• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2人のお局様から遠回しな嫌がらせ。どう対処したら?)

2人のお局様から遠回しな嫌がらせ。どう対処したら?

5860082の回答

  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.4

一番の解決方法は、あなたが早く一人前に仕事が出来るようになること。 お局様方を批判するのは、それからです。 あと、社長にお局様方の批判を伝えるのは、あなたにとってマイナスになります。 一番キャリアの低いあなたが、トップに直談判するなんて怖いもの知らずでしかありません。 厳しくて申し訳ないですが、歯を食いしばって仕事を覚えることに集中して下さい。 頑張って!!

noname#202601
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 多少厳しい意見でも構いません。 むしろ最後に頑張って!と力強く背中を押してもらえてうれしいです。 やはり一番の解決策は仕事の内容を完璧に把握してこなせることだと思うので、 まずはそこを優先して1つ1つ問題を消化していこうと思います。 社長に相談~のあたりですが、私自身もう少し様子を見てから判断した方が 良かったかもしれませんね…もう一度自分を見直してみようと思います。 今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 嫌がらせが趣味のお局さんについて。

    職場に幼稚な嫌がらせが趣味のような人(Aさん)がいて困っています。 内容は、例えば嫌がらせの的がBさんだとしたら Bさんの横で誰か(Cさん)とコソコソ話したり、 AさんがCさんと話している時にBさんが近くを通りかかったら、 パッと話しをやめたり、あたかもBさんの悪口を言っているかのような 雰囲気をかもし出すのですが、実際は仕事の話をしているだけなのがわかるくらいツメが甘い嫌がらせです。 当初、Bさんの立場になっている人は他の方だったのですが その方がAさんの機嫌をとるようになり、的が私になりました。 的が私になってから1年以上も、例にあげた同じ嫌がらせをされ続けています。 嫌がらせの内容に変化がないので、今私が通ったらパッと話を やめるんだろうな、と想像がついてしまうくらいで、 実際にその通りになります。 また、嫌がらせをされたところで、 AさんとCさんが話していた内容は、決して私の悪口ではなく 仕事の話である事はまるわかりなので、全くダメージを受けていません。 そこで質問なのですが、Aさんて何がしたいんでしょう? 普通にしてたら(忙しかったら)、Bさんが近くに来たとか、 気づかない事もあると思うんですが、AさんがものすごくBさんの行動を 気にしているからこそできる嫌がらせだと思うんです。 なんか、嫌がらせの事ばかり考えててかわいそうな人だな、と 思ってしまうくらいなんですが1年以上経っても、心理がわかりません。 Bさんは悪口を言われてるかも?と気にしていると思っているんでしょうか? こちらは全くダメージを受けていない事に気づいてないんでしょうか? 真相はAさんのみぞ知ってるのはわかっていますが、バレバレの嫌がらせを 1年以上も続けている心理が全然理解できなくて、 憶測でもいいからみなさんの意見を聞きたい!って感じです。 ちなみにCさんは、最初その状況に気づいておらず、 Aさんがパッと話をやめた時などは、Cさんとしては突然話を 打ち切られているので困惑していました。 が、だんだんとAさんの目的がBさんへの嫌がらせだと気づき始めて 「Aさんて、なんかコソコソ話してくるんだよね」と、 自分は加担しているのではないことをアピールしていますが 実際は、Aさんが怖くてされるがままという状況です。 そしてAさんは40才後半の独身女性で、チクリと嫌味を言ったり、 いわゆるお局さんで、飲み会などにもあまり誘われない方です。 周囲の人はお局さんと当たり障りなく付き合っていますが、 飲み会の席になるとAさんて怖いよね、って話題は出る感じです。 あと、先輩のおじさまとかが「誰かが結婚した」とか「赤ちゃんが生まれた」などの話を 私にしてくる事があるのですが、その後の嫌がらせがエスカレートしたり おじさまの肩ごしにAさんがにらんでくる事もあります。 私からその話題ふったんじゃないのに!私、聞いてただけなのに! Aさんはおじさまには嫌がらせはしません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • お局様からの嫌がらせ

