• ベストアンサー

プリンタのインクは何年後くらいまで市場に存在する?

oldpapa70の回答

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

>純正品が出始めてから何年後くらいまで市場に存在するんでしょうか? 他のメーカーは知りませんが、エプソンのプリンターなどは発売されてから、10年以上前のプリンター用でも純正品が量販店にて販売されています。 例えば、エプソンPM700CやPM670Cなど1999年ぐらいの製品です。これらから見て、店頭にて見かけなくても取り寄せは可能でしょう。 ただし、あまり売れなかったプリンターだけに作られたカートリッジは販売されていないかもしれません。 >純正品の定価を超えない値段で売られている時期としては、何年後くらいまでとなりますか。 通常量販店で売られているものは、上記のようなものでも定価を超えて販売されているものはありません。

5ji55fun
質問者

お礼

人気機種の15年前のインクはまだ売られていて、不人気機種のインクに関しては販売終了している可能性が考えられるわけですね。

関連するQ&A

  • プリンターのインクに詳しい方お願いします

    純正プリンターのインクの値段が高すぎるので、オークション等を探していますと、互換インクが純正の1/3位で売っています。これを使用するとプリンターが詰まったり故障などは無いのでしょうか。使用しないのが無難ですがインクが高いのでつい・・・

  • プリンターの互換インクって、どう思いますか?

    プリンターのインク。1つ1000円。全色パックで機種によって3000~5000円。 高いですよね? そこに目星をつけて、インクメーカーが売り出した非純正の互換インク。 純正インクの値段の高さにうんざりして、互換インクを使ってる方、いらっしゃるでしょう。 みなさんは、この互換インク、どう思いますか? みなさんの正直な意見、感想を聞かせてください。 こういう手の質問はたくさんありますが、私はたくさんの人の意見を聞きたいのです。 暇な時でも、よろしくお願いいたします。 ちなみに私はBrother製のプリンタを使っていて、必ず純正品を使うようにしています。 いくら純正インクが高かろうが、互換インクの品質が高かろうが、 こういうものは長持ちさせて、長く使っていきたいので、 一番壊れる確率の低い、純正品を、と思い使わせて頂いております。 そうしていれば、自分の持っているものに愛着がわいて自然とものを大事にするようになっていくんですよ。

  • 対応インクカートリッジは何年程市場に存在するか

    各社プリンタで使えるインクカートリッジは、プリンタが発売されてから何年くらいの間は販売されているか知りたいです。 各企業ごとに、特有の方針があるのであれば、その存在と内容を知りたいです。 上記件について、純正インクカートリッジの場合と、リサイクルインクカートリッジの場合とで知りたく思います。 リサイクルインクカートリッジの場合は、取り扱いが社外品でも構いません。 以下に回答フォームを用意しましたので宜しければご活用ください。 よろしくお願いします。 【キャノン】 ・プリンタが発売されてから何年くらいの間、純正インクカートリッジが販売されているか。 ・プリンタが発売されてから何年くらいの間、リサイクルインクカートリッジ(社外品)が販売されているか。 【エプソン】 ・プリンタが発売されてから何年くらいの間、純正インクカートリッジが販売されているか。 ・プリンタが発売されてから何年くらいの間、リサイクルインクカートリッジ(社外品)が販売されているか。 【ブラザー】 ・プリンタが発売されてから何年くらいの間、純正インクカートリッジが販売されているか。 ・プリンタが発売されてから何年くらいの間、リサイクルインクカートリッジ(社外品)が販売されているか。 【ヒューレットパッカード】 ・プリンタが発売されてから何年くらいの間、純正インクカートリッジが販売されているか。 ・プリンタが発売されてから何年くらいの間、リサイクルインクカートリッジ(社外品)が販売されているか。 【その他プリンタメーカー名】 ・プリンタが発売されてから何年くらいの間、純正インクカートリッジが販売されているか。 ・プリンタが発売されてから何年くらいの間、リサイクルインクカートリッジ(社外品)が販売されているか。

  • プリンターのインクについて

    EPSONの安価なプリンターを使用しておりますが、互換インクが良いのか純正のままの方が良いのか、EPSONに聞きましたら、故障の可能性も含め、信頼性の高い純正インクの方が良いとの回答がありました。 純正インクの方がプリンターは故障しにくい、互換インクだと故障する可能性が高いのは本当ですか?純正インクを売りたいEPSONの思惑もあるとは思いますが・・・。教えてください。

  • 互換性インクを使うとプリンターが壊れる?

