• 締切済み

料理が趣味の人への期待度

edo_edoの回答

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.3

一番上手な料理は、肉じゃがです、と言わないのを期待します。 あんな誰でもできる小学生でもできる料理を、料理が趣味だと言い張る女子が珠に居ますからね(^_^;

nunumi
質問者

お礼

ありがとうございます なるほど、簡単すぎる料理は得意と言ってはいけないんですね。難しいな…

関連するQ&A

  • 男受けの良い趣味はやはり料理ですか?

    今度婚活パーティーに行こうと思います。 その際プロティールカード等に趣味を書くと思いますが 実際の私の趣味は、 パソコン、ネット、散歩、カフェめぐり、国内旅行です。 どれも可愛げがないでしょうか? 料理を趣味になれるように頑張るべきでしょうか?

  • 彼女の手料理に、どれくらいのレベルを期待しますか?

    男性の皆さんに質問です。 ずばり、「彼女の手料理」には、どれくらいのレベルを期待しますか?? 「一人暮らしをしている彼女の家で、晩御飯をもてなされる場合」です。 いくら「愛情がこもっていれば」「一所懸命つくってくれれば」何でも良い。…と言っても、晩御飯に「ご飯+具なしのお味噌汁だけ」では「さすがにそれはないわー」ですよね。 ということで、最低限、これくらいはできてほしい!というラインを教えてください。(パスタにレトルトソース+サラダでOK!/ご飯お味噌汁主菜副菜の4品は最低限レベルでしょ/などなど。) また、以下の場合では、彼氏は彼女にどれくらいのレベルを期待するか、想像でも良いので分かる方がいれば、教えてください。 彼氏:実家暮らしで料理しない。自炊レベルは、ご飯が炊ける/野菜の皮がむける・切れる/カレーやお味噌汁が作れる。彼氏の母親は料理が上手い(と思われる)。 彼女:彼氏には、自分の料理レベルは「一応一日三食自炊してる」「生きていくために必要な最低限程度はできる」「食べてもお腹は壊さない」「味には責任は持てない」「見た目は常にカオス」だと伝えている。彼氏に「筑前煮を作ったことがあるか」と聞かれて「あるよ」と答えたことがある。(実際に作ったことはあります。味は至って普通でした。煮崩れてましたが。)

  • 料理が趣味の男性ってどう思いますか? ただし、趣味

    料理が趣味の男性ってどう思いますか? ただし、趣味と言っても調理師免許もないし、家庭料理をレシピを見ながら作れるという程度です。 また、もし付き合うならどんな料理を作ってほしいですか? また、家庭料理レベルではなく、もっと作れるようになった方が良いでしょうか? その他料理が趣味の男性と付き合うなら求めることはなんですか?

  • 料理を趣味に…

    料理が趣味と堂々と言うにはどれ位の料理の腕があればよいですか?ちなみに私はオスです。

  • 婚活しています。趣味は?という質問に困っています。

    アラフォーの女です。遅咲きながら婚活しています。 相談所にも入会していますし、積極的にパーティーなどにも参加しています。 まぁ自分が不利だってことも承知で婚活していますが、婚活してみて思ったことは、「趣味は?」はと聞かれることが非常に多いです。自己紹介する際も、趣味を述べることは話のネタにもなりますし、私の人柄を知ってもらうための手段にもなるとは思っています。 しかしですね、正直「趣味」と言えるものがない…(汗)。強いて言えば旅行。本当は海外も行きたいけれど、ここ10年以上は海外になんて行っていません。せいぜい国内も年1回行ければ良い方。これは趣味と言えるのか…。 休日はほとんど家で過ごすことが多いです。洗濯や掃除、あとは雑用して終わることが多い日々。余った時間で酒飲んでネットサーフィンしてまったり過ごす日々。 でも婚活で「趣味はインターネットです」とか「趣味はお酒です」とかあんまり言えないというか、言いたくないというか。そこを突っ込まれても困るし。 実は、最近園芸などもやっておりますが、本当に初心者で始めたばかりで。実際にはただ毎日水やりしている程度で、知識ゼロだし、枯らしてばかりだし。 これも趣味に挙げたとしても、突っ込まれてしまっては、あたふたしている自分がいます。なので「趣味は?」と聞かれることに相当困っている自分がいます。 あと普段意識的にやっていることは節約。これは得意技というか、やらざるを得ないからやっているというか。料理も作るけれど、節約料理ばっかり。でも「趣味は料理です」と言えるほどのものは作っていないし。「趣味は節約です」というと、なんだかせこい人間みたいだし、自分の中では趣味でも何でもなくって。 なので皆さん、自分を自己紹介せざるを得ない時、そんな中で「趣味」が項目にあった場合はどうしますか?私の場合、何と答え、どのように対策したら良いんでしょ??何かこのような私に、アドバイスを頂けたら、大変ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 料理が趣味である方、経済的には…?

    材料が自分でわかってるから安心、味の調節もできるし美味しい、なにより作ってるのが楽しい、という料理が趣味となっている方にお伺いしたいです。 その趣味があるのとないのとでは、経済的に差が出ませんか? オムライスを作るとします。 バターでご飯や具を炒めると美味しいですが、バターは買うと高いのでサラダ油で炒めるとバター代が節約できます。他のも同じようにするので家にバターが常備されてないという状態です。 具も鶏肉(豚肉の人もいる?)を使った方が美味しいですが、節約でハムやウィンナー。 ドミグラスソース缶でソースを作ると美味しいですが、特売で買ったケチャップをかける。など。 料理が趣味となれば、美味しくなるのが判っているしバターも鶏肉もドミグラスソース缶も使いたくなりますよね?私も本当はバターも鶏肉もドミグラスソース缶も使いたいです。でも食費を考えると断念してしまいます。 趣味ならいくらでもお金かけられる!と思いがちですが、専業主婦でお小遣いも月5千円なので、お小遣いマックス使っても毎日そこまで料理にお金がかけられません。趣味も料理だけじゃありませんし…。 料理が趣味の方、材料費はどこから捻出してますか?