    はじめまして。社会人2年目になる22歳です。 私が勤めているのは調剤薬局で、薬剤師3人と事務3人です。 その事務の中に18年勤めているお局(36歳独身)がいます。 その人と関係があまり上手くいかないという悩みがあります。 私が今の職場にバイトで入った最初の頃はわかりやすく教えてもらったりしたのですが、私があまり仕事をスムーズにできないからか、段々と私にだけ態度が冷たくなるようにしました。 私も下手に話すと嫌われると思い、中々話せずにいたりもう一人の事務員さんと話しやすいのもあり、その人と話す機会が減っていきました。 私が正社員として働く時には、もう他の人とは比べものにならないくらい態度が冷たかったり、指導もきつくなり益々お局と接するのが怖くなりました。 それから、私の会社ではロッカーがなく、休憩室にバックをそのまま置くのですが、毎日わざとらしく蹴られたり、踏まれたりしたあとがあります。 私が時々休憩室に戻りバックをもとに戻したりしても毎回毎回蹴られているのです。 私が通勤時に履くスニーカーの紐が毎回解かれたり、お局がみんなのお茶を注ぐ時には、私のタンブラーだけお茶が半分も入れてくれないなど嫌がらせを受けています。 その他にも私がおはようございますや、お疲れ様ですの挨拶をしても全部無視されます。 中々親に相談ができず、ただ仕事を辞めたいと言ったら働いて3年経つまでは続けなさいと言われました。 実際私の職場はお局以外はとてもいい人達ばかりで、私を必要としてくれているので辞めにくいとも思っています。 ですが、毎日毎日かばんを蹴られ、私だけ挨拶を無視されるなどいろいろな嫌がらせを受けていると本当につらいです。 どうにかお局から嫌がらせを辞めさせる方法はないですか?教えてください。

  • 【職場のトラブル】お局様の嫌がらせに負けてしまいそうです

    こんばんは。職場の人間関係についてご相談させてください。 私は、入社丸1年を経過したOLです。 今、抱えているトラブルは、入社半年後よりはじまったお局様からの陰湿な陰口とボソボソ聞こえる嫌味です。 大体は、くだらない内容で 『電話だと声がかわってブリッコになる』『お化粧がいつもと違う』『見た事ないアクセサリーしてる』など本当にどうしようもないです。 今まで、職場の人間関係は恵まれていたので、 一回り以上も年上の女性が、年下の小娘相手に、一挙手一投足監視して全部陰口の対象とするなんて信じられませんでした。 上司にも相談しましたが、まったくムダでした。 程度の低い陰口・嫌味に屈するのはバカバカしいのですが、 席も近く、毎日言われているので、精神的に参ってきてしまいました。 面と向かっては絶対に言わず、俯いてボソボソと私にしか聞こえない位の声でしか言わないので 何の反論もできないでいます。 業務の方法も効率的でなく、ミーティングもなしで上司も放し飼いです。 この職場には未来がないと思い、現在は退職を考えていますが、 明らかに業務効率が悪いと分かっているのに、それをそのままに、 職場の人間関係が悪いと分かっているのに、それもそのままにするしかないのでしょうか…。

  • 職場での嫌がらせに困っています

    お世話になります。 看護師をしており、現在3年目です。 職場の先輩…とゆうか、いわゆるお局さんに、嫌がらせを受けており、困っています。 A先輩(40代独身)なのですが、隣に行けば睨まれる、挨拶をしても無視、遠くからにらみ”うるさいな~などと、わざと聞こえるように言う…まぁ、最近3日のことで言えばこれ位なのですが。特に気がかりなのが、私の同期のことを、私の目の前で「可愛い可愛い」と可愛がるのです。○○ちゃんは可愛いからね~、や、○○ちゃんは大変な仕事しちゃだめ~など、露骨に可愛がるとゆうか…それも私の目の前で。 なんというか…気にしないでおこうと思うのですが、その場にいると嫌な気持ちになりますし、思い返すとイライラしてしまいます。一度、嫌がらせがエスカレートしたときに、限界になってしまい、大人気ないですがA先輩を無視してしまったことがありまして笑。すると、いきなり”○○ちゃ~ん(私の名前)”と近づいてきたと思えば急に機嫌をとりだしたり…(°_°) 上記のようなことがここ半年ほど続いており、精神的に疲れてしまっています。 どの職場にも、意地悪な人や自己中心的な人の1人や2人はいらっしゃるかと思いますが、どのように対処されているかと思い、相談させて頂きました。 よろしくお願いします(>_<)

