• 締切済み

ドメインを売って5000万強利益(?)税どうする?

普段はしがないフリーターなのですが、自分のドメインを売って、今度5000万円強を送金してもらうことがきまりました。 で、自分、税にうといのですが、この場合国に払う税はなんという名目で、いくら、いつ、どうやって払うことになるのでしょうか?(ほんとにいままで税を消費税以外意識したことないので。。。。所得税ですか?と言っても所得税にもいろいろあるようで、、、) また、うまい節税方法はないでしょうか? また、リアルで、こういうことを相談できる機関はないでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

税理士に相談ですね。

dicemiyagawa
質問者

お礼

東京税理士会が無料相談をしてるそうなので、そちらに頼んでみます! ありがとうございます

  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.2

そのまま売ると、所得税の雑所得で、最高是率が課せられます。45%取られます。 節税するなら海外に法人作って、その法人として売買するのが定石だと思います。 海外法人設立、節税とやらで検索かけると山ほど出てきます。 ちょっと気になるのがすでに売買契約が終わっているとNGです。 その場合、契約を破棄、違約金払う。法人設立後再契約。という方法もありかと思います。 また、相手に永久利用権として契約を結び、毎月いくらという契約もいいかも知れません。 これも莫大な所得税を避ける手段です。 いろいろ案はありますが、契約がまだなら方法はいろいろありますが、 相手の気が変わる前に売りつけてしまわないと、せっかくの大金を失うリスクも注意が必要です。 自分ならどうするか?相手にとって一番得する方法を、相手と相談しますね。 今回は、自分にとっても相手にとってもWINWINの方法が見つけられる取引ですから。(敵は税務署ですね)

dicemiyagawa
質問者

お礼

すでに契約は成立してしまってます。 なのでこのまま売ろうとおもいます。 税務署以外に、こっちの味方になって、税の相談してくれるところはないでしょうか?

回答No.1

「所得税」でよいとも思いますが、「ドメイン売って5000万円」って質問者さんは自分でドメイン登録をされたのですか? まさかと思いますがメールで「あなたの名前のドメインの権利を買わせてください」って言われたわけではないですよね。

dicemiyagawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 15年前に登録したドメインで、いまエクスクローサービスを通じてやりとりしてるので、ダイジョブだとおおもいますよー

関連するQ&A

  • 報酬金額に係る所得税の源泉徴収について

    教えてください。 顧問契約している相手に支払う報酬に対して10%の所得税がかかり、支払者が源泉徴収し所得税を納付すると思うのですが、その時の所得税の計算方法は、消費税込みの金額で計算するのが原則で、請求書などに消費税が明確に分かれているなら消費税抜きの金額で計算しても差し支えない、と書かれています。 通常はどちらの方法で計算するのでしょうか? また、消費税抜きの金額で計算したほうが、少ない税額になるので節税?になるような気がするんですが・・・。 どうかご教授願います。

  • 所得税の申告について

    所得税の申告についてお尋ねします。よろしくお願いします。 現在個人で自営業を営んでいます。売上は3000万から4000万くらいです。消費税の課税業者ですが、所得税の申告は税込み会計でしたほうがいいのか、税抜き会計でしたほうがいいのかどちらでしょう。申告書は自分で書いています。税込みにすると、仮受消費税から仮払い消費税を引いた残りの消費税(預かり金?)も所得に含まれてしまうので、その分も税金がかかってしまい、かなり数字に違いが出ます。消費税は簡易課税で申告しています。税務署に相談すると、個人の場合は税込み会計で記入するのが望ましいということでしたが。。。

  • 消費税増税と所得税減税

    消費税増税と所得税減税 いつの消費税導入時だったかは忘れましたが、消費税増税の見返りに所得税の減税が行われました。この所得減税は恒久的なものとの触れ込みだったのに、いつのまにか廃止されました。どのタイミングでどのような所得減税が行われたのか、また、その所得減税はいつ廃止されたのか、判る方はいらっしゃいますでしょうか? P.S. 最初の消費税導入前、缶飲料は100円でした。3%、5%と上がる時に1円単位では自動販売機が受付ないとの事で、各々10円上がりました。 今度8%になる時にも上がるそうです。元々100円だった缶飲料が130円と30%も上がる事になります。 消費税は8%なのに。 デフレで物価は下がっているのに。

  • 消費税を30%にはできませんか??

