• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事の覚え方について)

仕事の覚え方について

このQ&Aのポイント
  • 初めての業種で働く際の仕事の覚え方について悩んでいます。
  • 仕事の手順や流れを公式に教えてもらえれば大丈夫なのですが、実際は理解せずにやらされることが多く困っています。
  • 質問をする際にも誤解や相手の機嫌悪化などの問題があり、自分の質問力が足りないと感じています。改善策やアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.6

作業の本質や目的を理解すれば 自分で考えてもこうしなければならないとか こうすべきだという様な内容が見えてくる場合もありますが 多くの業種、職種では 作業標準書や作業手順書を作っていると思います。 ボード張り工事 作業手順書 http://www.tejyunsho.com/z01tejyunsho/sample_demo/34demo_boad.html 金属工事 作業手順書 http://www.tejyunsho.com/z01tejyunsho/sample_demo/26demo_kinzoku.html ビデオやPCでビジュアル化したものもあると思いますが その目的は 誰がやっても同じ結果になるように 人の動作や機械操作の手順を 最善のものとして定めたもので 安全、品質、効率の保証基準を達成する為の手段です。 状況の変化に伴って常に改善が必要です。 最低限必要な内容は 手順として誰がやっても同じ結果がでるように手足の動かし方、機械操作の順番と方法。 急所として一連の仕事がうまく行く為の要点や絶対に手抜きしてはならないこと。 理由として何故そうするかということの理由を説明する。 手順書、標準書の作成は 実務担当者のよく仕事を知っている人がメインとなって 実際に仕事を担当する人が自分達の仕事を分析して 知識や経験をもとに複数の人が漏れの無いようにチェックしながら 作るのがよいとされています。 質問の内容から そんなものは無いって感じですが 教えられた仕事の内容を作業手順書の内容にしたがって 手順や急所、理由等に分けて それぞれ自分で書いてみて 教えてくれる人の添削を受ければ まとまった内容になるのではないでしょうか。 一々聞かれるのも流れが止まるでしょうし 区切りのいいところで質問するのも大事でしょう。 教える方もよく理解していないと駄目ですが 基準があることはその基準と管理方法が大事なので 何ミリとか何度とかジグを使うとか 何の為にやるのかという理由を理解すると 覚えるのも早いのではないでしょうか。

uekido
質問者

お礼

ありがとうございます。 丁寧なご回答恐縮です。 色々と参考になります。 はい、もちろん手順書は存在しないです(笑) 自分なりにまとめてもみましたが、何しろ現場の全員、曖昧なままな事が多く、人によって言う事も違い、今いちきれいな内容にならないまま日々が過ぎて行くという感じです。 基本的にあまりややこしい事が嫌いな人たちが多く、時間もないしそんなにやる気がある人もいないという事で、手順書を添削してもらえるかどうかもよくわからないです。 たぶんその人にわかりやすいメリットを提示しないと相手にされないと思います。 もう辞める事になったので、次の人に渡せば教えるのも楽だから、という事で手順書を残しても良いかと思いますが、・・・自分がダメだったくせに人に指示するようなものを残すのも何だかおかしいですね。手順派の人ならすんなり彼らの教え方になじめるのかも知れないし。 次の仕事からは、もう少し家庭の状況も整い、家で予習復習できると良いなと思います。

uekido
質問者

補足

他にもたくさん参考になる温かいお返事をいただいたのですが、結局今回は、自分自身のステップアップと思い、手順書をまとめて残して行く事にしましたので、こちらをベストアンサーにさせていただきました。 仕事を大してできないまま辞めて行く罪ほろぼしにもいくらかなると良いと思います。

