• 締切済み

静岡大の人文の社会学の後期試験の小論文!

過去問を読みましたが、まるで解けませんでした。まず問題文が難解で要約どころではなかったし、過去問には解答例も載っていないしでちょっと挫けそうです。 実際に静岡大学の社会学科の小論文を解いた方がいらっしゃれば、どうやって対策したのかどうぞ教えてくださいm(_ _)m 本や新聞は読む方だし、倫理受験なので基礎知識はあるはずだからなんとかなるかな…と思っていましたがそんなことはありませんでした。ちなみに私が読んだ過去問は、ヨーロッパのサンタクロースに見る「贈与」の意識の変化、というような内容でした。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

後期対策に今から精を出す必要があるのでしょうか。 本命の前期に全力投球すべきだし、準備するにしても前期に落ちて背水の陣でやることと、いま片手間でやることでは身につく質も量も違います。それほどにこれから本番までの過ごし方は重要だということです。

samsamstto
質問者

補足

聞かれたことが分からないなら黙っていればいいのに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論文読み取り型英語の試験について

    通訳の方,大学,予備校講師の方や科学論文型の試験に詳しい方などにアドバイスを頂けると大変助かります。 科学論文を読み取り論述する形の英語の試験を受けます。 試験は90分で論文が2~6題,150字以上の論述が8問~20問くらい出題され,かなりのスピードを要求されます。 自分は,仕事での公用語が英語で,大学受験英語も高い偏差値を取る事ができたので「武器になるだろう」と思い勉強を始めたのですが,目論みがかなり甘かったようで,全く勉強していない初めの頃の方が成績がよく,真面目にやればやるほど学力が下がるという怪奇現象が起こり,どうしたものかと悩んでおります。 過去問を毎日行ない,サイトトランスレーションやパラグラフの要約などもしているのですが,論述の解答が的を得ず,頓珍漢だったり,読み違いをよくします。 何が原因で伸びないのかずっと探っておりますが,イマイチよくわかりません。 大学受験レベルの英語力が落ちているのかと問題集なども何冊かこなしてりしておりますが,レベルが違ったりで,効果がありません。 論文論述型の試験への勉強法で効果的と思われるものや,伸びない要因などを伺えると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 課題文型の小論文について

    課題文型の小論文について 大学の推薦入試で、課題文型の小論文が出題されます。 出題形式は、『次の文章を読んで、あなたの考えを800字で書きなさい。』というものです。 課題文のついた小論文は文章の始めに課題文の要約を書いたほうが良いと、過去の質問や小論文の書き方の本に書いてあったので、この前過去問で小論文を書いて、学校の先生に添削をしてもらったのですが、 その先生に、「課題文を再びまとめる必要はない」と言われました。 どうなんでしょうか? 別に課題文がついていても、文章を要約せずにいきなり小論文を書き始めても大丈夫なのですか?

  • 旧司法試験の論文過去問

    お世話になります。 昨年(H.18)までの、旧司法試験の論文過去問の問題文(解答・解説は無くてもよい)が載っているサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、そのURLを教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 東京都立看護専門学校 社会人入試の要約について

    いつも参考にさせていただいております。 再来週、社会人入試で都立看護専門学校を受験します。 予備校に通わず独学で勉強してきたので、得られる情報が少なく、 ウェブサイトで調べてみましたが、見つけることができなかったので、 こちらで質問させてください。 都立看護学校の社会人入試の小論文試験は、 課題文を読み、作者の考え方を要約した上で、自分の考えを1200字以内で答えるという形式が続いているようです。 要約の解答の仕方について、いくつかわからないことあり、 実際に受験をされた方、都立看護専門学校の受験に詳しい方、 下記の質問に、どうかアドバイスをお願いします。 1.解答の原稿用紙は自己推薦書と同じような形式ですか。(400字×3枚?) 2.この場合の、要約は何文字程度にまとめるのが適切なのでしょうか?(全体の割合からいうと200~300ぐらいでしょうか?) 3.解答用紙は、要約と、論文を記入する部分は分かれているのでしょうか? 4.もし、解答する欄が同じ場合、例えば、「要約を記入した後、一行あけてから論文を記入する」とか「要約も論文の一部として、絡めた形で述べる」等の決まりがあるのでしょうか? 試験間際までわからずじまいで、 不安でいっぱいです>< どうか、よろしくお願いします。

  • 課題文型の小論文について教えてください

    大学入試で小論文が必要なのですが、 小論文の書き方がわからないです…。 志望校の過去問を見ると朝日新聞の光害による問題、それを解決する方法が述べられた記事を課題文として、「次の文章を参考にして現代社会における光の利活用について、あなたの考えるところを具体例を挙げて述べなさい」と書かれてます。 調べると課題文型の小論文は4分の1くらいで要約するのが基本と色んなところで書かれてるのですが、先に書いたような問題の出され方でもそのような要約は必要なのでしょうか? 参考にして、というのは筆者の意見を踏まえてと捉えて良いのでしょうか? 具体例というのは、自分の考えの根拠のようなものを挙げろということでしょうか? 初歩的なことでお恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 社会人入試の小論文の参考文献について

