• ベストアンサー

 「IT 」 独習可能?

  どの程度の達成目標を持つかにもよると思いますが、「IT」に関しては独習も可能でしょうか?   「○○○○○の程度までは独習できた」   「○○○○○に関しては、やはり専門課程でないと学べない」   「○○○○○という点については、コンピューターで給料をもらっている人間しか理解できない」   というような事実を教えて下さい。   たいへん興味があるので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13291)
回答No.1

学校で習った事なんて無いけど、SEとしてWebサービスの開発の仕事ができてます。 全部独学です。 現場でやってると大学院まで出て勉強していても全く使えない人間だっていますので、学校だけが全てじゃないでしょう。 だいたい、日々進化して新しいモノが出てくる世界だから毎日勉強です。 新しい技術について行けなくなったら引退しかないでしょう。

kosakatoshiko
質問者

お礼

そうですか、やはり学校の教育だけでは通用しない世界なのですね。  日々学習が必要、ついていけなくなったら引退というのは厳しい世界ですね。  独学で努力されたのですね。もちろん適性もおありになったのでしょうが。  御回答に感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • IT、ITとは言うものの…。

    コンピュータの普及によって、私達にとってなくてはならない存在になってきました。しかし、一方でコンピュータに触れたこともない人が依然として存在しているのも事実。このような方に対して、何かしらの教育や支援が必要だと思いますか?各地でIT講習会が始まったのは、良いことだと私は思ってます。それすら、興味を持たない・参加しない人もいます。呼びかけても、参加してほしい人が参加しないのは、余計なお世話なのでしょぅか?また、次の世代の子供達には、どのような情報教育をしていくべきなのでしょぅか?意見を下さい。

  • 【参考書】 独習JAVAを読み終わったのですが・・・

    現在、プログラマを目指して独学で勉強をしている者です。 IT系の専門学校のシステム科を卒業しましたが、それから数年ほど関係のないバイトなどをしていいたため、2ヶ月ほど前から独学でJAVAを勉強し始めました。 先日、独習JAVAを読み終えて、その内容自体もほぼ理解していると思います。 ですが、これだけではプログラマの駆け出しとして通用するレベルなのか分からないため、今後も就職活動と平行して勉強をしていきたいと思っています。 そこで、独習JAVAを修得した段階の次の参考書でお勧めのものがあれば教えてください。 他の言語はCが少し出来る程度で、JAVAも参考書の問題に出たサンプルプログラムは多数作りましたが、一から大きなプログラムを組んだこともありません。 JAVAの知識を深めるべきか、またはプログラムの上手な組み方などJAVAに限定せず、プログラム全体の構造といったプログラム自体のことを先に学ぶべきかも迷ってます。 知識のある方、現役のPG・SEの方など、是非ともお知恵を拝借願います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • IT業界に戻るべきでしょうか?

    私は以前、IT業界で少しの間だけシステムエンジニアとして働いていました。ですが精神的ダメージが重くなり、体調を崩してしまったので結局辞めてしまいました。単純に全ての面で厳しかったためだと思います。会社自体にも問題はありました。それがトラウマでIT業界に戻る気は少しも起きません(コンピュータに多少関係した仕事なら別にかまいませんが)。 実家に戻り、半年ほどの療養生活を経て、自分でも仕事をしたいと言う気持ちが再び出てきました。相変わらずITに行く気はしませんが、他のところでいくつかおもしろそうなところをピックアップしている最中です。しかし私の親はIT業界に戻ってほしいような口ぶりでした。お金が儲かるからだと言うことと、少しの間でもIT業界で勉強したのだから、その技術がもったいないらしいのです。 私は迷いました。IT業界に戻るべきかどうなのかと。もっとはっきり言えば、残業が多すぎるのも嫌なんです。あそこは残業が普通で、何日も夜中までやるのが普通でした。しかし私の親は仕事人間なので、残業が多いことは問題ではないと言っています。そして出来れば安定していて、給料がそこそこで、将来的につぶれないところと言われました。 ある程度心の傷は治ったとはいえ、自分の発言にはさっぱり自信がもてないのは治っていません。ですから人が「こうしたほうがいい」と言うと、あっさりそっちに流れてしまいます。特に親の言うことですから、絶対的な強制力を感じます。よく考えると一理ありますし。だからこそ迷うんです。 私はどうしたらいいのでしょう? これからも反発し続けて自分で決めるのがいいのでしょうか? それとも親の言うことは聞いておいたほうがいいのでしょうか? それとも他に方法が? どれも精神力をごっそり使いそうです。今軽く鬱が再発しています…。 私のような気が弱くて残業嫌いな人間が生きていく方法を教えてください…。

  • 【プログラム】自身への課題【独習】

    大学で情報工学科へ進学予定の者です。 まだ1年次の段階では専門をあまりやらないので(いわゆる教養課程)、 自分でC,Javaをある程度独学しました。 …とはいってもまだ入門レベルであり、 http://www.seshop.com/detail.asp?pid=4912 http://www.seshop.com/detail.asp?pid=5761 を終えた程度です。 この先、何を目標にしてプログラムを勉強していけばよいのか。 もちろんもっと難しい本を読め、という話ではありますがただ淡々と 本をこなしていけばいいのか。正直つまらない。 自主的に何かを作って「できた!」という感触を多少味わいたい。 ただ仕事でやってるわけではないので「これをやらなきゃ!」という圧迫感がありません。 しかし人はそれがあって初めて本気になれると受験時代に経験済みです。 自分で欲しいソフトを作る、なども考えはしましたが正直あまり現実感がなく、微妙な感じです。 なにか手ごろな目標はないでしょうか。 ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • IT業界(PG・SE)はスキルアップの転職が一般的なのか?