  • 料理が趣味の友達

    かなり長文です。 前に違うとこで質問したことのある内容ですが良かったら見てください(笑) 私には料理が趣味の友達がいます。 彼女は日頃から料理をしているらしく、お菓子作りなどもよくするそうです。 お弁当の話になった時にその事を知ったのですが、その時に私が『へぇ~、○○(=彼女の名前)のお菓子食べてみたいなぁ』と何気なく言ったみたいなんです。 彼女はそれを覚えていたらしく、しばらくたったある日にケーキを作ってきてくれたんです。 学校の休み時間に『あとで食べてね♪』と渡されました。可愛くラッピングしてあったので本当にお菓子作りが好きなんだなぁと1人関心していました。 お菓子作りが好きな彼女が作ったらから絶対美味しいはずと思い、お弁当のあとに食べようと大事にとっておきました。 そしてお弁当を食べ終わり、ケーキのラッピングを解きました… すると若干形が崩れかけたケーキが出てきました。私は持ってくる間にちょっと崩れちゃったのかなぁと思いあまり気にしませんでした。 他にも黒っぽいなぁと思いましたが、ココアパウダーか何かが入っているみたいで全体的に黒くなっているのかなぁと勝手に自己完結してケーキを口に運びました… ケーキを一口食べた瞬間びっくりしました!? 滅茶苦茶苦いんです。しかも中にリンゴが入っているみたいで、そのリンゴがぐちゃって感じで…口の中が大変なことになりました↓↓ 口に入れた分は出すわけにもいかず(=学校なので…)、涙目になりながらも決死の思いで飲み込みました。 お菓子を食べて苦しんでいる姿ははたから見ればかなり間抜けだと思います。でも私は必死だったんです´Д` 料理が趣味だと聞いていたので、勝手に彼女が料理上手だと思い込んでいました。 そういえば、彼女はお弁当を自分で作っていなかったです。 なので彼女の料理を見るのはこれが初めてでした。 あとで味見したと聞いたんですが、したと言われました。 ケーキの感想を彼女に聞かれたんですが、『今度は私も作ってこようかなぁ~』としか答えられませんでした。 こういった場合は何て答えるべきだったんでしょうか?? 下手に不味いって言って落ち込ませるのも後々めんどうだし、というか彼女は打たれ弱いので口が裂けても言えませんが… 最後まで読んでくれた方ありがとうございました。 同じような体験をした方とかやっぱりいますよね…? 気軽に回答よろしくお願いします^^

  • マッチングアプリの出会い、期待していい?

    マッチングアプリで趣味の投資つながりで知り合った女性とカフェで会うことになりました。女性からの流れで会うことになったので多少期待したいですがこういうアプリで会うのは初めてなのでどこまで期待していいか分かりません。彼氏持ちとかも使ってたりするんでしょうか?

  • 料理本を見ながら小さい時から料理してきました。殆どの料理。そんな者でも料理を趣味といえますか?

    僕は社会人ですが、料理は好きで小さいころから作ってきました。しかし少し人と違うのです。今まで殆どの料理を本を見ながら作ってきました。今でもです。簡単な者は別ですが。  どんな者を本を見てしまうかと言うと、はずかしながらから揚げまた肉じゃが  煮物とかも他にもあげたらきりがありません。本を頼って作っています。 普通料理を趣味と言ってる人って殆どの料理、本を見なくても作ってるじゃないですか?日常家の食事として作るのなら。  こんな本を見ないと殆どの料理つくれないですが作るの好きですと言う者は趣味と言って良いんでしょうか?  また履歴書などに書いてもよいのでしょうか?  好きで家の晩御飯なども作りますが、今でも殆どの料理は本を見て作るので。一応趣味としては料理とは言ってきたのですが。 料理趣味の人や僕みたいな料理本を見ながら小さい時から作る人で趣味とかいってる人いますか?  趣味としていっていいのか不安で。  それから、皆さんは料理は本など見ないで作るのでしょうか?簡単な料理さえも見てしまうことが多いので。教えて下さい。料理本見なくてもある程度の料理作れるようになりたいですし。アドバイスよろしくお願いします。

  • 期待しすぎでしょうか

    私は学生で23歳一人暮らしの男です。彼女は、実家住まいの社会人21歳です。 大学の勉強が忙しく、毎日帰る時間は夜です。そのため、食べるものがパターン化し、簡単な料理やレトルト食を食べる日々が続いています。 料理が苦手なため、自分でどうすることもできないのですが、たまにはきちんとしたものが食べたくなり、彼女につくってもらいたいと思うのですが、まったく作ってくれません。 まともなものを食べてないとわかってるのに、食べさせてあげたい。と女の子は考えないものなのでしょうか? それとも、私は彼女に期待しすぎで、付き合ってくれてているだけで感謝するべきなのでしょうか? 駄文ですいません。女性の考えが知りたくて質問させていただきました。 ちなみに彼女は、趣味の欄に「料理」と書くぐらい料理がすきみたいです。