• 締切済み

果物の名前についてです。

kofusanoの回答

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.2

関連するQ&A

  • 表皮が赤紫色の果物の名前

    友人宅で供された果物の名前が友人ともどもわからなくて困っています。 友人は近所の人に「沖縄の果物だ」と言われていただいたそうです。 特徴は ・表皮がサツマイモ様の赤紫色 ・花の萼(がく)のような突起が所々ついている(垂れている) ・ソフトボール大で、卵形 包丁で縦割りにすると ・白い果肉に種(キウイフルーツと同じくらいの大きさ)が散らばっている 食べてみると ・食感は、筋張ってなくて、牛乳寒のようなあっさりとした歯ごたえ ・種はキウイフルーツと同じプチプチした食感 ・臭いはとくになく、味もとくになかったです。 ウェブ上で果物のサイトを見てもわからず、検索のしようもなくて、気になっています。 ご存知の方、よろしくご教授下さい。

  • 果物の名前、分かりますか?

    一人暮らしをしておりまして、今日実家から色々と荷物が届きました。 中にはびっしり食べ物が。 ジャガイモだとかネギだとか枇杷だとか……が入っていたのですが、中に一つ名前をどうしても思い出せない果物がありました。 なんだっけなぁ、と引っかかってならないので誰か分かる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 名前にはたしか「杏」という字か「キョウ」という音が入っていたと思います。 実は赤で(熟す前は黄色っぽい)、大きさはピンポン玉かその程度。ただ世話もせず自然と実るのをとっているだけですので、売り物になるようなものはもっと大きいかもしれません。 スーパーなどで見かけたことはないように思います……。一般的な果物ではないのでしょうね。 味は甘酸っぱい感じで、熟れれば甘いですがそれでも皮や種のあたりはとても酸っぱいです。皮は厚めだと思います。実は汁気が多い感じでしょうか。 ちなみに実家は関東中部です。特に寒かったり暖かかったりすることはありません。 この程度の情報しかありませんが分かりますでしょうか。 今までこの果物の名前をきちんと意識したことがないように思い、とても気にかかっています。 何か思いあたる名前があればよろしくお願いします。

  • 海外での初果物、洋ナシ?

    スペインのホテルで、珍しい果物を食べました。大きさ・皮の色は洋ナシ位、果肉は白くて甘くトロリ、黒い小さい種が平均的にありました。 ボーイさんに聞いたら、「チリ・・・」と言ったようですが、添乗員は知らないそうです。ホテルではメロン・スイカなども出たので、スペイン産ではなく輸入果物(トロピカルフルーツ)だと思いますが、ご存知の方いますか? 気になって眠れません!

  • 教えて!甘酸っぱい果物

    この間、サンバレー那須のスカイホールで夜、バイキングを利用しました。 その時に甘酸っぱい果物を食べてとってもおいしかったのですが、名前が分かりません。。。 果肉は黄色でしたが、マンゴー・パパイヤではないことははっきりしているのですが・・・ 確か、皮はやはり黄色で果物の大きさは握りこぶしくらいだったと思います。 お分かりになる方、ぜひ教えてくださいm(uu)m

  • この果物教えて下さい!

    去年の夏にカナダへ行きました そのときに食べた果物が美味しかったのですが 名前がわかりません! これじゃないの?という感じでもよろしいので教えて下さい ・割と安価 ・皮は薄くて赤色(そのときはかじってそのまま食べました) ・桃に近い味で大きな種が中に1つ ・中の色は黄色っぽい濃いオレンジ色

  • 果物の名前

    今の時期出回っているもので 大きさは「びわ」くらい。 表面はつるつるした皮に覆われ、赤く熟していても食べると結構酸っぱいです。 中心部にはわりと大きな種があり、桃のように繊維っぽい感じがあります。 名前ご存じの方いませんでしょうか?