  • 嫌がらせ対処法を教えて下さい

    女性‐女性の職場での嫌がらせです。 お局様の子分の女が、お局様にくっついて、私に対して気に入らない奴だからと、気分で、無視・暴言・怒鳴る等散々嫌がらせをしてきていました。 最近社内ほぼ全員に叩かれてお局様の地位が失墜。 「お局様の子分」は今更になってこちらに尻尾を振ろうと必死になったのか、 違った意味の嫌がらせが酷くなりました。 〈嫌がらせ行為具体例〉 (1)嫌な顔をしているし、無視もしていて、口頭でもハッキリと近寄らないでください。迷惑です。とストレートに伝えているのに近寄ってくる。(じりじりと距離をつめてくる) (2)仕事で見なくてはいけないモニターを全く見ず、体ごと私の方向に向けて、無表情・凝視・直立(固まっている)。 (3)仕事に関する話は仕方が無く私が無視しないことを逆手にとって。事あるごとに「(仕事の)引き継ぎありますか!」とギラギラした目・ニヤニヤ(表情・声)して言い放ってくる (返答:今までは無表情(声も)で「ありません」と返答していました。) ストレスでこの「お局様の子分」が見えるだけで胃が痛く、声を出すのも吐きそうなくらいつらい状況となり。 今回初めて「引き継ぎありますか!」と言われましたが、実際引き継ぎが無かったので無言で立ち去りました。 今後も恐らく「引き継ぎありますか!」と言われ続けると思うと憂鬱で仕方がありません。何か良い対処方法を教えていただけないでしょうか。 (特に「引き継ぎありますか!」と言われてしまったときの具体的な返答や対処方法を知りたいです。) ※「お局様の子分」が今まで私にした嫌がらせについて、 直接本人に「何故私に対してこんなことをしたのか」とやられたこと全て問いただし、「お局様の子分」が嘘をついたり、他の人がやっていたから真似した等と言い訳したら。嘘も言い訳も、迷惑には変わりない。やっていいと思うなと、一つ一つ全て言い逃れ出来ない程問いただし続けたら(※怒鳴らず淡々と)「お局様の子分」が勝手にガタガタ震えていたこともありますし。 「お局様の子分」がこれを気に食わずに、さらに上の上司に相談しても。「お局様の子分」のほうが説教されたようです。 私からすればとても険悪な関係で、見える事すら苦痛です。なのに寄ってこようとするので気持ち悪いです。

  • 散々、嫌がらせをしてきた相手に挨拶しますか?

    こんにちは。23歳の女性です。 同部署で散々、不当な嫌がらせを二人の女性から受けてきました。 その二人は、職場でも私生活でもベッタリ仲良しです。 人間関係の改善を願い、 当事者と話をしましたが、 『えぇ?なんのコトォ~?私は、ぜんっぜんそんなコト考えたコトも ないですぅ~。あなたの勝手な勘違いですよぉ~』 と、言われて改善どころか、さらなる陰口のネタになってしまいました。 露骨な嫌がらせがエスカレートした為、 人事責任者と部長に相談して、私は違う人と入れ替えで、 仕事の引継ぎ完了後に部署移動するコトになったのですが、この時、私に嫌がらせをしていた二人にも挨拶はすべきでしょうか? 同じ部署のお世話になった方には、お菓子を配って 1人1人、挨拶しようとは思うのですが、 あの二人のコトは鳥肌が立つほど、もう生理的に受け付けません。 部署が変わって、一緒に仕事をするコトはないですが、 通路ですれちがったり、何かと会うコトは今後も多いと思います。 回答者さまなら、どうされますか?

  • お局様のあしらい方

    職場のお局様に目を付けられています。 なにかしら、私が用事を忘れただけで、「あの子はだらしがない」と陰口を叩き、男性社員と会話しているだけで「あー、仕事中に雑談しないでよね」とあからさまに嫌がらせしてきます。 それだけでは飽き足らないのか、私が通ると、睨んできてしまっています。 若い男性社員は、お局様にやたら優しくして難を逃れているので、矛先は私に向かいやすくなっています。 弱みを見せたり、幸せそうな顔を垣間見せると、とたんに「なに、あなた・・・」と低い声で脅しています。 それから、お局様はことあることにブツブツを繰り返し、私の慰めを脅しながら待っています。 怖いです。 反撃したいのですが、明らかに私が悪者にされた(というか、お局様が一方的に嫌なやつ、とつぶやいてきた)ので、うまい逃げ方を教えていただきたいです。

