• 締切済み

転職を考えています。

freedomforceの回答

回答No.4

初めまして。回答させていただきます。 結論としては、辞めるのはいつでも意思表示出来るのでもう少し様子を見ながら就活すればよろしいかと思います。 その理由は、 (1)転職すれば当然次のところでも「新入生」なので「一番下っぱ」からですよ。基本給も一番下ランク。 (2)次の就職先の方が今のところよりトータルで酷い場合も有り得る。 (3)人間関係は因みに「永久に無くならない課題」です。どこに行こうと必ず苦労します。 (4)本当に今のところが質問者様にとってイヤな事ばかりでしょうか?冷静に考えるとイイ面も有るのでは?(人間何でも嫌気が差すとイヤな事ばかりが先行して考えてしまうもの)…その辺りは差し引きながら、よくよく質問者様、考えて見て下さい。 ※一度辞めてしまうと、出戻りはキツいですので充分お考えになって決断されたら良ろしいかと思います。 また、仮に辞めるので有ればボーナス時期に支給を受けてから辞めるのが絶対いいです。 それから辞める、辞めないに関わらず人事の事を安易に周りの従業員に喋ったりしないことです。上にチクったり、噂になったりして余計に居ずらくなります。 どうでしょうか、参考までになさってください。

rider946
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。転職といっても他の職業ではなく、職業は そのままで他の病院に行こうか悩んでいました。手に職をつけたといっても他に移れば下に変わりはないですよね、そのことを頭に入れて考えてみようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 過去の嫌な記憶を引きずってしまいます。

    今の職場に入り1年が経ちました。 今年は新人さん(以下Aさん)が1名、経験者さんが1名(以下Bさん)入職されたのですが、この2人への先輩の接し方にイライラする毎日です。 私が入職したときは初めから多くの仕事を持たされ、私も経験者ということもあり、またこれがこの職場のルールなのだと思い、言われるままに引き受けていました。 「できません」とは言えない雰囲気だったことを覚えています。 しかし、今年の2人には初めから仕事をあまり持たせません。 Aさんは新人なので分かるのですが、Bさんは今の私より経験年数が上の方です。 それなのに先輩は 「最初からこんなに(仕事を)持たせたら可哀相かな?」 「(こんなやっかいな仕事は)可哀相だよね?どう思う?」 などと私に相談してきます。 正直、量や内容的には私が入職3日目頃から持っていた仕事と変わりありません。むしろ量は少ないくらいです。 実は私と同時期に入職した新人さんがいたのですが、新人なのに研修もなくいきなり仕事を持たされ、先輩や他スタッフとの人間関係もうまくいかず鬱の診断を受けすぐに辞めてしまいました。 それに比べ今年の新人さんには研修期間もあり、仕事量も随分少ないです。 そして、先輩の2人への接し方が去年の私たちに対するものと比べるととても優しいです。 先輩は気分屋で好き嫌いの激しい性格なので、嫌いな人(特に後輩)にはあからさまな態度や言葉使いで接します。 私も嫌われていることは分かっていますが、今はお互い当たり障りのない関係を保っています。 正直、過去の嫌な経験をいつまでも引きずってしまう自分にイライラします。 先輩から上記のような相談を受けたときや、2人への接し方を見るたびに「私のときは…」と思ってしまうのです。 どうすれば上記のようなことを気にせず、イライラせずにいられるのでしょうか。 ご指導、ご助言いただければ幸です。 長文失礼いたしました。

  • 転職理由、何ていいますか?

    面接での質問に対する回答内容で悩んでいます。それが上記にも書いた転職理由です。看護師をして2年働いてきました。3年目になる今年、転職を考えています。私が考えている理由が「今、整形外科で働いているのですが、元々興味のあった、外科に行きたくて、で、外科で救急看護を学んで、患者の急変時に対応できるようになりたい。」これが転職理由に考えています。しかしこれが、転職理由で聞かれたときの質問に合った回答か悩んでいます。病院の概念とかを持ち出してはなすべきでしょうか?