  • 無農薬の果物 寄生虫

    親がデコポンなど(割と高級そうなおおぶりの物)を贈ってくれたので、 2歳の子供にあげようとデコポンの皮をむいたところ 中に小さな1センチくらいの芋虫のような寄生虫が2匹程いました。 1匹は動いてました。もう1匹は果肉の中に丸まってました。果肉の集まる真ん中の空洞?にまゆ?のような薄緑のものもありました…。虫は1センチ程度、よく葉っぱ等にいるような芋虫ぽかったです。 そのデコポンは子供にはあげず虫のところを取り除いて、 それでも食べると言う主人に渋々食べてもらいましたが… 虫のいたものを(目に見えない卵などあるかも?)食べてしまって大丈夫でしょうか? (まだたくさんあります) また割と高級そうな箱に入っていたデコポンにそんな虫なんているものでしょうか? またそのような虫を卵も含め食べて、なにしかしら寄生されるなど害はあり得ますか? またこのデコポン及び、今回贈ってもらった他の果物がいくつかあったのですが 全て上記虫が食うような無農薬栽培の果物だとして、人体に有害な回虫・サナダ虫に感染する可能性はありますか? かといって高級そうな果物を捨てるのは忍びないですし、親としては2歳の孫に与えてほしいのだと思うのですが、どうなんでしょうか?(ジャム等にする以外に熱を加える訳にいかないですし) 果樹などにつく虫等に詳しい方、お願いします。

  • この果物…

    どなたかご存知の方、いらっしゃいますか? 年上の友人が、昔マグロ船に乗っていた頃フィリピンで出会った美味しい果物。 未だ忘れられず日本でも探している様なのですが、肝心な果物の名前が思い出せないそうです。 ●赤黒い球体 ●割ると乳白色の液体が出る ●種は無くりんごか梨の様な感じ それしか覚えていないようです。 どなたかご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?

  • 果物アレルギーについて教えてくださいm(_ _)m

    こんばんはm(_ _)m 果物アレルギーで悩んでいる21才です。 果物は基本的に好きなので本当は食べたいのですが、 食べられなくて悩んでいます。(病院には行きましたが、その食物を避けるしかないと言われました) 小さいころにアトピーがあり、今はアレルギー体質なのですが、以前は食物アレルギーはありませんでした。 あと、慢性的なアレルギー体質なので抗アレルギー薬(ジルテック)を常用していますが、果物アレルギーには効かないようです。 症状としては生の果物(バナナと柑橘類以外)を食べるとまず、口の中がピリピリし、耳の奥、喉が痒くなって気道狭窄(ムズムズして腫れた感じ)になります。 呼吸困難まではいかないのですが、年齢を増すごとに食べられない果物が増えていったので怖くてバナナと柑橘類以外食べていません。 年齢を増すごとにと書いたのは最初は小学生高学年からリンゴがダメになり、徐々ににバナナと柑橘類以外が食べられなくなってきたのです(>△<) ブドウは最近食べていないのでわからないのですが、ブドウも大丈夫だったように思います。 火を通したもの(缶詰、ヨーグルトに入っている果物、干したプルーンなど) は食べても平気なのですが、何が(何の物質が)ダメなのでしょうか? また干しプルーンは大丈夫なのですが、干し柿は少し口の中がピリピリします。 柑橘類、バナナにはなくて他の果物には含まれている物質がダメなのだとは思いますが、何が共通しているのか知りたいです。 加工することによってその物質が消滅するから食べられるのだと思っていましたがそうなのでしょうか? 一応看護学生なので(この春からナースになる予定です…)アレルギーの勉強はしているのですが、そこまで詳しくは(果物に含まれる物質までは)教科書に載っていないし、講義でもきかなかったのでわかる方教えてくださいm(_ _)m

  • ザクロってどうやって食べるの?

    近くの山でとれたというザクロを食べました。商売もの ではなく、自然に生えていたものです。口に入れたら 果肉らしきものはなく、種ばかりでした。もともと こういう果物なのでしょうか? それとも品種が ちがうのでしょうか? おぼろげな記憶では、 西アジア(イラン?)の市場で他の果物といっしょに 売られている写真を見たような気がするのですが・・・。