• ベストアンサー

男は良い仕事が出来れば後は何でも良い

やっちゃん(@510322)の回答

回答No.2

おはようございます。 仕事のできる男は、良いですよね! 後は何でも良いかという質問は、まぁそれ は、個人の問題なので、個人で責任が持て れば、全然良いです。 しかし、それで、会社や周りに被害、迷惑が かかるようでしたら、何でもして良いはずでは ないかと思います。 それは、大人としての最低限の自覚と責任ですからね。

関連するQ&A

  • 仕事の続け方

    新卒入社し、半年が経った社会人です。 頑張り続けても結果が出ず、疲れてしまいました。 自分は他人の役に立つことがモチベーションとなり 他人に迷惑をかけることが最大のストレスになる性格です。 また、他人に対して劣等感を抱きやすい性格です。 職場は基本的に人が足りておらず、同じプロジェクトの先輩方は 他のプロジェクトも兼任しており、土日も休めず、休日がない状態です。 自分のトレーナーの先輩も似たような状況で、余裕がありません。 同期のトレーナーの先輩は比較的仕事に余裕があり きちんと指導をしてもらえており、どんどん成長しています。 対する自分は、自分のした仕事の確認をしていただくことすら面倒くさがられる始末です。 以前、同じプロジェクトの先輩に 「あなたがもたもたしてるから先方からタスクをたくさん投げられている」と言われ 仕事が遅延しないよう注意して仕事をしていました。 しかし、つい先日、同じプロジェクトで以前とは別の先輩に 「あなたが仕事をすると抜け漏れが発生する」と言われました。 「あなたが仕事をすると後々めんどうなことになる」と言われたようで ひどく傷ついてしまいました。 スピードと精度を同時に求められているのにもかかわらず どちらかがおろそかになってしまい、結果的に迷惑をかけてしまいました。 これは次から気をつければよい、などといった次元の話ではないと感じています。 挙句の果てに、今日は朝9時から夜10時まで必死で頑張っても 仕事を終えることが出来ませんでした。 新卒で、使えないのにもかかわらず、夜10時まで残業されてしまっては 会社としてもマイナスだと思いますし、先輩からしてみれば 仕事量はちっぽけなものなのにもかかわらず残業などしており 給与泥棒だと思われてもしかたがないな、と思います。 仕事上で満足感も得られず、プライベートを充実させる時間もなく これから私はどうするべきなのでしょうか。 選択肢として ・今の状況を耐える ・別の部署へ異動できないか相談する ・転職を考える ・社会人を辞める を考えています。 まだ半年で右も左も分かっていないのだから、がむしゃらに頑張るしかないのは 分かるのですが、頑張るっていうことが目的となってしまっては思考停止しているな、と思います。 甘ったれているのは重々承知していますが こんな性格の自分が、どうすれば仕事を続けていけるのか分からなくなってしまいました。 そもそも仕事をすること自体が向いていないのかもしれないとも考えました。 教えてください。

  • 田舎 仕事とプライベートの境

    自分が田舎生まれ田舎育ちというのもあるのでしょうが、周りを見ていると仕事で知り合った人でもプライベート話をするのが普通だとずっと思っていたら、都会、都市部は別に仲が良いわけでもないんだなと感じます (仕事中は仲が良い感じで、プライベートには関わらない) 私の性格としては他人の家庭話とかには関わってこなかったのですが、おばさんとかを見ていると「そんなところまで首つっこむなよ」と思うことは何度もあったなと思い出しました。 普通、職場の人にはあまり関わらないものなのでしょうか? (例えばメッセージを送るにしても業務用だけで、個人的に遊ぶとかは一切ないとか)

  • 路チュウ

    政治家が路上でキスをした。事実である。これに対しマスコミや民社党がギャーギャー騒いでいる。 誤解を恐れずに言うなら、たかがキスぐらいでギャーギャー騒ぐな、と言いたい。 人間だもの、大人の男と女、キスくらいするだろう、マスコミは他にネタがないから騒いでいる感じがする。 別に彼らを必要以上に擁護するつもりはない、ただ、こんなプライベートな事まで口出しして政治家を辞めろなどと言い過ぎである。 私は彼らは政治家を辞める必要なんかないし、マスコミなどが過剰反応してると思う。 皆さんはこの路上キス問題どう思われますか? 彼らは政治家を辞めるべきと思いますか?