その他の回答 (6)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.7

No.5です。先の回答は何だか全くピントが外れていましたね。申し訳ないです。 具体策という程ではないですが、とにかく気に入られるように振る舞うことですね。No.3の方の回答とかぶりますけど。 「頭は良いが仕事はダメ」という、彼らが質問者に内心求めているステレオタイプを否定せず、その上で卑下して甘えておだてて気分良くさせて、それから食い下がりましょう。彼らは、「バカだと思われている」ということには実に敏感です。ほとんどエスパーのようです(笑) 振りは通じませんので、頑張って自己暗示をかけ、一時でいいから本当に尊敬して下さい。

uekido
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さん私の親ほどのお歳で、本当に人生や仕事の先輩として尊敬はしております。言う事も素直に聞いておりますが、何だか私に注意する事が快感になっている人もいるような気がします(笑) 皆さんが内心、私に「アタマは良いが仕事はできない」キャラを求め、自分のアイデンティティを保とうとしているのだったら、心の底では私が仕事できるようになる事を望んでくれてないって事ですか・・・。じゃあ、やっぱり私が彼らからうまくものを教わるのは原則として不合理なんですね。 私の振る舞いや仕事の出来具合に関わらず、存在そのものが場違いというか、不快に思われるのでしょう。 仕事は、結果を出せるかどうかのみが問題で、本当に学歴や学力なんて関係ないし、世代的にも私の方が勉強しているのは当然の流れで、皆さんが卑屈になる事ではないと私は思うんですが、たぶん彼らは嫌な思いをされて来てそうなったのだろうから、どうしようもないですね・・・。 余談ですが、そこにもって来て自分の高学歴や能力を鼻にかけ他の人たちをバカにする上司がいるのでもっと皆さん依怙地になってしまいます。 (私は仕事で上司に何か理不尽な事を言われても感情を入れず的確に処理しようと考えるのにいっぱいいっぱいですが、彼らはひとまず憤慨したり悪口大会をしたり大騒ぎなんです) でもまあおっしゃる事からすると、私は特に嫌われるような事はしていないので、これはこれで良かったのかなと思います。 勤務期間も残り少ないのですが、とにかく失礼のないようにして、気分良く教えてもらえるようつとめたいと思います。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.5

コンビニオーナーです。 新人には、手順中心に教えた方が覚えがいいタイプと、理屈中心に教えた方が覚えがいいタイプとがいます。どちらか一方しか教えない訳ではなく、割合の違いなんですが。 学歴と大体ですが相関がありますね。 現場の従業員に教育を任せると、大抵「自分が」分かり易い方法で教えます。コンビニでは理論派の従業員は少ないので、普通はまあ、手順しか教えていませんね。それどころか、教える側が、理屈を知らないでやっていたりします。 だから、たまに有名大学の学生が入ってきたりすると「勉強は出来るのに仕事は覚えられない」となりがちなんですよ。 質問者が、手順も理屈も覚えられないなら処置なしですが、そうでないなら、教わるに当たってこういうことに自覚的になるだけで、随分マシにはなりますよ。 もっとも、偉い人が「手順派」だと大変でしょうね。「手順派」は「理屈派」を嫌うこと甚だしいですから(笑)

uekido
質問者

お礼

ありがとうございます。 管理側の方からのご意見たいへんありがたいです。 今の職場は、おっしゃる事から思うと、確かにそのような、コンビニに近いところです。単純に事実を言えば、学力層としてはそれよりもっと低い人たちが主力で働いているところかと思います。 (もちろん批判ではなく、皆様もちろん立派に働かれていますし、そこで活躍できない私の方が従業員としてはダメなのに決まっています) ・・・だから、疑問を抱いても私なりの理屈でたずねられないんです。 「アンタ何難しい事言ってんだ、わかんねえよ」 という反応をされたり、悪くすると逆上されたり・・・。 まあそれ以前に疑問を追及している時間がないのですが。 手順というか、「はいこれ」「はいこれ」と次々に仕事を渡されるという感じで、ただ必死にこなして行く内に仕事を覚えれば良いのかなと思ってそうしていたのですが、後になって「えっ意味わかってなかったの!?」と言われてビックリしたり、結局それらひとつひとつの意味がわからないままだから他の事とつながらず、下手すれば忘れてしまい「こないだやったじゃん使えない奴だなあ」という事になったり、・・・そんな事をしている内に他の事情により退職が決まってしまいました。 事務職では「仕事できる人」キャラだった時代もあったというのに、今の職場はいいとこ無しで終わり、しょんぼりです。 具体的に、理屈派の私が手順派の方にうまく教わるようなノウハウがあったらぜひ教えてください。手順派の人は世の中に多いようで、それを習得できたら大きくステップアップできると思います。

