• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:16歳の飼い猫が歯ぎしりの様な音を立てます)

16歳の飼い猫が歯ぎしりの様な音を立てる原因は?

aigo-goの回答

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.3

歯ぎしりは口腔内の異常です。 奥の方、歯石、グラつき、見えないところで不快な何かがあるか、 腎不全による貧血で気持ち悪くてクチャクチャするか。 輸液は必須、口腔内も日々チェックしてあげてください。 歯ぎしりをし、食欲が落ちたら、美味しいもの、柔らかいもの、をあげてください。

pabloagogo42
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腎臓病は急激に発生しますか?

    先日、親を腎臓病で亡くしました。 2009年の会社の健康診断では尿蛋白はマイナス-で 腎機能の検査項目はなく、特に異常はありませんでした。 コレステロールが少しだけ高いくらいで、 高血圧で病院からお薬をもらっていました。【通院です。】 約10年前くらいに脳出血で倒れて数週間入院したことがあります。 腎臓病関係で、いままで異常なところはありませんでした。 ところが、2011年の春に 再び脳出血で入院したところ、 急性腎不全が発見されました。その後、慢性腎不全になりました。 2009年は尿蛋白などマイナスで異常なしだったのに、 こんなに急激に腎臓病になって悪化するものなのでしょうか? 腎臓は沈黙の臓器といいますが、 どうすれば早めに腎臓病の発見ができますか? 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 腎不全

    雑種13歳の♂の犬が腎不全と診断されました。 2週間前は元気だったのですが、その1週間後に血尿と食欲が無いため、病院に連れて行きました。 その時には膀胱炎ではないかとの事で抗生物質を頂いたのですが、一向に良くならず、1週間後に再検査したところ、腎臓の数値が悪く、腎不全と診断されたそうです。 現在、食欲がなく、ここ何日か全く食事をしていません。 何もせずに、自ら食べるのを待った方がいいのでしょうか? 病院に行き、点滴をしてもらうなり、薬をもらうなりをした方がいいのでしょうか? 食欲不振は恐らく腎不全の症状だとは思うのですが、抗生物質によって胃が荒れていまったため食欲不振になっている可能性はないでしょうか? そうであれば胃薬を処方してもらうことにより、食欲が戻らないかという期待が持てるのですが・・・。 また散歩には行きたがるのですが、思うままに散歩させた方がいいのでしょうか? ストレスをためないためになるべく行かせた方がいいのかなとは思いますが、体力を消耗していまわないか心配です。 お手数ですが、何卒よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 死亡診断書について

    2年前に母が亡くなりました。転院して1ヶ月でした。死亡診断書には進行性胃ガンと多臓器不全と書いてありました。発病から死亡まで共に2日です。母は慢性腎不全で透析をしていましたが、前の病院では腎臓意外どこも悪いとろはなかったそうです。医療過誤で訴えたいのですが、大変な裁判になると聞きました。費用もかなり高額になるそうです。何かよい方法はないものでしょうか。

  • 慢性腎不全と診断された猫の治療法について質問です。今年1月に末食欲がな

    慢性腎不全と診断された猫の治療法について質問です。今年1月に末食欲がなくなり病院へ連れて行ったところ、慢性腎不全と診断され、3日間の点滴をし、その後皮下点滴に通っていました。 3月末にまた食欲がなくなり、3日間の点滴をしてその後2~3日は食欲があったのですが、また食欲がなくなり、皮下点滴に連れて行きましたが 食欲が戻りません。 通院や入院はかなり猫にとってストレスになると聞いたのであまり病院には連れて行きたくありません。 今の病院では治療法は点滴か皮下点滴しかないと言われましたが、薬とか注射とかはないのでしょうか? ちなみに、食欲は全く食べない訳ではなく少しだけたべます。今現在はぐったりしている様子はありません。

    • 締切済み
  • 飼い猫が慢性腎不全です

    もうどうしたら一番良いのか分からなくなり、書き込みさせて頂きました。 今年6歳になる雄の飼い猫がいます。小さい時から口臭があり、最近酷くなったので病院に連れて行きました。歯を抜く手術の為に血液検査をし、慢性腎不全だという事が分かりました(ご飯はよく食べ、すごく元気ですが確かに多飲多尿でした)。 数値がかなり悪く即入院、点滴で歯の前に腎不全を…という事になったのですが、入院はかなりストレスになってしまって、余計具合悪くなってしまったので連れて帰って来ました(連れて帰ったらいつも通り元気になりました)。いずれは自宅で皮下注射が必要と言われとりあえず一週間分貰って来て、昨日からやってみたのですが、昨日は何とかうまく出来たのですが、自宅だとかなり暴れて刺した時に「ニャー!」と言って噛みついてくるので、うまく出来ませんでした。 長くなってしまいましたが、今悩んでいるのは、 ①寿命は半年~2年と言われ、腎不全の薬をやりつつ、歯の手術をする(軽い麻酔の為抜く事は出来ても縫う事ができないそうです)べきか。お金がキツキツ、猫が薬漬けで可哀想。 ②自宅で嫌がる猫を無理やり押さえつけ注射をするか、自然のままにまかせるか。でも寿命が更に縮まるかもしれない。 です。我が家の猫は「この数値から見るとご飯も食べて元気なのが不思議、もしかしたら若いし前からおかしくて、それに慣れちゃってたのかも」と先生から言われました。 そんなにボンボン使ってあげるお金もなく、病院に毎日注射に行くのも厳しいです。 腎不全だと毎日毎日注射をしないと絶対だめなのでしょうか? せめて週3回位でしたら病院に通えるのですが、それでは意味がないですか?? またご飯ですが、食べなくなったら一番大変だからと今スープ状のに薬を混ぜてあげています。 腎不全に詳しい方、ご意見頂きたいです。