    初めまして 私は地方の情報系専門学校に通うものです。私はSEに興味を持っています。IT業界はサービス残業が多く給料が安いということを聞きました。 しかしこの業界は実力主義で学歴が無くてもスキルをつけ転職し待遇のよい大企業や外資系に転職できるとの情報をてにいれたので残業覚悟のうえでこの業界に興味をもちました。わたしは地方のIT企業で3人ほど募集をしている会社を受けてみようかと考えています。その会社は10年後の戦力にするために新卒をとり育てたいといっていました。  質問に入ります。 1、専門卒でもスキルアップして転職し給料を増加させることは一般的なのか?又最終的に外資系や大手企業にスキルを身につけ専門卒でも入社することは可能なのか? 2、大手企業は専門性をみにつけ、中小企業は幅広い知識を身につけれるといいますが、外資系では専門性、幅広い知識どちらを身に付けれるのか? 将来的にオーストラリアに移住することを目標にしているのでそのための手段としてSE等を考えています。

  • これからの、IT関係の専門学校

    28歳女です。家庭の事情で高校を中退し、 最近になり、通信制の高校を、卒業した者です。進路について、悩んでいます。 システムエンジニア、ネットワークエンジニアをやっている友達はかなり稼いでいます。あまり、その業種に詳しくないのですが、これからIT関係で生計を立てようとしたら、IT関係のどんな職種を勉強するのが、将来の為になりますか? ちなみに、数学は苦手なのですが、理数系は出来ないと駄目ですか? 私は、とにかく、進学がしたくて、もし目標が定まれば、IT関係の専門学校に行きたいです。 ですが、色んな学校、色んなコース、学科、があるので、どうしていいやら… クリエイティブな職も興味ありましたが、webデザインは食べていけないらしいし… また、その様な職種は、残業、土日休みなどはありますか? 初任給から、割りと給料は良いのでしょうか? お手数ですが、少しでもわかる方のご意見いただければ、参考にさせていただきたいです。いつでものタイミングで、ご意見頂戴出来ればと思います。

  • IT企業の残業時間について

    4月から社会人になり、IT業界で働きはじめました。 職場の人たちは21時とか22時までほぼ毎日残業していたり、土曜出勤などをしています。ボクはまだ新人扱いをされているのでせいぜい20時くらいまでしか残業したことがありませんが、1年上の先輩でも22時まで残業しているのを見るととても不安になります。 就活中にネット見ててこの程度のことは予測していましたが、実際に働いてみると残業するのはきついと実感しました。 1.IT業界ではこの程度の残業時間は普通ですか?それとも他業種でもこの程度の残業は普通なのでしょうか? 2.給料は低くてもいいので19時くらいまでには退社でき、専門知識がなくてもできる仕事があれば教えてもらいたいです。 以上2点について回答よろしくお願いします。

  • ITとICTの違いについて

    IT:information technology ICT:information and communication technology 森前総理が イット と読み有名になった IT ですが、最近はなんでも外国で(日本人が好きですね)ITCと呼ばれているとのことで、ITではなくITCと呼ぶようになっています。communicationが入ることにより双方向通信の概念が入り込みITよりは遥かにリッチな略語だと思います。が、日本人同士であればITでもICTでも、ともかくコンピューターを活用した情報のやり取りみたいなもの、との理解で問題はないような気がします。 で、質問は英語圏の人間が IT そして ICT を聞いた場合どのような違いを思い浮かべるのだろうか?ということです。communication が入ることで IT より10倍あるいは100倍のイメージの違いを感じるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これから需要が増えそうな職種(IT・コンピュータ系)。

    皆様始めまして。IT・コンピュータ業界は今後どのような職種が期待されますでしょうか?とても難しい とは思いますが、ご教授お願いいたします。 1、海外にアウトソーシングされにくい物(CG,プログラミングは海外化が進んでいる?) 2、DTPに興味があります。現在や今後のこの業界はどうでしょうか? 3、CADは依然、厳しい状況でしょうか? 4、今後高齢化や2007年問題などで求められる 職業、専門職(IT以外も可)。 長々とすみません、どうかご教授お願いいたします。

  • 職業訓練校とスクールについて(IT系)

     現在24歳、4年制大学(建築)を4年次で退学し、ずっと職に就かず1年を経て、現在もまだ就職していません。大学を退学したのは、精神的なストレスが原因だと思っています。将来の目標、卒業論文と設計で結果を出すこと、ゼミ長としての責任と人間関係・・・今挙げたことが列挙した順に崩れていき、投げ出す感じで退学してしまいました。将来の自分の目標が高すぎたのが原因・・。無理しすぎました  今は精神的に落ち着き、将来についていろいろ調べた結果、やりがいのあるIT系(アプリ・ソフトウェア開発)に就きたいと思うようになりました。大卒の資格もほしいので、IT系の通信大学へ編入も考えています。    そこで通信大学へ編入が決まる間、IT系の職業訓練校か専門スクールに通おうかと思っているのですが、IT系に就職希望の際どちらに通うべきか、より実践的か?というのが今回私がお聞きしたいことです。  それとも職業訓練校はそもそも入学できないですかね?後専門スクールに通ったほうがよい場合、どこのスクールがお勧めかも聞いてみたいです。 もう24歳まできてしまったので、早くちゃんと仕事をしていきたいです。すごいことしたいとかはもう言いません。仕事も生活も普通な暮らしができたらいいなと思っています。  みなさんの意見などを聞かせてください。よろしくお願いします。