• 締切済み

『忌中』ではないですよね?

bosamagaの回答

  • bosamaga
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.2

自宅兼店舗を留守をする場合は、 家族全員が留守にしていると判るような貼り紙は、 防犯の面でも避けたほうがよいと思われます 「臨時休業」で構わないと思います おじい様のご回復のお祈りいたします

manekinekono3721
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 忌中の神社参拝

    宜しくお願いします。 4月の13日に祖父が亡くなりました。 娘が明日、学校の遠足で氏神様である神社へ行くことになっています。 四十九日も終わっておらず、忌中です。 (娘にとっては曽祖父です。) 忌中には神社参拝してはいけないと聞きましたが、やむを得ず参拝 する場合なにかおまじない(?)のようなものはありますか? それとも、遠足の参加はやめさせるべきでしょうか? とても楽しみにしているので、休ませるのは忍びないです。 なにかいい方法をご存知の方、教えてください。 お願いします。

  • 忌中に招待された場合

    彼が出来た時期、途中入社した時期が近かった事から仲良くなった友人が来週結婚します。(私自身は今そこの会社を退職して、休職中です。) お互い結婚式は招待しあおうと、楽しみにしていたのですが、私の父が先週亡くなり現在忌中の身です。 忌中、喪中の人はお祝い事には参加しないという慣わしがありますが、葬儀屋さんや母に相談したところ、 気にする事はない(現代はあまり気にされない方が多い)とのアドバイスをもらいました。 父の死はわかっていた事であり、悲しみで精一杯という状態ではありませんし、私自身はそういった形式をそれほど重んじるタイプではありませんが、無職と言う事も手伝ってか?何となく腰が重くなっております。 お祝いしたい気持ちはもちろんあります! ただ、心に穴が開いてしまっているのは事実で、 何もやる気が起きないのが正直なところです。 本人に相談したところ、うちは忌中であろうが出席してくれたら嬉しいし、欠席だろうが関係は変わらないから、まずはゆっくり休んで欲しいと言ってくれています。期限が迫っていることもあり、何かアドバイスを頂けたらと思い投稿させて頂きました。

  • 忌中の方に連絡をとる時期について

    ご主人を亡くした方に連絡をとりたいと思っています。 先日、お葬式に出席した際、昔の同級生を見かけました。 正確には、彼女が私に会釈をしてくれましたが、私は彼女が誰だかわからなくて、曖昧な対応をしてしまいました。 彼女にお詫びをしたいので、ぜひ連絡をとりたいのですが、消息が分かりません。 お葬式には、私は喪主の方(故人の奥様)の知り合いで出席しましたが、彼女は恐らく個人の知り合いだと思います。 共通の知り合いは喪主の方だけなのですが、ご主人を亡くしたばかりのため、連絡をするのが憚られます。 香典返しをいただいてから(忌明けしてから)、「ご葬儀の際に~」というように、ご連絡をしようと考えていました。 が、香典返しのお礼のようなタイミングになるので、タブーなのかもと思い始めました。 あんまり時間を置きたくはないのですが、忌中の方に失礼になることは一番避けたいと考えています。 連絡をとるにあたって、ベストなタイミングはいつ頃でしょうか。

  • 忌中のお宅へ訪問(神式)

    はじめまして、質問させて下さい。 彼のお父様が、入院中に容体が急変し亡くなってしまいました... 亡くなった事をはっきり知ったのが葬儀祭が終わった後だったので参列できず、今週お家へお伺いする事になりました。忌中です。 その際お花と菓子折りを持参する予定ですが、神式の場合のしの表書きは「御供」でも失礼ではないでしょうか?「御霊前」の方がよいでしょうか? あと服装ですが、スカートで行く場合はストッキングはやはり黒がいいでしょうか? まだお付き合いを始めて日が浅いため、お母様とも初対面なのでとても緊張しています...私の存在は知っていて、家へは上がらずお供えを彼に託すつもりだったのですが、 是非家に上がってとおっしゃってくれたようです ; ; 何とお声をかけたらいいかも分からず緊張しますが、気をつける事などアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 忌中の時の挨拶文について

