• ベストアンサー

仏教は何のために存在しているのか?

仏教の存在意義とはなんでしょうか? とにかく批判ばかりで苦がなくなるどころか増えるばかりで、 弾圧されても仕方ないのでは?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.2

仏教に限らず 宗教の存在意義は 心の方向性を教えてくれるものだと思います(正しいか正しくないかは別として) 表面的なことをなんだかんだ言ってる生グサ坊主の説教は 本当の仏教ではありません。 苦がなくならないのは 仏教のせいではないと思います。仏教の本質を知らない仏教徒の教えが未熟なだけです。 表面だけを読み取ると 人は修羅でしかないように感じますが 仏教の奥深さは揺れ動く湖面のその下にあります。揺れ動いている部分(苦と感じる部分を)を客観的に観じ その下の不動の本心があるということを知る作業です。あなたの中にあなたの知らないあなたが居る ということです。それを知るための「道」であり「手法」であると思います。とても凛とした世界です。 よかったら 現代語版般若心経を読んでみてください http://tokyogracias.tumblr.com/post/8950728761

noname#207067
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現代語版般若心経というのがあるのですか 読んでみましたが、すごいですね。 サンスクリット原文まで引用したのに 嫌みをいわれたり批判される自分はむなしくなる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

イスラム教、キリスト教などはその比ではない。禁止されていることばかり多くて、科学とも相反する点が多く、存在意義など全くない。

noname#207067
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イスラム教、キリスト教、仏教は存在意義がないということで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏教についての疑問

    仏教の目的は輪廻転生の輪から逃れて苦から解放されることだといいます。 それでは50億年後に地球が飲み込まれたら、人間もすべての生物も消滅して少なくとも人間道と畜生道は消えるでしょう。さらに時間が経過すれば宇宙は熱的平衡状態に到達し、すべては絶対零度の極低温に冷え切ってしまいすべての生物は存在できなくなるでしょう。 このような状態は仏教的には良い状態なのでしょうか? そこには苦しみはないです。何もないのだから。 私はそのような状態がよいとは思いません。苦しみや思い通りにならないことがあっても(いずれも仏教的には苦だそうです)、その一方でよろこび、感激、感動がある生き物が生き生きと生きている世界がいいと思います。 仏教的には煩悩だらけということになるのかもしれませんが、喜怒哀楽あって生き生きと生きている状態の方が何もない無のじょうたいより、よっぽどよいと思います。 仏教の考え方は消極的というかネガティブに思えるのです。苦から逃れることばかり考えている。苦も楽も両方あっていいのじゃないですか? 私は仏教に疑問を感じるのです。 それとも私が仏教を誤解しているのでしょうか?

  • 仏教の存在意義はなに?

    自分は寺ってお葬式やお盆などにしか行く機会がありません。 方やキリスト教は日曜日に集会があったり、その他いろいろ日ごろから信者に接する機会があるようにみえますね。そういう意味で存在意義は明確なような気がします。 ふと考えてみれば、宗教は生死のみにかかわっているものではなく、人々を癒したりする役割も担っているとおもうんですが、仏教はどうなんでしょう? まあ、大晦日にお寺の鐘の音を聞いて、元旦に神社にいく人ばかりの国だからそういうことをいっても始まらないかも・・・。

  • 仏教での神って何をしてる存在なのですか?

    仏教での神って何をしてる存在なのですか?

  • 現在仏教には過激派が存在しないのはなぜですか

    昔は同じ宗派に入らないと虐待などが行われたかもしれませんが、現在では仏教の教義が理由で虐殺や抗争が行われていることはないと思います。現在でも僧侶の抗議のための焼身自殺のようなことは時折ありますが、形を変えて仏教地域にも他の宗教におけるような事態が存在するのでしょうか。

  • なぜ仏教なのか?

    なぜ仏教なのか? なにかと仏教に縁のある私ですが正直(仏教用語だそうで)、嫌いなんですよ。というのもキリスト教は批判されるし、そういって寛容だの笑いたくなるし…。かといって宗教にはまった人って扱いはされるし、宗教だの宗教ではないとか玉虫色にはぐらかしてばかりで、ムカつくことばかりなんです。瞑想も効果はないし。 仏教の良さがわかりません。なんだって仏教なんですか?

  • 何故、仏教は・・・

    今日においても、宗教間の対立で 武力衝突やテロの報復が止む気配はありません。 特にキリスト教・イスラム教・ユダヤ教・ヒンドゥー教の対立が目立ちます。 何百年も前の話ならいざしらず、今だに揉め事が絶えません。 そこで質問です。 世界三大宗教は、キリスト教・イスラム教・仏教です。 私の知識不足かもしれませんが、ここ何十年も仏教が他宗教と 大きな諍いを起こしたのを見聞きした記憶がありません。 (何百年も前の話は別です) 何故、仏教は他の宗教ほど対立や弾圧を生まないのでしょうか? それとも、私が知らないだけで仏教も 近年大きな揉め事を起こしているのでしょうか?

  • 仏教の「生きることは苦しみである」は真実か

    仏教の「生きることは苦しみである」は真実か 仏教の教えでは、この世が苦である理由は下の4つだということです。 1 この世はすべてが衰えてゆく 2 この世は支配できない 3 この世では何ひとつ所有できない 4 この世では常に満たされない

  • 仏教の過激派というのがありますか?

    イスラム教やキリスト教では過激派というのがあり、テロやかつての侵略戦争などを起しています。 しかし仏教勢力によるそのような暴力沙汰はあまり聞いたことがありません。 かつてそのようなことがありましたか? また現在そのような組織は存在しますか? 存在しないとすれば、どうして存在しないのでしょうか? 仏教の教えは柔軟性があって、信者の思想を拘束しないからでしょうか? イスラム経などは、生活スタイルまで拘束されているそうです。 よろしくお願いします。

  • 仏教出現の意義について

    大学でレポートを書いているのですが仏教出現の意義が分かりません。仏教はなぜ出現したのですか? そしてもう一つなんですが、仏教における神の役割とは一体なんなのですか? 仏陀と人間と神の関係等いろいろ図書館等で調べてみたんですが全く理解できませんでした(^^;

  • 仏教とは

      もともと赤子のよーにひ弱なものであり、仏教への思い入れのある大勢の人達によって無条件に支えられて初めて成立つものなのか、それとも岩のように強靭なものでありどのよーな批判攻撃にも耐え得るほどの思想と哲学を備えた教えなのか、いずれであろーか。  

このQ&Aのポイント
  • LAVIE A2797にはSSDの増設用スロットがあるかどうか気になります。
  • NEC 121wareのパソコン本体であるLAVIE A2797には、追加でSSDを増設することができるスロットが備わっているかどうかを教えてください。
  • LAVIE A2797の空きスロットにSSDを増設することは可能でしょうか?
回答を見る