相続放棄をしているか調べる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 債務者が相続放棄をしているか調べる方法について教えてください。
  • 2007年に友人に貸したお金を返してもらえていない状況です。
  • 債務者の相続放棄の有無を確認するために興信所の利用を検討していますが、福岡県でおすすめの興信所があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

債務者が相続放棄をしているか調べるには?

 2007年の7月に友人に470万円を貸しました。借用書の期限は10年です。本人と連絡が取れないので、9月に自宅を訪れたところ父親が出てきたので、事情を話しました。そのときは知らぬ存ぜぬという態度を取られました。  そして、その友人が2009年6月2日に亡くなりました。妻子がいなかったので、両親が借金を相続しているはずです。  それで父親宛の手紙は散々無視されてきたので、2014年9月9日にお兄さん(40代)宛で、“お父さんを説得していただけませんか。こちらは合法的に家土地の差し押さえができます。”という手紙を書きました。法律に詳しい職業についていたわけではないので、相続放棄はしていないと踏んで手紙を書きました。  すると3ヶ月近く経った今月12日に、お兄さんから電話があり、「相続放棄をしているよ」と言われました。こちらに口を挟ませないようにあちらのペースで最後まで話して、ガチャンと切られました。  もし相続放棄をしているのなら、私が資産を差し押さえようとしてもできないはずですし、あえてこんな電話をかけてくることもないはずです。恐らくやってないのだろうと思います。  それで支払督促を出そうと思うのですが、万が一のことを考えて、事前に相手が本当に相続放棄をしているか否かを確かめたいのです。  この場合、裁判所に問い合わせれば教えてくれますか? それが無理なら興信所に頼むのがいいでしょうか? 私と債務者は福岡県に住んでいるんですが、興信所に頼まなくてはいけないのでしたら、良い興信所を教えてください。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

>裁判所に問い合わせれば教えてくれますか? 教えてくれます。(興信所は不向きです。) 裁判所は教えてくれますが、申請者に添付する住民票や戸籍簿の他幾つも書類を添付する必要があります。 そして、住民票や戸籍簿の取り寄せでは、訴状等の写しが必要です。 そのようなわけで、実際には大変です。 司法書士に依頼してはいかがでしよう。 それにしても「もし相続放棄をしているのなら、私が資産を差し押さえようとしてもできないはずです」と言いますが、仮に、債務名義があるならば差押えはできます。 できますが、これまた手続きが大変です。相続財産管理人の選任から進める必要があるので。

takahashi55
質問者

お礼

相続放棄をしても、債務名義があれば差し押さえができるとは知りませんでした。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.4

利害関係人として、家庭裁判所に相続放棄の照会ができます。 素人では難しいので、司法書士などを雇います。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

出資法違反に問われると思いますので、諦めた方が無難ですね。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

支払い督促の費用などは知れてるので、その手続きを進めましょう。 本当に相続放棄してるのならば、家庭裁判所にて受理されてますので、事件番号と受理年月日を聞き出すことです。 電話で「相続放棄してます」と言うだけで切ってしまう人は、相続放棄をしてる時は上記の事件番号と受理年月日程度は相手に伝えないといけない事を知らなくて「調べればわかるだろ」ぐらいにしか思ってません。 だとしたら支払督促をして、相手に「事件番号と受理年月日を伝える必要がある」ことを覚えてもらうしかありません。 仮に再び「だからぁ、相続放棄してるって言ってるでしょ」と言い出したら「相続放棄の受理をした通知が裁判所から届いてるはずだから、コピーをくれ」と請求すればいいのです。 「その必要はない」というならば、支払督促の次の手順を踏んでいけばいいのです。 あるいは「相続放棄をしてると電話で回答がされたが、こちらでも確認したいので、受理した通知のコピーを送付願う」と請求しても良いでしょう。 相当の期間を得ても送付されないならば、上記の支払督促手続きを開始するのです。