回答No.4

まったくの想像で回答しますので、違っていれば読み飛ばして下さい。 まず、ご質問の文面が非常に分かりやすいです。こういった質問は独りよがりで何を言いたいか分からないものもよくあり、文面を見ただけで質問者の知性があるていどは分かるものですが、そういう意味ではあなたは頭は悪くないのだと思います。相手を悪者にするのでなく「自分に質問力がない」といった冷静な自己分析もできているじゃないですか。性格も悪くないと思いますよ。 ではなぜ仕事ができないのか。もしかしたら「考えすぎ」ではないでしょうか。もちろん仕事によっては先の先、奥の奥まで考えることが良い結果を招くこともありますが、そうではなく、ただ単純に言われただけのことをすればよい仕事もあります。そんなときでもあなたは相手が求めている以上のことを考えてしまってはいませんか? まずは指示を出す上司の言葉をしっかり最後まで聞いて、ストレートに言葉のままの作業をする、そういったことで何か見えてくるのではないかと思います。

uekido
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変あたたかい言葉、恐縮です。 的確に読み取ってくださりありがとうございます。 ひたすら指示を聞く、次回から同じようにやる、これだけなら私もさすがにできるんです。 それで何とかなるのを待っていただけるなら何よりです。 しかし今の職場のようなところでは、待ってもらえない事が多い事と、職場の人たちも期待して来る事がまちまちで、そのように何の判断も入れずいち歯車になる事を要求されたかと思えば、別の人には、その職場特有の前提事項を知らない段階でも重要な判断を迫られるような事もしばしばあり、やったらやったで何がいけないのかもわからぬまま怒られ、考える間もなく時間切れ、という状況で、何が何やらといった感じです。 少しでも考え込んでいる風だと怒鳴り飛ばされて他の事をやらされ、わからないままになってしまいます。 上司は、下の者の話を聞くような人ではありませんし、現場の人に「なぜ自分がわからないのか」「どう教えて欲しいか」など口にしたら、相手の批判のようになってしまう・・・。 そんな風に気後れしている内に、今回は、結局何も思い通りにならぬまま、他の事情で退職が決まってしまいました。 自分に相場観がなく鼻が利かない場所では裁量もないので、そういうのが周囲に、やる気がないとか覚えが悪いと思われてしまう事はあるかも知れませんね。

  • dfgjkl
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

あーわかります。私も「公式にあたる部分を先にしっかり分かっていたい」タイプです。 先輩が「体で覚えてナンボ」タイプの場合、頭でっかちで生意気な奴と思われることもありますよね。 私の場合、やり方の部分だけを教えてもらったとしても、「何のためにそれをするのか(目的)」、「なぜそうやるのか(手段)」を自分なりに考えて、仮説をもった上で、それが正しいかを先輩に聞いて確かめます。ここが分かっていないと、例外にぶち当たったときに、なぜそれが例外なのか判断できないです。 その際、先輩が不機嫌になることもありますが、経験上、「私が馬鹿だから、やり方だけを聞いても理解できない」というような言い方をすれば、ある程度優しく教えてくれる場合が多いです。実際、本当に頭がよくて、やり方を聞けば全て理解できる人も世の中には存在します。 はっきり言うと、自分と違うタイプに対する教え方を分かってない先輩が未熟な面もあると思いますが、無い物ねだりをしてもしょうがないですしね。たぶん未熟なのはお互い様でしょう。

uekido
質問者

お礼

ありがとうございます。 体で覚えるのを待ってくれてれば、まあ途中経過罵られても(笑)最終的に覚えられればまあいいんですけど、・・・今やっている仕事は、待ってもらえない状況なんですよね。 仮説を立てて先輩にたずねる、ですか。 それできると一番いいですね。でもこれも時間がないというのが一番ネックです・・・。うーん・・・。あと、相手によっては、こみ入った話になると理解できず怒り出されてしまう事もありますね。 共感・具体的なアドバイスありがとうございます。自分なりの理解の仕方をつかんで、どんな環境にも対応できるようになりたいです。

