• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キレやすい性格になってしまって悩んでいます)

キレやすい性格になってしまって悩んでいます

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8941)
回答No.2

私的な時間にやることを丁寧にやってみたらどうでしょう。普段の生活が雑ではありませんか。

gorogoroma-mi
質問者

お礼

そうですね。 働いている時間が少なくなって、こういうことが続いてやけになって寝ていることが多いです。 もっと、運動しないとですね。

関連するQ&A

  • 仕事に対して異常にプレッシャーを感じて辞めてしまいます(性格直したい)

    3年ほど前に、一度、鬱になって正社員を辞めました。 その後、派遣で仕事をしていたのですが、昨年の9月に正社員の仕事が決まり、 昨日まで、そこで働いていました。しかし、周囲(家族や職場の人達)の期待 というか、自分に対する言葉や見る目に必要以上に、自分自身が反応してしまうと いうか、プレッシャーを感じてしまい、仕事中等、頭の中が真っ白になったり、 動悸がしてきたりで、ろくに仕事が手に付かず、そういう状況で、限界だろうという事で 、今日、仕事をまた、辞めました。3年前も同じ様な事が理由で仕事が続けられませんでした。 なんとか、こういう状況や、自分の性格を改善しなければ・・・と思っています。 派遣で働いていた時は、そういう症状は出なかったので、思い切って就職したんですが、やっぱり、 正社員で働く状況になると出てきてしまって。。。職場の人達もいい人ばかりだったのに・・・。相談に乗ってください。客観的に見て、今度の仕事が難しかったり、勤務時間が派遣の時より長かったりという事も精神的疲れの原因かも知れないとは思うのですが、それを差し引いても、性格を何とかしなければと思います。 このままでは、変な薬に手を出すか、死ぬしか思いつきません。後、以前、鬱で心療内科にも何度かお世話になっています。 結局、仕事が鬱の原因になっている事は間違い無いんでしょうが、それに耐えれるようになりたいです。

  • ADHD?アスペルガー?ただの性格でしょうか

    25歳女です。 最近私は何か脳の病気ではないかと思うようになりました。 それはあまりに仕事ができないことからです。 不安になり調べたところ、ADHDの症状がとてもよく当てはまりました。 今までバイト、正社員、派遣とやりましたが、どれも人並み以下でした。 正社員では解雇もありました。 気になる点としては ・確認してもミスや見落としが多く忘れっぽい ・思い込みや勘違いが多い ・トラブルやイレギュラーなことがあると臨機応変に動けない。 ・要領が悪い ・判断力にかける ・理解力がない ・内気な性格でコミュニケーションもうまくとれない ・自分ではいいと判断しても何故か怒られたり嫌な顔をされることが多い(考えが人とずれてる…?) などです。 一番気になるのが自分ではいいと判断しても何故か怒られるということです。 用にいまいちなんで怒られるかがよくわからないのです。 理不尽な人もいるとは思いますが、どの会社でも同じでした。 いつもなんで怒られなきゃ?の繰り返しでした。 何か人とずれを感じます。 昔から私はちょっと変わってるしおかしいなとは思ってましたが、ただの性格で怠け者なだけと思ってました。 しかし社会人になり仕事を始めおかしいなと思い始めました。 私はこないだまで事務の派遣をしていたのですが、契約を切られて今は無職の状態です。 早く仕事を探さねばですが、今まで仕事ができず怒られていてばかりで、何の職業についたらいいかさえわかりません。 特に正社員という存在がたまらなく怖くて仕方ありません。 またできないで怒られるだけという考えしか出てこず、就活さえうまくいきません。 今までレストランのホール、本屋、スーパーのレジ、レンタカー屋スタッフ、営業事務、総務事務とやりましたが、それなりにできたのはバイトのスーパーのレジ打ちくらいでしょうか。 そうなると工場などの単純仕事とか良さげなのですが、求人もほとんどなく足腰も弱いので体力に自信がありません。 調べたところ専門的な仕事がいいなんてありましたが、何も資格はないし特に興味があることもありません。 私はただの怠けなだけなのか病気なのか… 仕事を始める前に病院で見てもらおうかと思ってるのですが、心療内科か精神科でいいでしょうか。 長文すみません。 何かアドバイスなどお願いします。

