• 締切済み

インターホンの修理

fujitapariの回答

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.2

最終的に、直ったかどうか確認するために、部屋の中に入ることになると思います。

mamayaya55
質問者

お礼

そうですよね。 やはり古いマンションなので他の部屋もこういったトラブルがあると聞きます。 あわせて相談してみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • インターホンが鳴ったけど誰もいない?

    今朝のことなのですが、インターホンが鳴ったので応答したのですが、何の返答もありませんでした。 おかしいな?と思い、そーっと玄関まで行ってドア越しに(あの小さい穴から)のぞいて見ても、誰もいませんでした。 インターホンに応答してから、ドアを見に行くまでしばらく(10秒くらい)間があったのですが…。 結局なんだったんだろう?誰か来ていたのか?とどうもスッキリせず引っかかっています。 ちなみに我が家はオートロックのマンションで、1階のエントランスでインターホンを鳴らした時はカメラがあって確認できるのですが 部屋の前にはカメラがなく、インターホンが鳴っても誰なのかは確認ができません。 まさか今どきピンポンダッシュでもあるまいし(平日の朝だし)、子供が走り去るような足音も全くしなかったし 誰かが在宅かどうかを確認するために鳴らしたのかしら…と思うと不安です。 以前に友人宅で、友人が2日酔いで寝ているところにインターホンがしつこく鳴り 出るのが面倒で無視していたら、ピッキングで入ってこられようとした…ということがあったので そういう類かも…とか考えてしまいます^^; 結局のところは分からないんですが、誰も押さなくてもインターホンが勝手に鳴ったりすることもあるんでしょうか? うちは高層階のエレベーターから1番遠い角部屋なので、誰かがたまたま通りかかるという位置ではありません。 皆さんもインターホンが鳴ったのに誰もいなかった、という経験はありますか? たまに、適当なことを言ってどこかの部屋の住人にエントランスのドアを開けてもらい まんまとマンション内に侵入して各部屋を回る悪質セールスがいたりするので どうやってかマンションに侵入して留守の部屋を探し回っている空き巣犯とかだったらどうしよう… などと考えてしまい不安です。今日は在宅だったからいいけど…考えすぎでしょうか^^;

  • インターホンの音を消したいです(オートロック)

    小さい子がいるため、セールスなどの訪問で昼寝を遮られることがあり、悩んでいます。 あたらしめのオートロックのマンションで、エントランスで、部屋番号を押して呼び出すタイプです(カメラなし)。 部屋の受話器には音を三段階に小さくする装置しかなく、「消音」の装置はありません。電源コードなどもなく、どうやったら消せるのかわかりません。メーカーはアイホンです。 何かいい方法はないでしょうか。

  • オートロックマンションのテレビインターホンへの交換

    オートロックマンションの テレビインターホンへの交換についてなのですが、 現在付いているのが、 アイホンのIC-2ATDというものになります。 古い機種で普通の受話器式インターホンです。 テレビ式インターホンに変えたいと思いますが、 オートロックのマンションの為、 オートロックのないものと違い、 普通のただ電気配線を外と内で1,2本つなぐものと違い、 配線がたくさんありました。 上記機種と同じように配線が出来て、 テレビ式の物がほしいのですが、 オートロックに支障がなく、 何か該当する機種はありますでしょうか? 先日聞いた話では マンション全体で変えないとダメみたいな話も聞いたので 無理なのかなーとも思っているのですが、 配線的には1戸でやっても問題ないのではとも思っています。 電気工事士は持っていないので、電源配線は電気屋さんに頼むか、 コンセントから取ろうかと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • インターホンの応対。相手を確認するだけでもOK?

    この度独り暮らしを始めました。 オートロックのマンションに住んでいて、室内にエントランスの映像が映るインターホンが設置してあります。 インターホンはエントランスから来客があると音が鳴り、応答ボタンを押すと音声と映像が繋がるタイプです。 そこで質問なのですが、応答ボタンを押した後に居留守を使うことは可能でしょうか? 終了ボタンを押した際にエントランス側に音が出てしまいますか?

  • インターホンについて

    オートロックのマンションに住んでいます。 先日宅配が届くのをずっと待っていたのにその日は来ませんでした。 雪の影響で遅れてるのかな・・・と思ったのですが、 翌日ポストを見たら不在票が入っていて驚きました。 私はずっと家にいたし離れた部屋でテレビを見たりもしなかったので気付かなかったという事はあり得ません。 宅配業者の方だってプロですから部屋番号を間違えてピンポンなんてないですよね? このような事が過去にもあった気がします。 オートロックのマンションではこういう事って起こりますか? インターホンの仕組みってどうなってるんでしょうか?

