• 締切済み

衆院選について

Coopchan65の回答

回答No.2

今度の衆院選は、消費税を10%にするか自民党、公明党、民主党か、キッパリやめる日本共産党かではっきり分かれると思います。 今回は、日本共産党を応援したいと思います。消費税10%は、キッパリやめてほしいと思います。 財源はどうするか?大企業の内部留保300兆円という史上空前の莫大な利益に税金をかける。 その税収は、20兆円です。これを医療、年金、子育てに回して景気回復を図るものです。

関連するQ&A

  • 衆院選は、どの政党に投票します?

    12月16日の衆院選ですが、あなたはどこの政党に投票します? 3年前の衆院選では、民主党が圧倒的な投票数で政権をとりましたが、自民党政権時代と何も変わらないままだと思います。 次の衆院選では、僕は日本維新の会に投票しようと考えています。理由は橋下代表代行が将来的に総理大臣になるのがいいと思うからです。 皆さんは、どこの政党に投票します?

  • 明後日が衆院選の投票日ならば、比例区は、どの政党に

    現時点の活動・マニフェストや綱領・懸案問題への対応能力から、貴方は比例区では何政党に投票されますか?  よろしかったら、その投票先の政党(個人名で投票出来ますが、ここでは政党名のみ)理由も挙げてお教え願えませんでしょうか・・・  ◇民主党 ◇自民党 ◇公明党 ◇みんなの党 ◇維新の会 ◇社民党 ◇共産党 ◇国民新党 ◇たちあがれ日本 ◇その他<    >

  • 次の衆院選はいつになるのですか?

    次の衆院選はいつになるのですか? 麻生総理はいつ衆議院を解散すると思いますか? もし、民主党が政権をとったら、民主、社民、国民新、日本が与党になり、自民、公明、改革クラブが野党になると思うのですが、共産党はどうなるのですか? 教えてください。

  • 衆院選 自民35% 民主14%、維新が肉薄

    野田さんは「近い内に解散します」っていっていましたけど、解散したら民主党はボロ負けですよね いつ頃解散すると思いますか? それとも解散する気はないと思いますか? 衆院選「自民に投票」35% 民主14%、維新が肉薄 本社世論調査 安倍総裁、5割評価せず 2012/9/27 23:31  日本経済新聞社とテレビ東京は民主党の代表選と自民党の総裁選の結果を受け26、27両日に緊急世論調査を実施した。次期衆院選で投票したい政党や投票したい候補者がいる政党を聞いたところ、自民が35%で最も多かった。2位は民主党の14%。橋下徹大阪市長が率いる新党「日本維新の会」が12%で続いた。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2702L_X20C12A9MM8000/

  • もう衆院選挙の結果が出たようですね?

    今朝メディアが一せいに世論調査の結果を発表しました。 自民党過半数ほぼ間違いなく公明党を入れると300議席を超えるだろうとほとんどのメディア の調査結果でした。 これ、よほどの自信がなければこんな発表しないでしょうね? 世論操作でもないでしょう。 やはり自民党でなければダメだと思わせた政党の罪深いですね。 もう二大政党なんて夢のまた夢になりました。 自民党の一党独裁制がかなりの年数続くでしょう。 罪が重いあの総理。 国民の夢が壊れてしまいましたね。 私個人の経済的・子のためには自民党大歓迎です。 しかしながら政治的趣味の観点からではつまんないですね。 自民党的政治では経済の豊さの回復は期待できるかもしれませんが、 国民は経済は大切だが、もっと他のものを求めているはずです。 こころ豊な生活といいますかね・・・・・・。 まあ結果は出たようなものでしょうね?投票日の夜8時からの選挙報道の楽しみがなくなりました。 さて、いや違うと。この予想がはずれると言える方いらっしゃいますか?。

  • 次期衆院選での公明党の支持団体の選択は?

    公明党は都議選では都民ファーストと協力して戦いましたが、今度の衆院選では与党として自民党と協力するとのことで、都議選で勝った公明党都議員は果たして今度の衆院選ではどのように振る舞うのかかなり疑問と興味を感じます。 あるいは公明党本部の意思に反して都民ファーストが立ち上げる新党を支持する公明党都議議員も出る可能性があることですか? そうなった場合、公明党は自主投票に任せるとか言い出す可能性もあるように感じますが... ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 衆院選 入れたい人と政党がない場合は?

    衆院選の投票券がウチにも届きましたが 選挙区内で入れたい候補者もいないし比例区で入れたい政党は皆無。 こういうとき、どうすれば良いのでしょう? 安倍の暴走が止まって欲しい。 でも自民以外に票を入れようにもレベルがその自民以下なロクな政党しかないし、どうせそういう政党に票を入れてもまた自民が勝つんでしょう? 前回2014年の時はやむなく小選挙区では自民候補、比例区では共産に入れましたが後でひどく後悔しています。 前回の参院選は入れたい人と政党がなく行く意味に疑問を感じ行きませんでした。 「入れたいやつがいない」と書いたところで無効票になるだけだろうし、だからといって選挙に行かないというのもやはりおかしいような気がして・・・。 革命起こしてでも世の中を変えるべきやとは思うけど今の若者は無関心すぎますしね(自分もまだ若いですけど・・・) どうすればいいんでしょう?

  • 公明党が一番いいのではないか?

    私は最近、公明党がよいと思っています。 なぜなら、自民党のブレーキになったりする からです。 社民党とかは論外と思ってます。 民主党には失望しました。 もちろん、公務員改革、社会保障制度改革等 全く進んでないのでは自民党等政党のほか、 国民も悪いと思いますし、公明党も悪いと思います。 しかし、どの党に今後、投票するか、というと、 公明党が無難だと思うんですがいかがでしょうか? 私の身内にそういったら「う~ん・・」と難色を示されました。 公明党、いかがでしょうか?

  • 【衆院選】 どこ入れた? 【出口調査】

    衆院選投票始まる=大勢判明、深夜にも【12衆院選】 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121600026 どの党が、 政権をとると思いますか? 自民党が優勢みたいですが、 民主党から自民党になると、 どうなりますか? 良くなりますか?

  • 極端すぎるかも知れない質問です。時期衆院選について。

    タイトルどおり、極端すぎるかも知れませんが、仮の話として質問させていただきます。 時期衆院選で、福田首相から別の首相になってからの選挙が行われた場合(麻生氏、小池氏、与謝野氏様々な説がありますが)、自民党に投票しますか? 現在だと、先日の再可決により民意を完全に無視し、国民より官僚、土建屋を最優先したと大批判を浴びた自民党で、次期衆院選は戦えないとか言われています。 自民の本年は少しでも解散を先延ばしにして国民が再可決のことを忘れたころに首相を変えて選挙すれば勝てるだろうと目論んでいるのかもしれませんが、そこまで国民は単純なものとは思えません。 もし自民党が首相を変えて選挙に臨んだとしても民主党が3点セットでせめてくるのは当然でしょうし、「再可決のことを忘れてはいけません!」などと、自民の弱点をついてくる可能性が高いと思います。 長くなりましたが質問です。 首相が変われば自民は勝てるでしょうか。