• 締切済み

上から目線でエラそうに振る舞う勘違い自意識過剰女

freedomforceの回答

回答No.3

A:彼女にとって一番「こたえる」のが眼中にせず「放っておく」こと。そして何か文句を言ってきたら「開き直ってやる」こと。以上2点です。 しかし、そんな女いますよね~まるで韓国の朴槿恵大統領みたい。(苦笑) とにかく頑張ってください。まともに正面から相手にせず、間接攻撃で!(笑)ご武運お祈りいたします。

関連するQ&A

  • 自意識過剰?

    職場で、憂鬱な気分がずっと続いています。 心療内科で薬をもらって飲んでいるのですが、 解決しません。 それは、特に他人の自分に対する言動が、自分の鏡を見ているようで、 自分への評価・あてつけだと思ってしまうことです。 自分に対して、ぞんざいな態度や、 私が発した言動をそっくりそのまま真似して返されたら、 私が誰かにそういう態度をとったのかな、と思います。 また、職場に私が、ちょっと気になる異性がいたのですが、 私がその人の視界に入ろうとしたりすると、 その人からジャマになるくらい視界に入られ返されたりする気がします。 問題は、以上のような場合、真似をしてきた本人は、 私の言動を同じことを真似をして、 その弊害を私に分からせようという意図で、 「こういうことはやめろよ」と遠まわしに言ってきているのかと 思ってしまいます。 そして、私は、真似をされたと思うことを、 何もできないし、何も言えなくなります。 まったくマナーのなっていない、頭の悪い人間のように 思えます。 これは自意識過剰で被害妄想ですか。 それとも、事実、職場ってこういうことが起こりえますか?

  • 自意識過剰で疲れました

    わたしは、他のヒトと選ぶ言葉や言葉を話すタイミングがズレています。 そのため会話も噛み合わず、ヒトとの会話が億劫でしかありません。 『噛みたくない』から返事も短くしています。 当然、職場では自分だけオカシナ存在になってると思います。 あちこち職場を移る生活に疲れました。貯蓄も底が見えます。 コミュニケーションに気を遣わなくても職場にいていいのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 「上から目線さん」はどこにでもいますか?

    みなさんの周辺に上から目線な方は廻りにいませんか? 職場の、年下の同じ条件で同時入社した 中の一人(S子)についてです。 同期入社で年下の人(S子)は目だって横柄です。 尊敬できない人に、偉そうにいわれるのは、精神的にダメージです。 理不尽です。こちらはミスをしていないのですから。 S子は、自分のミスは決まって 「知らない」「やっていない」と言うのです。 白を切るのが、通常。先輩に対しても謝りません。 ベテラン社員はそれを寛容に思っているか?謎です。 朝の挨拶も無視、時々お疲れ様。くらいは 1週間に1度言います。 先輩に対しては、仕事上は、ニコニコと擦り寄ります。 先日も理不尽な事を言われたので、 「それは私の指示ではなくて上司の指示」と反論、その後無言に去っていきました。 毎回S子の言う事を聞いていたら、こちらがストレスが貯まるだけです。 いずれあちらのミスを他の人のミスにされそうです。 (既にされている可能性大です!) 「あなたは、何様なの?」と毎回思っております。 人の粗探しをして「先輩顔」をします。私は仕事では、深く入らず 平和に過ごしたい主義です。でも、怒りがたまって来ると、どうなるかわかりません。 (そうならないうちに、ストレスは発散ですね・・・) 職場の人とはべたべたした付き合いを 好みません。でも、内緒で外で会って話をしているベテランの人はいます。 実は先輩も、事情を聞くためなのかと? 最近はそれすらも警戒するくらいの人間不信です。 この頃は「上から目線」の人が増えていると 先輩社員が言うように、年齢に関係なく 感じています。ただ、職場の人の悪口は控えないと 自分に降りかかるので誰も信用できません。 「しらきりで上から目線のS子さん」のずるい 行動は、いずれ何らかの形で、だまってはいないつもりです。 こんなことは、どこの仕事で日常かも?しれませんが、 根拠の無い自信に、偉そうな態度どうしてこんな風に 出来るのか?更に、うまくこちらも対処していかないと。 何とか今の状況を抜けて生きたいと思います。 たいした質問でなくて、申し訳ありません。 経験者さんや何かアドバイスがあれば教えてください。 こんなことにへこたれている場合ではないのですが、 どうかよろしくお願いします。 気が弱くなっております。あまりにも厳しい批判は 今は受け止められません・・・。どうかご理解ください。 経験者さんだと嬉しいですが、各方面のご回答も 受け入れたいと思います。