  • 賃貸マンションインターフォン故障

    初めまして。 私が今住んでる賃貸マンションは、オートロック付きのマンションで、オートロックの部分のインターホンの通話は出来るのですが、家の前に来られてチャイム鳴らされても、通話が出来ません。 今まで数年前と今回の二回ほど管理会社に連絡して、業者さんが来てくれましたが、オートロックのインターホンなので、うちを変えるなら全部屋変えなければならないと言われました。 他の空き部屋のを持ってくるか…とも言われましたが、どうするかはまた連絡しますと言われて、約一ヶ月経ちます。 部屋の前のインターホンがたまに鳴るので、オートロックなのになぜ?と思って余計怖くて出るのを躊躇ってしまうため、部屋の前のインターホンも使えるようにして欲しく…。 カメラもついてるのですが、画像が荒く白黒で、チャイムが鳴ったすぐなんて、何が映ってるかさっぱりわからないのです。 全部屋変えるとなると、費用がかかるため、前回も放置されたし、多分してくれないんじゃないかと勝手に思ってますが、この場合、私は我慢して住むか、引っ越すしかないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • インターホンが鳴りません。

    インターホンの質問なのですが。 家のインターホンは、玄関(屋外)に押しボタンとスピーカーのついた子機、室内に親機(受話器タイプ)が約10m離れてつながっています。配線は壁の中なので分かりません。親機の方は100V電源式で、子機とは2本の線でつながっています。 少し前から外の子機ボタンを押しても「ピンポーン」が鳴らなくなりました。  しかし、一度親機の受話器を外して5分ほどしてから受話器を戻し、子機のボタンを押すと鳴るのです。親機と子機で話も出来ます。 正常に戻ったかと思っても、しばらくするとやはり鳴りません。そこで、同じタイプの新品インターホンをホームセンターで買ってきてつないだところ、同じ状況なのです。その新品もとうとう受話器を外して戻しても鳴らなくなりました。 本体の故障でもなさそうだし、途中の断線でもなさそうだし、お分かりの方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • インターホンが鳴るのに無言です

    こんにちは。 タイトル通りで困っているので、ここで質問させてください。 私は、オートロックのマンションで一人暮らしをしている女性です。 今のマンションに引越してきて1か月も経っていません。 一人暮らし歴は数年前からです。が、非常に怖がりです。 マンション入口のインターホンは、モニターがついているので どんな人が訪れているのか、わかるのですが、 玄関のインターホンはモニターがありません。 ここ数週間で2回、休日の昼間、私が在宅中に 玄関のインターホンが鳴りました。 オートロックなのに、玄関のインターホンが直接鳴ることはめずらしいため 1回目はドアホンで返事をせずに、ちょっと時間をおいてから ドアの覗き穴から覗いてみても誰もいませんでした。 2回目はドアホンで返事をしてみましたが無言だったので 少しだけ時間をおいてから 覗き穴から外を見てみましたが、誰もいませんでした。 平日は仕事に出ていますし、休日でも外出しているときが多いので 知っている2回以外にも鳴っているのかどうかは、わかりません。 オートロックのマンション入口を入ってこれる人で、 私に用事もないのに玄関のインターホンを鳴らして姿も見せないのは どういうことなのか、みなさんなら、どう思いますか? 同じような経験をお持ちの方がいらしたら、 どのような対応をされているのかも、お聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 簡単操作のインターホンを探しています

    2Fに住む親(高齢者で極端に機械オンチです)と、1Fの私どもの連絡用インターホンを探しています。 子機(2Fに設置)は呼び出すときも、応答するときも受話器を上げれば良い(大半の商品は、受話器を上げて、「呼び出しボタン」を押すようになっていますが、これではダメです)のを探しています。 1)子機からは、受話器を上げれば親機に呼び出し音が鳴る→親機の受話器を上げる→通話(双方向)→受話器を置く 2)親機からは、受話器を上げれば子機の呼び出し音が鳴る→子機の受話器を上げる→通話(双方向)→受話器を置く 配線不要の、無線式かAC重畳方式が希望です。 ご存知の方、お教え下さい。

  • オートロックマンションでの引越しの挨拶について

    こんにちは。 引越し先での、 隣の部屋への挨拶について質問です。 引越し先は オートロックのマンションです。 隣の部屋の方への挨拶に伺う場合、 いったん1階エントランスまで行って インターフォンを押した方が 良いでしょうか? (礼儀的にも、インターフォンまで行ったほうが良いですよね?) 自分自身が、 オートロックマンションに住んでいたら、 いきなりドアをノックされたら怖いような気がします、、、 でも、エントランスまでちょっと距離のある マンションなので、 隣室を越して いったんエントランスまで行くのも微妙な様な・・・ いきなりドアを叩く人も怪しいし、 わざわざエントランスまで行くのも怪しいような。。。 (実際住んでみないと、  今住んでいる方々の感覚はわからないのですが) 小さい頃、引越しをした時、 マンション中(20件くらい)に挨拶をしに 行くのが常識でしたが、 今、そのような事をすると「怪しい」と友人に言われました。 お恥ずかしながら 「イマドキ」がわかりません。 下記のような条件でしたら、 皆さんなら、どこまで挨拶なさいますでしょうか? ・ファミリータイプマンション  (実際住んでいる方の家族構成、年齢層は不明) ・1フロアに10世帯 ・23区内 ・築浅 ご意見お願いいたします。