• 締切済み

とりあえずの安定と金がないと女もよりつかない

テレビ局や銀行のような給料のいい会社に中途採用していただくには どうすればよいのでしょうか?37歳無職おとこです 問い合わせても現在募集はしていないとしか回答がありません。 そういう給料の良い会社に努めないと可愛い彼女もできそうにありません。 どうすればいいでしょうか? 中傷や回答になってない書き込みはいらないです。

みんなの回答

  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.6

 問題の設定の仕方がおかしい。  「テレビ局や銀行のような給料のいい会社」という意味は、業種は何でもよいが、給料のよい会社という意味なのでしょう。人間はそれぞれ向き不向きがあり、自分に向いた業種を選択すること。テレビ局と銀行では、適性がまったく違います。どんな業種でも、昇進すれば、給料が上がります。介護職、コンビニなどでも、幹部になれば、給料は高いはずです。銀行でも、地方の信用金庫などは派遣社員が多く、正社員も給料は安い。  自分の適性にあった仕事を探すこと。そこで実績を積めば、給料も上がります。特殊な技能があれば、好待遇での転職もありますが。プログラマーとか、他局でのディレクター経験など。

noname#202920
質問者

お礼

適性がいまだにわかりません(>_<) 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>テレビ局や銀行のような給料のいい会社に中途採用していただくには どうすればよいのでしょうか? 中途採用は各企業が随時やっております。ただ企業がそういった人材に求めているのは経験者でかつ即戦力です。即戦力というとやや言い過ぎかもしれませんが、同業他社や異業種で積んだ経験を活かせる人物を採用しますが、質問者さんは該当しますか?もし該当するなら情報をまめに集めてください。「キャリア採用」で検索して、内容確認の上会員登録する方法もあります。上述の経験が全くないとしても応募は可能かもしれませんが、採用はかなり厳しいと思われます。 わりとハードルの低いのが時給労働のフルタイム勤務です。希望の労働形態で検索してみてください。最初は時給労働者でも、日給月給制や月給制の正社員への道のあるところも少なくありませんので採用係に問い合わせてみてください。とりあえず就職して、更に条件の良いところを探すというのも当然ありです。 >給料の良い会社に努めないと可愛い彼女もできそうにありません。 どうすればいいでしょうか? ややむっとされるかもしれませんが、現在37歳の無職の方が若いピチピチギャルは高望みというものです。変に鼻の下を伸ばしていると足元をすくわれます。質問者さんの年齢相応の方を狙うのが順当な線でしょう。まずはどこかに就職して、一息ついて相手を探してください。上述の時給制フルタイムなら年俸200万円程度になると思います。相手の方もそのような方なら、合わせて年俸400万円です。そこそこの暮らしができるはずです。 頑張ってください。

noname#202920
質問者

お礼

後半に書いてることを目的に生きると人生がまったく楽しいと思えないんです^^; 30点のゴール目指して頑張ろうと誰も思わないでしょう・・ 人生1回って難儀な概念ですよね・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.4

司法試験を合格しても狭き門です。 起業して大会社にして、TV局や銀行を買収する。

noname#202920
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.3

1つの会社でもいろんな職種があるので、ご自身の経験と合わせて、 「これは得意だ」というのをアピールしてみたらどうですか。 それで問い合わせてみて、それでもないとしたら、 人が足りてるんだと思います。 次は一部上場企業に挑戦です。

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227653
noname#227653
回答No.2

無職のままでは難しいでしょう。 まず、テレビ局や銀行に少しでも接点のありそうな会社に就職しましょう。 そして持てる才能を最大限に発揮し、できる限りの努力をして仕事の成績を上げていきましょう。 あなたの評価が上がれば、テレビ局や銀行からヘッドハンティングされる可能性もあります。 「才能がない」「努力する気がない」ということであれば諦めなければならないのは当然ですが。 それと「努めない」ではなく「勤めない」ですね。テレビ局や銀行に勤めたいなら誤字にはお気をつけ下さい。「おとこ」もやめた方がいいでしょう。

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お金だけ目当ての女は、やめた方がいいです。

noname#202920
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行への転職・中途採用

    現在大学生、男です。将来は学校の教員になりたいと思っております。 しかし、銀行や郵便局など、数字を扱う仕事(昔から数字が好きなので)に就きたいとも思っております。 第一志望は何といっても教員です。しかし、どうしても教員をやめざるをえなくなってしまった場合(教員になれたとして)、中途採用として 銀行に入るということは可能でしょうか? 調べると「実務などの”経験”がある方」を中途採用として募集しているところばかりです。 やはり、業種もかなり違いますし無理な考えでしょうか? ※「教員をやめて」と、まだなってもないのにこのようなことを考えるのは安易だとは自分でも承知しております

  •  現在、普通郵便局の中途採用募集がほとんど無いようなのですが、特定郵便

     現在、普通郵便局の中途採用募集がほとんど無いようなのですが、特定郵便局は職員を募集 しているのでしょうか。それとも、郵便局で採用された方が特定郵便局へ配属されるのでしょうか。

  • テレビ局への中途採用

    私はどうしてもテレビ局で映画を作りたいです しかし新卒は何度も受けましたが失敗 現在SE派遣として働いています しかしやっぱどうしても諦められないです なんとしても入り働きたいです 中途採用でテレビ局に入る方法はありますか?? また具体的にどうすればいいですか?