noname#173430
noname#173430
回答No.2

メモは取っていますか? その様な環境でお仕事されているのであれば、一度聞いた事は二度聞かないという意気込みでメモに取りつつ取り組みましょう。 「もういいよバカ俺がやる!」の後、その方の傍に付いてやり方を見ていますか? もしも完了後の結果だけを見ているだけなのであれば意味が無いかもしれませんね。 曖昧なまま仕事をするのはよくないので、分からない事は嫌な顔をされてでも確認してから作業をするようにしましょう。

uekido
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応メモはとってはいるのですが、結局、流れの中でそれがどういう位置づけの仕事なのかとか、そもそもどういう意味の仕事なのかとかよくわからないままでとっているので、後でめちゃくちゃになっています。 また、今の仕事がそうなのですが、作業中メモをとれる状況でない、見ている状況でないという事が多く、メモに頼れない事が多いのです。 どちらかと言うと「間違えても良いからメモをとらずそらでやるようにしろ」「わからなくなったら何度でも聞け、メモをとる時間が無駄だ」と言われていた職場の方が仕事は覚えやすかったな、とは思います。 言い訳に過ぎないのもわかるのですが、家で復習してもよくわからないし、色々な事情で時間をとるのもままならず、不本意なのですが本当に身動きがとれません。 また、大抵の場合、時間に追われ続けており「こうしている間にも人件費がかかってんだよ」の世界で、他の人がやっているのを見る時間はもうけてもらえません。「そんな時間があれば他の事をするように」という事になり、いつまでもわからない事がわからないままになります。 ここを強引に「見せてください」と押し通した方が良いんでしょうか。 なかなかバタバタしている中で他の人に聞きづらいのですが、わかるまでたずねる、の方向性しかないのでしょうかね・・・。

  • be_silent
  • ベストアンサー率39% (117/300)
回答No.1

それは、先輩の教え方も悪いとは思います。 しかし、問題は確実にあなたにあると思いますよ。 仕事って何でもそうだと思うんですが、自分がその仕事に対して 興味を持たないと、解らない事すら解らないんじゃないかって思います。 私の経験上、覚えも遅いですしね。 興味を持てば、自ずと先輩に「こんな時はどうしたらいいんですか?」って 聞けると思うし、事前にそういう予備知識があれば、「これは間違ってるかも?」 と、ある程度判断つくようになるのでは。 要は、基準が解らないから間違いに気づかないと申しますか。 >「何が違うんだろ?」そのまま時間切れ これは、その時点で解らないことをそのままにして自己完結してしまっていますね。 その先、もう一歩踏み込んで解るまで時間があれば考えるしかないのでは。 それが、どんな業種にも通ずる仕事に対する姿勢だと思いますよ。 ハッキリ言いますが、仕事(業種)に興味がないのでは? まぁ、このご時世、業種云々言っていられるほど余裕はないですがね・・・

uekido
質問者

お礼

ありがとうございます。 教える側の問題という風にはあまり思っていません。 私のほうで解決できる事ならぜひそうしたい、というかやらないといけないのではと思います。 確かにうまく行かないなあと思う仕事は大抵、生活のためにやっている仕事で、特に好きではありません。むしろ、わからない事が多いですから嫌になっても来ます。 でも、世の中には特に好きな訳ではない仕事をしている人が断然多数だと思うんで、言い訳にならないと思うんです。 いくら好きでなくても仕事ですから、きちんとやれた方が良いし、真面目にやる気はあるのですが、今の仕事で言うと、・・・気遅れというか、仕事があまりできないから発言権もないしという事で人間関係からも引きがちになって悪循環する感じで、自分の判断も出てきません。いつまでもゼロベースで物事を見ている感じで、慣れて来る感じがしません。 仕事中はとにかく時間に追われ続けており「こうしている間にも人件費がかかってんだよ」の世界で、他の人がやっているのを見る時間はもうけてもらえません。「そんな時間があれば他の事をするように」という事になり、いつまでもわからない事がわからないままになります。 ここを強引に「見せてください」と押し通した方が良いのかも知れませんがよくわからないです。 ちなみに仕事が終わった後には全員作業場に立ち入るなと言われているのと、家庭の事情で早く帰らねばならないのとで、そこでコミュニケーションをとる事も無理です。 実は今の仕事は家庭の事情で辞める事が決まっているのでもう良いのですが、次の仕事の参考にしたくおうかがいしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう