• 締切済み

楽天オークションで偽ブランド品が送られてきた

ggggggggggg hhhhhhhhhhh(@tasketeqq1)の回答

回答No.1

これはただの脅しですから、出るところへ出て、徹底的にやっつけましょう。 また名称については三木谷さんのツイッターにチクッテ、変わりに攻撃してもらいましょう。

関連するQ&A

  • 楽天で買い物しましたが決済方法がよくわかりません。

    こんばんは。 誰か教えてください。 おとといの夜(土曜)に、とあるショップで石油ファンヒーターを注文しました。 決済方法が、いつも楽天でお買い物のときは楽天カード決済を希望するのですが、選択肢になく、仕方なく楽天バンク決済という方法を選びました。 その後すぐ、メールを確認しましたら、自動配信メールが届いており、内容を確認すると、 "支払いの確認後に発送します" とのことでしたので、振込み先をメールにて質問しましたら、次のような返答がありました。 ↓↓↓ お世話になります。家電の~・楽天市場店です。 この度は当店をご利用いただきまして 誠にありがとうございます。 お支払い方法が「楽天バンク決済」の場合 当店よりのお振替(引落)確認後の出荷手配となり お振替確認は翌営業日となります。 150円は楽天バンク決済手数料になります。 楽天バンク決済は、お客様の楽天銀行口座より 引落でご入金確認させていただく決済になりますので 残高の確認をお願いします。 残高がございません場合は、楽天銀行へご入金をお願いします。 明日は祝日で当店お休みをいただいております。 次回、決済確認できますのが3月21日となりますので 確認できましたらお届け日は3月22日に変更しまして 出荷手配させていただきますのでご了承ください。 宜しくお願いいたします。 ↑↑↑ 振込みでの決済なら今まで何度もしてきましたが、引き落としだなんて、すごく不安です。 クレジットカード会社や、毎月の電気代、電話代。。。などなら経験がありますが、誰かご存知でしたら教えてください。 詐欺ではないでしょうか? それにすぐにファンヒーター欲しかったのに、届くの一体いつになるやら。。。 何だかブルーな気分になってしまったのですが、私だけでしょうか。。。 どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 楽天市場★倒産による店舗からの契約解除

    楽天に問い合わせをしても返答が返ってこないため、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 今月の初め頃、「ふぐのコースセット」を楽天市場のある店舗で注文しました。 支払いはクレジットカード決済にしています。 それで、あさって届く予定だったのですが 昨日になって、下記のようなメールが届きました 「この度株式○○(ふぐの会社)は平成19年2月26日午後4時10分をもちまして、地方裁判所△△支部において破産手続開始決定がなされましたので、お客様へのご注文品のお届けが出来なくなりましたため、契約を解除させていただきます。 会社倒産という不測の事態により、皆様方には多大なご迷惑をおかけいたしますが、このことご理解いただきたく存じます。」 こちらの会社はメールアドレスがすでに閉じられており、 連絡して尋ねることができません。 このような場合は、楽天(店舗)のほうで自動的にキャンセルし、 カード決済されないようにしてくれているのでしょうか?

  • オークションで偽ブランド?

    質問させて頂きます。 オークションで初めから偽ブランド品だと言うことを告げてブランドコーナー以外のノーブランドのカテゴリーで鞄の出品などは出来ますか? 若い人達でブランドは欲しいけど高いから手が出せない、偽物でもいいから安く手に入れたい!と言う人も中にはいるとは思うのですが… どうなんでしょうか?

  • オークションで偽ブランドを買ってしまったら・・・

    はじめまして☆ 先日、オークションでブランドのバッグを購入しました♪ 素人目には本物です♪ でもこちらで色々質問など見ていたら最近の偽物はとても精巧、オークションは偽物が多いとあったのでとても心配になり、質屋や正規リペアセンターの修理に出そうと思います。 こちらで色々調べさせて頂き、偽物を本物として売った場合、返品可能という事は判りました。 今回は主にヴィトンとシャネルの場合についてお尋ねします。 出品者の返金を要求する際 【真贋の証明はどうすればよいですか?】  質屋は正式な鑑定が出来ません、出来るのは査定だけだとか・・  やはり正規店で偽物と判断されないとダメですよね?  正規店では鑑定してもらえないのでやはり方法はリペアセンターだけでしょうか 【返品可能期間はありますか】  よく商品到着後何日以降は返品できませんの記載があります  偽物だった場合でもそれ以降は返品できないのでしょうか  購入日から半年ほどたったものでも偽物と判れば返品できますか? 【使用してしまった場合は返品できますか】 【傷などついてしまった場合でも返品できますか?】  ダメージの程度で返品出来るか出来ないか変わりますか?  もともとキレイな商品を真贋判定するのにリペアセンターに出すために部分的に故意に傷付けたりした場合も返品かのうでしょうか?  【売り手が個人や企業であること関係なく返金を要求できますか?】 質問が多くてすみません(><) どうぞよろしくお願いします。

  • オークションで偽ブランド服を買わされました・・・

    CanCam等で有名なブランドの洋服を新品で落札したのですが、いざ現品が届いたら、肩部分目立たないところに何故か\200というプライスタグ付き。シールではなく、一般家庭では簡単につけることのできないプラスチックのひっかかりのついたタグです。 そこで正規店で確認してもらったら、偽者だとの回答。 出品者にそれを申し出ると「タグは重ねていた洋服のものがついたのかも」「そのブランドの工場は一つじゃない」 だのと言い返金に応じてくれません。 しかも今もまったく同じ洋服を出品していて、すでに入札されている方もいます。以前もそのような洋服を多数出品していて荒稼ぎしているようです。 出品者さんに返金を求める事は可能ですよね? 何だかんだと言って返金を受け付けてくれない出品者になんと言ったらよいのでしょうか? またこのような偽者をつかまされた時は洋服でも警察に通報できるのでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します。

  • 偽ブランドに厳しい又はゆるいオークションサイトはどこですか?