    普段ブラザーのMFC-J6710CDW使っています。 普段純正のインクを使っていますが、さすがに値段が高すぎます。 かといってアマゾンなどで売っている安い互換性のインクは4色が2セットも入っているのに 674円?! これは安すぎますよね。このインクに対して、アマゾンでの評価はかなり良く、絶対に買わないでください、とは言われていません。 でも自宅の他のブラザーのプリンターに互換性のインクを家族が使ったら何回かプリントしただけなのにプリンターが壊れたそうです。 もちろん純正のインクを使っていたわけではないので、修理は受け付けてもらえなかったそうです。 やはり純正のインクをかうべきでしょうか?

  • プリンターのインクは互換インクじゃダメ?

    EPSONのリーズナブルな価格のプリンターを使用しております。純正のインクは高いけど、純正のインクの方が信頼性が高いので使用しております。互換インクだと、純正のインクを使っていないというエラー表示がプリンターに表示されたりするようです。印刷時の品質にはあまり拘りませんが、互換インクだとプリンターが故障する可能性が高かったり、何か問題でもあるのでしょうか?互換インクは使わない方が良いという理由はどこにあるのでしょうか?教えてください。EPSONにも質問中です。

  • プリンター 互換インクどうですか? 

    プリンターの互換インクをかいたいのですが良い店はないですか? こんばんわ たびたびすいません。 純正インクがなくなったのでインクを買いたいんですが今日互換インク?をしりました。 互換インクてどうですか?いい店あればおしえてくださ~~い

  • プリンタメーカープリンタインク市場支配(独禁法)

     日本の公正取引員会は、どうしてプリンタメーカーによるプリンタインク市場の支配にメスを入れないのでしょうか?  パソコン用のプリンタを買うと、どうしてもそのメーカーのインク以外、買いづらくなります。確かに互換インクというのもあって、実際私も過去に試したこともありますが、メーカーの名前が表示されていないようなアングラ品(?)のようなものが多く、途中で明らかにインクが垂れ流しになって正常に印刷できない状態になったりしたので、純正品に戻しました。日本のプリンタメーカーは、本体代金を安くしてインク市場で稼いで回収している、とも聞きます。  プリンタとインクは、明らかに大きく性質の違い、社会通念上も別製品であし。しかし現状は、A社のプリンタユーザーがA社製のインクを抱き合わせ的に押し付けられるるわけで、いわば「優越的地位の濫用」が起きている格好です。  これに対しては、こういう反論をする人がいます。「インクが高い分プリンタが安くなっているので消費者に損はない。インク代まで計算に入れてプリンタの価格を比較すべきだ。」  しかしこれは実際にはとても無理です。プリンタを使ってみれば分かりますが、プリンタ購入時に、インク代のランニングコストを計算することは到底無理なのです。印刷しようとするもの、使用状況、選択した印刷の種類により、インクの消費量が大きく違うからです。  そこで、各プリンタメーカーにインクについての仕様を公開させ、各インクメーカーが自由にインク市場に参入できるようにした方が、プリンタ・インク両市場において公正な競争が行われて社会的によいように思うのですが、いかがでしょうか?消費者としても、プリンタが壊れたら手持ちのインク全てがパーになるというばかばかしい事態が防げると思うのですが。

  • プリンタのインクについて

    どうして、どのプリンタメーカーもインクの料金が「高い」と感じる 値段なのですか? 1本当たり、約1000円です。 安売りのプリンタだと1万円くらいで購入できますが、そこに含まれるインク 4本を「あえて」単純計算すると4千円。 プリンタ本体は6千円となってしまいます。 インク自体を見る限り1000円もするとは思えません。実際に互換インクは安価です。 あと、どうして「純正品」以外は補償の対象外なのでしょうか? 無許可で互換インクを販売してるのでなければ、 許可を得て、規格にのっとって、妨害行為にならないのは、なぜでしょうか? CDやDVDなどは、メーカー問わずに使えるし、そこで不具合があっても、 自社製品のソフトを使っていないという理由でレコーダー、PCなどの 不具合は保証外にはなりませんよね。 いちユーザーとしての疑問です。教えてください。

  • プリンタの互換インクについて

    はじめまして、EPSON PM-A750 を使っている者です。写真の印刷が殆どです。 今は EPSON 純正インクではなく少し安い互換インクを使っているのですが 店員さんに、純正インクと互換インクでは色が全然違うと言われて純正インクに変えようかと思っています。 どなたか、純正インクと互換インクの両方を使った事のある方いらっしゃいませんか? やっぱり色に違いはあるものなのでしょうか?主観的な質問かもしれませんが教えてください^^ それと、途中で互換インク→純正インクに変更すると、プリンタに残ってるインクが混ざるような気がするのですが影響は無いのでしょうか?