  • お局さん(60代)から嫌がらせを受けています

    部署が違うので仕事は関係ないですが、同じ島に居るので何かと関わりがあります。 そのお局さんのせいで拒食症になり辞めていった人もいるそうです。 他のフロアに異動になったセンパイも、当時は本気で自殺しようかと思ったほどだそう。 嫌がらせの内容は典型的なもので…ムシや、書類を廻さなかったり、悪口を言いふらされたり、前を通ると咳き込まれたり、入れたお茶やお菓子を捨てられたり…などなど。 (どれもしょうもないんですが、こういう地味なものでも毎日毎日されると頭おかしくなりそうです…) 気にいった人にはものすごく親切でベタベタする人です。 ターゲットは前まで変動していましたが、今は私に固定されています。 (同じ島に女性が私たち2人になったので) もう私も入社して4年になりますし(この間、冷戦状態になりましたが嫌がらせは変わっていません!) 「この人は可哀想な人なんだ」と思う事でだいぶ割り切れていたので そんないちいち腹を立てたりもしていないのですが 最近、お局が私の悪口を部長にぶちまけたらしく、そしてどうやら部長はお局の話を信じているらしく… (「良くも悪くも年功序列」の部長からすれば、お局と関係がうまくいっていない私にも問題があると思っているそうです。男性社員談) それがショックで引きずっています。 部長からすれば私は「厳しい指導をしてくるセンパイにはむかう態度の悪い新人」にうつっていたのでしょうか? 部長とお局さんは、別部署に居たときからの仲良しでもあります。 また、部長の前ではお局はしおらしいので、私に嫌がらせもしてきません。むしろ仲良しのフリ。 私自身は、直接部長と関わったり、話す機会もあまりないですが、仕事面などでとても尊敬していました。 その人に悪い風に思われているなんて…しかも弁明の余地もない、、業務内容ではなく、お局との関係のことで…と悲しくなります。 今まで、嫌がらせを受けながらも毎日出勤してる自分を褒めてあげたい!!くらいに思っていたのですが(笑) 昔にもっとお局に取り入っていればよかったのかな?私が悪いのかな??と自信がなくなってしまいました。 ただ、どうしてもお局さんは人として信用も尊敬もできない人です。 人の悪口も半分以上は妄想で。私に関してもあることないこと言われていました。 そして、今まで私のポストにいた前任者たちは、お局さんが嫌ですぐにやめていったそう。 そんな事実があるのに、お局さんの味方をする部長ってどうなんだろう??とも思ってしまいました。 (こんなこと思っちゃいけないとはわかっているのですが…そこまで行きついてしまいました…) 今、悲しい気持ちと悔しい気持ちと、お局さんや部長への不信感でぐるぐるです。 また、その話を私にしてきた男性社員にも軽い怒りが…!! (この人は、「俺は味方だからね!あのお局さんひどいよね!」と言いたかったみたいですが、私からすれば聞きたくなかった…) もう今更お局さんとの関係修復は難しいでしょうしそれは望んでいませんが 私はどうすればよいのでしょうか? 仕事を真面目に頑張っていればそれで大丈夫? そもそもそんな事もう考えない方がよい? (部長もお局もあと1年ほどでいなくなるはず!!それまでのガマン??) どう気持ちを切り替えたらよいでしょう? 本音を言えば、お局にされた数々の嫌がらせをぶちまけてやりたいくらいですが…! (そんなことされても部長困るだけでしょうが…) 長くなりましたが、何かアドバイス頂けると嬉しいです。 最近、久しぶりに会社を辞めたい衝動にかられちゃいました。 でも辞めたくないです、頑張りたいです。 宜しくお願い致します。

  • お局さんへの対処法

     職場のいわゆるお局さんのことで悩んでいます。小さな職場(全員で5人)です。うちのお局は、別に意地悪をするとかではないのですが、他人の気持ちにちょっと鈍感なのかな? 自分からすすんで仕事をする人ではなく、なにかと理由をつけて、楽な仕事をするのです。楽な仕事とはいえ仕事は仕事な事をしているので、責めることもできず・・・。 残りの若い職員は、そのぶん、負担も大きくなっています。。。。 上司も、お局にしっかり尻に敷かれているような状態。お局さん、頭がよく、口が達者なので、文句も言えないんですよね~。    どうしても同じ職場に長くいると、井の中の蛙になりがちですが、そういう人への上手い対処法があったら教えてください!!  

  • 嫌がらせ(ハラスメント)になるでしょうか?

    女性のご意見をお聞きしたいです。 例えばこういう事があったら、嫌がらせになるでしょうか? 女性3名がいるとします。Aさん、Bさん、Cさん 全員既婚で30代です。(ほとんど同時期に配属され、地位も同じです。) 3人とも男性課長が出勤する前には、揃っていて、 並べた机で仕事をしながら、課長を迎え、挨拶をするパターンとなります。 課長が入ってくると、3人とも「おはようございます^□^」と挨拶をします。 課長も挨拶を返します。 部屋に入ってくる課長から見て、3人はほぼ同じ塊になります。(机が並べてあるので) でも、よく見ると課長の目線は、ほとんどAさんを見て、Aさんと目を合わせて挨拶をします。 Aさんがいなければ、Bさん。 Cさんと目を合わせて挨拶をすることは、ほとんどありません。 (悪気は無さそうです。) これは嫌がらせになるでしょうか? (ご自分の基準で結構です。) また、あなたがCさんだったら、どう感じますか?

専門家に質問してみよう