    地区の長をしており、正月に地元神社での神事で新年のご挨拶をすることになっておりましたが、最近身内の不幸があり葬儀からまだ数日しかたっておりません。 忌中の身ということでこの神事への参加を辞退し、挨拶を一筆書いて代理の人に代読して頂くことになりました。その文章を(1)(2)(3)の様にしようと思っております。 (1)参加を辞退した理由 (2)新年のご挨拶的な文章 (3)自治会からの連絡 ・(1)(2)はどんな文章にしたら良いのでしょうか? ・この場合。文章の冒頭で「皆様あけましておめでとうございます」とは私からは言ってはいけな いと思いますので、「皆様おはようございます」で良いですか? 頭が混乱していて・・・どうかお力をお貸し下さい。アドバイスを!

  • ご近所の方が家族葬をなさったようです

    ご近所の方がお亡くなりになりました。 町内会のお知らせで知りました。亡くなられたことを全く知らずびっくりしました(忌中などの張り紙も葬儀の日程などもご自宅前に張り出し等何もなかった)。 町内会の方に話を聞いてみるともうすでに葬儀もお済みになっているということでした。 それで町内会からお香典を持っていくのでということでお出ししたのですが、ご近所なので直接お伺いした方がいいと思っていましたら、ご遺族の方が「誰にも知らせないでください」と町内会の方に仰ったそうなのです。 こういう場合、お伺いすることはかえってご迷惑にあたるのでしょうか。

  • 忌中の友人結婚式

    質問させてください。 現在、義母が危篤です。おそらく朝までもちません。 私は妊娠中の為、一旦帰宅し休む指示が出ましたが、落ち着かず、やはり寝ることはできません。 もやもやと色んなことを考えてしまっています。。 このような状況で、不謹慎かと思いますが、もしも義母が亡くなった場合、 49日内に友人の結婚式があります。 共に私の式に出席してくれ、大変仲が良く、今回、余興(ムービー)・二次会幹事の代表を務めています。 (1) ・今現在の気持ちとしては、もし義母を亡くした場合、自分の気持ち的にもお祝いできる気持ちになるかどうか、、期間は短かったですが大切な人だったので、正直自信がありません。 また、女手一つで育ててくれた母を亡くした主人の気持ちを思うと、浮足立って自分ひとり結婚式に出向くのも心が痛みます。 ・また、こちらの意思とは関係なく、結婚式主催者側が喪中の方は呼ばないという風習があることも考えています。 この場合、忌中という旨を伝えて欠席した方がいいのでしょうか。 私の母は、「大切な友達だから、1ヶ月以上はあくし、出た方がいいんじゃない」と言っています。 保留にさせて欲しいというのは明らかにマナー違反ですよね。。 (2) さらに、早速今週末には幹事の打ち合わせがあり、それは欠席します。代表も他のメンバーに代わってもらうつもりです。 ただ、新郎新婦へのサプライズ企画で、ご両親にお会いしてメッセージを書いてもらう予定なのですが、私が今まで連絡をとっており(新郎お母様は数回お会いしており、あだ名で呼んでくださる関係です。新婦側も、娘の仲のいい友人と認識してくれています)、撮影当日も私を含めて数人で伺う予定なのですが、 週末に、傷心の主人を置いて遊びにでるような真似はできないので、私は不参加にしてもらおうと思うのですが、 新郎新婦のご両親には、私から正直に忌中と申し上げた方がいいのか、欠席理由は伏せた方がいいのか、どうすればいいでしょうか。 お腹の子の調子が。。とも言えるでしょうが、それだとドタキャンになってしまうのでそれも心苦しいです。 式に参加しなくとも、幹事のメンバーとして、メッセージのムービー作成は(旦那の仕事中にこっそり)しようと思っています。(他に作れる人もいないですし)それがお祝いという形になりますでしょうか。 (3) さらにオープニングムービーを作る約束をしているのですが、私の気持ちが許せば、主人が仕事の土曜日などを使って撮影しムービー作成をしようか・・・とも考えていますが、もし式を欠席する場合、新郎新婦に気を遣わせてしまうかな、、とも思います。 しかし今更断るのも、二人を困らせてしまうし、悩んでしまいます。 長文で、聞きたいことが多すぎて、大変読みづらいかと思いますが、ひとつの項目だけでも助言を頂けたら幸いです。 日が昇れば、また病院に戻りたいと思います。 まずは、主人の力になることを第一に。。

