法定相続人以外の保険金受取り時の相続税法12条と相続税の具体的な金額

このQ&Aのポイント
  • 法定相続人以外が保険金を受け取った場合、相続税法第12条の非課税枠は適用されない
  • 27年1月以降の相続税の具体的な金額は、相続税基礎控除3000万円と法定相続人600万円で計算される
  • 甥が100%保険金を受け取った場合は相続税法12条は適用されない
回答を見る
  • ベストアンサー

法定相続人以外が保険金受取り時の相続税法12条

家族は、配偶者無し、子供一人のおじいちゃんがいたとします。(別途甥もいる) 資産は銀行預金1億円のみ。別途、死亡受取人を子供と甥それぞれ50%指定した終身保険1000万円に入っているとします。 遺言で銀行預金は子供と甥に半分ずつ遺すとし、その通りに相続されたとします。 この場合で、27年1月以降に相続が発生した場合、相続税って具体的にいくらになるのでしょうか。 (27年1月以降の相続税基礎控除3000万円+法定相続人600万円) 一番気になる点は、法定相続人以外が一部保険金を受け取った場合、相続税法第12条のいわゆる非課税枠の上乗せってどうなるかという点です。 よろしくお願いいたします。 また、甥が100%受け取った場合は相続税法12条は使えない、という認識でよろしいですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

生命保険金についてはみなし相続財産とされ、相続人が取得したときは「相続」により、相続人以外の者が取得したときは「遺贈」により取得したものとみなされます。 子供と相続人でない甥がそれぞれ50%取得したケースでは、子供は相続により、甥は遺贈により取得したものとみなされ、いずれも相続税の課税価格に算入されます。(相続税法第3条) ところで相続税法12条の非課税規定は「相続人」が取得した場合に限定されています。したがって子供が取得した500万円についてのみ非課税の適用があり、甥が取得した500万円については非課税の適用はありません。 甥が100%取得した場合は、当然相続税法12条の適用はなく非課税額はゼロとなります。 相続税の計算は以下のとおりです。   課税価格の合計額 銀行預金1億円+生命保険金1000万円-非課税額500万円=105,000千円   基礎控除 3600万円   課税遺産総額 105,000千円-36,000千円=69,000千円   相続税の総額 69,000千円×30%-7000千円=13,700千円   按分割合(小数2桁の場合)    子供 50,000千円÷105,000千円=.48    甥  55,000千円÷105,000千円=.52 子供の納付税額 13,700千円×0.48=6,576,000円 甥の納付税額  13,700千円×0.52=7,124,000円

kdsalad00
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございました! やはり法定相続人以外が受け取った保険金は12条対象外ですね。 甥は法定相続人でないので、別途2割加算がありますね。

その他の回答 (4)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

No.1です。 回答が間違っていました。 お詫びします。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.4

#2です。 #3でご指摘のとおり、甥については2割加算の適用があります。 7,124,000×20%=1,424,800 7,124,000+1,424,800=8,548,800 失念していて失礼しました。

kdsalad00
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#203736
noname#203736
回答No.3

記憶で申し訳ありませんが、相続税の項目で 配偶者と一親等以外の人が相続した場合、通常の税額の20%が加算されます との項目がありますが 生命保険の受取金にも適用されるかは自信がありません

kdsalad00
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 ご指摘ありがとうございます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)甥が100%受け取った場合は相続税法12条は使えない、という認識でよろしいですよね (A)いいえ。 誰が受け取ろうとも、 500万円+法定相続人の人数 という非課税枠は使えます。 また、誰が受け取ろうとも、受け取った保険金は、 遺産に合算されます。 なので、法定相続人が一部を受け取っても、全部を受け取っても、 1円も受け取らなくても、 生命保険の非課税枠は、変わらないということです。

kdsalad00
質問者

お礼

はい??

関連するQ&A

  • 相続税法上の法定相続人と相続人の違い

    相続税法上の法定相続人と相続人の違い 相続税法において、生命保険金の非課税限度額の計算には 500万×法定相続人の数(放棄したものも含む) で計算しますが、非課税金額を計算する際は、 相続人の取得割合を出すために相続人(放棄したものを除く)が受け取った保険金の合計額で 割るのはなぜでしょうか? なんとなく分かるのですが、 法定相続人と相続人が使い分けられている理由がいまいちスッキリしません。 よろしくお願いします。

  • 相続税法24条改正に対する対策

    相続税法24条改正に対する対策 はじめまして。いつも皆様の投稿を楽しく拝見しております小町ファンです。 さて、相続税法24条が改正される見通しで、年金受給権の評価減が出来なくなるとのことですが、対策があれば教えて下さい。 実は、私の父が相続税の節税対策としてマスミューチアルの年金保険を契約しているのですが、この改正により節税効果が無くなってしまいそうです。 既に相続税の節税対策として個人年金保険を契約している場合の対策があればご教授願います。保険を利用する以外の対策でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 法定相続人以外

    父の遺言状開示に参加してきました。法定相続人は私ときょうだい計3人ですが、遺言状には姪(弟の娘)も同額で相続させると書かれていました。それ自体は特に異論はないのですが、法定相続人が相続した場合、よほど高額でない限り相続税の対象にならないと聞きましたが、法定相続人以外が相続した場合、相続税の対象になる金額は法定相続人の相続税対象になる最低金額より低い金額でも対象になるのでしょうか。

  • 保険金受取人が法定相続人以外の時の税金

    兄が亡くなり、生命保険の死亡保険金を受取りました。 指定受取人の父は既に死亡していて、その法定相続人である、母と子(私)に保険金がおりました。 そこで質問です、母は被相続人である兄の法定相続人ですが、私は法定相続人ではありません。 この場合、仮に各250万円とすると、それぞれの税金はどのようになるのでしょうか?

  • 法定相続人以外への遺贈について

    法定相続人以外への遺贈についてお尋ねいたします。 私の義母が、所有する財産は全て孫に遺贈することを希望しています。 義母の法定相続人は、配偶者と長男・長女です。 孫(長女の長男)にのみ、財産を遺したいとのこと。 資産は不動産と預金、合わせて3000万程度です。 この場合、孫は贈与税を納める必要があるのでしょうか。 それとも、遺贈だと相続税の対象になり、対象額未満であるから、相続税を納める必要もなく、これと言った税の心配は要らないのでしょうか。 ご存知の方、どうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 【相続税法】延納の要件(第38条)にある「納期限」

    【相続税法】延納の要件(第38条)にある「納期限」と「納付すべき日」 こんにちは 相続税法第38条にある延納の要件の 「納付すべき相続税額が十万円を超え、かつ、納税義務者について納期限までに、又は納付すべき日に金銭で納付することを困難とする事由がある場合」 とありますが、この2つの違いはなんでしょうか。 納期限=納付すべき日 と考えていましたので、分からなくなりました。。。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 法定相続分の考え方について、教えてください。

    法定相続分の考え方について、教えてください。 民法では、配偶者と子供二人が法定相続人の場合、配偶者1/2、子供二人はそれぞれ1/4ずつ、と定めていますが、この場合相続税についてはどのように考えたらよいのでしょうか? 相続税支払い前で、法定相続分によって分割した場合、配偶者は相続税の軽減があり支払いませんから、相続税を反映した後の実際に手にできる遺産は、子供たちにとって1/4ずつは受け取れなくなってしまいます。 私は、これでは不公平だと思いますので、相続税を支払った後、法定相続分になるように、遺産分割すべきだと思うのですが、違いますでしょうか? 同じようなことが、小規模宅地の評価減、等の税制優遇策においても起こりえます。

  • 法定相続人について

    法定相続人について 父が亡くなり、相続の手続きをするに当たり、相続税の申告が必要かどうかの判定の根拠となる法定相続人の人数の数え方を知りたいのですが。 被相続人の配偶者は亡くなっておりません。養子が1人、実子が3人ただし、実子の内1人が死亡(そのものには、子供2人あり/どちらも成人している) この場合、相続税の基礎控除の計算上の法定相続人は4人それとも5人、死亡した実子の子供2人の人数をどう数えるのでしょうか?

  • 法定相続人について教えて下さい

    始めまして、相続について教えて下さい 被相続人の親、配偶者はすでに死亡していて子供は二人います でも二人とも行方不明になっていて、世話をしていたのは被相続人の妹と甥と孫なんです 兄弟は五人いるそうですが、法定相続人はその兄弟だけですか 甥と孫には権利は無いんですか それと代襲相続というのは、子供が死亡していないと駄目なんですよね 行方不明で生存の確認が取れない場合はどうなるんですか 兄弟もかなり高齢で痴呆症の人もいるみたいなんですが、相続放棄とか理解できない場合はどうしたらいいんですか 教えて下さい よろしくお願いします

  • 相続税、法定相続分で配分しない場合について。

    相続人が配偶者と子供1人の場合についてお聞きします。  1.この場合、相続財産が4200万円以内なら相続税はかからないと思うのですが、法定相続分どおり(2分の1ずつ)配分してもしなくても、それは変わりませんか? 2。相続財産が5000万だと、法定相続分で相続した場合の相続税は、配偶者0円、子供40万(5000万-4200万=800万 800万÷2=400万 400万の10%)  子供がすべて相続すると、5000万-4200万=800万で、税額はその10%の80万円という計算でいいでしょうか? 3.法定相続分で相続しない場合、何か特別な手続き等が必要ですか?

専門家に質問してみよう