• ベストアンサー

精神病

Cetlaの回答

  • ベストアンサー
  • Cetla
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.4

精神病にかかっていますが、ストレス耐性が弱くなったか、 人生が終わってしまったかは人それぞれだと思いますよ。 例えば私は複雑性PTSD持ちですが、それから来たうつは治りました。 ちゃんとお薬を飲んでさえいればPTSDの方は上手くつきあえています。 ストレス耐性が弱くなったかどうかはわかりませんが、 人生が終わりだとは私は思いませんね。 以前はうつで終わりだと思っていましたが、今はそう思いません。 理由は色々ありますが・・・これも人によりけりでしょう。

関連するQ&A

  • 精神病にかかったら

    一回精神病にかかったら人生終わりですよね?ストレス耐性が弱くなりますもんね!?僕も昔耐えれたことが精神病にかかって完治したとしても耐えれませんでした。

  • 一度精神病に

    かかると人生終わったも当然ですよね?ストレス耐性弱くなるしすぐ再発するし

  • ストレス耐性(メンタル、精神力)を高めたいです。

    ストレス耐性がとても弱く(精神力、メンタルが無い)て困っています。 日々の職場等でのちょっとのことで、凹みしかもひきずってしまいます。 大半の人がほとんど気にしないようなことがちょっとでもあると、気分が落ち込み、仕事等が中々身が入らなくなります。 小さいことでも気にしてしまったり、くよくよしたりします。 どんな人でも生きていれば楽しいことばかりでないと思いますが、世の中には、「他の人が凹むことでもあまり凹まない」方々 (もちろん、一概に「他の人が~」と比較できませんが、便宜上こう書きます。) や、「凹んでもその後素早く気持ちを切り替えて仕事や勉強に集中する」といったことが上手くできる方々がいると思います。 私もそうなりたいです。 したがって、 (1)(全てのことに対しては不可能とは思いますが、できるだけ)「凹まない(落ち込まない、気にしない)」、 (2)仮に凹んだり傷ついたり落ち込んだりしても、素早く気持ちを切り替える(長い間ひきずったり、落ち込むことによってやるべき事が手につかなくなったり、ということをしない)」、 という2点を目指したいです。 この2点を実現する、ストレス耐性(精神力、メンタル)を強化する、その方法(トレーニング方法、日々の生活で行うとよいこと、等)を教えて頂ければ幸いですm(_)m・・・! 尚、「気にする=細かいことにも気づく、人の痛みが分かる=プラス」等の声を頂くことはありまして、確かにそういう側面はあるかと思いますが、今回はそれはそれとして、上記2点を実現する、ストレス耐性(精神力、メンタル)を強化する、そのためのアドバイスということでお願い致したいですm(_)m・・・。 どうぞよろしくお願い致しますm(_)m・・・!

  • 精神的な体力を身に付けたいです。

    現在高3です。一人っ子で今まで甘やかされて育ってきたためか、自分の精神的タフさのなさに困っています。ストレス耐性が弱いのかもしれません。何か物事を始めた時、すぐに飽きてしまったり、面倒くさくなってしまうことが良くあります。自分の好きなことに対しても同じような感情を持つときがあります。何事も最初からうまくいかないのは頭では分かっています。ですが、このままだとこの先も困ることになるだろうと思うので、どうすればいいかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • うつ病寛解後、精神が不安定になることはよくあることですか?

    うつ病寛解後、精神が不安定になることはよくあることですか? ちょっとしたことを必要以上に気にしたり心配したり、またちょっとしたストレスで怒りの感情が沸くなど、うつ病になる以前よりも精神が乱高下している感じがして疲れます。 もともとストレス耐性は弱い方ですが、さらに弱くなっている感じです。 できれば単なる個人の体験談よりも、医者から聞いた話や情報ソースがある回答が欲しいです。

  • 精神科薬の耐性について教えてください

    精神科の薬って耐性付きますか? 特に眠剤について耐性を感じます。 ベンザリンに耐性がついた気がしています。ベンザリンでは中途覚醒はしませんが寝付けなくなりました。次は、以前、飲んでいたロヒプノールを勧められています。確かにロヒプノールは、眠気がすぐに来て翌朝スッキリ起きられるよい薬だと思います。だからこそこのロヒプノールを飲み続けて耐性がつくのが怖いです。 なので、ベンザリンを出してもらい、頓服でロヒプノールというのは可能なのでしょうか?主治医は、薬を多剤は出したがりません。 私の場合、ロヒプノールは少し、中途覚醒することがありますが、朝にボーッとしないのはかなり魅力に感じます。ベンザリンとロヒプノールは半減期が違うからですか?

  • 精神的な体力を身につけたいです。現在高3です。一人

    精神的な体力を身につけたいです。現在高3です。一人っ子で今まで甘やかされて育ってきたためか、自分の精神的タフさのなさに困っています。ストレス耐性が弱いのかもしれません。何か物事を始めた時、すぐに飽きてしまったり、面倒くさくなってしまうことが良くあります。自分の好きなことに対しても同じような感情を持つときがあります。何事も最初からうまくいかないのは頭では分かっています。ですが、このままだとこの先も困ることになるだろうと思うので、どうすればいいかアドバイスを頂けないでしょうか?精神的な体力を身に付けたいです。

  • 精神的にまいっています。

    アドバイスをお願いします。 仕事で精神的にまいってきました。 僕は6年前ぐらいに一度精神的にまいったことがあります。その時は半年ぐらいで回復しました。 今は仕事のポジションが変わり、管理職になり、精神的にまいってきました。怖いのはまた、昔のようになってしまわないのかが不安です。 家族がいるので安易に転職もできません。 がんばっていきたいと思っているので、どうやって不安やストレスと向き合っていけばよいかをアドバイスいただきたいです。 わかりづらい文章ですみません。

  • 精神的に強くなりたい・・・

    こんにちは。私は昔から男のくせに気が小さく、忍耐力がなく、ストレスを感じやすく、 小さいことを気にしすぎ、すぐ消極的になってしまうという精神的に弱い部分があります。 そのせいで今まで何度も苦しむことがありました。今も仕事のことなどで辛い思いをしています。精神面を強くする良いトレーニング方法など(何でもいいですので)ないでしょうか?どなたか教えて下さい・・・。

  • 精神病

    一回精神病にかかったら人生終わりですよね?治りませんもんね。精神病は。