されない。

    インクが切れて純正インクを交換したがジョブを送っても「トナー/インク切れ」と表示されて印刷できない。プリンタはTS8030です。「デバイスとプリンター」を開いてみたが原因が解明できません。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インク交換

    インク交換をしたら、1681,1412が検出して作動できません。 インクは純正を使用し、これまで交換して一度もなかった。 プリンター;MG71030 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インクカートリッジの選択

    プリンターのインク切れてしまいインクの購入について迷ってます。 純正ですと、brother 純正インクカートリッジ 4色パック LC111-4PK ¥ 3,651 リサイクルですと、エコリカ リサイクルインクカートリッジ BROTHER LC111-4PK対応リサイクル ¥2282 もしくは、ジット リサイクルインクカートリッジ  ¥ 1,867 さらに安い「互換インク」というものもあり400円台からあります。 リサイクルカートリッジ、互換インクとも今まで使ったことがなく不安ですが、普通に売ってるということは多くの方が使ってるわけでしょうからこの際純正ではないものを選ぼうかと考えてます。 エコリカは家電量販店でも見かけますから粗悪品ではないと思いますが、少しでも安くと考えますとジットという会社のものが安く売ってます。 さらに安く済ませられるに越したことはありませんから、互換インクも気になるところです。互換インクは避けた方が無難でしょうか? プリンターそのものが割と安めの機種ですし、純正インクばかりではあっという間にプリンター購入代金を超えてしまうためなんだかもったいない気がしてきまして、この際思い切って安いインクを導入してみることを考えています。 助言いただけることがありましたらよろしくお願いします。

  • 新しいインクに交換したのにインク切れと出ます

    新しいインクに交換したのにインク切れと出ます。純正のインクを使用しています。プリンタが悪いのでしょうか?インクが不良品だったのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンターインク

    プリンターのインクはリサイクルインクではなく純正を使うべきという意見がありますが、私はリサイクルでもいいのではと思っています。プリンターメーカーは純正でないとインクに起因する不具合が生じても責任は持てないなどと言います。プリンターメーカーはプリンターそのものは安くしてもインクで利益を出しているという人もいます。純正インクは結構高いですから。そこでお尋ねするのですが、それでもやはり純正にすべきでしょうか、それともリサイクルで十分でしょうか。

  • プリンタインク詰め替え

    プリンタEP-802Aを使っています。 純正インクしか使ったことないのですが、かなりお金かかるので、空カートリッジに詰め替えインクを使おうかと思っているのですが・・・そこで質問です! (1)詰め替えは初心者でも簡単にできるでしょうか? 電気屋さんに、詰め替えインクと詰め替えキットのセットが売っていて、それを使用しようと思っていますが。。。 (2)純正インク使用した場合と、詰め替えインクとかリサイクルの互換インク使用した場合では、やっぱり違いはわかるものでしょうか? 違いが出るとしたらどれくらい? (3)使用済純正インクカートリッジ1個につき、詰め替えは何回ぐらい耐えられるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インクカートリッジを交換してもインクが出ない。

    インクカートリッジ(シアン)を交換しましたが、シアンだけ全くでません。インクは純正、これまで純正以外は使ってません。プリンターはTS8030です。ノズルクリーニングをしてもダメでした。どうすればよいですか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンターのインクは互換インクじゃダメ?

    EPSONのリーズナブルな価格のプリンターを使用しております。純正のインクは高いけど、純正のインクの方が信頼性が高いので使用しております。互換インクだと、純正のインクを使っていないというエラー表示がプリンターに表示されたりするようです。印刷時の品質にはあまり拘りませんが、互換インクだとプリンターが故障する可能性が高かったり、何か問題でもあるのでしょうか?互換インクは使わない方が良いという理由はどこにあるのでしょうか?教えてください。EPSONにも質問中です。

  • インクカートリッジを交換しても「交換して」が出る

    CanonプリンターのMG7130を使っています。 純正のインクカートリッジを使っていて、「交換して」のメッセージが出たので、新品の純正インクカートリッジに交換したにもかかわらず、「インクがなくなりましたインクタンクを交換してください」のメッセージが出ます。このインクカートリッジの不良かと思い、別の新品の純正インクカートジッリに交換しても「インクタンクを交換してください」のメッセージが出ます。 どなたか原因をご存知の方、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。