回答No.1

訴訟を起こせば良いと思います、更新所などで余計なお金を使う方が無駄です、死亡者に対する裁判になるので、まずは弁護士に相談してと言う条件付きですが、仮に相続放棄したなら、その財産の内、貴方の貸している分は貴方の物である可能性があります、多数債権者が居る場合は全額とならない場合もありますから、無論相続放棄した、相続権者には何の権利もありません、もし相続したのなら、謝金も相続した訳ですから、支払い義務が発生します。 また相続放棄したかどうかなど、裁判の証拠として、弁護士が役所(税務署)に請求できます(裁判において裁判所に出すという事で税務署も提出する訳です)、興信所(法律的には何の資格も無いので権限も無い)がどうやって調べて来るのか知りませんが、大金を使って調べた所で、不法な手段での証拠は採用されません、証明も出来ないので証拠として採用されない可能性があるという事です。

関連するQ&A

  • 相続放棄について

    伯父は、2年前に亡くなった父親名義(私の祖父)の家に住んでいますが、 借金があり、返済できなくなったため、自宅の差し押さえの心配も出てきました。 自宅に対する相続人は5人いて、伯父はそのうちの1人です。 他の財産は何もありませんし、伯父は失業して給料もありません。 差し押さえを防ぐために、他の相続人の誰かに所有権を移転しようと 話し合ってますが、なかなか決着がつかず、まだまだ時間がかかりそうです。 そこで伯父は、自分1人だけでも相続放棄ができないものかと 考えていますが、相続放棄は3か月以内にするものと聞きました。 今から伯父だけが相続を放棄するのは無理なのでしょうか?

  • 相続放棄についてです。

    相続放棄についてです。 現在の状況をお伝えします。 父親が5月に死亡しました。400万円の借金があり、相続を放棄しようと考えていました。 しかし、父親が代表で有限会社を経営していて、平成20年に私が代表を譲り受けました。株式は父親が40株、私が20株です。(資本金300万円、出資一口5万円) 株式はそのままで父親が亡くなったので、もし相続放棄をすると40株も放棄ということになると思います。 そうなると、会社自体はどうなるのでしょうか?

  • 相続放棄について

    過去のスレを見ると相続放棄は、死んだことを知ったときからとか相続開始を知ったときから3ヶ月以内等と書かれています。 兄が死んだことは知っているが、先順位者(妻子)がいたので相続権はないと思っていたら、先順位者全員が相続放棄したのを知らずに、兄が死んでから2年経過後、債権者から弁済を迫られた場合(*この時初めて相続を知った。)、相続放棄できずに弁済しないといけないのでしょうか。 (*この時初めて相続を知った。)ときから3ヶ月以内に相続放棄すれば弁済しないでよいと思うのですが。

  • 相続放棄が可能でしょうか

    父親が1ヶ月前に死亡したことに伴い、住居としていた家屋が不要となりました。 この家屋は父の所有ですが、土地は借地でしたので、借地権付建物で売却できないかと不動産業者に相談したところ、「大家の承諾がないと売却は不可能です。」とのことでしたので、大家に相談に伺いました。 ところが大家は「更地にして返還してくれ。」の一点張りでこちらの相談には応じてもらえませんでした。 (家屋は築30年、借地関係は50年以上続いております) 更地にするためにはまとまった費用がかかってきますが、父親の遺産は預貯金が20万ほどあったのみのため、多額の持ち出しとなってしまいますので、相続放棄をすべきかと考えました。 しかしながら、この一ヶ月の間に父の身の回りの品物をせっせと処分してしまっており、相続放棄できるものかどうかわからず思い悩んでおります。 処分してしまったものは、台所用品や古着、大工道具、古家電等ですが、ほとんどはゴミ収集に出し、一部は使ってくれるという親戚や友人に差し上げてしまいました。 このような状況下でも相続放棄は認められるのでしょうか? また、父の兄弟から父が借用して使っていたステレオセットを、その兄弟にお返ししてしまったのですが、これはまずかったでしょうか?