  • 自分の性格が嫌い。

    自分はよく相手が自分の事をどう思ってるのか気になります。 神経質みたいで疲れてきます。 仕事なの時特に気になります、リーダーからは必要な事を伝えられて後は話をしないので自分の事が嫌いなのかなと考えたりします。 数はちゃんと上げるし不良は極力出さず機械がトラブってもある程度は直します。 隣と話して集中力がない40代の派遣の人とはよく話してるみたいです。 だから嫌われてるのかなと思います。 派遣から中途採用で正社員になったんですけど何で嫌われてるのに正社員になれたか分かりません。 相方でよく話す40代派遣の人を正社員にすれば良かったじゃんと思います。 31歳の会社員でした。 分かりずらかったらすいません。

  • 派遣社員で結婚して・・・

    こんにちは。 私はずっと事務(経理や総務事務)の派遣を続けているのですが、短期だったり長期だったりいろいろです。 今度結婚が決まったのですが、同じ派遣で働いていた方にお聞きしたいのですが、そのまま派遣社員として働いてますか?それとも扶養内の派遣社員(たまにあるみたいです)ですか、また住む近くでパートとかにしてますか? 派遣はもちろん収入面ではいいのですが、保険関係とかはやはり正社員ほどでもないので、ただ貯金を貯めるには派遣かな。と思ってるのですが・・・派遣でフルで働くと彼との時間のずれが気になってます(彼は朝早く出て 夕方も早く帰ってくる という仕事なので・・・) 同じように派遣社員で結婚された方、もちろん皆さんバラバラだとは思いますが、どのような仕事生活をされているのかお聞きしたく投稿しました。

  • この性格についてどう思いますか?

    人それぞれには、色々な性格がありますが、とても困っています。 私の性格なんですが、自分でもわからなくなります。 初めて会った人には、恥ずかしくて、冷たくというかクールになってしまいます。 ですが、何回か会う人なら、自分の基準で慣れた人には、普通に接するのですが、 慣れすぎてしまうと、かまいたくなってしまい、相手をくすぐってしまったり、少しいじめてしまうことがあります。 その時は加減を忘れてしまい、相手が私を嫌いになるぐらいまでしてしまいます。 家などに帰ってから、後悔することが多々あります。 小学生がやることだとは、わかっています。 しかし、その時はやることしか頭になく、どうしてやるのか、自分がやられて嫌にならないのかという考えができていません。 私はもう20歳ですが、このままでは、生活や仕事に支障をきたしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 最近は無意識の内に、性格が変わっている気がします。 よく言われるのが、話していると、違う話をしてしまったり、また戻ったりということがあったり、 話してる途中で、ノッてりる自分がいるのに、いきなり冷静というか冷徹になってしまったりします。 自分が冷静、冷徹になり、話が終わったあとに、なんであんなことを言ってしまったのか、 自分でもわからなくなります。 ひどいときには、3人で話している時に、私が聞いていて、あとの2人が話しているときに、 自分でも無意識に、何かを言っていますことがあります。 しかし、私の中ではボーといて、聞いてなかったり、一瞬耳が無音になり、自分が何を言ったのか わからないことがあります。 知り合いには、二重人格ではないかと言われ、自分でも心配でしかたありません。 自分で原因を作っているのはわかるのですが、こういうことが多くあり、友達がいなくなったり、親しい人がいなくなったりと、困っています。 これは精神的な病気なのか、ただ性格が悪いだけなのでしょうか? 病気であれば、心療内科に通った方がいいのか。 もしくは、治し方をご存知であれば教えてください。 長文すみません。

  • 夫の性格って人格障害ですか?