    月以降に大学入学のため社会人入試を受ける予定の者です。 小論文テストがあるのですが、基本的な作法や言葉遣い、専門用語(経済分野)に慣れるため、 すでに論文として発表され、掲載されているものを写し書きするつもりです。 その際の文献として、適切なものなどご存知でしたらアドバイスをお願いします。 分野は広く経済であれば、マクロでもミクロでも問題ありません。 また、論文の入手方法もご存知でしたら記載願います。本などでまとめられたものがあれば 一番良いと思っていましたが、今のところgoogleでヒットしたものから持ってくる以外知りません。 勘違いがあるといけないので先に書いておくと、当然私は小論文テストにおいて、 文章的に秀逸なものを書きたいのではありません(書けませんが・・・)。 基本的な「作法(論文独特の文体や末尾、句読点など)」や小論文の構成の「流れ」を感覚としてつかみたいのです。 当然そのあたりの「基本構成」については、別途勉強しておりますが、より慣れる為の作業となります。 また、ここでいう「適切」の定義ですが、(あたりまえですが)論文として(上記でいうところの)作法が適切な事。 難解さが美徳だと思っていな事(「わかりやすさ」を心がけている方のもの)などです。 さらに、発表・掲載された論文でなくても、写し書きに適切な媒体をご存知でしたらアドバイス願います。 主に「本の書名」や「何々新聞の何々欄」などです。 宜しくお願いします。

  • 農学部の小論文

    もうすぐ国公立2次を受験する者です。表題の通り、農学部の小論文を受験します。 農学部系の小論文を書くにあたって読んでおいた方がいいよ、というような本があれば教えていただきたいです。 学校の先生には、「環境問題のウソ」「環境倫理学のすすめ」「新しい科学論」などを勧められました。また、「知恵蔵」「イミダス」「現代用語の基礎知識」なども見てみるつもりです。これら以外でお願いします。 ちなみに、小論文の書き方系の本は結構です。 本の内容としては、環境問題、環境(森林など)、水、遺伝子組み替え等についてを探しております。 鬱陶しい質問になってしまいましたか、詳しい方よろしくお願いしますm(__)m

  • メディアやマスコミに関わる小論文ネタを教えて下さい

    大学の編入学を志向しています。 受験する学部学科がメディア・新聞・マスコミ関連でして、 受験する大学の中には、メディアでは一般的に取り上げられる言葉(例えばデジタル、 バーチャル、メディアリテラシー、ユビキタス、匿名など)について 原稿用紙2枚以上の小論文を課されるところもあります。 編入学試験に限らず、マスコミの就職で同種のご体験をお持ちの方からのアドバイス、 こんなのが出ても良さそうじゃない?などのご意見、そして参考になるURLなどもお聞かせ 頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 論文の書き方の相談+アルファ

    こんにちは 英国の大学院にて卒論書きの真っ最中です。 専攻はファインアートです。 私のテーマは、自分の作品(コギャルを題材にした版画)の中に見る日本の若者社会なのですが、イギリスの論文って、book basedが基本なんですよね。(日本で論文を書いたことがないので、同じかはわかりませんが) 本からの引用が重要なのはわかるのですが、私が扱っているテーマが特種なので、本がみつかりません。(泣) チューターに見てもらった所、『日本の女子高生は殆ど一人っ子で、親や祖父母から多額のお小遣いを貰っている。ある子はクラスメートと同じ物を持たないと疎外感を感じ、それを買うため援交で資金を調達する』と書いた部分を「出所はどこ?」と指摘されました。「そんなの日本では常識なんです」とちょっと無理矢理な答えをしてみたものの、通用するはずはないですよね。(わかっています) でも、これらは本になるほど過去のことではないので、私は新聞や雑誌などで知識を得ているわけじゃないですか。しかも、これらを読んだのは日本にいたときのこと。もうどんな新聞雑誌に載っていたのかは調べようがない。本当、この箇所はカットの対象になるでしょうね。 こういう感じで進んでいくと、私の書いた論文の下書きは、殆ど無に等しくなってしまいます。 最初は日本の現代事情を知ってもらうつもりで書いてた論文なのに、いつのまにか間に合わせのポップアートや浮世絵の話(チューターが示した第二路線です。この手の本は豊富にあるので)だけで終わってしまう~。それでは私の作品の伝えたい箇所が大ボヤケ。 何方か、日本の若者風俗事情(Hな風俗という意味じゃないですよ)に詳しい、研究サイトなどを見つけた方!URLを教えてくださいまし! 論文提出まであと1週間強。私はこの先も英語という壁にぶつかりつつも戦わねばなりません。探す手間を省けるだけ省きたいのです。 お力添え頂ければ幸いです。

  • 大町桂月 国語の教科書に載ってた文章

     祖父が工業学校の国語の教科書で読んだという文章のタイトルが分かりません。  要約すると「最近の学者は意見を発表しなくなった。何故なら、考え方や意見というものは変化していくものだということが、過去の論文などを読むと分かり、自分の発表した意見も将来的にはそのように変化していくかもしれないということを恐れているからだ。」という内容です。    この文章のタイトルは何と言うのでしょうか。またそれが収録されている本が分かれば教えてください。