  • 企業ホームページでは中途採用予定無いのに・・・

    現在転職活動中の29歳(男)です。 初歩的な質問かもしれませんが、企業のホームページでは「中途採用予定無し」と書いてあるのに、転職情報サイトにはその企業の「採用募集」案内を見ることがあります。 こういう場合、どちらが正しいのでしょうか? あくまでも、企業のホームページの「中途採用予定無し」が正しいのでしょうか? もしくは、何か意図があってこうしているのでしょうか? すみませんが、ご回答お願いします。

  • テレビ局の営業とは?

    転職をしようととあるテレビ局のHPを見ていたら中途採用の項目があり、一般職(報道記者、制作ディレクター、営業、業務)の募集がありました。ところでテレビ局の営業とはどんなものを販売するのでしょうか?今いちイメージがつかめないのでどんな仕事をしているのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 生保の営業から銀行に中途採用されたい。

    現在、専門卒の26歳、男です。 資格を活かし親と自営業を営んでます。 しかし、現在の仕事では将来に全く希望が持てません。 やりがいと、安定を求め銀行に就職したいと考えています。 最近、生保の営業経験者を銀行が積極的に採用していると知りました。 今から、生保の会社に入社し、一年後に銀行の中途採用に応募するのは 無謀でしょうか? 具体的な不安としては ・自営以外で就業経験が無い ・一年後にも積極的に採用を行っているか ・生保の営業で一年間クビにならずに勤め上げる事ができるか? ・募集要項に学歴不問と書いてあるが、ほぼ、大卒しか採用しないのではないか? ・主に女性を採用しているような雰囲気が感じ取れる。 ・非常に狭き門(あたりまえか)なのだろうか? などと、考えています。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • ラジオ局で働きたいのです

    私は現在某食品メーカーで営業事務の仕事をしていす、23さい女性です。 転職を考えており、その際は大好きなラジオ局で働きたいと思っています。 私は朝から夜までラジオをつけっぱなしで聴いており、本当に大好きなんです。 ラジオ局で働けるなら、どのような職種でもかまわないと思っています。とにかくラジオに関わる仕事に就きたいのです。 そこで質問なのですか、ラジオ局で働くにはどうすればよいのでしょうか? ラジオ局の中途採用の募集もなかなかなく、マスコミ関係にコネもありません。 ただラジオが好き、という気持ちだけでは働けないものなのでしょうか? 現在ラジオ局で働いている方はどのようにしてなられたのか、また中途採用で採用された方の体験談など、よきアドバイスがあればお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • こういう会社はよくある?

    現在勤めている会社のことでいくつかお聞きします。 (1)残業代は一切出なくて、休みも少ない。 (2)人の出入りが激しくて、常に中途採用を募集している。 (3)中途採用者に面接の際に「三ヶ月たったら正社員にする。」と言って  いるのに三ヶ月以上経っても正社員になっていなく、そのことで何度 もこちらから連絡をしても「ちゃんと対応する。」と言うだけで、ず っと正社員にせずにほっておく。 (4)退職願いを出したら最後の月給が減らされる。(ちゃんと出勤したに も関わらず) (5)(4)のことで労働基準局に報告し、労働基準局からそのことを電話で聞 かれても、人を次々に変えてたらい回しにして、あやふやにして終わ らせる。(結局、減らした分の給料は支払わない。) (6)一定年数勤めたら退職金を支払うことになってるが、辞めてからしば らくしても支払わず、何度もこちらから電話をしてようやく支払われ る。 (7)適当でろくに考えない人事移動をする。(元々は現場で働いている人 を未経験な支店経営の責任者にする等。) こういったことが起こっているのが新卒から現在まで勤めている会社です。 (1)、(2)はどこの会社でも多かれ少なかれあることだと思いますが、それ以降のことがあまりに性質が悪いと思います。 今まで他の会社に勤めたことがないので自分ではよくわかりませんが、 他の中途で入社した人達は皆、「おかしい。」と言っています。 このような会社は今の社会では「まともな会社」と言えるんでしょうか? できれば他の方々のご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • アナウンサー

    アナウンサー 私は今高校生です。 将来民放テレビ局のアナウンサーを希望しています。 質問なのですが、テレビ局の採用はアナウンサーに限らず募集の時期が早いと聞きました。 募集はいつ頃から始まって締め切るのですか? またアナウンサーは大学何年生から採用試験に応募できますか?

  • 「ネットドリーマーズ」の情報を探しています

     「ネットドリーマーズ」というモバイルマーケティングの会社について情報を集めております。  恐れ入りますが、業績や企業風土などについて教えてください。上場していないので、ほとんど情報がありません。  中途採用の募集に応募しようかどうかを迷っているので、この会社についての情報なら何でも良いので教えてください。  特に、役員たちの情報がどのような人柄で能力があるのかが知りたいです。(ただし、誹謗中傷するようなコメントは控えてください。)  よろしくお願いします。 デンチョ

このQ&Aのポイント
  • Windows 10から11へバージョンアップしたらEPSON scanで原稿サイズが変更できなくなった。プレビューウィンドウの取込み枠も表示されず、「全選択」アイコンも使用できない。スキャナドライバーは最新でEPSON Scan表示修正パッチプログラムもインストール済み。
  • EP-905AのWindows 11 ProでEPSON scanの原稿サイズ変更ができない。プレビューウィンドウの取込み枠が表示されず、プレビューも左寄りではなく中央になっている。EPSON Scan表示修正パッチプログラムのインストール済み。
  • EPSON scanの原稿サイズ変更ができない。Windows 10から11へアップデートしたら問題が発生しました。EP-905AのWindows 11 Proで、プレビューウィンドウの取込み枠が表示されず、「全選択」アイコンも使用できない。最新のスキャナドライバーとEPSON Scan表示修正パッチプログラムがインストールされています。
回答を見る