    (1)気にくわないこと、自分の思い通りにならなければ、泣き叫び、暴れちらす。 子供が泣いても、叫び続けている。 (2)大声を出して、暴言をはく。 (3)軽く人を傷つけるウソを言う。 (4)追い込まれると、子供の前でも、死んでやる!と包丁を持ち出し、夫自身の首に包丁をあて脅す。 (5)人と話ができない。自分のことばかり一方的になり、感情的でまともに会話できない。 (6)被害者ずらをして、どんだけ自分が苦しんできたのかばかり強調して、話し合いにならない。 (7)喧嘩で追い込まれると、人の顔に唾を吐きかける。 (8)心療内科で包丁を持ち出すのは、知的能力が低く、精神的におかしい所があると言われても、お前(私、妻)がおかしいからだ、お前がいなくなれば、おかしくなくなると言っている。 旦那は普段は穏やかで仕事もしていますが、沸点と言うか、苦労の壁が低く、怒ると手がつけられません。 今は私への恨み辛みで生きている感じです。 夫の両親へも相談しましたが、 包丁を持ち出すのも、誰にでもありえることだ。その引き金を引いているのは、私だから、私が黙っていればいい、息子は気が弱いだけだといいます。 こんな旦那は、気が弱いだけで普通なのでしょうか? そして、こんな両親は息子の異常さがわからないのでしょうか? 両親に心療内科で精神的問題があると言われたと言っても話になりません。 どうすればいいですか?

  • 精神科へ行くべきか

    初めまして。29歳の派遣社員です。 2ヶ月前に転職し、派遣社員になりました。 しかし派遣先では仕事を教えてもらえず、また怒鳴られたり何をすべきか明確に教えてもらえず聞いても冷たく突き放され毎日不安感を抱えながら仕事をしています。 1ヶ月ほど前から体調が良くない日が続き、不眠、吐き気、腹痛等、体の不調と過度な不安感、動悸、軽く目眩もします。 心療内科に行こうかとも思いましたが、過去に心療内科に通ってた頃があり(19歳の頃)、その頃の医者に厳しいことをズバズバ言われ余計苦しくて行けなくなり、放置して今に至ります。当時は抗うつ状態、社会不安障害と診断されてました。 引っ越したのでその地域の心療内科へ初診予約しようと電話をかけようとするのですが、元々電話が苦手なこともあり勇気が出ません。体調は悪くなるばかりでとうとう今日仕事を休んでしまいました。 どうしたらいいのかもうわかりません。誰かアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 自分の性格を治したい・・・どうすればいい?

    自分の性格を治したい・・・どうすればいい? 普段は普通に穏やかに接していられるのに、責められたり、注意される(相手はもしかしたら諭してくれている)ことに、激しく反発してしまい、後から思い出すととてもひどい言葉を発してしまいます。 もちろんその言葉がどんなにひどいことであるかはわかっているつもりです。でもそれまでは冷静に受け止めているのですが、ある拍子に頭に血が上ってしまうと、それが態度(明らかにムスっとしたり)や言葉にでることを止められないのです。 頭に血が上る相手は、親しい人(家族、親しくない人に対しては自制心が働くのか、わりと冷静でいられます。 思い返してみると小学生くらいからこういった傾向があり、今年37歳になりますが一向に治りません。 母親からもその性格が治ればもっともっと魅力的な人間になれるのにと言われますが、それに対しても「簡単に治ればこんなに悩まないよ!」と、また頭に血が昇ってひどい言葉を投げつけてしまいそうです。 今までは、生まれついての性格だから治らないんだろうなと軽く考えていましたが、妻に対しても同様に接してしまい、深く傷つけてしまいました。 もうこれ以上、同じ過ちの繰り返しは嫌です。どうにかしてこの性格を治したいんです。 カウンセリングや心療内科のようなところでヒントはもらえるのでしょうか? 同じような悩みを持っている方がいらっしゃったらアドバイスください。 よろしくお願いします。 ※補足 自分はこんなにがんばってる、苦労しているのに、それなのに・・・・ みたいな感じでキレてしまうことが多いです。

