• 締切済み

職場の健康診断

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> よりによって休みの日に行けと言われましたが特に問題ないの? 通常の健康診断であれば、問題ないです。 > 普通勤務時間内に行きますよね? そういう会社が多いとは思いますが、健康診断実施時間中の賃金は出ない会社とかもあります。 労使で話し合いして問題解決すべきような案件って事になると思います。 健康診断を受けている間の賃金はどうなるのでしょうか?|厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/faq/2.html | 一般健康診断は、一般的な健康確保を目的として事業者に実施義務を課したものですので、業務遂行との直接の関連において行われるものではありません。 | そのため、受診のための時間についての賃金は労使間の協議によって定めるべきものになります。

関連するQ&A

  • 職場における健康診断従業員も義務(強制)ですか

    日雇いで何年にもわたり勤務しています。昨年までは健康診断は 仕事のない日に研修として取り扱うという形態で 希望者だけに実施されたいましたが 今年は受診者の数を増やすため 平日の勤務日に 実施されることになりました 診断を行う機関が仕事場に入り 従業員は勤務中の指定された時間に診断を受けます。もちろんその事で給料など減額はありません。私はその日有給を取っているために受診ができません そういう人は後日 指定された機関で診断を受けれる(無料)ようになっていますが その場所までの交通費などの補償はありません。健康診断は必須と書かれており強制なら 当然交通費などの要求は出来るのではないかと思っていますが・・・  健康診断は雇用される人も 強制ですか このような状況で後日 自分の休みの日に健康診断を受けなくてはならない人は 交通費などを要求できますか

  • 会社の健康診断は勤務時間内?それとも勤務時間外?

    会社の健康診断は勤務時間中に行うものなのでしょうか?それとも休みの日などの勤務時間外に行うべきなのでしょうか? みなさんの会社ではどちらですか?参考までに教えてもらえると嬉しく思います。

  • 勤務中の健康診断は?

    会社の健康診断は、勤務時間中に行って問題ないですか? また遅番出勤者は、病院へ寄ってから来るので、勤務外で受診になりますがどうでしょうか? 給与の発生という点でどうなのか疑問です。

  • 職場の健康診断、受けたいんだけど・・・

    某・一部上場企業のアルバイト勤務です。 2010年12月より社保に加入しています。 2011年4月、本部より健康診断(7月)のお知らせが来ました。 退職予定者は、受診不可とのこと。 (働く人の健康状態を把握したいから、辞める人は不可だそうです。) 私は2011年9月退職予定です。 2011年12月から保険料払っているし、 退職予定があると言っても、9月末までは勤務しますから なんだか腑に落ちないと思っています。 こういうことって、諦めなきゃいけないんでしょうか?

  • 健康診断はいつでもできるの?

    教えてください。 転職の為、健康診断を受けるために、一日だけ休みを取ろうと思うのですが、健康診断って、行ってその日に、受けられるものなのでしょうか?

  • このような職場ってどうでしょうか?

    私の主人の仕事について相談できる相手がいなく困っています。 主人はサービス業をしております。(24時間営業) 昨年の6月に正社員になりもう時期1年になりますが 勤務形態がおかしいのではないかと思っています。 いつか心身ともに疲れ果ててしまうのでは?と心配でたまりません *雇用契約時 週5日8時間勤務 休日2日と説明を受けています。 実際はほぼ毎日1~3時間ほど残業 休みも2日取れる週もありますが ほとんどが週1その週1度の休みも発注などの為かならず 必ずお店にいかなければなりません。 アルバイトの子が来ないと朝方の5時ごろに電話がきたりいきなり 休みの日に夜勤に出て行かなければならない時もあります (オーナーさんからのフォローなし) 昨年の11月に主人の実家へ里帰りするために3~4日連休頂いた以外 連休が1度もありません。 実際給与明細には2013年1月で月所定労働時間160時間22日勤務となっていますが 実際はそれ以上の224時間27日勤務と記載されています。 もちろん記載されていない時間も沢山あります。 この現状でお給料が19万です。 相談できる人もいなく主人が心配でたまりません・・・。 この現状やはりおかしいでしょうか? 書く事が苦手なので分かりずらいかもしれませんが どなたかご返答いただけると助かります

  • パートの健康診断

    夫の扶養の範囲内で、パートの仕事を始めて半年になります。週5日6時間勤務です。(1年更新の有期契約・原則更新の雇用形態です) 先日検診を受けさせてもらいたいと申し出たところ、「ご主人の協会けんぽ加入の特定検診が受けられるでしょ?」っとの答えが返ってきました。皆さん正社員でパート社員は私だけです。パートでも検診を受けさせてもらえると思うのですが、休みを取って自己負担で検診を受けるのが一般手的な考え方なのでしょうか?正社員の方は勤務時間として扱ってもらえますが、パートはどうなりますか?正社員とパートではやはり差があるのでしょうか? 色々自分でも検索してみましたがはっきり解らなかったので質問しました。宜しくお願いします。

  • 健康診断に詳しい方!!

    健康診断に詳しい方!! 私は派遣社員で派遣会社が予約してくれた医療機関に休みの日に時間も決まっており行く予定です。 しかし9時と言われましたが、その時間はきっかりでしょうか?12時まで受付あると思いますが、10時ぐらいにいったのではどうなりますか? また健康診断は何分かかりますか? よろしくお願い致します!

  • 会社で行う健康診断

    労働基準法で定められた健康診断を実施するのですが、 勤務時間外に行かせるもの?勤務時間内でもOK? 実施を決めたは良いんですが、どう判断すれば良いんでしょう?

  • 健康診断と・・・。

    昨年、某官公庁勤務にともない、健康診断を受けました。 その際に人生初の血液検査をしました。 結果、特に問題は見つからず勤務に支障はありませんでした。 このような就職用の健康診断における血液検査でも、エイズ反応って分かるのでしょうか? 詳しい検査項目は忘れてしまったのですが、「検査にパスしたからといってエイズに感染していない」とは言えないのでしょうか? やはりエイズ検査にはそれ専用の検査・・・というものがあって、通常の内科などの血液検査では判定は出ないものなのですかね?