    • 締切済み
  • 飼っている猫が腎不全のようなのですが・・・

    オスの雑種3歳半の猫を飼っているのですが 今年の夏前から食欲が無くなったり 嘔吐するなど、腎不全のような症状が表れるように なりました。 病院に行ったところ腎臓機能がおかしいのは 間違いないのですが、白血球の数も増えており、 手術しようにも麻酔でショック死してしまう可能性が高い とのことでした。 普通は腎不全になると腎臓が萎縮してしまうそうなのですが 逆に大きくなっているらしいのです。 どなたか同じ症状の猫ちゃんを飼ってらっしゃったり よい回復策を知ってらっしゃる方はいませんでしょうか? 藁をもつかむ気持ちです。どうかお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 腎障害と歯槽膿漏について

    腎障害と歯槽膿漏について 2か月前 猫の口臭が酷かったので動物病院に行き、腎障害だと診断されました。 それ以降、腎臓サポート食に変更し、皮下点滴をしています。 血液検査は2回しましたが、腎臓に関する数値はよくなっていません。 実は医者からは歯槽膿漏のことも指摘されています。 現状は「腎臓が弱っている猫に全身麻酔をすると死んでしまう可能性がある」と言われ、歯石の除去はしていません。 猫の口臭は今も酷く、点滴の通院の際、医者に口の中を見てもらうと「歯茎が赤いですね」と言われます。 医者は、全身麻酔なので命の保証はできないと言いますし、家族も「死んだらどうするんだ」と言います。 しかし、このまま歯槽膿漏の治療をしないでいいものか悩んでいます。 猫は15歳なので、麻酔の危険性はわかりますが、歯茎の痛みが酷くなれば食事が食べられない日が来るのではと思います。 似たような経験のある人がいたら、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • ワンコ!腎臓に良い食事~

    友達のワンコが腎不全なのですが、 病院で腎不全用の医療フードを頂いています。 それ以外に腎臓の悪い子が食べると良い食材がありましたらと思い書き込み致しました。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の歯肉炎について

    12歳雌です。 6月にご飯を食べるのが遅いので病院に行ったついでに話したら、 歯肉炎だといわれ、痛み止めの薬を10日間ほど貰い飲ませました。 その後、8月に違う病院に行き、カンシで歯石をとって貰い、 この薬を飲ませれば良くなるからと歯肉炎の薬を貰い7週間飲ませました。 それから、1か月半たち、症状は相変わらずで、ご飯はゆっくり食べ、 余り固い物は噛めない、歯茎の歯と接している部分のみ赤くなっている、 口臭はない、ヨダレも有りません。 このままにしておくべきか、口専門の病院に連れて行くべきか悩んでいます。 血液検査をしてもらったら、肝臓は大丈夫で、腎臓は少し弱ってきているけれど、 まだ基準値内と言われています。

    • ベストアンサー
  • 犬の腎臓病(腎不全)のドックフードについて!!

    先日、母親犬を腎不全、肝臓病で亡くしました。 その子供12歳にも検査を受けさせたところ腎不全と診断されました。 BUN→43,7 CRE→1,1(正常値) 病院からは薬を一生飲む事になりますと、言われました。 コバルジンを処方されました。 今はそれを飲ませています。 ワンコは全然元気で散歩や普通に遊んだり、いつもと変わらず食欲もありご飯もよく食べています。 ネットで調べていると食事で回復された方もいるみたいですが主治医からは食事については何も言われませんでした。 先の事も考えてドックフードを腎臓用のものに変えようと思っています。 ☆ロイヤルカナン腎臓サポート ☆ヒルズk/d というのが主流?!なのでしょうか。このどちらかにしようと思うですが 犬が食べるかもありますが・・。 勉強不足なのですが、、どちらが良い(効果が上がる)のでしょうか? お使いになっている方の意見を聞きたいのですが是非宜しくお願いします。  

    • 締切済み