• ベストアンサー

法医学の本

法医学の本(すごく詳しいやつを。)を友達に買ってくるよう頼まれたのですが、東京の書店では、普通に売ってるのですか? 売ってないなら、すぐに買えるお店を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

 おはようございます。困り度3なので、もう遅いかもしれませんが、一応回答しておきます。  先ず本その物に関してです。非常に詳しいと言っても普通に刊行されている法医学全般の本というと、多くは医学生を対象とする教科書に近いものです。以下に現在新刊で入手可能なものを列記してみます。 ・病理医にも役立つ法医解剖入門 舟山眞人ほか著、文光堂、12,600円。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483060607X/qid%3D1087091015/250-7703112-0608231 (長くなるためこれ以後の各書のデータ画面のURLは出しません) ・現代の法医学 永野耐造ほか、金原出版、7,140。 ・身近な法医学 塩野寛ほか、南山堂、3,675。 ・法医学 福島弘文、南山堂、5,775。 ・学生のための法医学 田中宣幸、南山堂、5,565。 ・エッセンシャル法医学 高取健彦、医歯薬出版、6,300 ・法医学 若杉長英、金芳堂、4,935 ・臨床のための法医学 沢口彰子、朝倉書店、 6,825  大体こんなところです。この中の1冊程度は私も見たことがあるはずです。  書店の情報は参考URLから選ぶのが良いのではないでしょうか。  東京だとお茶ノ水(御茶ノ水書院)辺りから始めて、神田の書店街、それでも駄目なら本郷(東京大学周辺)まで足を延ばせば、一通りは目にすることが出来ると思います。  尚、これらの書店は土曜日はまだしも、日曜祝日はほとんどが休みのはずですから、その点は注意してください。  それと県立レベルの図書館に行けば1冊くらいは上記のような本があると思います。先ずそちらを探してみてはどうですか? 図書館の検索はこちら。 http://webcat.nii.ac.jp/

参考URL:
http://www.tokyo-igakusha.co.jp/shop/syoten.htm
gakuseinomi
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 お礼が遅くなってすいません。 くわしいお答え、ありがとうございます。 心より感謝します。

その他の回答 (1)

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.1

本のタイトルや著者などは判ってるのですか? 最近は書籍のネットショッピングなども充実してきてますが…。

参考URL:
http://www.maruzen.co.jp/
gakuseinomi
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 お礼が遅くなってすいません。 ネットで見て探してみたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 獣医学の本は?

    羊の生態や、内部の解剖学的な構造に ついて調べています。 とりあえずは羊の目の構造(タペータム) について調べたいのですが、それ以外にも 知りたいこともあり、後からでも 牛やブタなど、家畜全般について調べたいので、 獣医学関係の本が充実している本屋さんを 探しています。 医学関係ならだいたい見当がつくのですが、 今まで獣医学関係の本に興味がなかったので、 とっかかりがありません。 東京、神奈川近辺で、獣医学の本が 充実している本屋さんの心当たり があったらお教えください。 ヤエスブックセンターとジュンク堂書店 あたりは今頭にあります。 また本屋に立ち寄れても、探している 時間が十分ないかもしれないので、 何階のどのあたり(のぼりエスカレーター の右横とか・・・)か付け加えて 頂けるとあり難いです。 宜しくお願いします。

  • 法医学について

    理系学生(高校一年)です。お勧め本を教えてください。 法医学、法医中毒学、薬理学、毒性学、分析化学。。。 などといった、犯罪科学捜査の関係の仕事を目指しています。 大学に進学する際はきっちりと決めて進みたい(決めておかねば)と思い 個人的に本を読んだりして各分野がどのようなものなのか 知りたいし、将来専門にはしなくても、これらの分野には興味があり 自分で勉強したいと思っています。 今、一番興味があり、迷っているのは 法医学と、分析化学です。 大学病院などでの解剖か、科捜研での化学鑑定かで迷っています。 先日、図書館にて 医師薬出版のエッセンシャル法医学 を借りてきました。非常に読みやすく、丁寧だなと思います。 しかし、やはり一冊本を購入したいと思い、書店で調べたり、 ネットで調べると 南山堂の学生のための法医学 という本が内容的にも盛りだくさんな気がします。 自分はまだ、医学も学んでいない高校一年で、どちらのほうが良いのかなぁ、 と迷っています。どちらがお勧めですか? また、ほかにお勧めの本はありますか? 割と教科書的なものを読みたいのですが・・・ 分析化学についても、丸善出版事業部の分析化学概論 (化学教科書シリーズ)を購入し 読み終わりました。 もう一冊読みたいと思っていますが、 科捜研などでの現場で必要なことを読み取ることができるのはどのほうでしょうか? 同様に、薬理学、毒性学についての本(教科書的なものが良いです) でお勧めがありましたら教えてください。 長文、乱文で失礼しました。 ご解答よろしくお願いします。