  • 派遣社員の労災について

    こんにちは。自分で調べてみたのですが、いまいちわからないのでご相談させてください。 今、派遣社員としてある会社に勤めています。就業して6ヶ月目に入った頃からじんましんが全身に出るようになりました。最初は疲れてるのかと思いましたが、どうも治らないので皮膚科に行ったところ、精神的なストレスからくるものだといわれました。皮膚科の薬が効かないので今度、心療内科に行こうと思っています。 自分では、そんなにストレスをためてるつもりはないのに、ストレスだと言われます。それは、職場なのでいやなことはいくらでもあります。でも死にたいくらい、嫌で、今すぐ辞めたいくらい嫌かと言われると、そうでもなく、がまんしようと思えば我慢できると思います。でも、 私がそう思っても体にはじんましんが出ます。 もし、心療内科で心因性のじんましんという診断書がでれば、派遣社員でも労災で通院費がでるのでしょうか? 自分で調べたところ、派遣社員にも労災はあります、とのことですが、 どこからおりるのか?派遣元の健康保険組合からおりるのか?わかりません。派遣元の営業に相談したほうがいいのでしょうか? 私は、年明けに結婚する予定なので、今中途半端に職場をやめたくありません。なので通院してでも続けようと思っています。 しかし、通院するとなると医療費がかさむので、労災で少しでもお金がもらえれば、というのが本音です。 確かに、休みの日には出ないのに仕事に行くと蕁麻疹が出るのです。ですから、職場のストレスには違いないと思います。 こういうケースになったことのある方、派遣に詳しい方、教えてください。お願いします。

  • 性格は変わらない?

    同じ会社に勤める2才年上の女性社員、 私は彼女より6年遅く入社しました。その入社日、いきなり「あなたが仕事を覚えると私が一番にクビになるから、仕事は教えないし、まわさない」と彼女に言われ、絶句しました。彼女とは同じ部署。でも、あまり気にもとめずに勤務して4年。暴言は止らず 「弁当がまずくなる。食堂に上がってくるな」 「私は(彼女)大卒だけどあなたは高卒だからランクが下」 「汚いから触らないで」 他にも色々と・・・ 行動でも例えば、 ○会社の行事や社員同士の飲み会等で出欠を取るのに、彼女が「(私に)聞いとくわー」と言って、後日「(私に確認せず勝手に)用事があるから欠席」と返事している。 これは、あまりの欠席の多さに他の社員が直接理由を聞きに来たので判明しました。彼女に何故そんなことをするのかと聞くと、「来て欲しくないから」「あなたが来ると面白くないから」。 ○私宛に電話が掛かってきた時、上司に「(私に)電話を取り次いでいいのですか?」と言っていた。上司が「何故?」と聞くと、「別に・・・何故電話が掛かってくるのかなと思って」って。取り次いではくれるけれどスムーズに行かない。いつもお客様を待たせている。 ○他の社員から私に問合せがあった場合、彼女が応対する。解る時はいいけど、解らないのに応対して散々待たせて私の所へ来る。同じ事務所内にいるから声を出して私に聞いてくればいいのに一人でこそこそしている。私が、相手を待たせては悪いと思い歩み寄ると相手を残し立ち去る。 上司に相談すると彼女は精神的に弱い人で、難しい性格なのでフォローしてあげて欲しいとの事。 私が?彼女の方が6年も先に入社しているのに?しかも話しかけても「あなたとは話したくない」という人なのに? 暴言や迷惑な行動なども、私が何故そういうことをするのか。と尋ねると、「わざわざ田舎に引っ越してきて。さっさと元場所に帰ればいいのに。結婚しているのに働かないといけない旦那ってどうなの?」などと言います。他の人に返事をする時は私に確認してからにして欲しいと言うと「聞かれて答えられなかったら仲が悪いと思われるから何かを答える。違ったら自分で訂正して回ればいい」 彼女は与えられた仕事は何が何でも完璧に仕上げようと努力します。場合によっては客先へ表示名の変更などとわがままな依頼の電話をして、後で上司にあきれられています。 こういう人が周りにいるって方はいらっしゃいますか?私は初めてです。友人に話すと私に対する嫉妬とかひがみではないかと言います。私が入社する時、上司がベタ褒めしていた事を後で知りました。仕事内容上、責任者と会議することも多々あります。正社員で入社したのですが彼女は契約社員で、半年後に正社員となりました。 私は多趣味で何かと話題があり社内ではよくしゃべります。が、彼女が私に関してウソの話をしているので会話が途中で沈むこともあります。私のことを聞かれて知らないなら、知らないなりの会話をして欲しいのです。何を言っても彼女の性格が変わることはないのでしょうか