  • 転職について

    前回も質問しましたが転職についてお伺いします。 現在は病院職員として約7カ月勤務しております。 勤務早々、理事長の理不尽なトップダウン経営や患者を診ようともしない 医師が多く失望して転職活動を始めました。 昨年11月に一社内定を頂き昨年末に退職する予定でしたが、引き留めに 合い、又、転職先も4月まで入職を待っても良いという異例の配慮をしてくれ 現在に至っています。 現職では上記のような職場ではありますが、部署内の人間関係は良好で 残業も少なく、うつ病の既往歴がある私には体力的には楽です。 (精神的には理事長に会うのが辛くて毎朝嘔吐しながら通勤しています) 一方転職先は、通勤時間が1時間半以上かかるのがネックです。 私を引き留めてくれる現職の部長には感謝していますし、転職先で熱心に 自分を誘ってくれる病院にも魅力を感じています。 結局どちらにもいい顔したいだけじゃないかと思っていますが、どちらかには 迷惑をかけなければならないので結論を出したいと思います。 今の良好な職場関係がいつまでも続く訳でもありませんし、転職したからと いって全てが解決される訳ではありません。 皆様ならどちらの道を選びますか? よろしくお願いいたします。

  • 30歳半ば過ぎての転職の大変な点は?

    医療技術職として資格を活かし、 ステップアップを目指し転職を考えています。 30歳を過ぎての転職先には自分より年の若い方が いると思います。 当然、自分より年が若くても先に入職していれば先輩に なるわけで、慣れるまでは仕事を習う事になるでしょう。 そういった事に耐えてでも、今の職場では経験できなかった 領域の仕事が自分が医療人として、素直に技術を磨き頑張りたい と思ってます。 今まで、似た経験をして頑張っている方の経験談を教えてください。

  • 転職時のボーナスについて

    こんにちわ。air(仮)ともうします。 現在転職を考えていて、今月いっぱいで今の会社を退社する予定です。 酒造会社に勤めているのですが、酒造期の11月から翌3月までの間は、正月の5日間以外休みなく平均して朝6時から夜8時くらい(忙しいときは朝5時から夜11時くらいになることもしばしば)までずっと体力仕事です。 昨年結婚して、家族との時間を大事にしたいと考えるようになった自分にとって、この勤務形態が退職理由です。 今年1月下旬に社長に直接こういった理由で退職したいと話したところ、なかなか納得してもらえずずるずるときてしまいました。 5月の話し合いの席で、社長から6月になったら新しく人を入れるからそいつの事を一ヶ月様子を見てくれ(引継ぎや教育など)と言われ現在に至ります。 7月中はお中元の時期で社長が忙しく、話し合いの時間が取れませんでした。 ここからが本題なのですが、今月いっぱいで退社することについてようやく社長が納得してくれたのですが、ボーナスは出さないと言われました。 退職金も期待するなと言われています。 社長がなかなか納得してくれなかったのと、新人の件でここまで退職が延びてしまったのになぜボーナスが出ないんだという思いがあります。 仕事に関してはなんら変わりなくやってきましたし、転職のことで仕事を休んだことも一度もありません。 当たり前ですが先輩社員は今日ボ-ナスをもらっていました。 全員が出ないならともかく、今回のようなときは社長(会社)に対して意見(文句)をすることはできないのでしょうか? 会社は、社長と工場長、先輩一人、新人一人、パート一人の小さな会社です。 勤続年数は、5年半(バイト時期を含めると6年)です。 言葉足らずでわかりにくいところもあるかと思いますが、些細なことでもいいので、回答よろしくお願いいたします。

  • 23女ですが転職しようか迷っています

    閲覧ありがとうございます。 転職しようか悩んでいる23歳の♀です 今の職には高校卒業後すぐに就いて、今年で5年目になります。 今の職場の待遇は 【業種】事務職(営業事務を主に雑務・雑用) 【年収】手取り約250万 【その他】残業:月平均7時間      交通費全額支給      年間休日120日      昇給は年1度で1000円 となっています。 転職したいと思った理由は ・休日が少なくても もう少し給料がいいところで働きたい ・上司から軽いモラハラを受けている ・昇給が年1度、1000円あがる程度では勤続10年でも新人と1万しか給料が変わらない 今の職場は福利厚生は割りとしっかりしていて、中小企業ですが親会社が最大手な為、倒産するということはまずない安定した職場ではありますが 給料がほぼ横ばい状態なので、ずっとこのままの給料で働き続けるのはちょっと・・・と思っています モラハラは私だけ挨拶を無視・筆談で会話されるというもので、既に上の方から2度注意をしてもらってはいるものの改善がみられない状態です ハローワークで求人の募集を探したところ.事務職だと今より給料を含め待遇のいいところがありませんでした そこで前々から少し興味があった探偵になろうかな?と考えています 給料も調べてみたところ今の仕事よりはよさそうでした。 探偵という職業がアニメや小説のような華のあるものではなく、地味で体力的にもキツイということは承知していますし 必要とあればその手の学校にも行くつもりです。 安定はしているけれど給料はほぼ横ばいの今の仕事を続けいくべきか 転職すべきか悩んでします。親に相談したところ今の仕事を続けた方がいいと言われましたが 他の方々の意見も聞きたいです。 何かアドバイス、助言、それぞれのデメリットなど 教えて頂けることがあればなんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 30代新人PTですが転職を考えています

