• 締切済み

16進数とかわからないです

tatsu99の回答

  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.8

まず2進数について考えてみよう。 ここに電球が1つあって、それで状態を表現するとしたら、何通りあるかを考えよう。 電球は、点灯しているか消灯しているかのどちらかだ。つまり2通りしか表せない。 これは、点灯=1 消灯=0 とすると、2進数の0と1に該当する。 1桁の2進数では、0と1なので2通りしか表せない。 もっと多くの数を表すにはどうするか? そうだ、電球の数を増やすのだ。電球を2個にしよう。 そうすると、どうなるか、4通りになる。 ケース1 1個目の電球 消灯 2個目の電球 消灯 ケース2 1個目の電球 点灯 2個目の電球 消灯 ケース3 1個目の電球 消灯 2個目の電球 点灯 ケース4 1個目の電球 点灯 2個目の電球 点灯 この1個目の電球、2個目の電球を横にならべると。○○のようになる。右が1番目、左が2番目にしよう。 そうすると、上の状態は、 ケース1 00 ケース2 01 ケース3 10 ケース4 11 のようになる、これを10進数の数値にわりあてると、 ケース1 00・・・0 ケース2 01・・・1 ケース3 10・・・2 ケース4 11・・・3 となる。 もっと、大きい数値を表すにはどうすれば、いいか? 簡単だ。もっと、電球を増やすのだ。 電球を3つにしよう。 そうすると、 000 001 010 011 100 101 110 111 の8通りが、表現できる。これは10進数の0~7に相当する。 これが、2進数だ。 話題を変えて10進数について考えてみる。 これは、光の強さが、10段階に調整できる電球を考えてみればよい。 もっとも、強い光が9で、だんだん弱くなり、1がもっとも弱い。消灯は0だ。 0から9は、電球1個で○で、表現できる。 もっと大きな数字をあらわすには、電球をふやす。 ○○の電球があれば、00から99まで、表現できる、つまり100通りだ。 この電球のかずが桁数に相当する。 ここまできたなら、16進数も同じことだ。 光の強さが16段階の電球だ。 もっとも強い光がFで、つぎがE、だんだん弱くなり、1がもっとも弱い。消灯は0だ。 電球を2つにすると○○となる。00からFFまで表現できる。これは、256通りだ。

hah5
質問者

お礼

ふむふむ細かい説明ありがとうございます

関連するQ&A

  • 2進数を16進数に変換するにはどうしたらいいのでしょうか?

    たとえば、10110111110という2進数を16進数に変換するには どうしたらできるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 (本などで調べたら、下から4桁ずつ区切るとよいとかいてあったのですが よく意味がわかりませんでした。) コンピュータにあまり詳しくないので、どなたか初歩的に優しく教えていただけないでしょうか?

  • 10進数の補数

    基本情報のテキストのコラムに載っていたことなのですが理解できません 「10進数の補数の場合だと、9の補数と10の補数があることになりますね。 たとえば、2桁の範囲で考えると、 70の9の補数は99-70=29、 10の補数は100-70=30、 となりますね」 ・・・ 意味が・・・わかりません 一応、1の補数、2の補数 については勉強したばかりで理解できているつもりです。 教えてください。 お願いいたします

  • コンピューターで扱う、2進数について

    コンピューターは0と1しか理解できず、 つまりそれは2進数で、それを4桁に区切って16進に変換して表現することが多いと思います。 今ふと思ったのですが、 何故16進なのでしょうか? 例えば3桁区切りで8進、5桁区切りで32進、 ではいけなかったのでしょうか? 例えばIPアドレスなんかも16進2桁ですよね? 2進の4桁+4桁ですよね。 単純にそう言う風に決めてしまったということなのでしょうか?

  • 数と式

    2桁の自然数でその2乗した数の下2桁がもとの2桁の自然数に一致するものがある。 このような2桁の自然数を求める問題で 2桁の自然数10x+yとおくと 2乗すると (10x+y)^2=100(x^2)+10・2xy+y^2 となって y=1のとき(y^2)=1 y=5のとき(y^2)=25 Y=6のとき(y^2)=36 でy=1,5,6の場合を考えればいいのですが 基礎の合同式しか理解できないためどのように表すがわかりません おねがいします

  • 進数の桁の重みはなぜ、重みと呼ぶんでしょうか? 何

    進数の桁の重みはなぜ、重みと呼ぶんでしょうか? 何か重いものなんてないですよね?どういう意味なんでしょうか?

  • 2進数1101.011に2進数の桁の重みをかけると

    2進数1101.011に2進数の桁の重みをかけるとなぜ10進数になるんでしょうか? それはそういう結果になるからだ、というのはわかっているんですが、私が知りたいのは 2進数1101.011 に10進数の桁の重みをかけたら、10進数に変換される 2進数1101.011 に8進数の桁の重みをかけたら、8進数に変換される 2進数1101.011 に16進数の桁の重みをかけたら、16進数に変換される というのなら納得できるんですが 2進数1101.011 に2進数の桁の重みをかけたら 10進数 というのが納得できません。なぜ、8進数、16進数、3,4,5,6,7,ではなく10進数になるんでしょうか?2進数の桁の重みなのに。

  • 2進数1011.011を10進数に変えた場合答えは

    2進数1011.011を10進数に変えた場合答えは11.375になります それは2進数の桁の重みを使って計算しました その逆に、 10進数11.375を2進数に変えた場合、1011.011になります。 それも2進数の桁の重みを使って導き出します なぜ、どちらの場合も2進数の桁の重みを使うんでしょうか? 2から10 10から2 10から2にするときは、10進数の桁の重みを使わないのはなぜなんでしょうか?

  • 10進数を16桁2進数になおす問題について

    10進数の0.3を16桁2進数表現であらわすと 0.0100110011001100 でいいのでしょうか? また10進数の0.1を2進数16桁であらわし,17桁目で0捨1入せよ.という 問題があるのですが 17桁まで表すと 0.00011001100110011 で0捨1入すると 0.0001100110011010 でいいのでしょうか? これを10回加えると1よりは大きくなるのでしょうか? それとも小さくなるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 10進数から8けたの2進数に変換

    10進数から2進数への変換はわかるのですが 10進数から8桁の2進数への変換がわかりません。 仮に10進数の38を8桁の2進数に直す場合、どんな過程を経て、8桁の2進数になるのでしょうか。 どなたか教えていただけますと有難いです。 宜しくおねがいします。

  • 2進数を36進数に変換する

    2進数を36進数に変換する際、2進数の何桁ごとに区切ればよいのでしょうか? 16進の場合は、4ケタごとに区切ってやるような感じです。