  • 遺産相続放棄

    昨年11月に父が病死しました。財産は負の方が多いので遺産相続放棄をしたいと思ってます。相続人は私と兄だけです。消費者金融から50万円ほど借り入れ、知人友人から300万円ほどの借金(借用書はなく貸している人は諦めている様です)30年ほど前に原野商法で騙されて買わさせられた伊豆の土地(登記簿は見やたらないのですが、毎年固定資産税の催促状が来てます。4年前銀行に差押さえされましただ価値がないので返されました。購入してから税金は一度も払っていなかった様です)死亡保険は2社150万円で受け取人は兄と私です。もうじき支払われると思います。そこで質問です。(相続放棄しなかった場合)1、伊豆の土地は相続することになり滞納している固定資産税を払わないといけないのでしょうか?2、消費者金融からの借り入れはどうなりますか?3、保険金はどうなりますか?このままもらっても問題ありませんか?(遺産相続放棄する場合)1、遺産相続放棄の手続きする際、土地の登記簿がなくても大丈夫ですか?2、遺産相続放棄は弁護士や司法書士に頼まなくても自分で出来ますか?3、兄の分まで私一人で手続きできますか?4、必要な書類はなんですか?以上です。そろそろ3ヶ月経ってしまいますので終わらせてすっきりしたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 相続 相続放棄

    相続について教えてください。 相続放棄というのを聞いたことがあるのですが、 父親が無くなったのは一年前で相続放棄ができる期間の3ヶ月を過ぎてしまったとしたら、 どうしても相続放棄をすることはできませんか? 相続放棄とは土地や家などの財産を全て放棄できるものですか? 土地や家など相続したものが大きな負担になっている場合、 他に何か負担を無くしたり軽くする方法というのはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄について

    父が昨年亡くなり、借金が多かったため、相続放棄を申し立て、母、また子供である姉と私は、それを昨年9月に受理されました。 父の父母はともに他界していますが、父には二人の姉がいて、ともに結婚されています。 今日、その二人のもとに、銀行から支払いを求める手紙がきたとのことです。 私達の相続放棄受理日からすでに3ヶ月以上経過しているのですが、私達が相続放棄をしたことは、二人には伝えていませんでした。 このような場合、放棄は無理なのでしょうか? 迷惑をかけることになってしまい、大変困っています。どなたかお詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄について教えてください。

    相続放棄を依頼するには弁護士と司法書士とどちらに依頼した方がいいでしょうか? 万が一相続放棄後にサラ金などから借金請求が来た際にはどちらでも依頼は可能ですか?また費用に違いはありますか? 両親が離婚してから連絡をとっていない父親がいます。離婚の原因は父親はギャンブルでの借金です。20年前離婚した時には同窓生を装い取り立ての電話があったそうです。今ギャンブル依存症があるのかどうか、また借金があるのかどうかは不明です。 父親の生存確認は時々戸籍謄本をとって確認するべきかどうか、もしくは偶然知人経由で亡くなったと聞いてから相続放棄をしても大丈夫なのかあわせて教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄について

    3月5日に叔父が亡くなったのですが、叔父には子供がいるのですが、2度離婚していて子供は借金がいっぱいあるのを知っているので葬儀にも出ませんでした。子供たちは相続放棄の手続きを済ませ5月2日に受理されたそうです。次に兄弟(父親)たちがしなくてはいけないのですが、葬儀などは兄弟で済ませたのですが父親が近くに住んでいた関係で年金手続き(未支給年金)や介護保険料の過誤納金還付請求などの手続きや借家に住んでいたので荷物の整理をして欲しいと言われ父親がしてしまったのですが相続放棄は出来ますか?

  • 相続放棄について

    法律に詳しい方にお聞きします。 私の妻ですが金融機関から本日本人宛に、亡くなった父親の家のローンの残金支払いが出来ていないためお支払いをお願いしたい、相続放棄の申述をされた場合は相続放棄申述受理証明書のコピーを送付するという手紙が来ました。妻は両親が36年前に離婚してその後一切交流はありません。ですからもちろん遺産相続は一切いりません。 そこで質問です。 1.相続放棄申述受理証明書を提出すれば返済の義務は絶対発生しませんか? 2.上記1.は今住んでいる近くの家庭裁判所に行けば出来ますか?(父親の家は遠方です) 3.それは行政書士など依頼しなくても自分で出来ますか? 4.その際は費用はどのくらい掛かりますか? 5.その他留意することはありますか? すみませんが、よろしくアドバイスをお願いします。