• ベストアンサー

飲食業で材料の棚卸はあるんですか?

 飲食業で材料の棚卸作業というのはあるんでしょうか?  

noname#223638
noname#223638

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

ちゃんとした決算をする会社ならば必ずしますよ。 期末に食材の使用残がゼロということはまず有り得ないですね。 ということは棚卸をしないと当期の売上原価がわからないということです。 税務調査でもこれがゼロだと必ずそれを指摘します。 個人の店ならばおそらく毎日の仕入れの適当割合を期末在庫にするという程度かもしれませんが、それでもゼロではないと思います。 そんなことは税務署が認めないからです。

関連するQ&A

  • 期末原材料棚卸について

    同一店舗内に喫茶とブレスレット販売の2種類の売上が あります。 期末原材料棚卸額なのですが、喫茶の原材料(食品)と ブレスレットの原材料(主にパワーストーン・ゴムひも)などは 棚卸は別にしていますが、期末原材料として合算しても いいのでしょうか? 売上だと、4種?3種?とかで分けますが、棚卸は分ける必要が あるのでしょうか? ブレスレットは製品ではなく、原材料で卸から配送、店舗内で 製作です。飲食とほぼ同じ納品・加工・販売です。 どうぞ宜しくお願いします。<( _ _ )>

  • 飲食店の棚卸

    飲食店の棚卸 ファミレスの棚卸って 何の為にやるのですか? また、どういった内容なんですか?? 在庫とか原価を把握するためとか良く聞きますが‥24時間営業してて、廃棄期限なんか細かく設定しててバンバン捨ててるのに棚卸するのって意味があるんでしょうか?? また、どこまで細かくやるのでしょうか? 知ってる方いましたら教えてください!ヨロシクお願いしますm(__)m

  • 預かり材料の棚卸は?

    製造業の棚卸の評価額算出について質問です。 得意先から預かっている材料があるのですが、相手から委託 されて加工を行い、出荷し加工賃をもらい売上げに計上して います。預かっているため当社のものではないので材料の段階 では棚卸は不要だと思うのですが、工程を通して製品となった ものはどうすればいいのでしょう? 加工賃分を製品評価額にして資産計上するのか?それとも他に 処理の方法があるのか? 教えてください。

  • 飲食店の棚卸で困ってます。

    飲食店の経理をお願いされ、現在、複式簿記で帳簿づけをしています。前職では管材卸会社で経理をしていたのですが、飲食店の経理は初めてで食材仕入で困ってます。管理は事細かくつけておいた方が良いのでしょうか?(例えばトマト1個@50*5個とか) 個人のお店(今年から青色申告)で仕入は業者取引していないので、現金仕入が多く、現状、領収書が○,○○○円 食品代として という形になっていて、棚卸はどのようにするんだろうとわからなくなってしまいました。食材は使いきってしまうのでずっと残っていることはないので問題ないとはおもいますが、皆さんどのように管理しているのか教えてください。それとマッチ等のお店の宣伝費?など在庫は棚卸した方が良いのでしょうか?棚卸時注意すべき点などありましたら教えてください。お願いします。

  • 期首棚卸高はどうすれば・・・

    今年11月から飲食店を始めました。 (やよいの青色申告ソフトを使っています) 期末棚卸高は、12月31日で残っている材料費等を計算するのは 分かるのですが、振替伝票には期首棚卸高も必要ですよね。 (1)この場合、期首棚卸高とは、開業日以前に仕入れていた材料費の ことなのでしょうか? (2)決算仕訳で  借方:材料/○○円 貸方:期首商品棚卸高/○○円  借方:材料/○○円 貸方:期末商品棚卸高/○○円 という入力でいいのでしょうか?

  • 棚卸資産について

    棚卸資産について 飲食店を経営している法人なのですか、棚卸資産の計上について 教えて下さい。 棚卸はすでに終わっているのですが勘定科目は何で処理すれば よいのでしょうか。 1.食材は原材料で処理するのでしょうか。 2.酒は何で処理すればよいのでしょうか(使用中のものも含む)。 初歩的な質問かと思いますが宜しくお願い致します。

  • 棚卸について

    棚卸について教えてください。 棚卸品の在庫を月次でカウントしたいと思うのですが、棚卸品の受払についてどういった仕訳になるでしょうか。 原材料等(主要材料費)を受入れたとき(購入したとき)は、  主要材料費/買掛金 になると思いますが、原材料等を払い出したとき(使用したとき)は  仕掛品/主要材料費 という感じでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 棚卸高

    期首材料棚卸高と期末材料棚卸高は、決算時に振替するとよく本にかいてあるのですが、前期の繰越商品を今期の期首材料棚卸高に振替するのは、期末ではなく期首ではないのですか?なぜ、決算時に期首材料棚卸高に振替して、すかさず期末材料棚卸高に振替するのですか?その意図がわかりません。感情的な文で申し訳ないですが、どなたか教えてください。

  • 期首棚卸高と期末棚卸高

    昨年4月よりの棚卸資産の評価に関する会計基準を前期末から 適応しましたが、製造原価の期首材料棚卸額はどのようになるのでしょう? 洗い替え法を採用します。評価損は原価で処理です。 前期末に下記の仕訳を計上しております。 原材料 500,000  期末棚卸高 500,000 評価損 50,000 原材料 50,000 前期末製造原価報告書の材料欄は下記の通りです。   1.材 料 費   期首材料棚卸高 1,000,000   当期材料仕入高 500,000     合 計   1,500,000   期末材料棚卸高 500,000   材料評価損   50,000   当 期 材 料 費 1,050,000 尚、 BSの前期末原材料数字 450,000です。 当期期首の材料棚卸高は450,000で良いのでしょうか? それとも500,000でしょうか? また 期首の仕訳はどのようになるのでしようか? 今までは、  期首棚卸高 500,000 原材料 500,000 だったのですが、 評価損が入りましたので・・・・・。 洗い替え法ですので戻しが入るのでしょうか? 分かりづらくてすみません。

  • 当期期末材料たな卸高と翌期期首材料たな卸高の差異

    中小企業のBS,PL,CRを見ているのですが、標記の通り、当期末と翌期首の 材料たな卸高が異なっています(10万円未満の差異)。 減耗損も材料の売却についての記載もないのに異なることってあるんでしょうか。 あるいは、中小企業の会計で減耗損などを載せなくてよいなどということが あるのでしょうか?

専門家に質問してみよう