• 締切済み

CDの寿命に付いて

kakibesutoの回答

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.2

CDケースにて通常保管していて最低でも推定30年、良質なものであれば推定80年以上。 温度湿度管理が徹底されていて保管状態が良ければ100年以上はもつでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF

関連するQ&A

  • CDの寿命。

    私はCDを音楽が好きでCDを買うのが趣味というか 友達とよく買出しに行ったりしています。 もう100枚以上あるのですが、友達がCdに 寿命があると言っています。CDに寿命ってあるのですか?将来大人になって集めた大好きなCDが将来聞けないと思うと悲しいです。 教えてください。

  • CDの寿命について

    ここの質問で何度も登場している「CDの寿命」についてですが、現在私の自宅には400枚前後の音楽CD(CD-Rではありません)があります。その中にはCD登場時期(1982年頃?)に発売された初期のタイトルもあります。 保存中にCD盤の経時劣化や湿気劣化で再生不能になったという話が多いようですが、私の手持ちのCDはどれも盤面には何の異常も見られず、全てのCDが今でも普通に再生出来ています。 日頃から「盤面に傷や汚れをつけない」「専用のプラケースに入れて(日光の当たらない)部屋のラックに立てて保管する」・・・この程度の扱いですが、やはり正しい保管状況だとこのまま半永久の寿命があるような気もします。 皆様のCDライブラリーの状況はいかがでしょうか? 特にCD-Rの場合はそれでも10年程度で使用不能になりますでしょうか?

  • ウォークマンの寿命などについて。

    こんにちは。 ウォークマンの寿命について、似た質問がございましたが、機種限定で質問させて下さい。 私はSONYのAシリーズ のNW-A865を使っています。 ですが、最近電池の寿命が短くなっています。 フル充電して2日には1/4減ってしまいます(毎日の使用時間は平均1時間です)。 なのでほとんど週1の頻度で充電しなければいけません。 昔はそれ程の頻度ではなかったです。 購入はNW-A865が出てすぐだったので結構長く使っていると思います。 これは修理に出した方がいいでしょうか?

  • 粘着ローラーの寿命

    クリーンルームなどで使用している「シリコン系ゴム」のクリーンローラーがあるのですが、粘着力が維持できる寿命はどのくらいでしょうか? 一般的には交換頻度となると思います。 当然、使用している頻度によると思うのですが、目安でもいいのでどなたかご教授いただけませんか?

  • CD-Rを多使用すると何故プレーヤーの寿命が縮むの?

    このサイトで、 CD-RをコンポステレオのCDプレーヤーで頻繁に演奏すると、 「プレーヤーの寿命が縮む」 事を読んだ事がありますが、その詳しい理由をお教え下さい。 日頃、息子のCDをコピーして、よく聴いていますので、装置が心配になりました。 因みに使用CDプレーヤーは PIONEER FILE-TYPE PLAYER PD-F25 です。 25連奏のCDチェンジャーです。

  • パソコンの寿命について

    デスクトップとノートでは平均的にどちらの方が寿命(故障頻度)が多いですか? あと使う時間が長いほど故障ってしやすいですか?

  • USBの寿命

    USBメモリー(4G)を使用しています。使用頻度は2回以上/日です。 パソコンが時々メモリーを認識しないことがあります。1年半以上使っていますが、接点の磨耗等で使えなく時(寿命)があるのではと危惧しています。 他の媒体に移動することも考えていますが、大体の寿命がお分かりの方 教えて下さい。

  • 病死だけの平均寿命

    日本人の平均寿命は男性が79,19歳、女性が85,99歳となっていますが、その数字には生まれてすぐ死んだ場合や自殺や事故死が含まれています。 これらは若くして死ぬのですから平均寿命を大幅に下げています。ということは、よく80歳で死んだら「大往生でしたね」と言いますが、病死及び老衰に限定すれば、平均寿命は推定で男性85歳以上、女性90歳以上だと思います。従って、80歳で死んだらむしろ病死としては「早かったね」となるのかなと考えております。 病死に限定した平均寿命を知りたいのですがそういったデータはあるのでしょうか?

  • CD-R、DVD-Rの寿命は案外短い?

    CD-RやDVD-Rの寿命に関して教えて下さい。 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1008315609/-100 実はこんなサイトを見かけたものですから、少し気になっております。 それとDVDーRAMの平均寿命はどの程度なのでしょうか、半永久的と言っても保管状態によっては寿命が短くなるものなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ダイクロハロゲン球の寿命を延ばすには?

    12Vダイクロハロゲン球を飲食店に使用しています。(カウンター席に6台ほど) 径が25mmと特殊なもので、平均寿命が2000時間です。営業時間から計算すると半年は持つはずなのですが、早いものだと3ヶ月程度で電球が切れてしまいます。 メーカーからはほこりが付きやすい物なので、こまめに掃除をするといくらか寿命が延びるかもしれないし、あくまで平均寿命なので1000時間で切れるものもあると言われました。平均寿命はわかるのですが、1000時間って誤差の範囲内なのでしょうか? 半年以上持っているランプがないのが現状なので、確実に平均寿命以下で全部のランプが切れてしまいます。 定価が安ければ良いのですが、2000円と高いものなので、寿命を延ばすのに何か良い方法をご存知の方は教えてください。 宜しくお願いします。