  • 勘違い女が嫌いな理由

    こんばんは。知り合いに、一度食事に誘われただけで、モテてると勘違いしてたり、自分は私より人間としてのレベルが上だと思っている人がいます。 モテてると勘違いしてようが、レベルが上だと思っていようが、思うのは自由。私には何ら害をおよぼすことはしてないのに(自慢してくるわけではなく、たんにmixiなどで日記に書いてるだけ。)、なんで自分はこんなに嫌な気分になるのだろうかと不思議です。。 勘違いだということ分からせてやりたいとまで思ってしまって。 あと見栄っぱりだったり、過去の栄光を自慢してくるとか、厚かましいと思われたくないからか自分からは言わないで、私から『じゃあ~してあげようか?』て言うのを待ってるとか、も嫌な気分になります。 これらもそんなめちゃくちゃ害があるわけではないのに。 この私の心理のからくりや、対処法(自分の受け取り方など変えてうまくやっていきたい)などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 勘違い女

    職場には勘違い女がいます。 仕事はできるかと言われればできる方だとおもいますが、他の部署にいくと自分のイメージが…と気にしてばかりで上の人と仲良くなり、他部署への移動を免れている人です。 同じ部署にいればその部署の仕事が出来て当然ですし、そんな人に対して苛立ちがすごいあります。 とある日のことですが、たまたま仕事で誉められた私に対して八つ当りというのでしょうか、 嫌がらせとも捉えるような態度で接してきました。わかる?わかる??と小バカにしたような言い方や、できないなら出来ないで全然いいんだけど、等と言ってきます。 今も変わらず続いていて、正直きついです。そのような人にどういう対処をすればいいのでしょうか?

  • 自意識過剰?

    30代男性です。新入社員や転勤してきた職場の女性から 「彼女っているんですか?」って割とよく尋ねられます。 それだけに終わらず、相手の年代とかも尋ねられたりもして・・・。 これってちょっとした好意の表れなんでしょうか?

  • 上から目線

    上から目線を感じた事はありますか。どんな相手に、どんな時に感じましたか。それは飲み込みましたか。またはその相手に何か対処しましたか。この人になら言われても仕方がないと素直に受け入れられる時はありますか。 仕事以外でお願いします。

  • 上から目線がムカつく!

    おはようございます。 週の半ば、結構疲れました… なんて日だ! ちくしょうめ~! ということで。 皆さんが最近会った、上から目線の人の態度 その人への対応(どう対処したか) を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 女目線では、どうですか??

    女性に質問です。 普通に話をする仲の男性から話かけられる時、異性(先輩・後輩・友達・職場の人など)と遊んだ話や「こんな事があった」という話など、「自分以外の女性とも仲が良い人いるんだ」と軽く印象付ける方が、女性から見た場合、良い印象になるのでしょうか?? (※異性の知り合いがたくさんいるのに、私を選んでくれてるのかな。みたい。) 私は、好きな人の前で、あまり他の女性の話をしないので、気になりました。よろしければ、回答お願いします。

  • 自意識過剰はどうやったら直りますか?

    20代女性です。 私は、昔のトラウマがありそれから今では自意識過剰で人目を気にしてしまいます。 これは一時的なものなのですが、前から人が来るときになんか迫ってきそうな感じがして、思わず下を向いてしまうのです。 何か嫌な苦しい気分にもなって、もし私の立場だったら、皆さんはどう対処しますか?自分自身どう改善しますか? 考え方は気にしない方がいい・病院へいくのが一番ですが、お金に余裕がないので他の方法でお願いします!