    偽ブランドに厳しい又はゆるいオークションサイトはどこですか? ネットオークションでブランド品の購入を考えています。ニセモノを避けて、安く本物を購入したいです。 そこで、偽ブランドに厳しい又はゆるいオークションサイトを教えてください。

  • もしオークションで偽ブランドを販売したら

    以前、yahooオークションにてとても安いブランド品を購入しました。出品者に「これは本物ですか?」と尋ねた所「正規店での購入ではないのでご理解下さい」とだけ言われました。 実際手元に届いても偽物なのか本物なのかは分かっていません。 友人からは「絶対偽物だよ」と言われます。使う事に抵抗が出てきた為、オークションで安く売ってしまおうかと思っています。 本物か偽物なのかは分かりませんが、もし偽物であった場合法律に違反したという事で捕まってしまうのでしょうか?

  • 偽ブランド品って儲かるの??

    先日オークションで落札した商品が、 (おそらくは)偽ブランド品でした。 「偽ブランド」なんてものがこんなに出回ってるとは・・。 引っかかってしまいました。 私が落札したのは、新品のレディースのアバクロのパーカー(自称)です。 正規品なら、定価は12000~15000円程度でしょう。 まあ、落札価格も1300円程度で済んだのなら、いい勉強になったわ、 と思うのですが、ここで純粋な疑問がわきました。 これは儲かってるのか?ということです。 まず、偽ブランドかも、という可能性を全く考えなかった素人の私が 何故気づいたかというと、 提示された写真の印象と現物がなーんか違ったからです。 なんぞ・・?と思ってよくよく比べてみますと、 まず、アバクロのレディースパーカは細身で、腰部分が 少し締まるように縫い目が工夫されているようですが、 落札品は普通に寸胴。 そして、正規品(と思われる写真)は腕が長めですが、 落札品は、どうひっぱっても写真よりだいぶ短い。そして太い。 そしてアップリケが適当。正規品は胸にあるのが、腹の位置にある。 よくみると年号の点とか足りてない。 しかし、生地の質はわからないけれども、とりあえず 裏地はフリース生地だしきちんと厚手。 要するに、アバクロの文字を除けば普通のパーカーでした。 で、ここで偽アバクロの見分け方とかを検索して、 チェックポイントを比較してみたのですが、 なんとそれらはすべてクリアしていたのです。 まずタグはプリントではない。刺繍。 フード紐の金具にはブランド名。 ジッパーの金具にもA&Fの文字。 あと紙タグも正規品とぱっと見では差なし。 そう、私が純粋に疑問に思ったのは、ここまで精巧に凝った ものを(アップリケはもっとがんばれと言いたいが) 1000円程度で売って儲かるのか???ということです。 とりあえずユニクロレベルの商品です。裏地やらなんやら ついてるので1000~2000円というところでしょう。 それにわざわざ偽造した金具やタグをつけて売る・・・ その労力に見合っているのでしょうか? もっと単価の高いハイブランドの商品ならまだしも、 たかがパーカーです。 なんだか非常に疑問です。こんな業者はきっと山ほど いるんでしょうが、意味あるんでしょうか? あともう一つ。疑問が解決した暁には(?) これリサイクルショップで買い取ってもらってもいいのでしょうか?

  • 偽ブランド品について

    10月初旬にベトナムに行くのですが、初めての海外旅行なので騙されたり ボラれたりしないか結構不安で一杯です。 ホーチミン市に滞在するのですが 商店などにはかなり偽ブランド品が多いと書かれていました。 気になったので調べると、偽ブランド品を国内に持って帰って没収されたとか そもそも偽ブランドを持ち帰るのは違法だとか、個人の使用は問題無いとか 見つかったけど普通に見逃してくれたとか、鞄を開けられなければ大丈夫とか スーツ姿なら大丈夫だとか・・・ 結構色々な事が書かれていました。全てが事実だとは思います。 そこで質問です。 純粋に地元業者に騙されて結構な大金を払い本物を買って帰ったつもりでも 見つかったら「あ~これは偽物なんで没収ですね」なんて具合に没収されて しまう事も有り得るものなのですか?それって何か酷くないですか? 「持って帰ってくるのは違法です」なんてありきたりの建前は結構なんで 実際はどうなのかを教えていただきたいです。

  • 偽ブランドについて

    フリマで購入されたというヴィトンのバッグを落札しました。 本物ということで その方も買ったらしいですが、保障はありませんので 返品不可でおねがいしますと明記されていました。 届いてみるとまだ本物か偽者かはわかりませんが、お菓子のカスが バッグの中に入っていて汚れていたので 返品お願いしたところ 返品不可と明記してますのでと断られました。 いくらお願いしても返品してくれません。 フリマて購入というところから 偽ブランドの線で追いかけ返品してもらおうと 思っていますが可能だと思いますか?

専門家に質問してみよう