  • 結婚1年目 子供を義理の両親が期待している

    結婚1年目、29歳主婦です。 旦那は、3人男兄弟の次男です。旦那の兄は2人男の子がいます。 ・・・が、義理の両親は次はあなたたちね!と、期待をすっごくしています。 私はもともと子供は育てられるような人間だと思っていないので期待に答えたいが、 とてもじゃないが無理。と思っていて、しかし義理両親は良い人たちで、月1で旦那(息子) にも私にも会いたいから家に来なよと言われては、子供の話をされます。 それは、困ります。他人に強要されてまで子供はほしくないし、そもそも本当に ほしいのか自分自身わからないし・・・ 義理の両親にはどう対応すれば良いのでしょうか? 私は、良い関係を築きたいですが、ほどよい距離感もほしいのです・・・ 子供や家のことに善意でも口だしされるのは嫌です・・・ 主婦の皆様、どうしてますか??

  • 仕事の覚え方について

    私は、何もわからずまったく初めての業種などで働くとき、こまかい仕事の手順や流れなどについて「公式にあたる部分を先にしっかり教えてもらえれば」大丈夫なのですが、大抵は「計算式のひとつひとつを何が何だかわからないままやらされ、相手は教えたと思っているけど自分は今いち理解してない」という状況になりがちです。 丸暗記で見よう見まねやってみると、例外的な案件に当たり「この場合は違うわーーー!」と怒られる事になります。 「わからないなら聞けばいい」とも言われますが、最初から誤解していて質問につながらない、相手がわからない事を深くたずねると機嫌を悪くされる、など、うまく行かない事が多いです。 そもそも、何をたずねて良いのか、自分が何をわかっていないのかも整理できない事が多いのです。 家庭の事情で仕事が何度か変わり、経験のない職種につくたびにそんなような事が起きるので(とても上手に教えてくれる人がいる場合は別なのですが)、結局自分の質問力が足りないのかなと思います。 時間があればゆっくり話し合わせてもらえるのでしょうが、大抵の場合は時間に追われてばかりで、何が何だかわからぬまま 「こうですか」「違う!」「こうですか」「それも違う!」「どうすればいいですか」「もういいよバカ俺がやる!」 の繰り返しで、後で結果を見ても私には「何が違うんだろ?」そのまま時間切れ、の繰り返しです。 何か改善のためアドバイスや、そういう主旨の書籍などお教えいただけたらありがたいです。

  • 週刊誌の記者

    人の秘密を暴いて、上げ足を取り、人生を狂わせて、充実した仕事だと思っているのでしょうか? そもそも何でこんな仕事を選んだのでしょうか? 事件や犯罪を追いかけるのならまだわかりますが、人の恥ずかしい事を追いかけ記事にして喜んでいるなんて、相当性格の悪い人間の屑ではないでしょうか。 一種の犯罪ともいえると思います。 こんな職業がある限り、歪んだ社会は治らないと思います。 こういう行為は、犯罪とし実刑とする法律を作ったらいいと思います。 有名人に限らず誰にでも、人に知られたくない事(過去)があると思います。 別に犯罪じゃないんだからさ。くだらんよ。 是非、貴社の人に答えてもらいたい。

  • 政治家が清廉潔白である必要があるのでしょうか?

    そもそも政治家が清廉潔白である必要があるのでしょうか? 私自身は、政治家の責任は結果責任にこそあると思っているので、政治家が清廉潔白である必要など全くないと思っています。 その政治家が「結果的に社会や国家に対して、どれだけ有用なことを為したか?(為すか?)」こそが最も重要なのであり、政治に付随するカネの問題など、どうでもいいよというのが本音です。 むしろ、多少カネに汚く、根回しや知略に長けた政治家でなければ、政治的行動の結果を残せないのが現実社会だとさえ思っています。 「国民や社会に対してどれだけの利益を還元できるか」で政治家の能力を判断するならば (昨今、問題になっている政治家たちが有能かどうかは別問題として) 「カネに汚い有能な政治家」 と 「清廉潔白な無能な政治家」 の2者がいた場合、私は前者を支持するのが当然だと思っています。 しかし、どうも昨今の世の風潮を見ると、「カネに汚い政治家は悪であり、政治家は清廉潔白でなければいけない」という考えを持っている方が多いように感じます。 私としては「(カネにきれいだろうが、汚かろうが)結果を出さない政治家は悪であり、政治家は結果を残さなければいけない」という考えです。 なぜこうも、「政治家が清廉潔白であること」が求められているのか、私にはわかりません。 皆様の意見はいかがでしょうか?