    35歳で理学療法士資格を取得し、今年4月から勤務しています。 勉強できるからと勧められ知り合いの誰もいない地方の急性期総合病院に思い切って就職しました。新人PTは私一人です。 新人教育は無く基本的に放置でした。当初あると言っていた勉強会等もありませんでした。 私は不器用で頭がキレる者ではないので、こつこつ努力をしていますが、頭のきれる先輩PT方としてはイライラするらしくそのような言動が私には遠まわしですが向けられています。 思ったことを話し合える同期の仲間や同僚がおらず、友達や家族も近くにおらず、また来年、当病院に実習に来たことがあり評価も高かった若い新人PTが二人入職予定となるというのも聞いて私はもうお荷物ではないかなと思いだんだんと参ってきました。 転職目的で他病院に見学に行きました。新人教育がしっかり整い、ここでならもう一度PTとして基礎をかためながら成長していけるのではと思い応募を検討しています。 ただ、一年目にして安易に転職して年齢の割りにこらえ性がないのではないか、こんな思いで転職してもダメなのではないかと考えてしまいます。 他職種の方でもかまいません、転職すべきか、今後どのように考えたらよいかご助言いただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 転職について質問します。

    こんにちわ。 私は今年新人として某システム開発の会社へ入社した者 です。 入社して早々なのですが転職を考えています。 理由としては、今の会社では私のしたいことができない からです。 贅沢と思われるかもしれませんが、私が入社時に希望し てた配属先ではなく、今もその仕事に魅力を感じません。 そこで2~3年後に転職を考えているのですが、転職する には一旦今の会社を退社しなければならないでしょうか? 入社試験に合格してから今の会社を退社してはならない のでしょうか? 家庭の事情で、退社してから転職というかたちは厳しい と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 転職して3ヶ月になる会社を辞めて転職したい

    現在31歳の女です。前職を10年で辞め4月から新しい職場で働き始めましたが、もう辞めたいです。 理由はいくつかあるのですが、まず給料が安く手取りで10万程です。残業代は毎日1~2時間ほどありますが、一切出ません。父親が働く気がなく無職なため毎月家にお金を入れなければならず、手元に残るお金は本当に少ないです。父親とは仲が悪く家を出たいので転職は家から少し遠い場所へ就職し一人暮らしをしたかったのですが、この給料では生活していけませんし、少し遠い職場を選んだので毎日1時間程通勤にかかっています。 そしてもう一つの辞めたい理由がパワハラが酷く平均勤続年数は2年だという事です。3年間で職場の半分以上の人が辞めて行ったそうです。毎日職場はお通夜のように重い空気が流れています。 そして仕事内容もほぼ担当が自分一人なため何十万を自分一人で出金したりで、誰もチェックしてくれる人もおらず私が間違えていたらそれで終わりです。誰にも気付かれずに通っていくような仕事で、とても心配です。 これらの理由で転職したいと思っているのですが、やはり転職3ヶ月での退職は次の転職には不利ですよね? 私は口下手で説明するのがとても苦手なので文章を考えるのも苦手ですし、転職理由や退職理由がうまく考える事が出来るかも心配です。こんな私が転職は辞めた方がいいでしょうか?

  • 将来が不安で転職

    はじめまして。 私は今年4月から入社した者です。 転職を考えているので投稿しました。 転職を考えている理由は以下の通りです。 ・面接時と話しが違うことがいくつかある ・募集内容での勤務先が新人の中で私だけ違う(研修時に親会社の先輩がふと言ってた過酷な現場) ・ボーナスは数万円程度 ・残業代は月40時間を超えてから発生 ・現場(親会社)では我社の社長部長も出勤しており、毎日残業でさらには休日出勤もさせられている 他にも不安な点はあるのですが、上記のような現状、現場をみて将来に不安を感じております。 このようなから転職を考えています。 私の今後についてアドバイスを下さい。よろしくお願いします。