    郵政民営化ばかり騒がれていますが消費税の問題はどうなったのでしょう? 小泉さんは‘任期中は上げない‘と言っていますが消費税を30%にして所得税を25%下げるということはできないのでしょうか?(食料品などの消費税は除外) 個人的にはそうして欲しいです。有無を言わさず持っていかれる所得税より、‘自分の意思で贅沢(買い物)をしたのだから‘と納得できる消費税の方が精神的にもよろしいのではないでしょうか? 税金を払いたくなければ贅沢(買い物)をしなければいいわけですし選択権があります。‘金持ち優遇‘と怒る左の方もいますが、普通のサラリーマンの方でも所得税が25%引き下げられたらかなり増収ではないですか? また消費税が上がって困るような貧困層はもともとまともに税金など納めていないのですから‘負担の公平性‘からいっても消費税の引き上げは公平だと思いますが。

  • 払いすぎた消費税は戻ってきますか?

    昨年まで個人事業主でした。 収入は1000万以上ありましたので、今までは確定申告で所得税&消費税を自分で計算し、支払ってきました。 が、今年から大きな組織の下で完全歩合の委託営業マンとして働くことになりました。 自分の収入は毎月一旦その組織に入り、一定割合の組織への手数料と、所得税&消費税が天引きされ、 残りが「給与」のような形で支給されます。 そこで質問ですが、所得税は年末調整なり確定申告なりで戻ってくると思うのですが、 おそらく払いすぎるであろう消費税は、戻ってくるのでしょうか?

  • 所得税の金額を教えて下さい。

    義弟がフリーターをしており所得税について質問されました。 普段はそんなに多くないのですが、4月は多数の残業と休日出勤をしたので、計算したら35万円になるそうです。(今月末給料日) 義弟は国保、国民年金なので、控除は所得税のみですが税額は、いくらになるでしょうか?

  • 税法上の扶養者の固定資産税

    74歳の兄は別居してますが、この度父が死亡し、遺言で父から今兄が住んでいる、土地・建物を遺言により100%所有することになりました。しかし、無年金で生活費は父の遺産では足りず、これまで通り毎月3万円程度送金することになる予定です。私も年金生活ですが、所得税と地方税で所得の15%程の税金を払ってます。友人の情報では、毎月の送金実績があるなら、兄を税法上の扶養者にすれば、年7万5千円程度節税になると聞きました。しかし、このように手続きを執った場合、兄名義の土地・建物(路線価は3000万円程度)の固定資産税も私が払うことになるのででょうか。

  • 所得税の確定申告で税抜経理処理か税込経理方式を選択

    現在免税事業者ですが、インボイス制度で課税事業者になって所得税を計算する時に税抜経理方式と税込経理方式では税抜経理方式の方が消費税分に所得税が掛からないので節税できると思うんですが間違っていますか?

  • 高所得者は利益大_そんな軽減税率に_賛_反

    消費税増税と共に予定されている、「高所得者ほど多くの恩恵を受ける軽減税率」。しかもそれがなぜか「低所得者対策」という看板で大手メディアで報道されてる魔化不思議。 「火を消せ~、火を消すためにガソリンを撒け~』という状態です。 消費税の増税10%時に低所得者対策として軽減税率の導入を予定と報道。 しかし 消費税10%時 ・食費が年10万円の低所得家庭で税支払い1万円。 ・食費が年80万円の高所得者家庭で税支払い8万円。 これを軽減税率で仮に税率5%とすると ・低所得家庭で年5,000円の減税。 ・高所得家庭で年40,000円の減税。 となるとのこと。 どこが低所得者対策なのか全く意味がわかりません。 高所得の人の方が多くの減税を受けることになります。 本末転倒なため多くの経済学者は反対しているそうです。 現政権は低所得者対策という名目でありながら、「根本的に高所得者優遇策」にしかならない制度をなぜ推進するのでしょうか? あなたはなぜ軽減税率に賛成なのですか? あなたはなぜ軽減税率に反対なのですか? 理由をお聞かせください。

  • 所得税などについて

    所得税などについて 所得税、雇用保険料金が過剰に引かれています。 理由は前年正社員で年収350万円稼いでいたのにたいして今年はフリーター250万円なので過剰に引かれています。 もし、会社で年末調整しないで自分でも確定申告しなければ所得税、雇用保険料金が年間で、それぞれ総額いくら損しますか?

専門家に質問してみよう