  • 義妹について

    私は、結婚5年目で、1歳の子どもがいます。 いずれは、同居の予定ですが現在は、別居しています。 悩みは、夫の家族のことです。違う環境で育ったので、合わないことは 多々あっても仕方がないと思うのですが、義理の妹(結婚して10年で、私より一つ上)が 私に理不尽な口出しをすごくしてきます。 この5年間、歩み寄ろうよしましたが、結果、ムリだということがわかりました。 性格がどうしてもあわないです。 多分、お兄ちゃん(主人)が大好きで、私に嫉妬しているのかな?? でも、結婚した以上、義妹さんとの関係を切ることはできないので、いろいろと考えて 結果、理不尽なことを言われても、聞き流せる器の大きい人になろうと思いました。 が、それがとっても難しい・・・。 一人になると、すごく考え込んでしまいます。 苦手な人と、付き合っていく方法、また、言われても考えこまない良い方法、 克服された方、もしいましたら私にアドバイスをください! よろしくお願いします。

  • 結局男はお金が全てなような…

    ちょっと極論なんですが、最近男って、お金が全てな気がしています。 というのは、時代もののドラマに出るような悪代官のイメージと 違い、 僕が見てきた金持ちのほとんどは、総じて ・コミュニケーション能力が抜群に高い、会話が上手くて機転がきく ・体力があって情熱的、エネルギッシュ ・総じて知的水準が高い ・結果を出すための動物的嗅覚が優れている ・ハンサムかどうかは人によるが、ある程度の容姿を持ち合わせている からです。 お金だけじゃない、といいますが、結果として社会で活躍してるお金持ちのほとんどは、 お金以外の魅力を持ち合わせていて、だからこそお金が集まってくるような気がします。 なので、 「お金はあるけど性格最悪で頭悪いくてブサイク」とか、 「お金は全くないけど超魅力的で賢くて性格よくてイケメン」 なんてことは、理論上もちろんいますが 現実の世界では、かなりの少数な気がします。 もちろん犯罪を犯して金儲けをしている人は別として、 社会の中で正当な事業や投資をしている人においては、 「金持ち=魅力的」 という構図が成り立ってしまうと思うのは、私だけでしょうか?? それを見ると、人を稼ぎで判断するのは、全てではないものの かなりの精度でその人の魅力を表しているような気がするのですが…

  • 義理家族からの離婚強要

    度重なる主人のお金の問題から不信感に苦しみ家庭内別居状態。→お互いの家族を交えての話し合いの結果別居。→度重なる話し合いの結果子供のこともあり再構築を選択しましたが、相手の家族が再構築に反対。理由は、元の旦那の問題はどこへやら、わたしの性格、言動が許せない、今になり、わたしはうまくいっていたと思ってましたが、結婚して12年間ずっと気に入らなかったとわたしの母に告げたそうです。 自営業の仕事の手伝いに戻ることも拒否、やり直すなら今まで住んでいた主人の親が建てた家(名義は主人で譲り受けた家)を出てやり直せ。義理姉に関してはやり直すなら縁をきるとまで言った様です。 わたしは別に再就職しましたが、自立されたならもう離婚しても大丈夫なんじゃないですか?とまでわたし親へ言ったそうです。 主人とうまくいかなくなり義理母ともうまくいってなかったことは事実です。ですがそのあと謝罪もしました。 元の問題がどこかへいき、わたしの問題になってしまいもう犯罪者かのような扱いです。 どう思いますか?第三者様のご意見頂きたいです。 宜しくお願いします。