  • 印や線がついてる医学書の処分法

    今、印や線がついてる医学書の処分法に困ってます。 こういった、店で売れない本を手っ取りばやく処分する方法は何かないですか? かなり多くて困っています

  • 法医学はどこで学べるんですか?

    法医学を学ぼうと思っています。 法学部でも学べますか? 医学部のほうが詳しく学べますか? 法医学に詳しいかたがいたらききたいのですが、 法医学を専門に研究している教授がいる大学をできれば教えてください。

  • 法医学に関係する仕事

    現在法学部に通う大学生です。法医学に興味があります。まだ講義を受けたりしていないので本当にぼんやりとした夢ではありますが、法医学関連の仕事について知りたいです。 ですが、いったいどんな種類の仕事があるのか、どういう資格がいるのか、海外で検死官などになるにはどうしたらいいのか、など、全然わかりません。インターネットや本でも、調べ方が悪いのか漠然としかわからず… そこで、法医学関連の仕事について詳しく載っているサイトや本があれば教えていただきたいです。

  • 医学書の揃っている書店

    東京都内で医学書の揃っている書店を教えてください。

  • 医学部受験

    あの相談にのってほしいんですが,いま高3で医学部に行こうか農学部(獣医も含む)にしようか悩んでいて,医学部にいくんだったら,法医学か公衆衛生学を学びたいのですが,今日書店で,医学書をのぞきこんで,法医学のところをみたんですが,ちょっと圧倒?されてしまって,本当にやっていけるか不安になりました.先輩方は初めての解剖実習とかってどんな心境でしたか?おれあの本みたら憧れとかで法医学を勉強したらいかんなーって思って,もしかしたら,じぶんには荷が重すぎたかナ-ってちょっと落ち込んでます。 自分は「人間とはなにか?」を一生のテーマにしたいんですが,もちろん医学はダイレクトに追求できることは確かなんですが,心の余裕がなくなってかえって人生がつまんなくなるんじゃ・・・っておもったりして・

  • 法医学をやっていくには?

    はじめまして。ただいま医学科の4年生です。4月からは5年生です。 実は卒業後の進路として、法医学を考えているのですが、 どのような経路をとればいいのかよくわかりません。 一般的に、卒業前、卒業後に具体的にすべきこととは何でしょうか? 同じような進路を考えておられる方、 実際に法医学の分野に進まれた方のお話を聞きたいのですが。

  • 法医学について

    将来の夢について考えたときに今一番自分が興味を持っているのは、科学警察、捜査研究所に勤めることなんです。関連のHPをみて、興味がある分野は法医学。毛髪検査をしたり、DNA検査をしたりそういう作業をしてみたいんです。 法医学をやりたいなら医学部に行けみたいなことを前に質問したときに回答されました。夢のためなら勉強も頑張れると思ったのですが、医学部に行くと解剖とかありますよね?やり遂げる自信がないんです。 そんなことなら医学部いく資格がない、そんな意気込みでできる分野ではないんだと厳しい回答がきそうですが、憧れの職業なんです。どうしたらいいんでしょう。

  • 医学関係の面白い本を教えて下さい!

    私は医学部の学生です。先日「快感回路」(デイヴィッドJリンデン著)という脳内報酬系についての本を読んだのですが、とても面白かったです。  医学生に向けた「よくわかる~学シリーズ」とか「図解~学」とかの本は、勉強時には役立つし、分かりやすいのですが、読んでいて退屈で、報酬系が全く活性化しません。  逆に一般人にこびすぎて、医学用語が全然出てこないようなものも嫌です。一般人向けでもいいんですけど、医学専門的なことを省いていないものがいいです。そこを省いてしまうと面白くありません。  「快感回路」のように全くの素人には難しく、医学専門的に踏み込んだ内容で、参考書のように退屈でない本を教えてください!何冊でもかまいません!よろしくお願いします!