• 締切済み

Do you think

下記の直訳を文を区切って教えていただけますか? Did you think I'd want to spent what would've been my wedding day watching someone else get married?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

Did you think / 思いましたか? I'd want to / ~したいだろうと spent → spend / 過ごし(たい) what would've been my wedding day / 私の結婚式になっただろう日を watching someone else get married / 他の誰かが結婚するのを見て(過ごす)

関連するQ&A

  • What do you think用法を尋ねます。

    What do you think~についてご教授お願いいたします。 What do you thinkに節が続けられるとの用法があるのようですが、これはWhat が What do you think I've got in my bag?にgotの目的ではなくWhat do you think I'm going to Japan?のように副詞的にwhatが働いているとの事でしょうか?口語ではWhat do you think abot I'm going~.とできる(文法的には問題があるかもしれませんが)ようですが。 What if I didn't get married, what would you think it would be miserable?とすることはできるのでしょうか?やはりHow miserable do you think I would be if I didn't get married?としなければならないでしょうか?Do you think if I didn' get married  I/it it would be miserable?(itはI didn' get married)なら文意をなすと思うのですが。 解説よろしくお願いします。

  • 使役動詞の疑問文について

     What made you think he was married?   「どうして彼が結婚していると思ったのですか? 」  これは時制の一致でwasになっているのでしょうか?  「どうして彼が結婚していたと思ったのですか?」 にするならば、  What made you think he had been married? で正しいでしょうか?    The news made you think he was married. の文をheを問う文に書き換えると、  Who did the news make you think was married? となるのでしょうか?    どうぞよろしくお願いします。

  • 英訳

    Don't stress over what could've been, chances are if it should've been, it would've been. の意味を教えて下さい。 Could, should, would ➕過去分詞 の使い方がいまいちよく分かりません。

  • 疑問文中のwouldとdoやdid

    疑問詞のある疑問文でのwouldを使うときについて、次の2つの英文が海外ドラマにありました。 1."How would someone get your credit card number?"「犯人はどうやって君のカード番号を手に入れたんだろうね」 2"What would make you think that?"「どうしてそう思うの?」 この二つにおいてなぜ1ではdidでなく2ではdoesでなく1,2ともにwouldが使われているのですか? この二つだけでなく、疑問文のdoやdidがwouldになる英文ではどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか? 少し、自分の考えを書かしていただきます。 wouldはwillの過去形で、willのもつ「かなり確信度の高い推量」を過去にすることで、距離感を出し、「確信度のあまり高くない推量」を表す用法がありますよね。つまり、日本語訳でいうところの「~なんじゃないかなあ」くらいの確信です。 この用法でwouldが使われていると考えると、doやdidを使った疑問文よりも、wouldを使ったほうが、やわらかく質問しているというイメージが自分の中にはあります。 つまり日本語訳でいうのならdo,didのときは「どうやって~なんだ」と断定的なニュアンスからwouldを使うことで「どうやって~なんだろう」というように少しやわらかい聞き方になると思うのです。 この考え方ならばwill you~という依頼の疑問よりもwould you~?の依頼のほうがやわらかく丁寧な質問になるということもつじつまが合うと思うのです。 この自分のdo,didとwouldを使って疑問文のニュアンスの違いについての考え方は間違っていますか? 自分はまだ高二で英語にもまだ4年しか触れてないものなので、仕事で英語を使っている方や海外在住でネイティブと交流がある方など、ベテランの方のニュアンスの違いの考え方を是非うかがいたいです。 似たような質問をほかにもしていますが、自分の質問の書き方があいまいだったため、再度質問させていただくことにしました。本当にわからずに困っているので、よろしくお願いします。 英文法 英会話 英単語 

  • 和訳お願いします

    京大 和訳 2002 we quote it(ある命題)as having been said by someone else 模範解答には、他の誰かが述べたこととして、とありました。 そう訳すには、英文はwhat have been said by someone else でなければならないと思うのですが。 この訳のほうが自然かと思うのですが、 私としては、他の誰かが述べたということ、と訳したのですが、どうなのでしょうか。

  • 英語の得意な方!2点教えてください。

    (1)you are my first choice since I have been divorced (2)I think you want to be married 上記2点なのですが、それぞれの意訳を教えてください。

  • 英語の問題です

    各組の文がほぼ同じ意味になるように(  )に適語を入れよ。   1、She spent the whole day just watching television. She did nothing (  ) watch television all day. 2、Why don't we go to the bookstore? How about (  ) to the bookstore? 3、This bicycle does not belong to me. This bicycle is not (  ).

  • What did Annie think would be a great help to Grace? 上の質問に対して なぜ下のような回答になるのか. She thought the recovery of the troubled horse would be. 是非教えて下さい(>_<) できれば訳もお願いします.

  • only to の意味

    Isabella, basking in the admiration of the French, seeing new sights every day, leading a life of complete excitement, ceased to think of Hugh the Brown, only to remember now and then how dull life would have been had she married him. 「Isabella は Hugh the Brown のことを考えるのをやめて、彼と結婚してもつまらない人生だったろうなとたまに思い出す程度だった」というくらいの意味でしょうか。 only to は「~したがその結果・・・だった」と高校時代に習いましたが、「考えるのをやめたがその結果ときどき思い出した」と直訳してみてもどうもよく通じません。only を「だけ」「程度」という意味で理解するとすんなりいくかなと思いましたが果たして合っているのか不明です。 お手数かけますがご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • none of it would've been.

    NHKラジオ英会話講座より Let me just say that none of it would 've been possible...without director Harold Penny. これだけは言わせてください、監督のハルルド・ペニーがいなければ・・何一つ実現しなかったでしょう。 質問:none of it would 've been possible...でお尋ねします。 (1)上記はnone of itを主語とする節ですか? 句ではありませんね? (2)none of itが主語であれば、主語をどう直訳するのか判りません。何かアドバイスをお願いいたします。以上