  • ご近所の方が亡くなられて・・・

    町内の同じ班内の家の方が亡くなられたようなのです。たまたまご自宅の前を通ったら忌中の張り紙がしてあったのでわかったのですが,どうやら通夜・葬儀はご自宅以外の場所で行われるようだという事以外,何もわかりません。また町内会を通じての連絡もないため詳しいことがわかりません。 うちの辺りは出来たばかりの若い住宅地で核家族家庭が多く,ご近所とはいえ挨拶をする程度であまり親しい付き合いはありません。(中には子供を通じて親しくしておられる方々もいらっしゃるようですが・・・。) 通夜や葬儀には出席するつもりはないのですが,出席しなくてもよいものでしょうか。せめて告別式が済んだ後にでも香典をお渡しするべきなのでしょうか。その場合はいくらくらいがよいのでしょうか。もしくは,特に何もする必要はないのでしょうか。 こういった場合の町内会としての前例や決まり事のようなものもまだないのかもしれません。 また,私にはまだ相談できるような親しいご近所の方もいなく,どうしたらいいのか悩んでおります。 田舎なので,後で陰口を言われたりしても嫌なので悩んでおります。どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 忌中の結婚式欠席について教えてください。

    先日こちらで質問し、とても参考になる回答をいただいた者です。 突然の不幸ということもあり、分からないことが多く再び質問させて いただきます。 先日(2/4日曜)母が他界し、昨日葬儀・告別式を終えました。 訳あって母とは物心がつく前に生き別れ、ほぼ絶縁状態だった わけなのですが・・・このような場合でも服喪期間は「実母」 として考えてよいのでしょうか。 2/17と3/10に、親しくしている友人・お世話になっている先輩の 結婚式があります。 招待頂いた当初はもちろん参加とさせていただいていました。 母の急逝は想像以上に精神的ショックがあり、忌中にあたると いうこともさることながらやはり気持ちの面でも辞退するべき ではと感じております。 そこでお聞きしたいのが、友人に不幸の連絡をする際に留意 するべき点、方法などです。 ちなみに、当日の受付・余興を頼まれておりました。 (複数人数ではありますが・・) また、友人の方は遠方での式のため宿泊・振袖の着付け・ 着物の郵送等色々手配してくれています。 直前の欠席はかなりご迷惑をかけることになるかと思います。 今のところ電話で連絡し、その後ご祝儀をなんらかの方法でお渡し したいと考えていますが、普通は郵送するものでしょうか? また、ご祝儀の他に何かお包みするべきでしょうか。 (するとすればどういったものが・・?) 以上のような状況ですので、明日にも友人に連絡をしたいのですが、 お力を貸していただけると幸いです。 誠に勝手ながら、何卒宜しくお願い致します。

  • 義母の新盆と祖父の危篤

    葬祭の常識について、質問いたします。 3日程前から、祖父の危篤状態が続いています。 もし、葬儀と(縁起でもないのですが、高齢ゆえ、医者からも2-3日がやまといわれています。)義母の新盆が重なった場合は、やはり義母の方を優先させるべきでしょうか?ちなみに、主人は次男で兄弟二人です。私が行かないと義理姉にも負担がかかります。 しかし、祖母の葬儀の際は海外におり、出れなかったりしたので、万が一の時は祖父を看取ってやりたい気持ちもあります。 アドバイスいただけると助かります。

専門家に質問してみよう